体験イベント・アクティビティの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の体験イベント・アクティビティ一覧

該当件数:381

日本茶の日 「わくわく大茶会 in東京ソラマチ」 イベント

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
10月1日が「日本茶の日」って知ってましたか?これは、天正15年10月1日に時の天下人 豊臣秀吉が京都北野天満宮で大茶会を催したことに由来します。そこで今年はこの「日本茶の日」に合わせて日本茶のおいしさ、楽しさが様々体験できる「わくわく大茶会in東京ソラマチ」を開催します!おうちで役立つ「おいしいお茶の入れ方」や抹茶を点てて絵を描く「抹茶アート」、「フライパンでほうじ茶を作ろう」等々、道具を使って楽しく挑戦出来たり、急須で入れたおいしい煎茶の振舞いや、お茶席(立礼)もあります。他にもまだまだありますがこれらは何とすべて「無料」!そしてこの日は「お茶で乾杯チャレンジ」と称してギネス公認記録に挑戦するイベントも行いますのでそちらもぜひ参加をお願いします!当日は伊藤園の社員だけでなく、お茶がとっても好きな学生さんと一緒にイベントを盛上げますので、ぜひ気軽にお越しください!

LIVE in the DARK tour w/堀込泰行

コニカミノルタプラネタリウム天空in東京スカイツリータウン(R)
体験・ワークショップ・アクティビティ
キリンジとしてデビューし、2013年にソロアーティストとして活動を開始。これまで邦楽史に残る数々の名曲を生み出してきた堀込泰行が、プラネタリウム天空のステージに再び登場。昨年10月の初ステージと同じく、田村玄一(Steel Gt.)、小池龍平(Gt.)、千ヶ崎学(Ba.)をサポートに迎えた特別な編成で、プラネタリウムならではのセットリストを披露してくれる。空、音楽、そして映像がシンクロする、ここでしか体感できない特別なライブをたっぷりと堪能してほしい。

シニアと子ども、地域を結ぶかけ橋プロジェクト 「隅田川に咲く花でヘッドドレスをつくってみよう」

築地本願寺慈光院
体験・ワークショップ・アクティビティ
ドラァグクイーンのヴィヴィアン佐藤さんを講師に招き、隅田川テラスに咲くお花でヘッドドレスをつくり、すみだの街をランウェイに見立ててみんなで練り歩く。最後は船に乗って、ランウェイのフィナーレ会場となる隅田公園まで歩く。見慣れたあの場所で、普段と違う姿や表情をポートレイト作品として残す。お花は、トッピングイーストが花守活動の中で、シニア世代の人たちと育てているお花を使う。

神田川・浅草江戸の水路舟遊び(小梅橋発)

小梅橋船着場
体験・ワークショップ・アクティビティ
スカイツリーから舟で日本橋へ! 浅草対岸、スカイツリーが間近に聳える東京ミズマチの小梅橋船着場と日本橋船着場を神田川経由で結ぶコースを限定運航。江戸城外堀の石垣、都会の渓谷、鉄道遺産、復興橋梁。江戸時代から続く水路、日本橋川、神田川、隅田川、北十間川の4つの川の個性を楽しむ変化のあるコース。北十間川(向島)~隅田川(浅草~両国)~神田川(秋葉原、御茶ノ水)~日本橋川(飯田橋、一ツ橋)。要予約。

10周年特別企画 東京スカイツリータウン(R)建設の秘密展

東京ソラマチ(R)
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京スカイツリータウンの秘密を楽しく学べる、夏休みの自由研究にもぴったりな特別企画展。会場では、東京スカイツリーの高さや形、誕生に関する秘話のほか、すみだ水族館の海水をつくる工程など、様々な秘密をインフォグラフィックスを用いながらパネルで紹介。また、東京スカイツリーが開業するまでの過程が分かる写真や、東京スカイツリータウン周辺エリアの開発計画時のジオラマの展示もあるなど、子どもはもちろん大人も見応え十分の内容となっている。

大昆虫展in東京スカイツリータウン「昆虫と地球とみんなのみらい」

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
毎年多くの来場者で大盛況の大昆虫展。今年のテーマは「昆虫と地球とみんなのみらい」。昆虫を通していろいろなみらいを見て体験できる内容が盛りだくさん!いっぱい昆虫を見て、さわって、遊んでたくさんの思い出をつくりましょう!

