文化・芸術・スポーツの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の文化・芸術・スポーツ一覧

該当件数:745

漫画イラスト教室in墨田区

東駒形
文化・芸術・スポーツ
今や日本文化の一つでもある『漫画』を体験してみませんか♪\大人も子供もOK/日時:2023年3月5,21日(土)お好きな日程で♪13:00-14:30(15:00までいますので、質問などお気軽にどうぞ!)開催場所:東駒形拠点(東京都墨田区東駒形3-23)浅草駅より徒歩9分、スカイツリー駅より徒歩10分、押上から徒歩13分)料金:2,000円(材料費込み)予約はPeatix、SNSメッセンジャーやDM又はGmailにて(tommy19860228@gmail.com)飛び込み参加も歓迎です♪上記日程以外の漫画イラスト教室は2時間2500円〜受付ております。(自宅になる為、最大2名まで)ちびキャラ以外も対応致します。詳細はお問い合わせ下さい。https://tommy19860228.wixsite.com/kirara/contact【教室の料金詳細はコチラから】https://kiraboshilunan.hatenablog.com/entry/2022/05/07/171706北千住、西新井、草加、浅草、上野、日暮里、南千住、三ノ輪、入谷、柏、松戸、青砥、扇大橋、青井、南千住、六町、牛田、町屋、千住大橋、京成高砂、綾瀬、東京、茨城、千葉、埼玉、川口、牛田、墨田区、台東区、足立区、つくばエクスプレス、日比谷線、スカイツリーライン、鐘ヶ淵、曳舟、立石、四ツ木、八広、千代田線、常磐線、半蔵門線、上野東京ライン、京成線、関屋、青砥、お花茶屋

すみだ少年少女合唱団 第37回定期演奏会

曳舟文化センター
文化・芸術・スポーツ
すみだ少年少女合唱団の第37回定期演奏会が開催されます。今年は53名の団員が、この日のために一生懸命練習に取り組んで来た新しい曲や振り付けを加えた合唱曲を披露します。合唱団の元気な歌声と、団員一人ひとりの熱意と情熱の詰まったパフォーマンスを、ぜひ会場でお楽しみください。

オープン・スタジオ 2022-2023/ 3月

立川
文化・芸術・スポーツ
トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)レジデンシーでは、アート、デザイン、建築、キュレーションといった創造的分野で活躍する世界中のクリエーターが来日し、滞在制作やリサーチ活動が行われています。 オープン・スタジオでは、普段はなかなか見ることのできないクリエーターの制作やリサーチ活動について展示・公開し、作家によるトークを行います。8組が参加する今回は、3月18日(土)・19日(日)に滞在中のクリエーターによる自身の作品や東京での制作、リサーチ活動についてのトークを行います。また、スタッフが各クリエーターのスペースにて滞在中の活動や展示作品の見どころについて日本語で紹介するギャラリー・ツアーを開催します。会 期:2023年3月17日(金) - 2023年3月19日(日)時 間:11:00 - 17:00入場料:無料主 催:公益財団法人東京都歴史文化財団東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース会 場:トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー〒130-0023 東京都墨田区立川2-14-7-1Fお問い合わせ先:トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー TEL:03-5625-4433 Mail: contact@tokyoartsandspace.jpWEB: https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2023/20230317-7184.htmlクリエーター:【海外クリエーター招聘プログラム】グシェゴシュ・ステファンスキ(ロンドン|映像、インスタレーション、写真)タイラー・コバーン(ニューヨーク|ミクストメディア、執筆)ラービッツシスターズ(ブリュッセル|メディア・アート)【二国間交流事業プログラム】カスパー・ルートヴィヒ(バーゼル|彫刻、インスタレーション)【リサーチ・レジデンス・プログラム】デイヴィ・ファン・ヘルフェン(マーストリヒト(オランダ)|舞台美術)ライン・ベルナルディーノ(ロンドン|ミクストメディア、キュレーション、リサーチ)ステフェン=クロスター・ポールセン(オーフス(デンマーク)|写真、メディア・アート)チェマ・ノヴェロ(メキシコシティ|映画、映像、インスタレーション、写真)※展示のみ■関連イベント<滞在クリエーターによるトーク>◇3月18日(土)14:00-16:00参加クリエーター:タイラー・コバーンデイヴィ・ファン・ヘルフェンラービッツシスターズチェマ・ノヴェロ◇3月19日(日)14:00-16:00参加クリエーター:グシェゴシュ・ステファンスキライン・ベルナルディーノステフェン=クロスター・ポールセンカスパー・ルートヴィヒ※要予約・日英逐次通訳あり ※プログラムはやむを得ず変更される場合がございます。<ギャラリー・ツアー>◇3月18日(土)、3月19日(日)12:00-13:00オープン・スタジオ参加クリエーターの展示スペースを回りながら、 それぞれの展示作品やリサーチ活動についてTOKASスタッフが紹介します。※予約不要、日本語のみの実施■アクセス菊川駅(都営地下鉄新宿線)A1出口より徒歩9分森下駅(都営地下鉄新宿線・大江戸線)A5出口より徒歩11分両国駅(JR総武線:東口/都営地下鉄大江戸線:A5出口)より徒歩15分※駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。https://www.tokyoartsandspace.jp/location/residency.html

