子どもも大人も一緒に!秋のわんぱくフェスティバル

子どもも大人も一緒に!秋のわんぱくフェスティバル

こちらのイベントは終了しています

概要

子どもも大人も一緒に!秋のわんぱくフェスティバル の説明文

2025年10月11日(土)、墨田区押上一丁目の「わんぱく天国」にて、子どもから大人まで楽しめる「秋のわんぱくフェスティバル」が開催されます🌰
寺島なすを使ったピザづくりや「遊ぼうパン」体験、木工クラフト、クイズラリーなど、体験型プログラムが盛りだくさん。
さらに、移動式遊び場「からふる号」や地域団体による出店、展示コーナーなどもあり、親子で楽しく学べる一日です。
入場無料(一部体験は有料)で申込不要。当日は公共交通機関をご利用ください。

詳細情報

子どもも大人も一緒に!秋のわんぱくフェスティバル の詳細情報

カテゴリ 体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区
場所 押上
開催期間 2025/10/11(土) ~ 2025/10/11(土)
掲載元 墨田区公式サイト

すみどこの SNS
墨田区のイベント・スポットの情報発信

すみどこの公式 SNS にて、最新・開催中の墨田区のイベント・スポットの情報を発信しています。
新しい墨田区のイベント・スポットと出会うきっかけになるので、ぜひフォローよろしくお願いします!

子どもも大人も一緒に!秋のわんぱくフェスティバル の近くのイベント・スポット一覧

没入型体験ゲーム『あの街で待っている』

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武鉄道と株式会社休日ハックが贈る、新感覚の没入型体験ゲーム『あの街で待っている』が2025年7月17日から2026年3月31日まで開催されます。本イベントでは、観光雑誌を手に下町の街並みを巡りながら、リアルな街と連動する謎を解いていく体験が楽しめます。浅草・押上・北千住・曳舟・亀戸エリアを舞台に、東武博物館や東京スカイツリータウン®なども登場。参加者は観光雑誌に隠された情報を元に、物語の主人公となって街を巡ります。キットには謎解きシートやペグシルなども含まれており、所要時間は3〜5時間ほど。期間中は早期クリアキャンペーンも実施予定です。

企画展『終末のワルキューレ』

押上
文化・芸術・スポーツ
2025年10月4日(土)から12月14日(日)まで、郵政博物館にて企画展『終末のワルキューレ』が開催されます。アニメ『終末のワルキューレ』に登場する神々や歴史上の人物たちを、古今東西の切手に描かれた図像から読み解く本展は、本作との初のコラボ展覧会です。さらに、Netflixにて配信予定の第3期に先駆けて、原画やキャラクター設定などの貴重なアニメ制作資料も展示。描き下ろしイラストによるオリジナルグッズの販売も行われ、ファン必見の内容となっています。歴史とフィクションが交錯するユニークな展示体験をお楽しみください。

ラブライブ!サンシャイン!!×大黒湯 コラボ

横川
文化・芸術・スポーツ
人気アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』と、押上温泉 大黒湯・黄金湯のコガネキッチンがコラボレーション!期間中、大黒湯では作品をイメージしたオリジナル薬湯が日替わりで楽しめるほか、オリジナルグッズの先行販売も実施されます。さらに、姉妹店の黄金湯2階にある「コガネキッチン」では、メンバーをモチーフにしたコラボドリンクの販売や、限定コースターの配布も。詳細は大黒湯公式HPやSNSで随時発表予定です。ファン必見のスペシャルイベントをお見逃しなく!

北野エース アウトレットセール

押上
ショッピング
2025年11月7日(金)〜10日(月)の4日間、東京ソラマチ ウエストヤード2階・特設会場にて「北野エース アウトレットセール」が開催されます。全国のこだわり食品を扱う「北野エース」が、通常では手に入らないお得な商品を多数取り揃えた限定セール。最終日の10日(月)は19時までの営業となります。お買い物の合間にぜひ立ち寄り、お得な掘り出し物を見つけてみてください。

スミファ2025

体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区内の町工場を公開し、ものづくりの現場を見学・体験できるイベント「スミファ2025(すみだファクトリーめぐり)」が11月14日~16日に開催されます。今年で13回目となる本イベントには、金属加工・革製品・ガラス・印刷など多分野にわたる52社が参加。普段は立ち入ることのできない工場での見学やワークショップ、製品販売などを通じて、職人技と地域産業の魅力を体感できます。子ども向け企画や職人との交流もあり、家族連れでも楽しめる内容となっています。参加無料(一部有料プログラムあり)。

すみだジャズ in ひきふね

京島
文化・芸術・スポーツ
「すみだストリートジャズフェスティバル in ひきふね」が2025年11月22日(土)に開催されます。曳舟の下町人情キラキラ橘商店街周辺6会場で、ジャズを中心にJ-POPやブルースなどの多彩な音楽が繰り広げられます。出演は、カンザスシティバンド KC3や乙三(ズミ)、岡村トモ子&丸山朝光デュオなど。商店街の温かみある雰囲気と音楽が自然に調和し、地域と音楽が一体となった空間が広がります。入場無料で誰でも楽しめる、音楽と下町の魅力を感じられる特別な1日です。

そこらじゅうにチンアナゴ!