【桜・見ごろ】向島百花園

向島百花園
体験・ワークショップ・アクティビティ
江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804~1830年)に開園した花園。開園当初は、360本のウメが主体で、当時有名だった亀戸の清香庵字臥竜梅の梅屋敷に対して「新梅屋敷」と呼ばれた。その後、中国・日本の古典に詠まれている有名な植物を集め、四季を通じて花が咲くようになった。2月下旬のカンヒザクラから4月下旬のフゲンゾウまで長期間お花見が楽しめる。

イタリアンレザーとヌメ革で、ソリッドなコンパクトウォレットを作ろう!!

YAZZIETAISE
体験・ワークショップ・アクティビティ
味わいのある100%植物タンニン鞣しレザー「Maya」や発色の良いイタリア産レザーを使用。ロウ引き太番手糸で手縫いし仕立てる。内装はヌメ革で、カード入れ、小銭入れが標準仕様。お札は折らずに差し込みができ出し入れがスムーズ。革の色は13色から選択可。ボタンの種類や、縫い糸の色が選べてチェーンストラップでバッグ風にカスタマイズ。贈物にもお勧め。ヤジーテイスのHPまたはメールから要予約・少人数制。

そよかぜつながるフェス すみだパークフィットネス2025

隅田公園そよ風広場
体験・ワークショップ・アクティビティ
芝生の上で気持ちよく体を動かしながら、楽しくフィットネスを体験しませんか?さらに、体のケアやトレーニングを気軽に試せるブースもご用意。お腹がすいたら、キッチンカーやマルシェでおいしいご飯を楽しんで、心も体も大満足!お子さまから大人まで、どなたでも大歓迎♪ぜひご家族やお友達と一緒にお越しください!

墨田区伝統工芸保存会 技人展

すみだ北斎美術館 MARUGEN100(講座室)
体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区は東京の下町と呼ばれ、路地を歩けばどこからともなく「モノ作りの音」が聞こえてくるほど、職人が多い町として古くから栄えて来ました。そして江戸から続く職人の技を後世に伝えようと様々な分野の職人が集まり、昭和53年(1978年)に都内でいち早く結成されたのが墨田区伝統工芸保存会です。技人達が作り上げた作品の展示販売・製作実演・製作体験をこの機会に是非ご覧ください。

SUNTORY みんなでつくろう!ワールドKANPAIビール

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
世界中のビール好きによる、ビール好きのためのプロジェクト「みんなでつくろう!ワールドKANPAIビール」がやってきます!イベント会場でベースとなる味わいのビールを購入いただき、そのビールの味をスマホで回答いただきます。みんなの回答結果をもとに商品開発を行い、9月には「ワールドKANPAIビール」として全国で数量限定発売するというお客様参加型の新しい商品開発プロジェクトです。参加費用:900円(税込)内容:ベースビール1本(360ml)/嗜好回答コンテンツ/KANPAI撮影体験数量限定!期間限定!是非この機会にプロジェクトに参加してください。

早慶レガッタ応援イベント2025 in うるおい広場

墨田区役所うるおい広場
体験・ワークショップ・アクティビティ
早慶レガッタは、明治38年に隅田川向島にて第1回大会が開催されて以来、100年を超える大会で、新大橋上流(浜町公園付近)から桜橋上流まで、約3,750メートルのコースで競います。一昨年から大会当日に区役所前うるおい広場で「早慶レガッタ応援イベントinうるおい広場」を開催しておりますが、今年も早慶応援部応援や、キッズチアのデモンストレーション、国技館焼き鳥の販売、キッチンカーの出店(雨天中止)などの応援イベントを開催いたします。雨天の際は、一部イベントが実施されない場合もございます。(応援部応援、イベントグッズ販売、観光協会物販は雨天決行となります)大会ではフォトコンテストも開催されております♪

