体験イベント・アクティビティの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の体験イベント・アクティビティ一覧

該当件数:381

両国エコロマルシェ

両国
体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区両国のエコロビルにて、子どもも大人も楽しめる「両国エコロマルシェ」を開催します。マルシェでは、限定25食の特別メニュー“ベジうな重定食”を提供。ワークショップ、体験コーナー、こだわりスイーツの販売もあり、3階では「kids木曽づくり体験(みそづくり)」を5組限定で実施(事前申込制)。自然食品ショップ元気倶楽部の特別くじもお楽しみいただけます(子ども300円、大人500円、はずれなし)。ぜひお立ち寄りください!

アニマルアイスの星空ジュース作り

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの元祖食品サンプル屋では、夏にぴったりの「アニマルアイスの星空ジュース作り」ワークショップが開催されます。星空のようなキラキラとしたジュースの上に、かわいらしい動物型のアイスが乗った食品サンプルを作ることができます。対象年齢は4歳以上で、小学2年生以下のお子さまは保護者同伴での参加が必要。各回3名の少人数制で、事前予約が基本ですが、空きがあれば当日受付も可能です。夏休みの自由研究にもおすすめの、楽しくて学びのある体験です。

水鉄砲deバトル

フクシ・エンタープライズ墨田フィールド
体験・ワークショップ・アクティビティ
真夏の墨田区総合運動場が巨大な水遊びフィールドに変身!配布される水鉄砲を片手に、友達や家族とびしょ濡れのチームバトルに挑戦できます。対象は小学生以下、保護者も同料金で一緒に参戦可能。料金には水鉄砲・保険・水遊びブース利用料が含まれるので手ぶらでOKです。濡れても良い服装とタオル、飲み物を持って暑さ対策万全で挑みましょう。先着100名、申し込みは7月20日まで!

おやこであそぼ!緑と花の学習園ワークショップフェスティバル 秋!

文花
体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区唯一の植物園「緑と花の学習園」で開催される秋のワークショップフェスティバルは、区内在住の小学生以下のお子様とその保護者を対象にした自然体験イベントです。園内に生える木の実や葉を使って遊ぶ「不思『木』発見!」や、花の種入りの「たねだんご」作り、ヒノキを使ったマグネット制作、葉っぱスタンプで巾着に模様をつけるワークショップなど盛りだくさん。植物の香りや手触りを体験できるスタンプラリーも開催され、自然とふれあいながら学べる親子にぴったりの1日です。

ワークショップ「ベタとマリモのお月見ボトルを作ろう」

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチ3階の特設会場にて、秋の風情を楽しむワークショップ「ベタとマリモのお月見ボトルを作ろう」が開催されます。お好きな「ベタ」「マリモ」「水草」「砂」「ウサギ」を自由に組み合わせて、自分だけのオリジナルボトルを作成。スタッフによる丁寧なサポートがあるため、小さなお子様でも安心して参加でき、約10〜15分で完成する手軽さも魅力です。参加費は1回3,500円(税込)。ご家族や友達と一緒に、思い出に残るハンドメイド体験をお楽しみください!

ベイブレードX G3大会 トイザらスカップ

太平
体験・ワークショップ・アクティビティ
オリナスモールにて、小学生対象の「ベイブレードX G3大会 トイザらスカップ」が開催されます。本大会は64名の定員で、当日10時より2Fトイザらスにて抽選券を配布。10:45頃に当選者が発表され、11時より1Fエントリーコートにて試合が開始されます。大会形式はベスト4までが1on1・1ポイント制、以降は3on3・4ポイント制で行われ、最新のベイブレードエックスレギュレーションに準じます。参加対象は6〜12歳のお子様で、G3大会として正規ルールに則って実施される本格的な大会です。夏休みの思い出作りに、ベイブレードファンの熱いバトルを観戦・参加してみてはいかがでしょうか?