押上
施設イベント
2025年のチンアナゴの日を祝して、すみだ水族館では体験型イベント「そこらじゅうにチンアナゴ!」を開催中!チンアナゴをはじめ、ニシキアナゴやホワイトスポッテッドガーデンイールなどの魅力を間近で体験できる企画が盛り沢山。館内ではチンアナゴをモチーフにしたかわいいカフェメニューも楽しめます。水族館の人気者たちに囲まれて、学んで、癒されるひとときをお過ごしください。

東京ソラマチ チーズフェア

押上
グルメ・フード
東京ソラマチでは、2025年11月1日から11月30日までの期間限定で「チーズフェア」を開催!フェア期間中は、ここでしか味わえないチーズを使った多彩なメニューやスイーツが登場します。さらに、11月11日の「チーズの日」には、対象店舗にて限定サービスや特別フェアも実施。チーズ好きにはたまらない、秋の味覚イベントをぜひお見逃しなく。

子どもも大人も一緒に!秋のわんぱくフェスティバル の近くの観光スポット一覧

飛木稲荷神社

飛木稲荷神社

飛木稲荷神社(とびきいなりじんじゃ)は、東京都墨田区押上にあるお稲荷さんで、スカイツリーの近くに位置しています。この神社の由来は、暴風雨の際に御神木が飛んできたという伝説に基づきます。その御神木である大イチョウは樹齢500〜600年とされ、災害や戦災を乗り越えて現在も力強く立っています。鎌倉時代に北条氏がこの地に転住し、稲荷大明神を祀ったとも言われています。江戸時代から残る最古のイチョウの木の一つとして、地域に根ざした神社です。
iU 情報経営イノベーション専門職大学

iU 情報経営イノベーション専門職大学

iU(情報経営イノベーション専門職大学)は、東京都墨田区にキャンパスを構え、「ビジネス」「ICT」「グローバルコミュニケーション」を柱に、イノベーションを起こす人材を育成します。墨田区は江戸時代から「ものづくりのまち」として発展してきた地域で、iUは地域との連携を通じて新しいサービスや商品開発にも取り組み、学生が地域や企業の課題をICTで解決するフィールドワークを行っています。広々とした開放的なキャンパスでは、地域の方々との交流があり、学生にとって活発な学びの場となっています。 iUは、実践的なカリキュラムと長期インターンシップ、起業チャレンジなどを通じて、新規事業やサービスを生み出す力を育てます。また、竹芝の国家戦略特区にもサテライトオフィスを設置し、最先端のプロジェクトに参画する機会も提供しています。良好なアクセス環境も整っており、社会人の学び直し支援にも対応するなど、時代のニーズに応えた教育機関として機能しています。
小村井香取神社

小村井香取神社

小村井香取神社は、東京都墨田区に位置し、東武亀戸線の小村井駅からすぐの場所にある歴史ある神社です。平安時代末期に創建され、経津主神(ふつぬしのかみ)を祭神とする開拓と武神の神社として知られています。 境内には「香梅園」という美しい梅園があり、1994年に再現されたこの梅園では、85種類・120本の梅が咲き誇ります。毎年2月下旬から3月上旬にかけて「梅まつり」が開催され、多くの参拝者が訪れます。祭りでは、満開の梅の花を楽しみながら、地域の歴史と文化を感じることができます。 小村井香取神社では、歴史ある神社ならではの行事と、梅まつりをはじめとする四季折々のイベントが楽しめます。
東京スカイツリー 展望台

東京スカイツリー 展望台

東京スカイツリーの高さについては、プロジェクト当初から「約610m」としておりましたが、当初から自立式電波塔世界一を検討しており、世界一を目指した範囲を想定して構造等の対応を行ってまいりました。その結果、世界各地で高層建造物が計画、建設されている中で、自立式電波塔として高さ世界一を目指し検討を重ね、634mに最終決定しました。 この甲斐もあり、高さ634mの東京スカイツリーは2011年11月17日にはギネスワールドレコーズ社より世界一高いタワーとして認定されました。