祭りの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の祭り一覧

該当件数:276

東京ソラマチ®×東京ミズマチ®スタンプラリー

押上
祭り
「東京ソラマチ®×東京ミズマチ®スタンプラリー」は、スマートフォンアプリ「TOBUPOINT」を使って楽しめるデジタルスタンプラリーです。東京ソラマチと東京ミズマチに設置された3カ所のスタンプスポットを巡り、二次元バーコードを読み込んでスタンプを集めると、東京ミズマチ対象店舗で使える500円分の割引クーポンがアプリ内でもらえます。参加は無料で、期間中は何度でもスポットを楽しめますが、クーポンの獲得はお一人様1回限り。秋のお出かけついでに、お得なラリーに参加してみませんか?

MIKOSHI RIDER ‒ MAKE FRIENDS

押上
祭り
「MIKOSHI RIDER ‒ MAKE FRIENDS」は、小型神輿を載せた自転車と共に、参加者がレンタサイクルで都市を自由に巡る体験型のアートイベントです。Discordを通じて音声や風景を共有しながら、都市の中に小さな奉納や発見を重ねていくスタイルは、祝祭のような高揚感と偶然性に満ちた非日常の世界を生み出します。デジタルと現実の境界を曖昧にしながら、効率優先の都市空間に「無目的な回遊」という新たな楽しみ方を提示。雨天・荒天時は中止となります。

キラキラ橘☆笑店街でござる!!

京島
祭り
昭和の面影を色濃く残す京島のキラキラ橘商店街にて、2日間にわたるイベント「キラキラ橘☆笑店街でござる!!」が開催されます!クイズラリーやヒーローショー、大道芸、ポールダンスにライブパフォーマンスなど盛りだくさんの内容で、子どもから大人まで楽しめる企画が満載。防災体験や絵本の読み聞かせ、伝統芸能や国際色豊かなワークショップまで、まさに地域と文化が融合したフェスティバルです。家族連れにもおすすめの、温かな下町の賑わいを感じられる週末イベントです。

第72回墨田区文化祭 第32回 すみだ太鼓まつり

京島
祭り
墨田区文化祭の一環として、「第32回 すみだ太鼓まつり」が曳舟文化センターで開催されます。紅林太鼓、龍王太鼓、白鳩太鼓など、地元で活動する8団体が出演し、それぞれの特色ある太鼓演奏を披露。イベントの目玉は、複数の団体が一斉に打ち鳴らす「連盟揃い打ち」。迫力ある太鼓の響きと力強い演舞が会場を包み、観客を魅了します。伝統芸能に触れる貴重な機会として、子どもから大人まで楽しめるイベントです。

北斎祭り 2025

亀沢
祭り
北斎祭りは、墨田区亀沢エリアで毎年秋に開催される地域密着型の祭りです。会場のひとつ「すみだ北斎美術館」は、弘前藩津軽家の上屋敷跡に位置しており、この縁から弘前の伝統「ねぷた」が北斎通りを練り歩きます。当日は、キッチンカーでの飲食販売や、弘前の特産品の物産展、地域の歴史・文化に触れるワークショップ、地元の子どもたちの作品展示、中高吹奏楽部の演奏など、多彩な催しが用意されています。また、翌26日にはねぷた絵描きのワークショップも予定されています。

ハロウィンファミリーパレード 2025

押上
祭り
今年で11回目を迎える「ハロウィンファミリーパレード 2025」は、家族や友人と一緒に仮装して楽しめる無料イベントです。パレードはソラマチひろばをスタートし、ハロウィン装飾が施された全長120メートルのソラマチ商店街やソラミ坂ひろばを通って、最終目的地のスカイアリーナまでを練り歩きます。ゴール後には、東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」と記念撮影も楽しめます。仮装して、東京スカイツリータウンで特別なハロウィンの思い出を作りましょう!

