体験イベント・アクティビティの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の体験イベント・アクティビティ一覧

該当件数:381

KPMG LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2024

堤通
体験・ワークショップ・アクティビティ
入場無料なので、どなたでも気軽に参加できます。 キッチンカーで美味しい軽食を楽しみながら、クリスマスのスワッグ作りやサンタからのプレゼントを体験できる温かな雰囲気が魅力です。また、最新のVR技術を活用したプラサカ(視覚障がい者サッカー)の体験や、親子で楽しめるキックターゲット、特製おもちゃなど、子どもから大人まで一緒に楽しめるコンテンツが充実しています。 さらに、墨田区在住・在勤・在学の方には、特別なツアーへ抽選でご招待されるチャンスもあり、観戦の楽しみもあります。イベントの様子はYouTubeでも配信予定なので、現地に行けない方もオンラインで楽しめます。 公式SNSでも最新情報が発信されるので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごせるイベントです!

謎解きはコーヒーのあとで謎の喫茶店

サニサニーピクニック
体験・ワークショップ・アクティビティ
のんびりと謎解きを楽しみたい人や、謎解きイベントに行ったことがない人も、不思議なカフェの中で自分たちのペースで謎を解くことができる。30分から60分で楽しめる謎解きが複数あり「謎の喫茶店」終了後もゆっくりできる。土日祝日はホームページより予約可能。

親子で外遊びを楽しもう!木場プレーパーク(11月)

都立木場公園
体験・ワークショップ・アクティビティ
プレーパークは、「危ないからダメ」ではなく、子どもたちの自由な発想で、子どもたち自身が作り出す遊び場。プレーリーダーや地域の大人が子どもたちに寄り添い、木工、泥遊び、たき火、絵の具遊び、季節に応じた遊びなどを行っており、親子でのびのび思いっきり外遊びが楽しめる。主に幼児や小学生が来場しており、汚れても良い服装、タオルや着替え等も持参できると良い。事前申込みは不要で、直接会場へ。

スミファ すみだファクトリーめぐり

墨田区全域
体験・ワークショップ・アクティビティ
スミファは、一般の方どなたでも墨田区の町工場を巡って、職人と話し技術に触れ、ものが作られていく”現場”を肌で感じることのできるイベントです。主役はもちろん、町工場で働く人たち!日本のものづくりを支える縁の下の力持ちのような多様な技術は、ジャパンメイドのブランドの大切な土台となっています。自分たちの技術をより多くの人に見てもらいたい。子どもたちにこの仕事のことを知って欲しい。一緒に働く仲間が欲しい。自分たちの技術を活かしてくれる人と出会いたい。これからのスミファは、そんな工場の方の声に答えられるような”ステキな出会い”をつくります。あのときの出会いがあったから、今がある。町工場にとっても見に来てくださるお客さんにとっても、未来に繋がるキッカケになれば…と願っています。※参加企業によって、開催日・開催時間が異なりますのでご注意ください。

浅草・南千住 今昔まつり 豊川稲荷縁日まつり

南千住仲通り
体験・ワークショップ・アクティビティ
台東区・荒川区の商店街が連携し、それぞれの地域資源の場所で10/27~11/17の期間でイベントを開催。南千住仲通り商店会では吉福社中による豊川稲荷舞、こども縁日(射的・スーパーボールすくいなど)、狐面絵付けのワークショップ、綿菓子の配布(先着200名)、縁結びの神社にちなんだ願掛け輪投げ、青空市など。まちかどスタンプラリーも同時開催。期間中、商店街の懐かしい写真や古地図のパネル展示も。

まちのかばんやさん.smd

コネクトすみだ[まち処]
体験・ワークショップ・アクティビティ
「革製品のまち・墨田区を拠点とするクリエイター6社によるレザーグッズのイベント「まちのかばんやさん.smd」をコネクトすみだ[まち処]で初開催!ビジネスユースの機能的なアイテムから、日々の暮らしの癒しとなるような雑貨・インテリアといった幅広い品揃えの商品をご用意します。6社それぞれの異なるものづくりにより引き出された革の魅力をお楽しみください。

すみだの川で自然観察 ハゼを釣ってみよう!食べてみよう!

トッピングイースト
体験・ワークショップ・アクティビティ
釣り体験をきっかけに、川に住む生き物たちにふれ、生き物の命やふだん食べているものに対する想像力をふくらませよう。今回は竪川でハゼ釣りに挑戦! みんなで釣った魚はすぐにさばいて、天ぷらにして食べる。「食べること」は、命をいただくこと。生き物の命を無駄にしないことで、ふだんの食事も感謝の心をもって、おいしくたべよう!

