東京の新しい観光スポットとして注目を集めている「東京ミズマチ」。今回は初めて訪れる方に向けて、カフェやランチの楽しみ方、そして見どころを一挙にご紹介します。隅田川の美しい景色を眺めたり、芝生の上でピクニックなど、リラックスしたひとときを過ごすことができるミズマチの魅力をご紹介します!

東京ミズマチとは?

2020年6月に開業した東京ミズマチは、東京スカイツリータウン®に隣接する新しい観光スポットです。東京スカイツリーを「空の街」として表現する一方で、この施設は「水辺の街」として地域に根ざした“下町の魅力”を感じられる場所です。隅田川のほとりに位置し、川辺の風景を楽しみながら、食事やショッピング、スポーツなど多彩な体験ができます。

アクセス方法

東京ミズマチへのアクセスは複数の駅から向かえる距離にあるので交通には困らないと思います。以下の駅から徒歩で訪れることができます。

東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩8分

都営浅草線「本所吾妻橋駅」A3出口から徒歩4分

東京メトロ銀座線「浅草駅」5番出口からすみだリバーウォークを渡って徒歩7分

都営浅草線「浅草駅」A5出口からすみだリバーウォークを渡って徒歩9分

また、サイクリングがお好きな方には、隅田公園前の駐輪場が利用可能です。川辺の景色を楽しみながらのサイクリングは、心地よさそうですね!

施設の紹介

ウエストゾーン

ウエストゾーンでは、新業態のレストランやカフェ、和菓子店など個性豊かなお店が揃っています。特に「LAND_A」では、水辺のテラスでゆったりとした時間を過ごすことができます。美味しい料理をテイクアウトして、隅田公園でピクニックを楽しむのも素敵な過ごし方です。

イーストゾーン

イーストゾーンには、「LATTEST SPORTS」というスポーツ複合施設があります。ボルダリングスタジオやサイクルショップが入っており、スポーツ好きの方にはたまらない場所です。室内の砂場があり、気候に左右されず砂遊びが楽しくできる施設でもあります。

また、2021年にオープンした「WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO」は、国内外の旅行者に人気のホステルです。浅草や隅田川リバーサイドを満喫する拠点として最適です。

すみだリバーウォーク

すみだリバーウォークは、浅草駅から東京スカイツリー駅までを結ぶ全長約160メートルの歩道橋です。

7時から22時まで開門しており、ガラス床から隅田川の水面や運航中の船を見ることができます。橋のカラーデザインは東京スカイツリーの色に合わせた「スカイツリーホワイト」で、エリア全体の一体感を感じさせます。日没後のライトアップは、東京スカイツリーと連動しており、季節やイベントごとに特別なライティングが楽しめます。

見どころと楽しみ方

川辺のテラスでのんびり

ウエストゾーンの「LAND_A」では、川辺のテラスで美味しい食事を楽しむことができます。特に夕方から夜にかけての時間帯は、川辺の風景がライトアップされ、ロマンチックな雰囲気に包まれます。

リバーウォークのライトアップ

すみだリバーウォークのライトアップは必見です。日没後、東京スカイツリーとリバーウォークが連動してライトアップされ、幻想的な風景が広がります。

季節やイベントごとに異なるライトアップが楽しめるため、一度訪れた方でもまた違った発見や感動を感じられる場所になっています。

スポーツとカフェの融合

イーストゾーンにある「LATTEST SPORTS」では、スポーツとカフェが融合した新しいスタイルの楽しみ方が提供されています。ボルダリングを楽しんだ後にカフェでリラックスするなど、アクティブな体験とリラックスタイムを同時に楽しむことができます。

コミュニティ型ホステル

「WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO」は、国内外の旅行者が集うコミュニティ型ホステルです。

隅田川リバーサイドや浅草を満喫するための拠点として、多くの旅行者に利用されています。ホステル内では、旅行者同士の交流も盛んで、新しい友達を作るチャンスもあります。

テイクアウトでピクニック

東京ミズマチ内の多彩な飲食店では、美味しい料理やスイーツをテイクアウトすることができます。テイクアウトした食事を持って隅田公園でのピクニックを楽しむこともできますね!自然の中でリラックスしたひとときを過ごしてみてください。

ゴミ箱は隅田公園内に設置してありますのでゴミが出た場合は公園内に設置されているところに捨てることができます。ゴミ箱は設置されていない公園も多い中、これはかなりありがたいですよね!

