体験イベント・アクティビティの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の体験イベント・アクティビティ一覧

該当件数:381

セーフティグッズフェア~安全・安心な子育て応援アイテム大集合~

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
セーフティグッズフェアは「安全・安心な子育て応援アイテム大集合」をテーマに、子どもたちの安全・安心に配慮した約60点のキッズデザイン賞受賞作品展示コーナーをはじめ、みんなで参加できるワークショップや体験コーナーなど、実際に見て、触れて、体験できる無料イベントです。また、防災に役立つ商品も展示いたしますので、ご家族で気軽にご覧いただけます。ぜひご来場ください。

花と緑のマーケット「good day GREEN market」

SOOOdramatic!
体験・ワークショップ・アクティビティ
いろどり豊かな9店舗が大集合!季節の草花や、採れたて野菜、コンポスト、ハチミツの販売、花を使った手作りアクセサリーなど雑貨販売、花アレンジやポプリ、アロマボール、バスハーブのワークショップ…子供から大人まで楽しめる1日。WSは予約不必要。ガレージのような屋内空間なのでお天気心配いらず。ぶらりお散歩気分でお好きな時間にどうぞ。限定100杯先着順で、ホットハニーレモネードの無料提供も!お楽しみに。

浅草ひさご通りバレンタインフェスタ2025

浅草ひさご通り商店街
体験・ワークショップ・アクティビティ
「浅草ひさご通り商店街」は浅草北西部、六区興行会から言問通りまで全長180mのアーケード型商店街。中程には「江戸たいとう伝統工芸館」もある。「バレンタインフェスタ2025」では、ひさご通り商店街で使用できる商品券やひさごろうグッズなど総額500,000円相当の景品が当たる大抽選会を行う。「ひさごろう」グリーティングも開催。

ただいまオフライン中

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
【日本工学院専門学校主催イベント】インターネットが普及し、スマートフォンを持つことが当たり前となった今。スマートフォンから離れ、インターネットのない世界を体感してみませんか?レンズ付きフィルムで想い出を写真に残す、音楽を生で感じる———そんな懐かしくも新鮮な体験があなたを待っています。デジタルな今の世界と、アナログな昔の世界。そのどちらにも魅力があり、素晴らしい。あなたらしい暮らし方を、このイベントで見つけてみませんか?〇開催概要イベント名:ただいまオフライン中日時:2025年2月1日(土)・2日(日)時間:両日11:00~17:00場所:東京ソラマチ®スペース634所在:東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン5F料金:入場無料〈内容〉ワークショップ:参加無料 ※事前予約制1日目 / オリジナル時計作り【Clock Deco】2日目 / オリジナルアルバム作り【ノスタルジック・モーメント】写真撮影体験【思い出が写ルンです、残ルンです】ステージイベント:観覧無料【今と昔の時代対話】1日目 / トークイベント2日目 / トークイベント、ミニライブ出演者情報1日目 リップグリップ2日目 グラムミニライブ Gakuミニコンテンツ:参加無料【あの頃のあそび】昔懐かしのおもちゃ展示/遊び体験 展示:観覧無料順次公開予定主催:日本工学院専門学校ミュージックカレッジ 企画・制作・運営:日本工学院専門学校ミュージックカレッジ コンサート・イベント科イベント企画コース30期協力: instax"チェキ''ワークショップのご予約、各コンテンツ詳細はHPをご覧下さい。 皆様のご来場お待ちしております。

第31回そよかぜつながるフェス「焚き火アンビエンス」

隅田公園そよかぜ広場
体験・ワークショップ・アクティビティ
体と心を温める多彩なコンテンツが楽しめるイベントが開催されます。焚き火や星空観望会、移動図書館、アコースティックライブ、アウトフィッターマルシェなど、さまざまなプログラムが用意されています。一部有料のコンテンツもありますが、多くの体験が無料で参加可能です。 特に注目は、夜空を楽しむスターガーデンの星空観望会や、東京ウォーターウェイズによるナイトクルーズツアーです。ナイトクルーズでは、小梅橋船着場や浅草二天門船着場を発着する40分間の周遊ツアーを複数回運行します(詳細や予約は公式ページをご確認ください)。 イベントのタイムテーブルには、音楽ライブや墨田区太鼓連盟の演舞と体験が組み込まれており、日中から夜まで充実したプログラムを楽しめます。星空観望会は無料で予約不要、レクチャーを受けずとも参加可能です。焚き火を囲んでの対話や、心地よい音楽に包まれながら、非日常のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 料金は、大人2,500円(税込)、小人1,500円(税込)、3歳以下は無料となっています。気になる方はぜひ、公式ページをご覧のうえ、事前に詳細をご確認ください。

東京スカイツリータウン® 「いちごフェア」

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京スカイツリータウンおよび東京ミズマチ®では、1/10よりおいしい、かわいい「いちご」の魅力が詰まった「いちごフェア」を開催します!連れて帰りたくなるおいしい”いちごスイーツ”や、いちごフェア限定メニュー、いちごを作って楽しむ”ワークショップ”など盛りだくさん!!いちごフェア限定イベントもございますので、ぜひこの機会にお立ち寄りくださいませ。

すみだの音を探して、集めて、きいてみよう!