両国花火資料館 夏休み自由研究花火講座

両国
体験・ワークショップ・アクティビティ
夏休み期間中、両国花火資料館では小中学生とその保護者を対象に「花火講座」を開催します。1日2回、計60分の講座では、花火の仕組みや歴史、さまざまな豆知識について学ぶことができ、自由研究にも最適な内容となっています。各回の定員は10名(5組)で、参加は1~2名単位での申し込みが可能です。申込はFAXにて受け付けており、事前予約が必要です。夏の思い出と学びが詰まった体験型講座にぜひご参加ください。

土のふしぎ発見!光るどろだんご教室2025

両国
体験・ワークショップ・アクティビティ
ジャパンホームシールド本社(東京都墨田区両国)で、2025年8月5日に「土のふしぎ発見!光るどろだんご教室2025」が開催されます。小学1~6年生のお子様と保護者を対象に、地盤の特性や災害リスクについて学べる授業と、世界に一つだけの“光るどろだんご”づくりが体験できるイベントです。昨年も大好評だったこのイベントは、夏休みの自由研究にぴったり!親子で土に触れながら学びと驚きが体験できる貴重な2時間。参加費無料・抽選制で、定員は12組24名。自由研究やSDGsに興味がある方、家族で特別な時間を過ごしたい方におすすめです。

LUSH『スリーピー』バブルバー製造体験イベント

江東橋
体験・ワークショップ・アクティビティ
LUSH錦糸町マルイにて、人気のバスボム『スリーピー』を使ったバブルバー製造体験イベントが開催されます。7月26日(土)の11:00~と12:00~の2回に分けて実施され、各回5名限定で体験可能。参加費は税込1,500円です。製造体験の所要時間は約30〜45分で、お付き添いの方の参加費は不要。3歳以下のお子様は参加できないためご注意ください。事前予約制で、予約時間に10分以上遅れると自動キャンセルとなる場合があります。

きんしぼり公園であそぼー!2

江東橋
体験・ワークショップ・アクティビティ
錦糸堀公園で開催される「きんしぼり公園であそぼー!2」は、まちづくりをテーマにした地域密着型イベントです。会場では「錦糸町まちづくりビジョン」の紹介やアンケート調査を実施するほか、缶バッジ作成やシャボン玉ワークショップ、出張児童館による遊びコーナーなど、子ども向けの楽しい企画が満載。JR制服体験や人気マスコットキャラクターとの写真撮影、地域グルメを味わえるキッチンカーも登場し、親子で一日楽しめる内容となっています。地元団体や企業が協力する本イベントを通じて、地域の魅力を再発見してみてください。

大江戸すみだ職人展

亀沢
体験・ワークショップ・アクティビティ
江戸の巨匠・葛飾北斎が愛したまち、墨田区で受け継がれる“職人文化”を体感できる「大江戸すみだ職人展」を開催。職人の技を間近で見られる「制作実演」では、30cmの距離で職人の手元をじっくり観察でき、製作方法や素材について直接話を聞ける貴重な機会です。会場には、丹精込めて作られた工芸品の展示もあり、墨田が誇る伝統の数々に触れられます。入場無料(一部体験は有料)で、どなたでも参加可能。ものづくりの魅力を再発見する4日間です。

2025 すみだ ウェルネスウィークエンド

本所
体験・ワークショップ・アクティビティ
世界150ヵ国が参加する「World Wellness Weekend」に賛同し、すみだウェルネス実行委員会が主催する秋のスペシャルイベント「すみだ ウェルネスウィークエンド」が開催されます。会場では、坐禅やピラティス、マインドフルネスなどの体験型ワークショップをはじめ、子どもから大人まで楽しめる科学ショーやクラフト作りなど多彩なプログラムを用意。ダンスステージではフラやバリダンス、フラメンコのパフォーマンスも予定されており、観覧は予約不要です。心と身体を整える一日を、ご家族やご友人と一緒にお楽しみください。

第46回夏休み塩の学習室 「海と塩のハテナ2025 ~いろんな見かたで考えよう!~」

横川
体験・ワークショップ・アクティビティ
毎年恒例の「夏休み塩の学習室」が今年もたばこと塩の博物館で開催されます。2025年のテーマは「海と塩」。「海はなに色?」という問いのように、視点を変えることで答えが変わる面白さを体験できます。会場には、さまざまなキャラクターたちがそれぞれの見かたで答える「問い」が並び、来場者自身が納得できる答えを考える学びの空間です。さらに、事前予約制の「塩の実験室(みる)」「体験コーナー(やってみる)」もあり、自由研究や探究学習にも最適な内容となっています。

