文化・芸術・スポーツの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の文化・芸術・スポーツ一覧

該当件数:725

GUSTAVE DORE EXHIBITION ドレギャラリー展

LEPETITPARISIEN
文化・芸術・スポーツ
19世紀を代表するフランスの挿絵画家、ギュスターブドレが1870年に出版した作品集「Dore Gallery」を展示する。本は閲覧自由。見返しには英国の悲劇俳優であったヘンリーアーヴィングの革の蔵書票が貼りつけられている。本の挿絵は全て木口木版画。タイトルは聖書・神曲・ドンキホーテ・フォンテーヌの寓話等。精緻で卓越した版画の妙技を楽しもう。

山田恵美メモリアル60展 ~飛翔~

TOHOBEADSSTYLETokyoGalleryt
文化・芸術・スポーツ
子供のころから好きだったビーズ作りがいつの間にか人生の楽しみになった山田恵美氏。ビーズ作品を作って25年。昨年還暦の節目を迎えゼロからのスタート。羽ばたく。今年は集大成として東京、広島で個展を開催する。山田恵美のプロフィール:13年続けてビーズの本場アメリカBead & Button Showへ。本場の空気とビーズの奥深さを知り、ビーズの世界を多くの人へ伝えていきたいと願う。

子ども店長集まれ!すみだキッズ春フェス in HOKUSAI

亀沢
文化・芸術・スポーツ
私達は「わくわく」する体験を通して、笑顔溢れる世の中にするという理念のもと、 「今しかないこの瞬間」を大切にした、親子で楽しめるワークショップイベントを開催しています^^大好評だった昨年に続き、第2回!!2025年3月15日(土)~3月16日(日)に「子ども店長集まれ!すみだキッズ春フェス in HOKUSAI」を開催いたします☆子どもたちが主役となり、ワークショップの講師や物販等の体験をしていただけるイベントとなっています♪「子ども店長」の事前予約をいただき体験した子どもたちには、写真つきの感謝状をプレゼント!※「子ども店長」事前予約はこちらから↓https://forms.gle/KbG2dSMpVqcqYu3R71日目の15日(土)は、すみだ北斎美術館横の緑町公園で開催。予約なしで体験できる各種ワークショップやキッチンカー、キッズダンスなどもあります✨子どもだけでなく大人も楽しんでいただけます♪2日目の16日(日)は、緑町公園に加えてすみだ北斎美術館の「MARUGEN100」においてもワークショップが盛りだくさん♪見どころがたくさんあります!ぜひ春休みの思い出作りにご来場ください♪♪ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼詳細日時:3月15日(土) 10:00~16:00   3月16日(日) 10:00~16:00参加費:入場無料(ワークショップの参加費は各ブースにてお支払いください)    子ども店長 500円/人対象年齢:0歳~小学生くらい(子ども店長は3~12歳)会場:緑町公園+すみだ北斎美術館(住所:東京都墨田区亀沢2丁目7番7号)※すみだ北斎美術館は3/16のみーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーInstagramの他にも、以下から最新情報をご確認いただけます♪HP:https://kids-wakuwaku.com/公式LINE:https://lin.ee/rtBCScA

目黒礼子 Yin Yang

REIJINSHAGALLERY
文化・芸術・スポーツ
第171回直木賞受賞作、一穂ミチ『ツミデミック』のカバーにもその作品が使用された、油画家・目黒礼子。「Yin Yang=陰陽」を主題とした同展で、彼女は生と死、此岸と彼岸といった一見対立するもの同士の切り離せない繋がりと、そこから生じる調和を鮮やかに現出させる。骨と花々に彩られた美の祭典を鑑賞しよう。

オープン・スタジオ 2024-2025/ 3月

立川
文化・芸術・スポーツ
トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)レジデンシーは、ヴィジュアル・アート、デザイン、建築、キュレーションといった創造的分野で活躍する国内外のクリエーターが東京で滞在制作やリサーチ活動を行う施設で、宿泊室やスタジオを備えています。 オープン・スタジオでは、TOKASレジデンシーに滞在するクリエーターの制作やリサーチの過程を展示・公開します。3月15日(土)、16日(日)には、滞在中のクリエーターによる自身の作品や東京での制作、リサーチ活動についてのトークを行います。

すみだの音を探して、集めて、きいてみよう!