ルソン・ド・テネブル第一回演奏会

すみだトリフォニーホール 小ホール
文化・芸術・スポーツ
バロック時代のフランスでは受難に先立つ「聖なる三日間」に、旧約聖書の哀歌をテキストに持つ「ルソン・ド・テネブル(暗闇の朗唱)」が広く演奏された。今公演は日本の古楽シーンを代表する名手たちよって、イタリア、フランスのルソン・ド・テネブルを中心とするプログラムを演奏する。静謐な音楽に身をゆだね、祈りに満ちたひとときを体感できる。

商店街×学生 ドリームプランコンテスト

東京東信用金庫 両国本部 10階大ホール
文化・芸術・スポーツ
―人々の生活基盤である商店街は、持続可能な地域づくりのために大きな役割を果たしており、さらなるSDGsの目標を果たすためにどのような取り組みができるか―今回のドリームプランコンテストでは高校生・大学生の方々がそれらについて提案をされます。商店街×学生から生まれる新しい視点をぜひお楽しみください。

すみだオペラ第10回公演 J.シュトラウス2世作曲 喜歌劇「こうもり」

曳舟文化センターホール
文化・芸術・スポーツ
オペレッタ「こうもり」を日本語上演で楽しめる。音楽監督・指揮:珠川秀夫。キャストは、4/29は佐藤一昭、弓田真理子、渡辺将大、新家華織、川口詩子、高橋雄一郎、内田吉則、鷲尾裕樹、鈴木里奈、4/30は田代誠、田中宏子、小栗純一、日向由子、朝倉春菜、志村文彦、井ノ上了吏 、木野千晶、辻岡美沙子、共通:川端槇二、佐々木典子、井上雅人、すみだオペラ管弦楽団、すみだオペラ合唱団、高木淑子バレエスクール。

ファミリーコンサート2023「オケパン《オーケストラは魔法使い》」

文化・芸術・スポーツ
オーケストラの魅力をたっぷり味わえる60分の演奏会です。午前は0歳から入場可能、ベビーカー置き場、おむつ替えスペース、授乳室のご用意がございます。午後は3歳から入場可能。指揮・ピアノ:宮川彬良猫ダンス:宮川安利(ピッチカート) 森山晶之(マルカート)【プログラム】メリー・ポピンズ ファンタジア・メドレー ほか

