鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:576

隅田稲荷神社 例大祭

墨田
祭り
隅田稲荷神社で行われる例大祭は、2025年6月14日から15日まで開催されます。この神社は、天文年間に堀越公方政知の家臣 江川善左衛門雅門が伏見稲荷大神を勧請して氏神として祀ったとされる歴史を持ちます。万燈神輿の発祥の地としても知られ、元治年間に始まり昭和五十年に復活した神輿行列が、善左衛門の徳を称えるために続けられています。

名探偵コナン×東京スカイツリー(R) 煌きの青天塔 (スカイツリー)

東京スカイツリー(R)
文化・芸術・スポーツ
「名探偵コナン」との初めてのコラボレーションイベント「名探偵コナン×東京スカイツリー(R) 煌きの青天塔(スカイツリー)」が開催。このイベントは、参加型企画のスタンプラリーや、地上450メートルの天望回廊を中心に「名探偵コナン」の世界観に浸れる展示装飾、キャラクターと撮影できるフォトポットの設置を行う。

カリブ・ラテンアメリカストリート 2025

隅田公園 そよ風ひろば
祭り
カリブ・ラテンアメリカ諸国のドリンク、フード、ファッション、音楽、ダンスなどの文化に触れ、国際交流を深めるフェスティバル。ご当地グルメやドリンク、アフリカ文化に影響された音楽やダンスなど、みんな言葉は通じなくても、食べて、飲んで、歌って、踊って、国境を越え、笑顔という共通語で仲良くなる、そんなフェスティバルを目指している。子供から年配の人まで、幅広い年代が楽しめるイベントに出かけよう。

白鳥の拝殿踊りのつどいin東京 唄い手来訪!唄をたのしむ踊りの魅力

東向島
文化・芸術・スポーツ
◤踊って、唄って、感じるイベント◢白鳥の拝殿踊りのつどいin東京 ー現地唄い手来訪!唄をたのしむ踊りの魅力ー岐阜県郡上市の北部、白鳥町に伝わる白鳥の拝殿踊りを体験できるイベントを東京墨田区で開催!白鳥の拝殿踊りは、近年首都圏でも人気の盆踊りとなりつつある「白鳥おどり」の源流とされている盆踊りで、笛や太鼓などの楽器はなく、唄と手拍子、そして下駄の音に合わせて踊ります。その素朴な姿は「盆踊りの原型」とされていて、ほの明るいお宮の拝殿で人々が唄い踊る光景はとても風情があり、人の温かみもあふれるとても素敵なものです。なによりおもしろいのは、唄の掛け合い。唄うのは踊りの輪にいる踊り手自身で、好きな文句を唄うほか、参加を歓迎したり、前の音頭取りが出した文句に答えたりする即興的なやりとりが繰り広げられます。ラップバトルみたいなものが古くから日本にあったのか、と思わずにはいられないはず。現地の唄い手も来るイベントで「白鳥の拝殿踊り」を体感してみませんか?\郡上おどりin青山の翌日!下駄OK!/【イベント概要】[名称] 白鳥の拝殿踊りのつどいin東京 ー現地唄い手来訪!唄をたのしむ踊りの魅力ー[日時] 2025年6月22日(日) 14:30 開場 15:00 トークショー ~現地唄い手と語る!拝殿踊りの魅力〜 16:00 踊り・かけ声練習 17:00 拝殿踊り 19:00 終了予定 ※内容は変更となる場合があります[会場] JK Room曳舟 東向島ビルティング 墨田区東向島1-17-8 3F(東武スカイツリーライン曳舟駅徒歩5分)[料金] 1,000円 + 1ドリンク ご当地のお酒やおつまみ等をご用意する予定です[主催] うたのわ会(https://utanowakai.wixsite.com/utanowa)

サルサストリート 2025 SUMIDA de SUDADA

隅田公園 そよ風ひろば
祭り
SALSAはスペイン語で、英語ではSAUCEという意味。いろいろな野菜、果物、香辛料などの材料が混ざってできるソースのように、国籍、言語、文化、年齢、性別など関係なく人が混ざって楽しむ国際文化交流フェスティバル。サルサ音楽、サルサダンス、サルサ料理をテーマに、カリブ・ラテンアメリカの文化が混ざった刺激的で楽しいフェスティバル。「ラテンワールド」を思いっきり楽しもう!