すみゆめ踊行列:SUMIBON

向島
祭り
北斎の「踊行列図」をモチーフにした「すみゆめ踊行列:SUMIBON」が、隅田公園そよ風ひろばで開催されます。岸野雄一プロデュースのもと、あがた森魚やいとうせいこう、ラッキィ池田など多彩なアーティストが集結。地元団体や踊り手も参加し、生演奏による盆踊りを中心としたプログラムを展開します。老若男女問わず誰もが楽しめるこのイベントは、地域の文化と音楽を融合させた特別な一日となることでしょう。

ラクテンチ ハロウィン 2025

江東橋
祭り
2025年10月26日(日)、錦糸町駅直結の楽天地ビル1Fで、子ども向けハロウィンイベント「ラクテンチ ハロウィン 2025」が開催されます。ハロウィンピエロ「☆キラリン☆」と「GON」が登場し、ミニマジックショーやハロウィングリーティングを実施。「トリックオアトリート!」の合言葉で先着100名の小学生以下の子どもにお菓子をプレゼントします。13:30〜と15:00〜の2回実施され、どちらも参加無料。楽しい仮装と笑顔があふれるハロウィンを親子で体験できます。

第37回そよかぜつながるフェス BLUE HALLOWEEN 2025

向島
祭り
秋恒例の地域イベント「そよかぜつながるフェス」が、2025年は“BLUE HALLOWEEN”をテーマに開催されます。仮装して芝生のレッドカーペットを歩く「ハロウィンファッションショー」や、お菓子がもらえる「ハロウィンパレード」など子どもたちに大人気の催しに加え、焼き菓子・雑貨・ワークショップが集う「隅田川マルシェ」も同時開催。青をキーカラーにした仮装や装飾で、誰でも気軽に参加できるイベントです。スタンプラリー参加で秋田県産リンゴジュースのプレゼントもあり、親子で楽しめる内容が盛りだくさんです。

KOIWA こどもハロウィン

南小岩
祭り
「KOIWA こどもハロウィン」は、小岩駅周辺を舞台に開催される地域主催のハロウィンイベントです。JR小岩駅北口のキッズエリアでは縁日あそびを中心としたブースが並び、南口側のKOITTO TERRACE前では仮装パレードやベビー向けのアクティビティが展開されます。さらに、ファスタ2広場ではワークショップや楽器体験、SDGsアプリ「eito」とのコラボ企画も実施。親子で気軽に参加でき、地域ならではのあたたかさと賑わいを感じられるイベントです。

TRICK or TREAT フェア

押上
祭り
東京ソラマチと東京ミズマチで開催される「TRICK or TREAT フェア」は、小学生以下のお子様限定で楽しめるハロウィン企画です。対象店舗でスタッフに「トリックオアトリート!」と声をかけると、お菓子がもらえる楽しいイベント。各店舗でのお菓子プレゼントは1人1回限り、なくなり次第終了となります。ハロウィンの週末を、ソラマチ&ミズマチで満喫しましょう!

清澄白河ハロウィンウィーク2025

両国
祭り
「清澄白河ハロウィンウィーク2025」は、2025年10月24日(金)〜26日(日)の3日間にわたって開催される、子ども向けとしては日本最大規模のハロウィンイベントです。清澄白河や門前仲町、木場、森下など江東区一帯に加え、今年からは墨田区両国エリアも対象に。仮装した子どもたちが地域のお店を巡って交流する仕組みに加え、オリジナル楽曲のMV制作という新たな取り組みも展開。フェイスペイントや仮装コンテスト、親子向け性教育セミナーなども実施され、子どもが地域とつながる体験が盛りだくさんのイベントです。

第116回 秋のベラボー市 × 第13回ハトウィン

向島
祭り
2025年10月24日(金)・25日(土)、墨田区向島の鳩の街通り商店街で「第116回 秋のベラボー市」と「第13回ハトウィン」が同時開催されます。商店街各店によるお得な商品販売をはじめ、10月25日(土)は仮装ファッションショー、スタンプラリー、おばけ展覧会、ミニゲームなど、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!先着100名限定のシュークリームプレゼントやフェイスペイントなど、ハロウィン気分を満喫できる2日間。仮装しての当日参加も大歓迎です。

ありハロ2025

有明
祭り
有明ガーデンで開催される「ありハロ2025」は、親子で楽しめる多彩なハロウィンイベントが集結した期間限定の特別企画です。恐竜パジャマで競技に挑戦する「ちびっこ恐竜パジャマ運動会」や、巨大ふわふわ遊具で遊べる「ハロウィンキッズランド」、お菓子がもらえる「トリック・オア・トリート・ラリー」など、子どもたちが大興奮のコンテンツが目白押し。さらに赤ちゃん向けの「おひるねアート」や親子で参加できる各種ワークショップ、スノードーム作り、食品サンプルアート、さらにはポルシェ試乗会など、大人も子どもも一日中楽しめる内容となっています。事前申込が必要なイベントもあるので、公式情報をチェックしてお出かけを!