【春休み・2泊3日】春休み子どもキャンプ2023

錦糸
文化・芸術・スポーツ
小学1年生から中学3年生を対象に千葉市少年自然の家で行われる2泊3日のアウトドアキャンプ。集合場所よりスタッフが引率し、安全に楽しく活動できるように子ども達の生活面もサポートしてくれる。本格的なログハウスで仲間と一緒に生活をします。野外料理(クリームシチュー)やおやつづくり(スモアと蒸しケーキを作ろう!)、クライミングウォール、クラフトなど充実した体験プログラムが満載のキャンプです。※要事前予約・保護者引率不要

2/18(土)開催!親子でぺったん👣丸ごとアート🎨

錦糸
文化・芸術・スポーツ
「親子でぺったん👣丸ごとアート🎨」今しかないお子様の手形or足形をそのままのサイズでアートに仕上げちゃおう!※フレームに入れてお持ち帰りいただけます♪(フレームはおひとり様おひとつまで)【詳細】日時:2月18日(土)11:00~17:00   1枠 5名まで場所:アルカキット錦糸町10階所用時間:20-30分参加費:お子様1人につき500円対象年齢:0歳〜小学生※当日会場にてお支払い下さい。☆タイムスケジュール☆①11:00-11:30       ②11:30-12:00③12:00-12:30④12:30-13:00⑤13:00-13:30⑥13:30-14:00⑦14:00-14:30⑧14:30-15:00⑨15:00-15:30⑩15:30-16:00⑪16:00-16:30⑫16:30-17:00お子様の成長スピードはびっくりするほど速いですよね☆そんなお子様の手形や足形をアートにして思い出に残しませんか?フレームに入れて持ち帰れるので、お家ですぐに飾ることも出来ますよ♪※絵の具は水で落ちやすいものを使用しています。

すみだトリフォニーホール開館25周年特別企画 ザ・マンハッタン・トランスファー 50thアニバーサリー&ファイナル・ワールドツアー withビッグバンド

すみだトリフォニーホール
文化・芸術・スポーツ
ヴォーカルグループのレジェンド、ザ・マンハッタン・トランスファーが結成50周年記念アルバムとファイナルワールドツアーの実施を発表し、そのプレミアムステージがすみだトリフォニーホールで披露されます。

2/19@錦糸町【キッズマネースクール】

江東橋
文化・芸術・スポーツ
うさぎとカメのお話を交えて子どもたちにわかりやすく、「お金の大切さ」「親への感謝」を伝える勉強会です!おうちの方向けの「おこづかいの考え方」もお伝えします。このセミナーを通して、子ども達に「お金」というものに興味を持ってもらい、少しでもマネー教育のお役に立つことができればと思っています!子どもたちにお金の大切さ、ありがたさを伝えたいと思いませんか?お金に対する考え方等お店屋さんごっこを通じて勉強します。数を数えられる程度から大丈夫です!

第8回全国学生演劇祭

横川
文化・芸術・スポーツ
青少年育成・地方文化の発展、そして全国的な学生演劇ネットワークの構築を目的とする学生演劇の祭典。各地域(札幌・とうほく・東京・名古屋・京都・奈良・四国・福岡の8地域開催)の学生演劇祭で推薦を受けた学生劇団が同じ舞台に立ち、いま・ここにしかない『全国学生演劇祭』を形づくる。観客と審査員の評価をもとに日本一の学生劇団を決めるだけではなく、学生同士が互いに刺激し高めあうことを目指す。

演劇集団円「ペリクリーズ」

シアターΧ
文化・芸術・スポーツ
過酷な運命に絶望しながらも奇跡によって生かされるツロの王ペリクリーズ。果てしない海の流浪のあいだ、嵐にもてあそばれ、妻を失い、娘と生き別れ、狂気におちながら、ついに失ったものと再び巡り合う物語。1976年演劇集団円によって初めて日本で上演された『ペリクリーズ』。「柿喰う客」の中屋敷法仁を演出に迎え、2023年この混沌とした時代に人生の流転をあまたの起伏で彩ったロマンス劇に挑む。

