文化・芸術・スポーツの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の文化・芸術・スポーツ一覧

該当件数:748

見て楽し 遊んで楽し 江戸のおもちゃ絵 Part2

たばこと塩の博物館
文化・芸術・スポーツ
江戸時代から明治時代にかけての浮世絵のなかには、おもちゃ絵と呼ばれる主に子供向けに作られていた浮世絵が存在する。そのなかでも物づくし、ゲーム、細工物などさまざまなおもちゃ絵があり、おもちゃ絵の裾野の広さには目を見張るばかり。本展は2020年に開催した「江戸のおもちゃ絵」展に続くパート2で、児童文学研究者のアン・ヘリング氏のコレクションも展示し、多彩なおもちゃ絵の魅力に触れられる内容となっている。

体験「POP日本舞踊」現代曲で優雅にロックに舞う!お稽古セット付

東向島
文化・芸術・スポーツ
この講座は着物を着て、現代の曲を日本舞踊の所作で踊る体験です。古典の曲が苦手な方も現在の曲に合わせて違和感なく体を動かし楽しめます。日本舞踊の基本所作を学び、ポップな曲(和楽器バンドなど)を踊ります。お稽古セット(浴衣一式+扇)も付きお得な体験です。日本舞踊自体は特にハードな動きはないのですが、インナーマッスルを使う為、続けると姿勢改善、体が引き締まります。またお稽古を続けることはメンタルアップ、自己意識を高めることにつながります。「POP日本舞踊」は、サブカルチャーでも人気で、ダンス経験者も一目置いています。舞台やイベント、お仲間同士でコスプレ、コミュニティーも広がりそうです。まずは体験をお楽しみください。メリット・メンタルアップ・体引き締め、美姿勢・優雅さが身につく・和文化に触れることができる・舞台に立つことができる      【藤間勘洋雪日本舞踊教室】 ・上野教室 台東区社会教育センター3階和室 ・墨田本教室 墨田区東向島5-12-2 ※日程により会場が変わります。お気軽にお問合せ下さい。

すみだクリエイターズクラブ 愛と品質の10周年展

ふくろう360°(WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO 1階)
文化・芸術・スポーツ
WISEOWLHOSTELSRIVERTOKYO1階ふくろう360°にて、すみだクリエイターズクラブの展示会が開催されます。10周年を迎えた、多種多様なクリエイターが集まるクリクラの、活動や仕事を紹介する展示会です。会場でぜひ、クリクラの地元への「愛」とプロとしての「品質」を感じてみてください。

【10/22(日)】ハロウィンコンサート

立花
文化・芸術・スポーツ
コンサートデビューにおすすめ★★★********************************ハロウィンにちなんだ歌、季節の歌、リズム遊びやクラシックピアノの生演奏までお子さまがしっかり楽しめる40分間にギュギュッと詰め込んだ盛りだくさんのステージ♪♪♪ベテランのリトミック講師達が、子供たちの集中力を引き出します♪泣いても喋っても大丈夫です!!!ぜひぜひ仮装して遊びに来てね★★★仮装してきてくれたお友達にはお菓子のプレゼントがあるよ♪♪♪

初心者・お子様連れOK!ランチの後はヨガで心も身体もスッキリ整う!

東向島
文化・芸術・スポーツ
【骨盤ヨガとは?】「最近、お尻が横に大きくなった気がする…」「激しい運動もしていないのに、腰や背中が気になる…」こんな悩みを持つ方におすすめです。👆これらの身体の変化は、日頃の姿勢の悪さや運動不足によって生じた「骨盤のゆがみ」が原因かもしれません…。自宅でも簡単にできる、骨盤のゆがみを緩和していくヨガレッスンです。■骨盤のゆがみとは?腰骨の高さが左右で違うと骨盤がゆがんでいる、と感じやすいと思います。しかし、骨盤は「骨」ですので、それ自体がゆがむことはありません。骨盤のゆがみのほとんどは、骨盤についている筋肉の緊張バランスの崩れや、その下の脚からゆがみが生じていることによるものです。そのため、骨盤についている筋肉(大腿四頭筋や腸腰筋など)を伸ばし、柔らかくすることが、ゆがみ緩和のための第一歩といえます。 【例えばどんな効果があるの?】■妊娠・出産■生理・月経■PMS■更年期などなど…【こんな風に教えます】初めての方にも分かりやすく丁寧に教えます。【このレッスンで得られるもの】産後の骨盤についてヨガを通して楽しみながら学べます。言葉にできないイライラや、無意識に溜まるストレスを子育てに奮闘するママ達と一緒に解消できます。ご自宅でお子様とも出来る簡単なポーズをお伝えします。【定員】基本6名※女性限定のイベントです。

チャリティーコンサート 雅楽とオーケストラの共演

錦糸
文化・芸術・スポーツ
多様な楽器が一同に揃い、一流の音楽家によって奏でられる贅沢な時間。教育プログラムに精通した伶楽舎、学校等でのワークショップ経験も豊富な新日本フィルが、誰もが良く知る名曲を題材に、楽しく楽器達を紹介します。楽器のもつ音色に耳を傾け、音楽表現を楽しむことは、子どもたちの豊かな感受性を引き出し、美意識や創造性を育むことでしょう。指揮:角田鋼亮 歌・お話:横山だいすけ 雅楽:伶楽舎