イタリアンレザーで、 お財布機能付きミニショルダーを手縫いして作ろう!

YAZZIETAISE
体験・ワークショップ・アクティビティ
しなやかで発色の良いイタリアンレザーを使用。ロウ引き太番手糸で手縫いし仕立てる。ファスナーポケット付でお財布機能を備え、スマホをインしてこのバッグ一つで身軽にお出かけができる実用的本革ショルダーだ。革の色は7色から選択可。ストラップの種類も選べる。自分用に、クリスマスの贈物に、大切な人へのプレゼントに手作りはいかが?名入れやラッピングも可能。ヤジーテイスのHPまたはメールから要予約・少人数制。

はちみつで作るリップクリーム&アロマバーム(試食・はちみつのお土産付き)

日本はちみつマイスター協会
体験・ワークショップ・アクティビティ
「はちみつ」を使用して、乾燥の時期に役立つリップクリームとアロマバームをミツロウなどの天然素材で作る。ワークに先立ち、まずは使用するはちみつを試食。その後、スティックタイプのリップクリームを1本、アロマバームは3種類の精油の中から好きな香りを選んで1個作る。さらに今回限定で50gの希少な「柿はちみつ」のお土産付き。※写真は完成イメージ。要申込み(11/22締切)

親子で外遊びを楽しもう!木場プレーパーク(10月)

都立木場公園
体験・ワークショップ・アクティビティ
プレーパークは、「危ないからダメ」ではなく、子どもたちの自由な発想で、子どもたち自身が作り出す遊び場。プレーリーダーや地域の大人が子どもたちに寄り添い、木工、泥遊び、たき火、絵の具遊び、季節に応じた遊びなどを行っており、親子でのびのび思いっきり外遊びが楽しめる。主に幼児や小学生が来場しており、汚れても良い服装、タオルや着替え等も持参できると良い。事前申込みは不要で、直接会場へ。

みちみちこみち2024小道探偵の事件簿

日本橋案内所
体験・ワークショップ・アクティビティ
日本橋北詰商店会が主催する日本橋室町・本町・本石町を歩きながら謎を解くイベント。参加費無料で楽しむことができ、先着5000名まで日本橋北詰商店会の対象店舗で利用できる200円分の買い物券がもらえる。参加者は謎を解きながら、日本橋の歴史に詳しい探偵と新しいお店に敏感な助手と一緒に北詰エリアを散策することができる。

CURRY FESTIVAL/ハンドメイドマーケット&キッズワークショップ 同時開催!

隅田公園そよ風ひろば
体験・ワークショップ・アクティビティ
■期間:2024年9月29日(日)■時間:10:00~17:00■会場:隅田公園そよ風ひろば■住所:墨田区向島1-3■料金:入場無料(飲食、物販等は有料)■主催:墨田区商店街連合会/一般社団法人墨田区観光協会■企画:合同会社イルトベンリ■お問合せ:event@irutobenri.com■出店者イプクレスラウンジ両国もつ煮カレーのイルトベンリWAGON1932ndBaseHandmade&atelierノイチハTシャツ展示・販売IFUTO

UCC BEANS & ROASTERS カフェラテ新製品2種飲み比べ体験イベント

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
UCC上島珈琲株式会社の『BEANS & ROASTERS』ブランド発売10周年を記念して、”なめらかなミルク感”が特長のカフェラテと、生クリーム専門店「Milk」味覚監修の北海道産生クリーム入りカフェラテの飲み比べ体験イベントを実施します!SNS投稿キャンペーン・フォトスポット等ご用意しておりますので、ぜひご参加お待ちしております。【日時】10月12日(土)~14日(祝・月)10:30~18:30 ※最終日は無くなり次第終了。【場所】イーストヤード地下3階12番地イベントスペース■試飲製品①UCC BEANS & ROASTERS カフェラテ リキャップ缶375g②UCC BEANS & ROASTERS 北海道産生クリーム入りカフェラテ リキャップ缶375g■BEANS & ROASTERSブランド”ほっこり、おしゃれ。癒しのカフェの味わい。”そこにいるだけでホッとできる、おしゃれな気分にひたれる場所。BEANS & ROASTERSはそんなイメージから生まれたカフェブランドです。コーヒーが苦手な方でも飲みやすいカフェラテ製品を取り揃えております。

