すみだ水族館のイベント体験・特集記事一覧

すみどこに掲載されているすみだ水族館のイベント体験・特集記事一覧

該当件数:10

すみだ水族館 の近くのイベント一覧

ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025 in 東京ソラマチ(R)

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチで、ポケモンの世界を楽しめるイベント「ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025」が開催されます。期間は2025年7月19日から8月31日まで。イーストヤード5階の特設会場を拠点に、館内に設置されたラリーポイントを巡るビンゴラリー形式の体験イベントです。参加者はポケモンにちなんだスポットを巡りながら、景品交換も楽しめます。ビンゴラリーは10時から17時まで行われ、17時以降の景品交換は4階のポケモンセンター店頭で可能です。子供から大人まで楽しめる夏のアクティビティとしておすすめです。

ソラマチこども縁日

押上
祭り
東京スカイツリータウンで「ソラマチこども縁日」が開催されます。期間は2025年7月26日から8月11日まで。2階南面テラスには、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、輪投げなど、昔ながらの遊びが楽しめる出店が並び、下町情緒あふれる夏まつりの雰囲気が味わえます。初日の7月26日は21時まで、8月1日~3日は12時から21時までと、日によって開催時間が異なる点にもご注意ください。平日は11時から17時、休日は11時から18時の開催で、家族連れにぴったりの夏のイベントとなっています。

東京スカイツリータウン® BeerFesta2025 ~タワーの下で遊べる芝生のBBQパーク~

東京スカイツリータウン
グルメ・フード
東京ソラマチ4Fスカイアリーナにて、「タワー下の芝生で遊べて涼めるビアガーデン&BBQ」をテーマに、真夏の昼でもビールを楽しめる空間を演出します。❶ 今年は世界のビールや料理が楽しめるビアガーデン今年のビアガーデンは世界の4エリア(=EURO/USA/EAST ASIA/LATIN AMERICA)からなるアラカルトブースを設置し、世界各地のアラカルトフードやビール、ひんやりスイーツをご堪能いただけます。フライドポテトやフィッシュ&チップスなどのおつまみメニュー、BIGフランクフルトや牛サイコロステーキなどのお肉料理に加え、全ブースで世界のかき氷をご提供します。❷ 事前にBBQプランで予約可能(一部当日も注文可能)1名3,980円〜4つのBBQ &グランピングコース(※キッズプランあり)をご提供。黒毛和牛ステーキ、牛リブステーキなどの各種牛肉のBBQ、自家製ハンバーガーや南国風スパイシーカレーなど、いろんなお肉やBBQ料理をお楽しみいただけます。全プラン飲み放題付き、追加600円〜で食べ放題も選択可能です。❸ タワー下の芝生で遊べて涼めるビアガーデンBBQお出迎えは涼しげな和の音色を奏でる風鈴のアーチ、酷暑でも涼めるように涼しいミストやうちわの提供、Ecoに配慮したゴミステーションなど、随所で安全・安心な環境への取り組みをしております。その他、安全にお子様が楽しめる木製すべり台やウッドマウンテンなど、子供から大人まで全世代でゆったりとビアガーデンBBQをお楽しみいただけます。

ーくまのぬいぐるみの郵便屋さんー ぽすくま原画展

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリータウン・イーストヤード9階にある郵政博物館で、「ーくまのぬいぐるみの郵便屋さんー ぽすくま原画展」が2025年8月2日から9月23日まで開催されます。本展では、森の郵便局で働く郵便屋さん“ぽすくま”の切手原画や関連原画を展示。加えて、ぽすくまと仲間たちに会えるグリーティングや手紙ワークショップなど、親子で楽しめる企画も実施されます。かわいらしい世界観に包まれながら、手紙文化や郵便の魅力に触れることができる展覧会です。

すみだパークシネマフェスティバル 2025

向島
文化・芸術・スポーツ
「すみだパークシネマフェスティバル」は、芝生の上で映画を楽しめる野外シネマイベントとして2025年も開催されます。会場は隅田公園の芝生エリアをはじめ、すみだの複数の地域拠点が連携し、映画上映に加えて、全国のこだわりの食を集めたマーケット「墨の市」も展開。10月11日の前夜祭から13日までの3日間、映画や食を通して「すみだ」の魅力を体感できるイベントです。個人協賛の「カチンコ」参加や、地域とのふれあいも魅力のひとつ。秋の心地よいひとときを、すみだのまちなかで楽しみましょう。

牛嶋神社祭礼 2025

向島
祭り
毎年9月中旬に行われる「牛嶋神社祭礼」は、牛嶋神社の氏子地域の各町会が主体となって実施する伝統行事です。2025年は 9月13日(土)・14日(日) に開催予定です。 祭礼期間中は、地域ごとに子ども神輿や山車の巡行、太鼓演奏、夜店の出店、奉納踊り、神輿渡御などが行われ、まち全体が賑わいます。町会ごとに特色ある催しが行われるため、地域ならではの雰囲気が味わえるのも魅力です。 なお、2024年は通常の祭礼が行われましたが、2023年には五年に一度の「大祭」が執り行われ、大きな盛り上がりを見せました。2025年もそれぞれの町会による力強く温かな催しが期待されます。 本祭礼は牛嶋神社境内で一律に行われるものではなく、各町会が企画・運営を担う地域の行事となります。詳細な開催情報やスケジュールは、各町会や墨田区の公式情報をご確認の上、現地の状況に応じてご参加ください。 こちらに掲載のリンクは公式ホームページへのリンクとなっております。 (※天候や主催者判断により内容変更の可能性があります)