春のそよかぜつながるフェス2025

隅田公園そよ風ひろば
祭り
■3月15日・16日すみだ3M運動春うららそよかぜマーケット■3月20日SumidaRobotDay■3月22日・23日すみだストリートジャズフェスティバル音楽ライブイベント■3月29日・30日すみだNPOフェスティバル■3月29日・30日さくら歩きツアー■4月5日・6日太陽のカーニバル■4月6日墨田区太鼓連盟和太鼓演奏■4月12日・13日春の味わいフェス~酒と料理の祭典~

第30回そよかぜつながるフェス「クリスマス・ピクニック」

隅田公園そよかぜ広場
体験・ワークショップ・アクティビティ
第30回そよかぜつながるフェス「クリスマス・ピクニック2024」 開催日: 2024年12月22日(日) 会場: 隅田公園そよ風ひろば DAY TIME: 11:00〜17:00頃 NIGHT TIME: 17:00〜20:00(すみだナイトマルシェ同時開催) クリスマス・ピクニックの主な内容 クリスマスバンブーツリー 環境に配慮した竹素材のクリスマスツリーとトイレットペーパーの芯を使ったオーナメント展示。 クリスマスハンドメイドマルシェ 墨田区の作家によるハンドメイド作品のマルシェ。クリスマスプレゼントや自分へのご褒美に最適。 からだあたたまるキッチンカー 墨田区内のキッチンカーが、寒い日にぴったりのあたたかい料理を提供。 暖炉のような焚き火 みんなで楽しめる焚き火が登場。クリスマスの夜を暖かく演出。 クリスマス音楽ライブ アコースティックなクリスマスソングライブ。心温まる音楽を楽しめます。 クリスマス移動図書館 移動図書館「PARADISE BOOKS」が登場。クリスマスにぴったりの絵本を用意。 かわいいレコードプレイヤー 誰でもレコードをかけられるプレイヤーを設置。クリスマスソングを楽しむ空間。 クリスマスナイトクルーズ 北十間川テラスやすみだリバーウォークを中心に、竹あかりが彩るナイトクルーズ。 特別企画: クリスマス・イヴニング2024 開催日: 12月24日(火)・25日(水) 時間: 17:00〜21:00 クリスマスイヴの日とクリスマスの日に、特別な夜を楽しめるコンテンツを提供。 ぜひ、墨田区の魅力とクリスマスの雰囲気を楽しみに来てください!

福袋(HAPPY BAG) 販売のお知らせ

コネクトすみだ[まち処]
ショッピング
コネクトすみだまち処では、毎年恒例お得な福袋を販売いたします。今年は、年が明ける前の12/25(水)~販売します。革製品、ニット小物などの福袋、ガラス食器のお得市も開催いたします。それぞれ数に限りがありますので、ぜひお早めにご来店ください。※12/31(火)、1/7(火)は定休日ですので、販売もございません。