両国
文化・芸術・スポーツ
私たちは、日々さまざまな音に囲まれて生活している。例えば、風や雨の音、鳥や人々の声など、普段は意識しない音に耳をすませることで、日常に隠れた素敵な音の世界を再発見することができる。この実験会では、そんな日常の何気ない「音」を集めて、みんなで一緒に「音の世界」を作り上げていく試みをする。音を聞くだけでなく、その音を使って想像力を広げたり、実験会を通じていろんな音の遊び方を見つけてみよう!

【2泊3日】GWこどもキャンプ2025:やってみよう!小見川コース

錦糸四丁目
文化・芸術・スポーツ
ゴールデンウィークは、たくさんのお友達と一緒に楽しい2泊3日の旅に出かけよう。カヌーの専用コースを使って、基本から学ぶので、はじめての子も安全に楽しめます。オールを使いこなして、自由自在にカヌーを乗りこなせるように頑張ろう。薪で火を焚いて、カレーライス作りにも挑戦!水と空気の力で飛び出すペットボトルロケットも楽しもう。はじめて参加してくれる子も大歓迎です。GWにたくさんの楽しい思い出を作りましょう。

過去の良質な記憶を詩と音楽で紡ぐ舞台「ぜつぼうにきくくすり」

chaabee
文化・芸術・スポーツ
気持ちが下向きになって絶望に向かってしまいそうになる時に助けてくれるのは、過去の良質な記憶。そこで、今回は、詩と音楽を通して、観客と一緒に良質な記憶な場を作ることを目指す。この日の記憶が、いつかどこかで蘇り、希望に向かうトリガーになってくれたらという想いで上演。詩人の宮尾節子さんとミュージシャンのシマカワコウヂさんによるスペシャルコラボレーション。※予約制。名前、人数を明記しメールにて予約を。

島根のものづくり展

石見銀山群言堂COREDO室町3店
文化・芸術・スポーツ
自然豊かな島根県で生まれた、こだわりの暮らしの道具が集まる期間限定イベント。布、土、紙、木など、それぞれの素材と丁寧に向き合って作られた道具は、日々の暮らしを温かく彩る。近年移住者も多い島根の魅力も映像やパンフレットで紹介。島根県と協力して行うこのイベントでは、ものづくりを通して、土地の新鮮な魅力をお届けする。