トッピングイースト
体験・ワークショップ・アクティビティ
私たちは、日々さまざまな音に囲まれて生活している。例えば、風や雨の音、鳥や人々の声など、普段は意識しない音に耳をすませることで、日常に隠れた素敵な音の世界を再発見することができる。この実験会では、そんな日常の何気ない「音」を集めて、みんなで一緒に「音の世界」を作り上げていく試みをする。音を聞くだけでなく、その音を使って想像力を広げたり、実験会を通じていろんな音の遊び方を見つけてみよう!

スマイルゼミ体験会

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
タブレット学習「スマイルゼミ」の体験会を開催いたします。「スマイルゼミ」幼児コースは、英語や知恵など10種類の分野を、小学・中学コースは5教科セットで総合的に学ぶことができます。手をついて書ける専用タブレットで、ノートのような書き心地と、実際の教材をぜひこの機会にお試しください。ご予約は不要です。お買い物の合間に、お気軽にお立ち寄りください。【お問い合わせ】スマイルゼミインフォメーション 電話番号:0120-941-220(受付時間:10:00~20:00)

親子で外遊びを楽しもう!木場プレーパーク(2月)

都立木場公園
体験・ワークショップ・アクティビティ
プレーパークは、「危ないからダメ」ではなく、子どもたちの自由な発想で、子どもたち自身が作り出す遊び場。プレーリーダーや地域の大人が子どもたちに寄り添い、木工、泥遊び、たき火、絵の具遊び、季節に応じた遊びなどを行っており、親子でのびのび思いっきり外遊びが楽しめる。主に幼児や小学生が来場しており、汚れても良い服装、タオルや着替え等も持参できると良い。事前申込みは不要で、直接会場へ。

書道イベント

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチでお正月気分を味わいましょう!★鈴木猛利氏 初空書道パフォーマンス毎年恒例!墨田区出身の書道家である鈴木猛利氏による書道パフォーマンスを今年も開催します。2025年が素敵な1年になるように願いを込めて、巨大な半紙にダイナミックな文字を書き上げます。期間:2025年1月2日(木)、3日(金)場所:東京スカイツリータウン1階 ソラマチひろば※雨天の場合は日程の変更を行う可能性がございます。延期が決定した場合は、ソラマチHPにてお知らせいたします。★書初めワークショップ鈴木猛利氏による書初めのワークショップを開催します。新年への希望や想いを漢字1文字に込め、美しく綺麗な字で書き上げることができるように、鈴木氏が指導を行う参加型のワークショップです。東京ソラマチで新年の風物詩をお楽しみください。期間:2025年1月2日(木)、3日(金)場所:東京ソラマチ3階9番地特設会場参加費:無料参加人数 :1回約10名

東京スカイツリータウン® 福袋2025

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
2025年の“福”を願って、1月1日(水・祝)~3日(金)の期間、福袋・福メニューの販売をスタートします!東京スカイツリー®内のSky Restaurant 634の特別個室でディナーをお召し上がりいただける特別プランや、特別貸切運行のスペーシアXの乗車権利が当たるコース、1日駅長体験付きの福袋など、たくさんの新しい企画をご用意。‟あっと驚く食品サンプル職人の技術が詰まった逸品”や‟紅白スパークリングワインのフリーフロー”などユニークな目玉福袋から、ファッション・食品・雑貨など様々な福袋を販売。その他にも復興応援の工芸品や豪華食材を使ったディナーコース、お団子や黒まめなど‟和”を取り入れたパフェなど、お正月限定の福メニューにも注目です。また、福袋・福メニューをご購入のお客さまには、今年も新年の運試しに東京ソラマチのお買い物券が当たる‟ハズレなし”の「お年玉スクラッチ」をプレゼント。コニカミノルタプラネタリウム天空の鑑賞料が割引になるクーポン付き。新年の‟福”を願う、東京スカイツリータウンの特別な福袋や福メニューをお楽しみください。

