わんぱく天国のイベント体験・特集記事一覧

すみどこに掲載されているわんぱく天国のイベント体験・特集記事一覧

該当件数:2

わんぱく天国 の近くのイベント一覧

キラキラ橘☆笑店街でござる!!

京島
祭り
昭和の面影を色濃く残す京島のキラキラ橘商店街にて、2日間にわたるイベント「キラキラ橘☆笑店街でござる!!」が開催されます!クイズラリーやヒーローショー、大道芸、ポールダンスにライブパフォーマンスなど盛りだくさんの内容で、子どもから大人まで楽しめる企画が満載。防災体験や絵本の読み聞かせ、伝統芸能や国際色豊かなワークショップまで、まさに地域と文化が融合したフェスティバルです。家族連れにもおすすめの、温かな下町の賑わいを感じられる週末イベントです。

秋の交通安全フェア

押上
文化・芸術・スポーツ
東京ソラマチで開催される「秋の交通安全フェア」は、家族で楽しく交通安全について学べる無料イベントです。当日は、首都高パトロール隊の制服試着体験や、キッズパトロールカー乗車体験のほか、本物の白バイ・パトカー・首都高パトロールカー・バイク隊なども登場!迫力ある車両展示に加え、実際に触れて体験できるコンテンツが満載です。子どもから大人まで楽しみながら交通ルールを学べる機会となっています。

すみだジャズ in ひきふね

京島
文化・芸術・スポーツ
「すみだストリートジャズフェスティバル in ひきふね」が2025年11月22日(土)に開催されます。曳舟の下町人情キラキラ橘商店街周辺6会場で、ジャズを中心にJ-POPやブルースなどの多彩な音楽が繰り広げられます。出演は、カンザスシティバンド KC3や乙三(ズミ)、岡村トモ子&丸山朝光デュオなど。商店街の温かみある雰囲気と音楽が自然に調和し、地域と音楽が一体となった空間が広がります。入場無料で誰でも楽しめる、音楽と下町の魅力を感じられる特別な1日です。

スミファ2025

体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区内の町工場を公開し、ものづくりの現場を見学・体験できるイベント「スミファ2025(すみだファクトリーめぐり)」が11月14日~16日に開催されます。今年で13回目となる本イベントには、金属加工・革製品・ガラス・印刷など多分野にわたる52社が参加。普段は立ち入ることのできない工場での見学やワークショップ、製品販売などを通じて、職人技と地域産業の魅力を体感できます。子ども向け企画や職人との交流もあり、家族連れでも楽しめる内容となっています。参加無料(一部有料プログラムあり)。

桃のように甘くない 桃検定

押上
文化・芸術・スポーツ
福島県伊達市による、本格的な桃クイズイベント「桃のように甘くない 桃検定」が東京ソラマチで開催されます。全国トップクラスの桃の産地・伊達市が主催する本イベントでは、品種の出荷順や育種家の名前、美味しい冷やし方など、桃に関する専門的な知識が試される全20問の難問クイズに挑戦できます。参加者には先着で「桃で作った美味しいジュース」と、お得な情報のプレゼントも!桃好きでも苦戦必至の奥深い桃ワールドを、ぜひ体験してみてください。

一つの小説ができるまで

京島
趣味・生活
読書週間に合わせて開催される講演会『一つの小説ができるまで』では、小説家・平岡陽明氏と文藝春秋の編集者が登壇し、物語がどのように生まれ育っていくのかについて語ります。創作のインスピレーションから執筆、編集を経て作品として完成するまでのプロセスを、具体的な体験を交えて紹介。会場はひきふね図書館、Zoomでのリモート参加も可能なため、自宅からでも気軽に参加できます。小説の舞台裏をのぞき見したい読書好きには必見の講座です。