baby paint in すみだキッズ春フェス

亀沢
文化・芸術・スポーツ
あっという間に過ぎていく赤ちゃん期の大切な成長の1ページを、小さな背中に天使の羽を描き、お写真に収めていただく唯一無二のアート、ベビーペイントをすみだキッズ春フェスにて開催いたします。会場となるのが、すみだ北斎美術館となっていまして、美術館で天使となったお子様の撮影ができる、めったにないチャンスです。今回はたくさんの方にベビーペイント、美術館での撮影を経験をしていただきたいと思いまして、価格を抑え、セルフ撮影でのご提供となっております。ぜひ、お気軽にご参加ください。◎開催日時◎ 3/16(日) 10:00~16:00(30分毎にペイント開始となります。最終受付:15:30)◎開催場所◎ すみだ北斎美術館 すみだキッズ春フェス開催内 東京都墨田区亀沢2-7-2 ◎参加費用◎ 羽ペイント+名入れ+お衣装貸出+撮影ブースでの5分セルフ撮影=3000円 当日現金またはpaypayでお支払いをお願い致します。◎当日の流れ◎①受付 ベビーペイントの説明とカルテへのご記入②ペイントカラーの選択(ペールブルー、ペールピンク、ライラックの3色からお選びいただけます。)③お衣装選びとお着換え④ペイント⑤撮影ブースでのセルフ撮影⑥ペイントを落としていただき、お着換え、終了◎持ち物◎ いつものお出かけセット お気に入りのおもちゃや持っていると落ち着くもの(撮影の時に役立ちます)◎お勧めの時期◎ 首すわりから一人歩きができるまでがお勧めの時期ではありますが、ペイントの5分ほどのお時間をお待ちいただけるお子様であれば、いくつになってもペイントは可能です。ただし、お衣装の準備は2歳くらいまでのお子様前が対象となりますので、それ以上のお子様はご自身でご準備をお願いします。◎その他、ご注意点、お願い◎・ご兄弟揃ってのペイントも可能です。その場合、連続した時間でご予約いただき、お二人目からのペイントは2000円で行わせていただきます。・お友達同士のペイントも可能です。同様に連続した時間でご予約をお願いします。・赤ちゃんのご機嫌によっては、最後までペイントできない場合がございますが、その場合の返金は出来かねますのでご容赦くださいませ。・背中に傷や皮膚疾患がみられた場合はペイントをお断りする場合がございます。・ベビーペイントは保護者参加型のイベントです。慣れない環境で赤ちゃんが戸惑うこともありますので、保護者の方のご協力をお願いします。・ペイント時の撮影、道具などについては一部撮影を禁止している箇所もございますのでご協力をお願いします。◎アーティスト紹介◎ 4人の子育てを得て、現在は3人の孫がいるベビーペイントアーティスト:じゅんこです。 ベビーペイント協会認定アーティスト ハンドメイドのベビー服作家:Handmade kitten tailとして赤ちゃんの成長の1ページを彩るお手伝いをさせていただく中でベビーペイントに出会い、服作りよりももっと直接、ママとご家族の笑顔、赤ちゃんの愛らしさに触れることができるお仕事だと実感。現在はベビーペイントを中心に活動をしています。

J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2025

横網
文化・芸術・スポーツ
ラジオ局「J-WAVE」は、2025年3月1日(土)と3月2日(日)の2日間、ギター弾き語りフェス「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2025 supported by 奥村組」を両国国技館にて開催します。桜の装飾が施された会場内にて、豪華ゲストによるギターの弾き語りを楽しむイベントです。ステージを観客が囲む両国国技館ならではのスタイルで、臨場感あふれる音楽を楽しむことができます。■イベント名:「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2025 supported by 奥村組」【日程】2025年3月1日(土)・3月2日(日)【時間】OPEN:12時30分 / START:14時(終演は20時30分頃)【場所】両国国技館※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

すみだオペラ第12回公演 G. プッチ―ニ 歌劇「ラ・ボエーム」全4幕・原語上演(字幕付き)

曳舟文化センターホール
文化・芸術・スポーツ
歌劇「ラ・ボエーム」全4幕を原語、字幕付きで楽しめる。指揮は珠川秀夫。キャストは4/26:吉田真澄、市川浩平、清水結貴、吉永研二、渡辺将大、下瀬太郎、渡邊瑛介、平山眞、菅澤光裕、正木剛徳、4/27:弓田真理子、井ノ上了吏、田中宏子、立花敏弘、児玉興隆、鷲尾裕樹、木野千晶、両日:島崎昭之助、福井克明、平山眞、菅澤光裕、正木剛徳。すみだオペラ管弦楽団、すみだオペラ合唱団、すみだ少年少女合唱団。

あなたに合ったベリーダンス⭐︎プライベートレッスン@都内ご相談可◎

錦糸
文化・芸術・スポーツ
楽しくカラダを動かして、気分もサッパリ!!ストレス解消、肩こりや冷え性の緩和、ダイエットやくびれにも効く、女性にとっていいことしかない、と人気のベリーダンス♪ベリーダンスは中東の民族舞踊で、世界最古の踊り、女性を最も美しくみせる踊りといわれています。※2021年6月より、こちらの代々木新宿スタジオでのレッスンは少人数制→個別レッスンへ変更致しました。メリットたっぷりのプライベートレッスンをより気軽に受けて頂けるよう、価格を抑えて講座設定しております。“始めてみたいけど周りの人についていけるか不安・・”“ベリーダンスをより磨くために、基礎を徹底したい”“いつも振付で踊っているので、即興の踊り方を学びたい”“ジルを使ってみたい”“アラブリズムを勉強したい”などなど、リクエストいただいた内容や受講者様の経験を踏まえて、丁寧に個別指導をいたします。お一人お一人の目的に合わせるプライベートレッスンは、最短距離で目標に向かうことができます。★設定の日時以外でも承れますので、「開催リクエスト」ボタンよりご相談ください。★代々木スタジオ以外(新宿駅徒歩3分のスタジオ等)をご希望の方もメッセージにてご連絡ください。

