大相撲100年史

【大人気】北海道産大豆を使用!玄米味噌づくり教室(5.5kg)
概要
【大人気】北海道産大豆を使用!玄米味噌づくり教室(5.5kg) の説明文
手前味噌は、「自画自賛」「自慢」といった意味で現代では使われています。
昔は一般家庭で「手前」つまり自家製で味噌を作っており、そんな味噌は配合・環境・時間などその家ごとに味や個性が違います。自分が作った味噌を互いに自慢し合ったことからできた言葉と言われています。
発酵食品である味噌は、作る人・環境・熟成の時間で味に違いが現れます。
誰が作っても同じものができるわけでない「自分だけの味」。
発酵を学び、食や健康を見つめ直すとともに「有意義な手間暇」を楽しむライフスタイルが、私達が考える「手作り味噌」の楽しみ方です。
ぜひ一緒に「自分オリジナルの味噌」を一緒に作りませんか?
✼••┈こんなことが体験できます┈••✼
★簡単お味噌作り(5.5kg)
できあがり量は5.5kgです。
味噌造りの工程はとてもシンプル。
だけど自宅でするには準備がとても大変・・・
教室に参加してしまえばあとは作るだけです!
当日は材料を混ぜる合せるだけで、
無添加で美味しいお味噌をGETできます!
★お味噌の仕込み体験(500g)
できあがり量のうち、500gはゆでた大豆をつぶす
行程から体験していただけます!
自分自身で手作り味噌が作れるようになるので、
お家時間に作ってみたり、友達に教えてあげたり、
味噌がもっと身近な存在に❤
✼••┈こんなことが学べます┈••✼
・味噌の魅力や種類
・発酵食品の魅力
・味噌の作り方
・味噌作りの方法を、人に教えてあげたい方にも役立つ情報
✼••┈おすすめポイント┈••✼
◎玄米麹&北海道産大豆を使用
大豆は日本一の生産地である北海道の大豆を使用。
麹は、一般的に多い白米の麹ではなく、玄米を使った麹を使用。
より味わい深くコクのある味噌に仕上がります。
◎発酵食品の魅力をお伝えします
味噌は、古来より私たち日本人が親しんできた発酵食品です。
味噌をはじめとした日本に昔から伝わる発酵食品に触れながら
発酵の魅力についてお伝えします。
お味噌は自宅に持ち帰り、発酵期間を終えましたらお召し上がりください。
✼••┈概要┈••✼
日 時:11月11日(土),12月5日(火),12月16日(土)14:00~15:30
場 所:エコロクッキングスクール東京校
持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具、みそ容器、持ち帰り用バッグ
定 員:各20名
参加費:9,500円(計5.5kg)
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
詳細情報
【大人気】北海道産大豆を使用!玄米味噌づくり教室(5.5kg) の詳細情報
カテゴリ | 文化・芸術・スポーツ |
区 | 墨田区 |
場所 | 両国 |
開催期間 | 2023/12/16(土) ~ 2023/12/16(土) |
掲載元 | いこーよ |
【大人気】北海道産大豆を使用!玄米味噌づくり教室(5.5kg) の近くのイベント・スポット一覧
日本刀 美の表現と薩摩金工の精髄
あ!っと北斎~みて、みつけて、みえてくる浮世絵~
【大人気】北海道産大豆を使用!玄米味噌づくり教室(5.5kg) の近くの観光スポット一覧

回向院

両国国技館

両国-江戸NOREN

江戸東京博物館

すみだ北斎美術館

刀剣博物館
- すみどこ
- 全ての墨田区のイベント・スポット一覧
- 【大人気】北海道産大豆を使用!玄米味噌づくり教室(5.5kg)