鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:577

TRUZ TRUE LOVE Cafe(トゥルーズ トゥルー ラブ カフェ) BOX cafe & space 東京ソラマチ店

TOKYOBOXcafe&space東京ソラマチ店
グルメ・フード
LINE FRIENDSとTREASUREのコラボレーションにより生まれたキャラクター「TRUZ」のカフェ。第5弾は、「TRUE LOVE」をテーマに、「TRUZ」キャラクターたちから来場者への愛あふれるカフェを展開する。チキンが入ったホワイトカレー、チーズクリームミートボー ルやライスボールなどのプレート料理、プリンやかき氷、パフェ、パンケーキなどのデザートまで、各キャラクターをイメージしたフォトジェ ニックでかわいいメニューが勢ぞろい。「LOVE」があふれるカフェメニューを味わいながら、夏の素敵な思い出を作れる。

体験「POP日本舞踊」現代曲で優雅にロックに舞う!お稽古セット付

東向島
文化・芸術・スポーツ
この講座は着物を着て、現代の曲を日本舞踊の所作で踊る体験です。古典の曲が苦手な方も現在の曲に合わせて違和感なく体を動かし楽しめます。日本舞踊の基本所作を学び、ポップな曲(和楽器バンドなど)を踊ります。お稽古セット(浴衣一式+扇)も付きお得な体験です。日本舞踊自体は特にハードな動きはないのですが、インナーマッスルを使う為、続けると姿勢改善、体が引き締まります。またお稽古を続けることはメンタルアップ、自己意識を高めることにつながります。「POP日本舞踊」は、サブカルチャーでも人気で、ダンス経験者も一目置いています。舞台やイベント、お仲間同士でコスプレ、コミュニティーも広がりそうです。まずは体験をお楽しみください。メリット・メンタルアップ・体引き締め、美姿勢・優雅さが身につく・和文化に触れることができる・舞台に立つことができる      【藤間勘洋雪日本舞踊教室】 ・上野教室 台東区社会教育センター3階和室 ・墨田本教室 墨田区東向島5-12-2 ※日程により会場が変わります。お気軽にお問合せ下さい。

ソラマチ横丁

東京スカイツリータウン(R)
グルメ・フード
東京スカイツリータウン(R)の4階スカイアリーナに4日間限定の大衆酒場が出現! 酒場めぐりを趣味にもつ俳優の角野卓造さんがプロデュースするおつまみメニューと各種居酒屋ドリンクがあなたを待っている。「下町」「角打ち」「ガード下」、そして「ちょっぴりお洒落」な雰囲気を楽しもう。秋の夜長に軽く一杯! 青空の下の昼呑みも最高!

YOKU MOKU×CREA BASE

CREABASE押上(スカイツリー前)店
体験・ワークショップ・アクティビティ
秋季限定の「カドー ドゥ ロートンヌ」発売を記念し、陶芸や絵画を体験できるアート&クラフトカフェ「CREA BASE」とのコラボレーションを開催。押上店では栗やさつま芋といった秋の味覚のサブレを楽しみながら「花」をテーマにしたアート体験ができるお土産付きのワークショップを、新宿御苑店・下北沢店では来場者に限定サブレがプレゼントされる。

東京ソラマチ おみこしわっしょい!

東京スカイツリータウン(R)
祭り
地元墨田区小梅一丁目町会の協力のもと、おみこしの展示やおみこし担ぎ体験などを行う。法被の貸し出しもあるので、みんなでおそろいの法被を羽織ってお祭り気分を味わおう。※獅子舞を鑑賞した後、担ぎ体験をする。担ぎ体験の参加人数には限りあり。 雨天時は内容を変更する場合あり。

お宝みせます! 郵政博物館の重要文化財展

郵政博物館
文化・芸術・スポーツ
郵政博物館に重要文化財があるのを知ってる? ふだん、みんなの目に触れる機会が少ない重要文化財を、この秋、3回に分けて公開! 11月3日は文化の日。毎年、この日を含む一週間は「教育・文化週間」といい、教育や文化に関する様々なイベントが開催される。また、学校の文化祭や文化イベントなど、秋は文化にまつわるイベントが盛りだくさん。

世界平和祈願祭

東京スカイツリータウン(R)
祭り
牛嶋神社の「5年に1度」行われる大祭「牛島神社御鎮座1165年鳳輦(ほうれん)神幸祭」の1つである「世界平和祈願祭」が東京スカイツリータウンのソラマチひろばで行われる。当日、牛に引かれた豪華絢爛な鳳輦および関係者総勢約500名の行列がソラマチひろばへ入場する。 ※新型コロナウイルス感染症の関係で今回は6年ぶりの開催となる

名月鑑賞会

東京スカイツリー(R)
体験・ワークショップ・アクティビティ
9月29日(金)の「中秋の名月」の日に、地上350mの東京スカイツリー天望デッキにて、総合光学機器メーカー「ビクセン」の協力による、天体望遠鏡を使用した名月観賞会を開催する。2017年、「特に後世に残したい名月」として「日本百名月」にも認定された東京スカイツリーの展望台からの名月を楽しもう。