隅田川 七福神 向島の名所と寺社

すみだ郷土文化資料館
文化・芸術・スポーツ
七福神めぐりでは、正月元旦から七日にかけて七つの福神をめぐるお正月の開運行事です。19世紀の江戸で盛んに行われ、やがて地域ごとに七福神めぐりが創設されましたが、谷中・深川・隅田川の七福神めぐりはとりわけ人気がありました。隅田川七福神は、一説によれば文化元年(1804)に佐原鞠塢(さはらきくう)が開いた向島百花園に集まった文人たちによって形作られたといわれています。江戸時代の向島周辺には寺社や料亭など名所が集まっており、江戸市中から日帰りできるという地の利もあって、風景を愛で、名物を味わえる行楽地として大変にぎわいました。江戸の人々の楽しみであった隅田川七福神は、安政江戸地震(1855)などから一時衰退しますが、明治31年(1898)頃に発足した隅田川七福会によって徐々に人気が復活し、現在では都内随一の七福神めぐりとして人気を博しています。平成15年(2003)には、区民の生活文化を語る慣習として、墨田区登録無形民俗文化財に登録されました。本展示では、お正月の風物詩である隅田川七福神と寺社、向島の名所について文献資料や浮世絵などから紹介します。

ピング―カフェ

BOXcafe&space東京ソラマチ店
グルメ・フード
スイス生まれのキャラクター、ピングーの誕生45周年を記念したテーマカフェ。「45周年×White Winter」をコンセプトにした、アニバーサリー感と白銀の世界を楽しめるようなカフェが展開される。ピングーが大好きな魚を手にして喜んでいる姿をイメージしたプレートをはじめ、ピングーのストーリーの中で登場した料理を再現したひと品、ピングーのくちばし部分をレアチーズケーキで表現したプチスイーツ、キャラクターをイメージしたドリンクなど、遊び心あふれるフォトジェニックなメニューがそろう。カフェオリジナルの描き下ろしイラストを使用したグッズも販売される。

第2回 SUMIDA BLOCK FESTIVAL

向島
文化・芸術・スポーツ
2024年12月7日(土)~8日(日)に、「隅田公園そよ風ひろば」で「第2回 SUMIDA BLOCK FESTIVAL」が開催されます。実行委員会も、出店も、出演も、すみだに関わる人達で創り上げるコミュニティイベントです。会場内ではプロとアマの音の祭典と、お肉・ラーメン・スイーツなど食の祭典が同時に楽しめます。また、子どもの楽しさも充実。「遊びを引き出す道具と素材」と「遊びを支援するプレーリーダー」による移動式遊び場『からふる号』が来場しますのでお楽しみに。■イベント名:「第2回 SUMIDA BLOCK FESTIVAL」【期間】2024年12月7日(土)~8日(日)【時間】9時~19時【場所】隅田公園そよ風ひろば※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

東京下町回遊 竹あかり 2024 ~ 2025

すみだリバーウォーク、隅田公園そよ風ひろば 等
季節のイベント
風情ある東京下町を「竹あかり」の優しい光で灯す「東京下町回遊 竹あかり」を開催。 すみだリバーウォーク®と北十間川河川テラスをメインに、情緒あふれる下町の夜をお楽しみいただけます。期間中は、墨田区観光協会と連携した水上コンサートやナイトクルーズ、地域事業者が多数出展するナイトマルシェ、「竹あかり制作ワークショップ」など、様々な関連イベントをご用意しています。

宇宙にまつわる「リアル」

押上一丁目
文化・芸術・スポーツ
宇宙に興味を持つ中高生の皆を対象に特別レクチャーを開催。今回は「人工衛星」をテーマに、宇宙開発がもたらす素晴らしい可能性と、光害などの新たな課題について深く学べる機会を提供する。将来、宇宙を目指すなら、宇宙の「光と影」を正しく知ることから始めてみては?学校ではなかなか教わることのない宇宙開発のリアルな姿を、第一線で活躍する講師たちがわかりやすく伝える。

ピッグレザーSai ポップアップショップ

コネクトすみだ[まち処]
ショッピング
「Respectalllivingthings〜いのちを大切にいただく〜」という想いを込めて豚革の製品を作る皮革製品ブランド「Sai」のポップアップショップがコネクトすみだ[まち処]に初登場。本革といえば牛革のイメージが強いですが、加工の難しい豚革ならではの柔らかな風合いを活かした製品をご用意しております。ぜひ店頭でその魅力に触れてみてください。