文化・芸術・スポーツの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の文化・芸術・スポーツ一覧

該当件数:762

第80回ティアラこうとう定期演奏会

ティアラこうとう大ホール
文化・芸術・スポーツ
指揮は高関健(常任指揮者)、ピアノは阪田知樹。曲目は、ベートーヴェン:序曲「コリオラン」 ハ短調 作品62、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」、チャイコフスキー:バレエ「くるみ割り人形」作品71より第2幕(全曲)。一般発売は9月11日(水)~。

よこみちしいな かいじゅうちゃんのぼうけん

REIJINSHAGALLERY
文化・芸術・スポーツ
かいじゅうちゃんが、パワーアップして帰ってきた! 溢れる天真爛漫さとパワーを見せつけた前回の個展から2年、油画家・よこみちしいなの描くもう一人の自分「かいじゅうちゃん」は、好奇心の赴くまま、新しい冒険の旅に出ていたようです。愉快な日記のページをめくるように、彼女の出会いの物語を楽しもう。

【2泊3日】2025年2月子どもスキー教室「菅平高原スキーキャンプ」

錦糸四丁目
文化・芸術・スポーツ
小学1年生から中学3年生対象に長野県・菅平高原で行われる2泊3日の子どもスキー教室。それぞれのスキーレベルに応じて、レッスンを行います。集合場所よりスタッフが引率し、安全に楽しく活動できるように子ども達の生活面もサポートします。菅平高原の雄大な自然に囲まれ、見渡すかぎりの銀世界の中を滑ります。山の上から見える浅間山や北アルプスの山々の景色は、まさに絶景です。冬の神秘的な自然をいっぱい体感できます。

バレエ・クロストーク 振付家・矢上恵子の世界

江東区森下文化センター2階 多目的ホール
文化・芸術・スポーツ
「踊れ、その身体がドラマになるまで~矢上恵子メモリアルガラ2025 in TOKYO」が開催。この公演の出演者と、同公演の芸術監督を務める福田圭吾さんを招き、振付家・矢上恵子の作品のおもしろさや特徴、ダンサーたち自身のバレエ人生やバレエの魅力などについてお話を伺う。ゲスト/小野絢子、福岡雄大、池田理沙子、木下嘉人、福田圭吾 ナビゲーター/阿部さや子。

回向院仏像展 ほとけ師 村上清の世界

回向院 念仏堂
文化・芸術・スポーツ
浄土宗二祖「御手植木造聖光上人坐像」をはじめ、これまで佛師・村上清に依頼し制作した仏像の数々を一堂に集め公開します。本展では「佛師(ほとけし)」として、ほとけさまと人との橋渡しを願い、様々なご縁でお預かりした人々の「祈り」を佛の形へと昇華する情熱的彫刻家・村上清が制作した仏像の数々が展示されます。会期中は、前立秘仏「一光三尊阿弥陀如来像」も公開する予定です。古きを学び、現代に造り、後世へと継承する、一連の繋がりを大切にして制作活動に日々取り組む佛師の渾身の刻みによって表現された作品の数々をご覧ください。

2時間で味わう和の世界!いけばな一筋の専門家が教える古流華道教室

文花
文化・芸術・スポーツ
<こんなことを学びます>日本の七華道の一つで、江戸時代神田明神で始まった「古流」は、それまで武士(男子)のみが習う事を許された華道を一般庶民に広めました。華道と言うと堅苦しい感じがしますが、現在は伝統花と言われる生花(せいか)だけではなく、気軽に始められる現代花(盛花)が主流になりつつあります。生活を豊かにする為の「お部屋に花がある」「植物とのふれ合い」を主な目的として体験教室を開いています。お生けになった花材は、自宅でも簡単に再現出来る様に指導いたしますので ぜひ季節の花のある生活を楽しんでみて下さい^ ^<こんなことが出来るようになります>季節感のある花材を使い90分~120分で「いけばな」を体験して頂けます。体験後はご自宅で飾れるようにご指導いたします。又、生の花材を使いますのでご自身の好きな花を入れて変化を楽しむ事も出来ます。<こんな風に教えます>実際の華道教室で行いますので 普段していますお稽古と同じ雰囲気を味わえます。ハサミの使い方や花材の名前・選び方から始まり 基本の花型をホワイトボードやプリントを使いわかりやすく解説いたします。実際にご自身で植物に触れ感触や香りを楽しんで頂く事に重点を置いています。又、「いけばな」は日本の歴史に大きく携わっていますので、「いけばな」を通して日本の伝統文化の素晴らしさも体験する事が出来ます。個人教授ですが参加者の皆さんと対話しながら楽しく学んで頂きます。<持ち物>エプロン(もしくは水が跳ねてもよいご洋服でいらして下さい)

第19回 ロービジョンフットサル日本選手権

ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)
文化・芸術・スポーツ
弱視の選手で構成されるフットサル、「ロービジョンフットサル」の日本選手権を錦糸町駅前、ひがしんアリーナで開催。障がいの程度によって見え方の異なる選手同士がプレーする難しさがあるが、その難しさはチームメイトをよく理解する必要性を生み出し、コミュニケーションの重要性を感じられるスポーツ。ゴールキーパーは晴眼者または弱視者が務める。おそうじ本舗より来場者全員にプレゼントも!