季節ごとのイベント

東京ミズマチでは、季節ごとに様々なイベントが開催されています。春には桜の花見、夏には涼を楽しむイベント、秋には紅葉を楽しむ催し物、冬にはイルミネーションなど、四季折々の魅力が詰まっています。

すみどこでは東京ミズマチももちろんですが、その他墨田区で行われる季節のイベント情報なども掲載していますのでぜひイベント情報をチェックして、訪れる時期に合わせた楽しみ方を見つけてくださいね!

墨田区の季節イベント一覧はこちらから!

最後に

東京ミズマチは、訪れるたびに季節でのイベントがあったり、お店の新メニューがあったりと新しい発見がある魅力的な場所です。川辺の風景を楽しみながら、食事やショッピング、スポーツなど多彩な体験ができるこの場所は、初めて訪れる方にも親しみやすく、休みの日にぴったりな一日を過ごすことができます。

次のお出かけ先に、ぜひ東京ミズマチを選んでみてくださいね。東京ミズマチでの時間が、みなさんにとって素晴らしい思い出となりますように!

東京ミズマチ近くのイベントは以下のページから確認できますのでぜひご確認ください。

東京ミズマチの近くのイベント一覧

開催中のイベント一覧

2025 すみだ ウェルネスウィークエンド

本所
体験・ワークショップ・アクティビティ
世界150ヵ国が参加する「World Wellness Weekend」に賛同し、すみだウェルネス実行委員会が主催する秋のスペシャルイベント「すみだ ウェルネスウィークエンド」が開催されます。会場では、坐禅やピラティス、マインドフルネスなどの体験型ワークショップをはじめ、子どもから大人まで楽しめる科学ショーやクラフト作りなど多彩なプログラムを用意。ダンスステージではフラやバリダンス、フラメンコのパフォーマンスも予定されており、観覧は予約不要です。心と身体を整える一日を、ご家族やご友人と一緒にお楽しみください。

原作35周年記念 スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~

押上
文化・芸術・スポーツ
大人気ライトノベル「スレイヤーズ」の原作35周年を記念した初の大規模展覧会「スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~」が、2025年9月13日から28日まで東京ソラマチ®で開催されます。展覧会では、ストーリーやキャラクターに迫る原画展示やフォトスポット、映像体験が楽しめるほか、本展限定グッズが並ぶショップコーナーも登場。さらに、リナ=インバースに会える「MRグリーティング」も実施されるなど、ファン必見の企画が満載です。シルバーウィークはスレイヤーズの世界にどっぷり浸る特別なひとときをお過ごしください。

第50回すみだまつり 第55回こどもまつり

錦糸
祭り
錦糸公園とひがしんアリーナを中心に開催される「第50回すみだまつり」と「第55回こどもまつり」は、墨田区を代表する地域イベントです。すみだまつりでは、模擬店や物産展、行政機関によるPRコーナーなど、多彩なブースが出展。ひがしんアリーナや楽天地ビルでのステージショーも見どころのひとつです。こどもまつりでは、手作りおもちゃや昔遊び体験が楽しめるコーナーや、フットサル・ラグビーなどのスポーツ体験、こどもたちによるパレードなど、子ども向けの楽しいプログラムが満載です。世代を超えた交流と地域の魅力を再発見できる、2日間限定の祭典です。