すみだ妖怪ハロウィン

堤通
祭り
2025年10月26日(日)、墨田区堤通の梅若橋コミュニティ会館で「すみだ妖怪ハロウィン」が開催されます。民話「置いてけ堀」の妖怪をテーマに、オリジナル妖怪を描いて工作するワークショップと、仮装して地域を練り歩く「妖怪行列」を実施。子どもから大人まで楽しめる地域交流の場として、自由な発想でアートに触れながらハロウィンを楽しめます。参加無料、防災リヤカー「北斎丸」も登場し、会場をにぎやかに盛り上げます。

牛嶋神社祭礼 屋台縁日 & 奉納演芸

向島
祭り
墨田区向島の牛嶋神社にて、9月13日・14日の2日間にわたり「屋台縁日」が開催されます。フードやゲームが楽しめる縁日は、家族や友人と一緒に楽しむのにぴったりのイベントです。さらに、18時からは奉納演芸も行われ、ウクレレ漫談やお笑いライブなどが披露されます。13日には「キラーコンテンツ」、14日には「まみわ」など、日替わりの出演者が登場。また、隅田公園の交流広場にもキッチンカーや模擬店が出店し、エリア全体がにぎわいます。雨天決行。牛嶋神社本殿へのご参拝もお忘れなく。

小村井香取神社例大祭 2025

文花
祭り
東京都墨田区にある小村井香取神社で、毎年恒例の例大祭が開催されます。宵宮から始まり、獅子頭巡行や地域の人々が楽しむ多彩な祭礼が行われ、境内には出店やパフォーマンスも登場。地域の子どもたちにとっても待ち遠しい年に一度のお祭りで、家族連れや友人同士でも楽しめる内容です。墨田区や周辺の方々に親しまれている本祭は、伝統と活気あふれる雰囲気を存分に味わえる貴重な機会となっています。

第50回すみだまつり 第55回こどもまつり

錦糸
祭り
錦糸公園とひがしんアリーナを中心に開催される「第50回すみだまつり」と「第55回こどもまつり」は、墨田区を代表する地域イベントです。すみだまつりでは、模擬店や物産展、行政機関によるPRコーナーなど、多彩なブースが出展。ひがしんアリーナや楽天地ビルでのステージショーも見どころのひとつです。こどもまつりでは、手作りおもちゃや昔遊び体験が楽しめるコーナーや、フットサル・ラグビーなどのスポーツ体験、こどもたちによるパレードなど、子ども向けの楽しいプログラムが満載です。世代を超えた交流と地域の魅力を再発見できる、2日間限定の祭典です。

第43回江東区民まつり中央まつり 2025

木場
祭り
第43回江東区民まつり中央まつりが、令和7年10月18日(土)と19日(日)の2日間にわたり開催されます。会場は都立木場公園を中心に、江東区文化センターや豊住ゲートボール場も使用され、区民一体となって楽しめるイベントが盛りだくさんです。見どころは約500人が参加するオープニングパレード、マーチングバンド、民族衣装体験など国際色豊かな催しの数々。区内商店によるふるさとまつりバザール、障害者スポーツ体験、地方物産展「はるばるバザール」、伝統芸能「木場の角乗」など、あらゆる世代が楽しめる内容です。芝生のふれあい広場では手づくり体験ブースやグルメが集まり、区民ふれあいステージも賑わいます。

第48回江戸川区民まつり 2025

上篠崎
祭り
第48回江戸川区民まつりは、江戸川区最大の地域イベントとして開催されます。昭和51年、地域の青年たちの「みんなで楽しめるお祭りを作りたい」という想いから生まれたこの祭りは、昭和53年に初開催されて以来、毎年10月に行われています。手作り感あふれるブースやパフォーマンスが魅力で、地域住民の交流の場として親しまれています。2025年も例年通り、都立篠崎公園を舞台に、多くの来場者で賑わうことが期待されます。入場は無料で、雨天でも実施されます。