親子で夢中になれる「面白探求ワークショップ」

墨田区産業共創施設 SUMIDA INNOVATION CORE(SIC)
体験・ワークショップ・アクティビティ
小学3年生から6年生を対象にこのたび開催する「面白探求ワークショップ」では、創造力や探究心を刺激し、親子で楽しみながら科学や技術、プログラミングを体験することができます。 全部で3本のワークショップがありますので、興味があるもの、やってみたいものにぜひチャレンジしてみてください! 【イベント概要】 日時:2024年10月13日(日) 時間:11:00~17:00 場所:墨田区産業共創施設 SUMIDA INNOVATION CORE(SIC) 東京都墨田区錦糸4-17-1 ヒューリック錦糸町コラボツリー 4階 THE STAR 対象:小学3年生〜6年生(保護者1名同伴可) 定員:各回15名(計3回) 参加費用: 1回参加:3,000円(税込) 2回参加:5,000円(税込) 3回参加:6,000円(税込) 【ワークショッププログラム】(各回90分) ①11:10 – 12:40 親子で発明する、ロッテの新しいお菓子 ロッテとの夢のコラボレーション!親子でお菓子のアイデアを考えて、試作品を作成します。あなたのアイデアが未来のお菓子になるかもしれません。 ②13:40 – 15:10 プログラミング体験:クイズアプリを作ろう 親子でプログラミングの世界に飛び込んで、クイズアプリをゼロから作成します。初心者でも楽しめる内容で、完成したアプリはスマホで実際に遊ぶことができます。 ③15:25 – 16:55 Scratchで次世代のゲームを創ろう 人気のプログラミングツール「Scratch」を使って、オリジナルゲームを作成します。ゲーム制作の基本を学びながら、想像力を発揮して自分だけのゲームを完成させましょう。

BOOK STORY 読むとは、 過去と未来の邂逅

COREDO室町テラス2F誠品生活日本橋
体験・ワークショップ・アクティビティ
このたび5周年を迎える「誠品生活日本橋」では、9月20日(金)~9月29日(日)に「BOOK STORY 読むとは、過去と未来の邂逅」を掲げ、本にまつわるイベントを毎日開催。台湾華語が学べる講座や、作家によるトークイベント、ワークショップが行われるほか、怪談や映画上映など、皆さまが日台文化の融合を存分に体験できる貴重な機会を用意。

IKIJI ポップアップストア

コネクトすみだ[まち処]
体験・ワークショップ・アクティビティ
世界に認められたファッションブランド・IKIJI(イキジ)のポップアップストアがミズマチのコネクトすみだ[まち処]に初登場です。IKIJIは、江戸の町人文化と武士の精神が融合した下町で生まれたファクトリーブランド。江戸の粋と心意気を現代に受け継ぐ職人たちが現代のライフスタイルに合ったデザインと遊び心で高品質の商品を作り出しています。2011年に墨田区のものづくり企業4社によりスタートしました。それぞれの企業が強みを活かし、1つのブランドを作り上げています。日時:2024年9月25日(水)~11月11日(月)

第3回 みんなで作ろう ブロック大作戦

東駒形
体験・ワークショップ・アクティビティ
※公式サイトの画像の日付・曜日、および説明文の日付・曜日が一致していません。9/28(土)開催だと思われますが、詳細は公式ホームページ等をよくご確認の上ご参加ください。 うごいて楽しい! 手回し発電機で動くローバーで遊ぼう。専用のコースもあるよ!! 40キロのレゴ®️プール レゴ®がたくさん入ったプールで好きなブロックを選んで遊べる! 射的 ゲームにせいこうしたらレゴの人形(ミニフィグ)がもらえる! ブロック団とは ブロック団はブロックにより日本を熱くする組織。楽しみながらブロックを通じて子供達にモノづくりの魂を伝えることを理念としています。 日時 2024年9月28日(土)13:30〜16:30 料金 無料 参加者プレゼント:ミニフィグ1体 対象者 原則として3歳以上とし、小学2年生以下は保護者の付き添いを必須とします。 (2歳以下のお子様についてはご相談ください) 注意事項 ・誤飲やケガなどがないよう十分注意してください。ケガ・事故等については、ブロック団は一切の責任を負いかねます。 ・ミニフィグの種類と数には限りがあります。(1人1体) ・本イベントはレゴ®公式イベントではありません。 実施体制 主催:一般社団法人秘密結社ブロック団 助成:すみだ文化芸術活動助成