宮川彬良 VS 新日本フィル 超!ジルベスター・コンサート2024-2025

すみだトリフォニーホール
文化・芸術・スポーツ
ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」とペレス・プラードの「マンボNo.5」をミックスした、宮川彬良による究極のアレンジ作品「シンフォニック・マンボNo.5」などを届ける。マツケンサンバIIはオーケストラ、合唱団と一緒にみんなで歌おう。指揮・ピアノ:宮川彬良、歌:中井智彦・宮川安利、合唱:栗友会合唱団、管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団。

涅槃図公開

法泉寺本堂
文化・芸術・スポーツ
涅槃図とは仏教を開いた釈迦が亡くなる時の様子を描いた仏画のこと。釈迦の命日とされる2月15日に涅槃会と称する法要が行われる寺院も多い。今回公開される法泉寺の涅槃図は、製作者不明ではあるが箱書から江戸時代の製作と考えられており、平成30年に墨田区登録文化財に登録されました。法泉寺でも2月15日に涅槃会が行われ、本堂にこの涅槃図が懸架されます。参拝者は自由に拝観できます。

Morning Park Yoga

隅田公園芝生広場
文化・芸術・スポーツ
『Mornig Park Yoga』 ~朝のパークヨガ~ Mai先生 穏やかな春の空気と 静かな朝の光。 そして木々の新緑と 柔らかな芝生の感触。 そんな絶好のロケーションで 最高の朝ヨガを楽しみませんか? 担当はスミダスタジオでも大人気のMai先生です。 ★お子様お連れの場合、またはワンちゃんをお連れの場合はご予約の際にお知らせください。 【場所】 すみだ公園芝生広場 東京都墨田区向島1丁目3  【日時】 ※5月18日 日曜日 ※7:45受付開始  ※8:00スタート   ※HPか公式ラインでご予約可能です。  ★雨天の場合はスミダスタジオでの通常開催となります。 雨天の場合、前日5/17㈯20時までにお知らせします。 【参加費】 ※一般2200円 ※お会計は当日Paypayか現金となります。 (マットレンタル別途100円) レンタルできるマットの数に限りがございます。 ※すべてのチケットが対象です。 ※初回体験レッスンは対象外です。

夜のキャンドルパークヨガ 隅田公園芝生広場

隅田公園芝生広場
文化・芸術・スポーツ
芝生の上でキャンドルライトに癒されつつスカイツリーのライトアップを満喫できる スペシャルなパークヨガのクラスです。 レッスンの担当はTakec(タケシ)先生です。 ★雨天の場合はスミダスタジオでの通常開催となります。 雨天の場合、当日5/6㈫14時までにインスタグラムの投稿・公式ライン・メールでお知らせ致します。 【場所】 すみだ公園芝生広場 東京都墨田区向島1丁目 【日時】 ※5月6日火曜日 ※19:45受付開始 20:00レッスンスタート 【ご予約とお問い合わせ】 HPか公式ラインでご予約可能です。  ★雨天の場合はスミダスタジオでの通常開催となります。 雨天の場合、当日5/6㈫14時までに インスタグラムの投稿 公式ライン メール でお知らせ致します。 【参加費】 ※一般2200円 ※お会計は当日Paypayか現金となります。 ※全てのチケットの対象です。 ※初回体験レッスンの対象外です。 ※マットレンタル別途100円 レンタルできるマットの数に限りがございます。 出来るだけご自身のマットのご使用にご協力下さい。

GUSTAVE DORE EXHIBITION ドレギャラリー展

LEPETITPARISIEN
文化・芸術・スポーツ
19世紀を代表するフランスの挿絵画家、ギュスターブドレが1870年に出版した作品集「Dore Gallery」を展示する。本は閲覧自由。見返しには英国の悲劇俳優であったヘンリーアーヴィングの革の蔵書票が貼りつけられている。本の挿絵は全て木口木版画。タイトルは聖書・神曲・ドンキホーテ・フォンテーヌの寓話等。精緻で卓越した版画の妙技を楽しもう。

すみだの音を探して、集めて、きいてみよう!

両国
文化・芸術・スポーツ
私たちは、日々さまざまな音に囲まれて生活している。例えば、風や雨の音、鳥や人々の声など、普段は意識しない音に耳をすませることで、日常に隠れた素敵な音の世界を再発見することができる。この実験会では、そんな日常の何気ない「音」を集めて、みんなで一緒に「音の世界」を作り上げていく試みをする。音を聞くだけでなく、その音を使って想像力を広げたり、実験会を通じていろんな音の遊び方を見つけてみよう!