江東区森下「0歳からの・はじめてのオーケストラ」ニューイヤーコンサート

森下文化センター AVホール
体験・ワークショップ・アクティビティ
オーディションで選ばれた優秀な演奏家で構成されておりTV出演多数。全国で年間350公演開催の人気団体。目の前で繰り広げられるサロンオーケストラジャパンの演奏は楽しさと迫力いっぱい。子どもたちが夢中で聴き、親からは歓声が上がる話題のコンサート。ワルツで踊ろう!のコーナーに、ポルカ雷鳴と稲妻、ラデツキー行進曲他。おもちゃの楽器遊び・ヴァイオリン体験もできる。出演はサロンオーケストラジャパン。

映画「ゴジラ」上映会

曳舟文化センター
体験・ワークショップ・アクティビティ
「映画館の歴史があった向島地区に~映画文化と街づくり~」を目的に活動する「すみだのまちの映画館」が主催する市民映画会。今回は、1954年に公開されたゴジラ映画シリーズの第1作『ゴジラ』を上映。※本作品はモノクロ映画です。●完全入れ替え制●満席の場合は次の回でご覧いただく場合がありますチケットのお申込みは、墨田区体験予約サイト「adayinSUMIDA」(https://visit-sumida.jp/adayinsumida/exp/godzilla/)をご利用ください。

ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋

COREDO室町テラス他
体験・ワークショップ・アクティビティ
HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』とのコラボレーション企画「ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋」を開催。豪華景品がもらえるスタンプラリー、公式ショップの期間限定オープン、オリジナルグッズ・メニューの販売、スライムづくりワークショップ、Instagramキャンペーン、お買い物キャンペーンなど家族でも一人でも存分に楽しめる企画が盛りだくさん。

ワークショップ「石をみがく ー自分でみがいて、石がたり」vol.2

ギャラリーキッチンKIWI
体験・ワークショップ・アクティビティ
旅先の海岸や川原、山道で石を拾ってきたことはない? お気に入りの石はみがくとまた別の表情を見せてくれる。今回は、アクセサリー作家SKURANGER・鈴木俊輔さんの指導のもと、自宅でも試せる簡単な方法で、実際に石をみがくワークショップ。石をみがいたあとは、もう一つのお楽しみ、おいしい料理とおしゃべりタイム。料理家スヌ子による、季節の食材を使った盛り合わせプレートを囲んで石がたり。

広い浅草ウォークラリー

浅草文化観光センター前(スタート地点)
体験・ワークショップ・アクティビティ
広い浅草を楽しむウォークラリー。ラリーポイントは駒形堂・本法寺・龍宝寺・矢先稲荷神社・長國寺・東禅寺・熱田神社・今戸神社・正法寺(蔦屋重三郎の墓所)、そして今回新たに加わった「蔦重」ゆかりの地、江戸新吉原 耕書堂・平賀源内墓所の11箇所。完走者には浅草土産の記念品をプレゼント。スタート地点の浅草文化観光センター前にてスタンプ台紙を配布。「広い浅草ガイドツアー」も同時開催(申込は2/12より電話)。

第12回 大江戸よしわら節分お化け 異装コンテスト

台東区立花園公園
体験・ワークショップ・アクティビティ
「節分お化け」とはその昔時空が不安定になる節分には「邪」が出るといわれ、それらから身を隠す為、吉原では「お化け」と称し普段とは違う扮装をしたもの。今年は恒例の異装コンテストの他、望月太左衛社中による邦楽演奏、狐面づくりのワークショップ、ガラポン抽選会を実施。扮装しての来場ももちろんOK。異装コンテスト出場者も募集。出場者はホームページより要エントリー。

東京第71回 心と体が喜ぶ癒しフェスティバル

東京都立産業貿易センター台東館 4F
体験・ワークショップ・アクティビティ
占い・タロット・カードリーディング・手相・ボディーケア・チャネリング・カラーセラピー・アートセラピー・美容・各種ヒーリングがその場で体験できる。イベント限定のお得な体験価格もあり。天然石やハンドメイド作品・イラスト作品や、美味しくて健康に良いお菓子など物販ブースもたくさん。150名以上大集合! あなたに合ったセラピストやグッズにきっと出会える!

奥浅草ガイドマップ~物語で知る、もうひとつの浅草~

TouristInformationDeskAsakusa
体験・ワークショップ・アクティビティ
2025年の大河ドラマの舞台となる吉原を中心とした浅草界隈や、主人公・蔦屋重三郎に関連するスポットを解説する音声ガイドの視聴を楽しめる。また、エリア内の指定スポットをクイズ形式で巡るデジタルスタンプラリーも開催。風情ある街並みを歩きながら、各スポットにちなんだクイズに挑戦。正解するとスタンプを獲得でき、集めた数に応じてプレゼントキャンペーンに応募が可能。