ソラマチひろば噴水スケジュール

東京スカイツリータウン
施設イベント
【8/20 スケジュール更新しました】 ソラマチひろばの噴水スケジュールです。 涼しげな噴水をおたのしみください。 直近の噴水のスケジュールは下記をご確認ください。 ※予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 【噴水スケジュール】 5/7(水)~9/30(火) 10:00~19:00 【噴水停止日(予定)】 〈8月〉 ・8/23(土)、24日(日) ※15時で噴水停止。 ・8/31(日) 〈9月〉 ・9/12(金)~14日(日) ・9/20(土) ・9/27(土)、28日(日) 【注意事項】 ・マナーを守っておたのしみください。 ・裸にはならないでください。 ・濡れた体のまま館内に入らないでください。 ・大きな声を出さないでください。 ・ペットの連れ込みはご遠慮ください。 ・洗剤、石鹸、シャボン玉等、水質に影響を与えるものは持ち込まないでください。 ・事故等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・施設の都合および天候により、予告なく噴水の放出時間や実施の有無を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・自転車で来場される方は、館内の自転車駐車場をご利用ください。

ロッテシティホテル錦糸町×コアラのマーチ「親子で楽しむ工作教室」

錦糸
体験・ワークショップ・アクティビティ
ロッテシティホテル錦糸町が「コアラのマーチ」とコラボし、親子向けの工作教室を開催します。イベントは2025年8月3日と9月28日の2回開催され、参加は抽選制。会場はホテル4階「シャルロッテ」で、時間は各日14時から15時30分(13時30分開場)です。当日は、色鉛筆やカラーペンなどを使って、お菓子ボックスを自由にデコレーション。参加特典として、コアラのマーチパンケーキやガーナチョコレートドリンク付きのフリードリンク、ステッカーなども用意されています。各回15グループ限定のイベントなので、早めの応募がおすすめです。

向島百花園 萩まつり

向島
祭り
秋の訪れを感じる恒例イベント「萩まつり」が、向島百花園で開催されます。園内では秋の七草のひとつである萩が見頃を迎え、「萩のトンネル」などが来園者の目を楽しませます。期間中は、「萩を詠む」と題して俳句や和歌を詠むコーナーや、植物研究家による「野草ウォッチング」などの自然観察イベントも実施。さらに、お点前とお抹茶を楽しめる茶会も開かれ、風雅なひとときを味わえます。萩を愛でながら、自然と文化が調和するひとときをぜひお楽しみください。

アニマルアイスの星空ジュース作り

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの元祖食品サンプル屋では、夏にぴったりの「アニマルアイスの星空ジュース作り」ワークショップが開催されます。星空のようなキラキラとしたジュースの上に、かわいらしい動物型のアイスが乗った食品サンプルを作ることができます。対象年齢は4歳以上で、小学2年生以下のお子さまは保護者同伴での参加が必要。各回3名の少人数制で、事前予約が基本ですが、空きがあれば当日受付も可能です。夏休みの自由研究にもおすすめの、楽しくて学びのある体験です。

企画展「東京大空襲80年-空襲被害写真と空襲体験画を見つめて-」

すみだ郷土文化資料館
祭り
空襲体験画を様々な角度から再検討するほか、工場等の被災実態や町会等での慰霊祭の現状を紹介する展示です。<施設情報>すみだ郷土文化資料館は、墨田区の歴史、文化、伝統を紹介する地域博物館です。郷土の歴史を学ぶとともに学術研究発信の場として平成10年に開館しました。1階展示室では、実物資料や写真、パネルなどから墨田区の古代から現代までの歴史を解説しており、来館者が地域の歴史を調べるための図書コーナーが併設されています。また、2階展示室では特集展示、3階展示室では企画展示を定期的に開催しており、毎年3月と8月には東京大空襲に関連するイベントを開催するとともに、空襲体験者による体験画が年間を通じて展示しています。

東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~

押上
文化・芸術・スポーツ
すみだ水族館では、2025年7月24日から9月30日まで、夏の風物詩「金魚」の魅力を伝えるイベント「東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~」を開催します。幻想的な「江戸リウム」での金魚展示に加え、江戸時代の金魚文化を紹介するパネル展示や、金魚をテーマにしたフード・グッズの販売も実施。子供向け自由研究ワークシートや、ちぎり絵で金魚模様を作るワークショップ「きんぎょ色合わせ」も展開されます。来場者が制作した作品を展示する「きんぎょ色あわせ展」も同時開催。涼しげな空間で、日本の伝統文化とアートが融合した金魚の世界を体験できます。