GW4日間限定 日本橋・スカイツリー神田川江戸の水路舟遊び(小梅橋発)

小梅橋船着場
体験・ワークショップ・アクティビティ
GW限定運航スカイツリーから日本橋へ! スカイツリー間近の東京ミズマチの小梅橋船着場から日本橋へ神田川経由で結ぶコースを特別運航。江戸城外堀の石垣、都会の渓谷、鉄道遺産、復興橋梁。江戸時代の水路、日本橋川、神田川、隅田川、北十間川の4つの川の個性を楽しむ変化のあるコース。北十間川、隅田川(浅草~両国)、神田川(秋葉原、御茶ノ水)、日本橋川(飯田橋、一ツ橋)を巡る。要予約。

山田くんとLv999の恋をする企画展

東京スカイツリータウン
体験・ワークショップ・アクティビティ
マンガアプリ「GANMA!」(コミスマ株式会社)にて連載中の「山田くんとLv999の恋をする」(著:ましろ)の連載6周年、実写映画公開を記念して、この度作品初となる大規模展覧会を開催いたします。作品を象徴する名シーンの原稿展示や原作者・ましろ先生による解説コメント、「Forest Of Savior」に入り込むような空間体験など作中場面を再現したスペシャルなフォトスポットをご用意。更に、2025年春公開の実写映画より劇中に登場した小物や設定資料を展示予定!会場内のショップでは、作中イラストを使用したイベントオリジナルグッズも販売いたします。イラスト、映像、立体物などの展示を通して「山田くんとLv999の恋をする」世界観体感Lv999の空間をお楽しみください。また、イーストヤード地下3階12番地エントランススペースでは、衣装展示も行いますので、是非お越しくださいませ。

「折り紙・しおり作り体験」で日本の伝統文化を味わおう by アマネクアカデミー

ホテルアマネク浅草駅前
体験・ワークショップ・アクティビティ
ホテルアマネクでは、全9店舗でホテルを軸とする学びのプロジェクト『アマネクアカデミー』を開催する。アマネク浅草駅前では、インバウンドの来客も多いことから日本文化を体感できるイベントを実施。浅草とも縁のある伝統的な紙細工「折り紙」の繊細な工程を体感し、好きな文字を添えて栞を作成する。完成した栞は旅の思い出として、そのまま持ち帰りOK。外国人観光客だけでなく、ファミリーでの参加も可能。

親子で外遊びを楽しもう!木場プレーパーク(3月)

都立木場公園
体験・ワークショップ・アクティビティ
プレーパークは、「危ないからダメ」ではなく、子どもたちの自由な発想で、子どもたち自身が作り出す遊び場。プレーリーダーや地域の大人が子どもたちに寄り添い、木工、泥遊び、たき火、絵の具遊び、季節に応じた遊びなどを行っており、親子でのびのび思いっきり外遊びが楽しめる。主に幼児や小学生が来場しており、汚れても良い服装、タオルや着替え等も持参できると良い。事前申込みは不要で、直接会場へ。

「東京下町想身具店」のポップアップショップを初開催!

コネクトすみだ【まち処】
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京下町想身具店とは、下町の技術/伝統/歴史/文化を身近に感じてもらう装身具類のブランドです。町工場がメーカーとなり、自社製品を製造・販売。これまで培ってきた確かな技術力を元に作られた、新たな下町プロジェクトです。下町のストーリーを内包した上で現役ジュエリーブランドが伴走。ものづくり企業自身がメーカーとなることで、表層に留まらぬ奥行きのある作品をお届けします。歴史のこと、文化のこと、それらを支えてきたものづくり企業のこと。それらを包括した「下町を纏う」装身具開発を目指します。