夏休みワークショップ「夏の思い出を小さな本にしよう」

東向島
文化・芸術・スポーツ
東向島のアートな場所で、ものづくりを楽しもう!東向島のアートな場所で、スタンプやTシャツを作ったり、ちょっと変わったレトロな印刷機でポスターやメッセージカードをつくってみよう!夏休みの思い出や大好きな物語、表げんのアイディアはきっと無げん大!ものづくりを通してみんなの想ぞう力を色んなカタチで表げんすることを楽しもう!「夏の思い出を小さな本にしよう」では、ふりかえると楽しくなるような、夏の思い出をまとめた本を作ります。【保護者の方へ 】「ファンタジア!ファンタジア!ー生き方がかたちになったまちー」(通称:ファンファン)は、墨田区東向島を拠点に活動しているアートプロジェクトです。様々なアーティストと一緒に豊かに生きるための創造力を育む「学びの場」を生むことを目指すプロジェクトとして、2018年に活動を開始しました。2023年からは、東向島にある拠点「藝とスタジオ」を開いて、居場所づくりの活動として「オープンスタジオ」というプログラムを行っています。今回の夏休みワークショップは「オープンスタジオ」の一環として開催されるものです。大人から子どもまで参加できるプログラムなので、ご家族やお友達とぜひご参加ください。

夏休みワークショップ「リソグラフでメッセージカードをつくろう」

東向島
文化・芸術・スポーツ
東向島のアートな場所で、スタンプやTシャツを作ったり、ちょっと変わったレトロな印刷機でポスターやメッセージカードをつくってみよう!夏休みの思い出や大好きな物語、表げんのアイディアはきっと無げん大!ものづくりを通してみんなの想ぞう力を色んなカタチで表げんすることを楽しもう!「リソグラフでメッセージカードをつくろう」では、文字や絵をかいたり、スタンプをおして、印刷機でカードを印刷します。【保護者の方へ 】「ファンタジア!ファンタジア!ー生き方がかたちになったまちー」(通称:ファンファン)は、墨田区東向島を拠点に活動しているアートプロジェクトです。様々なアーティストと一緒に豊かに生きるための創造力を育む「学びの場」を生むことを目指すプロジェクトとして、2018年に活動を開始しました。2023年からは、東向島にある拠点「藝とスタジオ」を開いて、居場所づくりの活動として「オープンスタジオ」というプログラムを行っています。今回の夏休みワークショップは「オープンスタジオ」の一環として開催されるものです。大人から子どもまで参加できるプログラムなので、ご家族やお友達とぜひご参加ください。

第44回夏休み塩の学習室「なにしてる?からだの中の塩」

横川
文化・芸術・スポーツ
私たちの体の中には塩があり、いろいろな場所(器官など)で生きていくのに必要なはたらきをしている。「なにしてる?からだの中の塩」の会場に横たわる大きな博士(パネル)の体についた扉をめくると、それぞれの場所が「体の中で何をしているか」、さらに、映像解説装置“からだテレビ”をみると、その場所で「塩が何をしているか」がわかる。体の中での塩のはたらきを楽しみながら学べる企画。

LIVE in the DARK w(ライブ イン ザ ダーク)/畠山美由紀×藤本一馬 -夜の庭-

コニカミノルタプラネタリウム天空in東京スカイツリータウン(R)
施設イベント
音楽と星空、暗闇がシンクロする無二の空間を体感できるライブシリーズ「LIVE in the DARK」。今回は、Port of Notes(ポート・オブ・ノーツ)のボーカリストで、心揺さぶる深く暖かい歌声で支持を集める畠山美由紀と、orange pekoe(オレンジ・ペコー)のギタリスト、コンポーザーである藤本一馬が登場。畠山と藤本が共同で制作、発表した初のアルバム「夜の庭」の楽曲を中心に、一夜限りのスペシャルなセットリストを披露する。2人が歌い奏でる優しく温もりあふれる音楽と、星々がひしめくプラネタリウムが織りなす非日常のひと時を楽しめる。

体験「POP日本舞踊」現代曲で優雅にロックに舞う!お稽古セット付

東向島
文化・芸術・スポーツ
この講座は着物を着て、現代の曲を日本舞踊の所作で踊る体験です。古典の曲が苦手な方も現在の曲に合わせて違和感なく体を動かし楽しめます。日本舞踊の基本所作を学び、ポップな曲(和楽器バンドなど)を踊ります。お稽古セット(浴衣一式+扇)も付きお得な体験です。日本舞踊自体は特にハードな動きはないのですが、インナーマッスルを使う為、続けると姿勢改善、体が引き締まります。またお稽古を続けることはメンタルアップ、自己意識を高めることにつながります。「POP日本舞踊」は、サブカルチャーでも人気で、ダンス経験者も一目置いています。舞台やイベント、お仲間同士でコスプレ、コミュニティーも広がりそうです。まずは体験をお楽しみください。メリット・メンタルアップ・体引き締め、美姿勢・優雅さが身につく・和文化に触れることができる・舞台に立つことができる      【藤間勘洋雪日本舞踊教室】 ・上野教室 台東区社会教育センター3階和室 ・墨田本教室 墨田区東向島5-12-2 ※日程により会場が変わります。お気軽にお問合せ下さい。

牛嶋神社大祭

牛嶋神社
祭り
牛嶋神社にて、昨年度延期となった御鎮座千百六十五年記念大祭が本年斎行されます。14日の奉祝祭・遷霊祭によって御神霊が奉斎鎮座されている鳳輦(ほうれん)は、牛車にひかれた行列で町々を巡行します(鳳輦神幸祭)。初日は牛嶋神社を出発し本所二丁目の摂社若宮神社まで、二日目はそこから両国周辺を巡行し牛嶋神社へ戻ります。また併せて世界平和祈願祭も行われます。17日の大神輿連合宮入渡御(とぎょ)では大神輿が町内を練り歩き、共に牛嶋神社までお礼参りをします。

コネクトすみだ[まち処]実演販売

コネクトすみだ[まち処]
ショッピング
コネクトすみだ[まち処]にて、実演販売を行います。パスコと呼ばれる特殊な紙にオリジナルの絵をお入れする実演販売を行います。デザイナーさんがその場でスラスラと描いていく様子を間近で見ることができます。1日だけの特別販売です!ぜひ皆様お誘いあわせの上お越しください。お待ちしております。