第2回 ジョイマン百人一首大会

錦糸
文化・芸術・スポーツ
2025年3月28日(金)に、「ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)」で「第2回 ジョイマン百人一首大会」が開催されます。「ジョイマン」のラップのリリックをモチーフにしたユニークなカード「ジョイマン百人一首」を使った参加型大会です。予選を勝ち抜くと、ジョイマンの二人や、ゲストの「ですよ。」と「ひょっこりはん」との直接対決も出来ますのでお楽しみに。なお、参加のみ、観覧のみ、参加も観覧も出来る3パターンのチケットを販売中です。■イベント名:「第2回 ジョイマン百人一首大会」【期間】2025年3月28日(金)【時間】開場18時/開演18時30分/終演20時30分(予定)【場所】ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

東京スカイツリー(R)の春イベント

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリータウンでは、2月27日(木)~4月14日(月)の期間中に多彩な春イベントが開催されます。初開催の「The Sakura SKYTREE(R) ~Feel the Cherry Blossoms with All Your Senses at the TOKYO SKYTREE(R) ~」では、天望デッキに桜装飾を施し、特別ライティングや桜をテーマにしたカフェメニューが楽しめるほか、「SKYTREE ROUND THEATER(R)」では特別映像も体験可能。春限定コスチュームを着た公式キャラクター、ソラカラちゃんのグリーティングや、他キャラクターとの参加型ダンスプログラムも楽しめますよ。春休みはぜひ家族で東京スカイツリーへお出かけしてみては♪~期間中に開催される主なプログラム~■The Sakura SKYTREE(R)~ Feel the Cherry Blossoms with All Your Senses at the TOKYO SKYTREE(R) ~【期間】2025年2月27日(木)~4月14日(月)【場所】東京スカイツリー天望デッキ、東京スカイツリー■ソラカラちゃんの春限定コスチュームのグリーティング【期間】2025年3月1日(土)~4月8日(火)【時間】12:00/18:00 ※3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30(日)を除く【場所】東京スカイツリー館内■ソラカラちゃんダンス!【期間】2025年3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30(日)【時間】11:00/12:30/14:30/16:00【場所】東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナ特設ステージ※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

美しき廃墟の合同写真&物販展「変わる廃墟展 2025」(東京)

TODAYSGALLERYSTUDIO
文化・芸術・スポーツ
廃墟(はいきょ)のイメージが180度変わる、美しい作品を集めた写真展を東京都と愛知県で開催。朽ち果てていくはかなさや廃墟の美しさを切り取った最新作を一挙公開。X(旧Twitter)で独創的な作品を発信するtoshibo、Instagramのフォロワー数が6万人を超えるアーティストのYULILYら、16組の実力派アーティストがさまざまな表現を通じて廃墟が持つ新たな魅力を伝える。10周年を記念した特装版の公式図録も限定販売される。

特別展 魂を込めた 円空仏 ー飛騨・千光寺を中心にしてー

三井記念美術館
文化・芸術・スポーツ
江戸時代の山林修行僧で、日本各地を巡り多くの木彫の神仏像を残した円空(えんくう)の展覧会。樹木を削ること自体に仏教儀礼の意味をもたせ、削り跡をそのまま残した特徴的な仏像は「円空仏」と呼ばれ、現代彫刻にも通じている。晩年を岐阜県の飛騨地方で過ごした円空が千光寺をはじめ近隣地区で制作した多くの像が、今回の展覧会に集まる。東京都の日本橋では初展示となる岐阜県高山市の千光寺所有の「両面宿儺(りょうめんすくな)像」をはじめ、多彩な円空の仏像を見ることができる。