ぞろぞろ妖怪アートキャンバス

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの京東都では、キャンバスに妖怪を自由に描いて、自分だけのアート作品を作る「ぞろぞろ妖怪アートキャンバス」ワークショップが開催されます。インテリアとしても楽しめる作品は、夏休みの課題にもぴったり。店内での開催で、定員は各回3名の少人数制。当日受付または事前予約も可能なので、気軽に参加できます。絵を描くのが好きな方も、ちょっと変わった体験をしたい方も、ぜひ挑戦してみてください。

向島百花園 虫ききの会

向島百花園
体験・ワークショップ・アクティビティ
向島百花園では、江戸時代から続く伝統行事「虫ききの会」を開催します。スズムシなどの鳴く虫を展示し、その音色を聴きながら秋の訪れを感じるイベントです。夜の園内は行灯やぼんぼりの明かりで幻想的に彩られ、虫たちの鳴き声と共に非日常のひとときを楽しめます。虫を園内に放す「放虫式」、茶道家による「茶会」、野草を使った「虫細工教室」など、多彩な催しが行われます。どれも先着順で参加でき、事前申し込みは不要。夜9時まで開園されるこの期間、虫の音と光が織りなす日本の風情を体感してみてください。

“光る”オリジナルブレスレットワークショップ

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
2025年7月26日(土)の隅田川花火大会にあわせて、CHUMS東京ソラマチ店で「“光る”オリジナルブレスレットワークショップ」が開催されます。蓄光ロープを使用して、夜空の下で優しく光る自分だけのブレスレットを手作りできる体験型イベントです。ロープの選び方も自由で、蓄光ロープのみ、または蓄光+通常ロープの組み合わせから選べます。参加費は550円(税込)で、当日は5回の開催枠があり、各回最大6名まで参加可能。花火大会や夜のイベントにぴったりなアクセサリー作りを楽しめるこの機会をお見逃しなく!

<宝石職人夢工房> 家族みんなで石を磨いちゃおう!

太平
体験・ワークショップ・アクティビティ
オリナス錦糸町で開催される「宝石職人夢工房」は、天然石フローライトを手作業で磨く体験ができる人気ワークショップです。主催はアナヒータストーンズ。家族みんなで参加できる内容で、小さなお子様でも気軽に楽しめます。自分だけの宝石を作る喜びや達成感が味わえるこのイベントは、記念品やプレゼントにもぴったり。当日の飛び入り参加も可能なので、買い物のついでに気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

まちジャズ・のんびりライド

京島
体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区とUDCすみだが主催する「まちジャズ・のんびりライド」は、モビリティと音楽をテーマにしたイベントです。京成曳舟駅交通広場にて、グリーンスローモビリティの無料運行実験や、すみだストリートジャズフェスティバルとの連携によるストリートライブを実施。さらに、千葉大学の学生がデザインしたテーブルやベンチもお披露目され、まちなかの空間を楽しく演出します。当日は公共交通に関するパネル展示もあり、都市計画やまちづくりに関心のある方にもおすすめです。雨天中止・翌日順延の予定です。

子鉄ワークショップ

京島
体験・ワークショップ・アクティビティ
鉄道好きの子どもたちにぴったりの「子鉄ワークショップ」が、曳舟文化センター和室にて開催されます。会場では無料でNゲージの運転体験ができるほか、工作やゲームも楽しめる内容盛りだくさんのイベントです。出入り自由なので、好きな時間に気軽に参加可能。鉄道に興味があるお子様やファミリーにおすすめのワークショップです。

すみだものづくりワークショップ2025

太平
体験・ワークショップ・アクティビティ
毎年人気の「すみだものづくりワークショップ」が、今年もオリナスモールにて開催されます。すみだのものづくり文化に触れながら、親子や友人同士で楽しめる多彩なワークショップを体験できます。事前予約が推奨されており、当日参加も可能ですが、枠が埋まり次第締切となります。ハロカルホリデーすみだの電子ポイントも使用可能で、地域密着の魅力的なイベントとなっています。