テンポル・バート東京23区チャリティーコンサート@墨田区2/12

東向島
文化・芸術・スポーツ
★★★フードドライブで食品支援のご協力を!★★★    余っている食料品があれば、厳しい生活のご家庭への食品ボランティアにご協力をお願い致します。田舎から送ってもらったお米が沢山あったり(市販品)、お歳暮、お中元等、贈答品等もらった食材など、もしご家庭で持て余している食品がございましたら、是非ご来場の際にお持ちになって下さい。※詳細は下記記載________________________________レクリエーションを取り入れた参加型のファミリーコンサート♪長く続くコロナ禍で、音楽の教育をまともに受けられない今の子どもたちに、少しでも楽しい時間を作ってあげたい!音楽に触れさせてあげたい!その思いから、若く優秀なミュージシャンたちが親子で音楽を楽しんでいただける、新しいプログラムを作りました。誰もが楽しめるようコンサートはストーリー仕立て。演技あり、ダンスあり、もちろん本格的な生演奏と、豪華で盛り沢山な内容となっています。レクリエーションを取り入れた参加型のプログラムでは、身体をおもいっきり動かして、一緒に楽しんで頂けます。テンポル・バートではリズムを中心とした音楽教育を行なっております。音楽の全てはリズムから。楽しく身体を動かし、体感しながらリズムを学べます。リズム運動は自律神経を整える効果があり、運動神経、感覚神経など脳中枢神経の発達に高い効果があることで知られています。もちろん脳の発達は知的発達のためにも大変重要です。本物の楽器の音に触れる体験、そして本物の音でリズム教育を行うことによる相乗効果。音楽は音感やリズム感はもちろんの事、豊かな感性が養われ、脳力アップにも効果的です。録音では得られない生楽器の振動を是非感じて下さい。[テンポル・バートは生活の厳しい子どもたちを応援します!]東京23区を巡業して演奏を行う「テンポル・バートチャリティーコンサート」では、子どもたちに楽しい音楽の時間と、温かいご飯を提供していきます。本公演のチケット収益は生活の厳しい事情の子供たちへの食品支援として100%寄付させて頂きます。お腹いっぱいご飯を食べて、音楽を聴いて、沢山元気になって欲しい!___________________________________________★★★集まれ!サンタ100人プロジェクト!★★★1日33円の支援をしてくれるサンタさんが100人集まると、毎月子ども達に音楽の学習と楽器の体験、そして温かいご飯をプレゼントすることが出来ます。継続活動のため、ご協力よろしくお願いいたします。↓https://readyfor.jp/projects/temporu-tokyo23charity____________________________★★★フードドライブで募集している食品について★★★認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンを通して、生活の困窮しているひとり親家庭への食品支援とさせて頂きます。グッドネーバーズ・ジャパンのグッドごはんでは、低所得のひとり親家庭を対象に、1回の配付で1世帯に買い物かごいっぱいの18,000円相当の食品をお渡ししています。・寄付できる食品賞味期限が明記されており、到着日から2カ月以上あるもの。外装が破損していないもの、未開封のもの包装を他のものに差し替えてないもの。生鮮食品など常温で保管できない食品、酒類、サプリメントなどの子どもが飲食出来ない食品は受け付けておりません。 ・このような食品を募集しています白米(市販、3kg以下、精米後2年以内のもの)※玄米の受付は行っておりません。乾麺(うどん・素麺・パスタ等)お菓子・調味料(醤油、食用油、味噌など)瓶詰・缶詰・レトルト食品・インスタント食品ギフトパック(お歳暮、お中元等、贈答品の余剰等)飲料(ジュース、コーヒー、紅茶等) ※1L以下のもの ※現在、保存水の受付は停止しております。_________________________スポンサー様・株式会社ボローニャFC本社  https://bologne-shopping.com・インフィニスタイル株式会社  https://www.infinistyle-japan.com/ https://match-japan.co.jp/