あなたに合ったベリーダンス⭐︎プライベートレッスン@都内ご相談可◎

錦糸
文化・芸術・スポーツ
楽しくカラダを動かして、気分もサッパリ!!ストレス解消、肩こりや冷え性の緩和、ダイエットやくびれにも効く、女性にとっていいことしかない、と人気のベリーダンス♪ベリーダンスは中東の民族舞踊で、世界最古の踊り、女性を最も美しくみせる踊りといわれています。※2021年6月より、こちらの代々木新宿スタジオでのレッスンは少人数制→個別レッスンへ変更致しました。メリットたっぷりのプライベートレッスンをより気軽に受けて頂けるよう、価格を抑えて講座設定しております。“始めてみたいけど周りの人についていけるか不安・・”“ベリーダンスをより磨くために、基礎を徹底したい”“いつも振付で踊っているので、即興の踊り方を学びたい”“ジルを使ってみたい”“アラブリズムを勉強したい”などなど、リクエストいただいた内容や受講者様の経験を踏まえて、丁寧に個別指導をいたします。お一人お一人の目的に合わせるプライベートレッスンは、最短距離で目標に向かうことができます。★設定の日時以外でも承れますので、「開催リクエスト」ボタンよりご相談ください。★代々木スタジオ以外(新宿駅徒歩3分のスタジオ等)をご希望の方もメッセージにてご連絡ください。

美しき廃墟の合同写真&物販展「変わる廃墟展 2025」(東京)

TODAYSGALLERYSTUDIO
文化・芸術・スポーツ
廃墟(はいきょ)のイメージが180度変わる、美しい作品を集めた写真展を東京都と愛知県で開催。朽ち果てていくはかなさや廃墟の美しさを切り取った最新作を一挙公開。X(旧Twitter)で独創的な作品を発信するtoshibo、Instagramのフォロワー数が6万人を超えるアーティストのYULILYら、16組の実力派アーティストがさまざまな表現を通じて廃墟が持つ新たな魅力を伝える。10周年を記念した特装版の公式図録も限定販売される。

トッピングイースト活動室 「お味噌をつくってみよう!」

文花
文化・芸術・スポーツ
日本の食文化の知恵がつまった「お味噌づくり」にチャレンジ!「発酵のふしぎ」を体験しながら、自分だけのオリジナル味噌を仕込んでみよう!講師には、千葉県佐倉市で大豆と麦を育てている「フィールズ農園」の茂木さんを迎え、味噌ができるひみつを学びながら、楽しく仕込みをする。仕込んだお味噌は、じっくり発酵してどんどん変化!数ヶ月後には、世界にひとつだけのお味噌ができあがる!

あなたに合ったベリーダンス⭐︎プライベートレッスン@都内ご相談可◎

錦糸
文化・芸術・スポーツ
楽しくカラダを動かして、気分もサッパリ!!ストレス解消、肩こりや冷え性の緩和、ダイエットやくびれにも効く、女性にとっていいことしかない、と人気のベリーダンス♪ベリーダンスは中東の民族舞踊で、世界最古の踊り、女性を最も美しくみせる踊りといわれています。※2021年6月より、こちらの代々木新宿スタジオでのレッスンは少人数制→個別レッスンへ変更致しました。メリットたっぷりのプライベートレッスンをより気軽に受けて頂けるよう、価格を抑えて講座設定しております。“始めてみたいけど周りの人についていけるか不安・・”“ベリーダンスをより磨くために、基礎を徹底したい”“いつも振付で踊っているので、即興の踊り方を学びたい”“ジルを使ってみたい”“アラブリズムを勉強したい”などなど、リクエストいただいた内容や受講者様の経験を踏まえて、丁寧に個別指導をいたします。お一人お一人の目的に合わせるプライベートレッスンは、最短距離で目標に向かうことができます。★設定の日時以外でも承れますので、「開催リクエスト」ボタンよりご相談ください。★代々木スタジオ以外(新宿駅徒歩3分のスタジオ等)をご希望の方もメッセージにてご連絡ください。

Beaders! 2025 Winter Exhibition

TOHOBEADSSTYLETokyoGalleryt
文化・芸術・スポーツ
待望の恒例のビーダーズが今年もやってきた! 新作家を迎え、今まで以上に楽しく華やかに盛り上がる。個性豊かなビーズ作家たちが集まり、独創的なアイデアやこだわりが詰まったビーズキット、素敵なアクセサリーが勢揃い。見ているだけで心が躍るような作品たちが、あなたを待っている。ワクワクと驚きが詰まったこのイベントで、ビーズの魅力にどっぷり浸ろう。