LIVE in the DARK tour w(ライブ イン ザ ダーク ツアー)/矢井田瞳(東京公演)

コニカミノルタプラネタリウム天空in東京スカイツリータウン(R)
文化・芸術・スポーツ
聞く人の心に響く歌声と、独自の感性で生み出される楽曲で数多くのリスナーを魅了するシンガーソングライター、矢井田瞳。2000年のデビュー以降、さまざまな会場で公演を行ってきた彼女によるキャリア初のプラネタリウムが実現。「LIVE in the DARK」のステージは、今夏行われた全国ツアーで反響を得たピアノとハーモニカによるアコースティック編成で、プラネタリウムに合わせた選りすぐりのセットリストが披露される予定となっている。

オカリナ七重奏団 G.O.B. ゴブ(墨田公演)

すみだトリフォニーホール大ホール
文化・芸術・スポーツ
オカリナ発祥の地であるイタリア北部のブードリオより、“元祖オカリナ合奏団”として敬愛され、国宝級のハーモニーを響かせる、オカリナ七重奏団G.O.B.(ゴブ)の来日ツアーコンサート。イタリアの名曲から日本の歌曲まで、多彩なジャンルから厳選されたプログラム。確かなテクニックに裏打ちされた、素朴で美しいハーモニーを楽しもう。予定曲目は特設WEBサイト参照。 ※未就学児の入場不可

【初心者歓迎】体験 やさしく楽しい日本舞踊 お稽古セット付

東向島
文化・芸術・スポーツ
始めまして、日本舞踊の世界にようこそ!着物に興味がある、優雅に立ち振舞いたい、自分を磨きたい、和文化が気になる、今まで縁がなかった方にもおススメの体験講座です。お稽古セット(浴衣一式+扇)が付きお得です。日本舞踊の所作は独特の手や足の動きや身のこなし方は、習ってゆくうちに動きと心が身に付きます。昔から花嫁修行でも人気のある習い事です。マイペースに自身を磨けます。体験では、着付けから基本所作、そして初めての踊りにふれてみます。分かり易く初心者向けです。メリット・着物が着れる・穏やかになる・伝統芸、和文化にふれられる・美意識が高くなる・自己をみつめられる・体が引き締まる・いくつになってもできる習い事お待ちしております。

錦糸町「錦糸公園」フリーマーケット(10月)

錦糸
文化・芸術・スポーツ
錦糸公園は下町方面で長年親しまれており、人気会場のひとつである。錦糸町駅すぐ目の前なので、総武線沿線に住んでいる出店者や来場者も多い。地元参加が多く、子ども連れの家族や年配の参加者の割合も比較的高い。探していた品や、お気に入りの逸品に出会えるチャンス! ※出店は要事前予約

芥川龍之介がみた江戸・東京

たばこと塩の博物館
文化・芸術・スポーツ
日本を代表する文豪の1人である、芥川龍之介の人生と作品とともに、彼が見たであろう変化する東京都の風景についても紹介。隅田川の桜「絵葉書」(個人蔵)や、井上安治の「東京真画名所図解」(たばこと塩の博物館蔵)などが展示される。合わせて、彼が愛喫したゴールデンバットをはじめ、細刻みたばこから紙巻たばこに大きく変化していった当時のたばこ事情に関しても紹介する。

体験「POP日本舞踊」現代曲で優雅にロックに舞う!お稽古セット付

東向島
文化・芸術・スポーツ
この講座は着物を着て、現代の曲を日本舞踊の所作で踊る体験です。古典の曲が苦手な方も現在の曲に合わせて違和感なく体を動かし楽しめます。日本舞踊の基本所作を学び、ポップな曲(和楽器バンドなど)を踊ります。お稽古セット(浴衣一式+扇)も付きお得な体験です。日本舞踊自体は特にハードな動きはないのですが、インナーマッスルを使う為、続けると姿勢改善、体が引き締まります。またお稽古を続けることはメンタルアップ、自己意識を高めることにつながります。「POP日本舞踊」は、サブカルチャーでも人気で、ダンス経験者も一目置いています。舞台やイベント、お仲間同士でコスプレ、コミュニティーも広がりそうです。まずは体験をお楽しみください。メリット・メンタルアップ・体引き締め、美姿勢・優雅さが身につく・和文化に触れることができる・舞台に立つことができる      【藤間勘洋雪日本舞踊教室】 ・上野教室 台東区社会教育センター3階和室 ・墨田本教室 墨田区東向島5-12-2 ※日程により会場が変わります。お気軽にお問合せ下さい。

ウォレスとグルミット IN CONCERT 

錦糸
文化・芸術・スポーツ
アカデミー賞®短篇アニメ映画賞を受賞した名作映画『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』の公開30周年を記年して、「ウォレスとグルミット」作品の世界観を生演奏で体験できる『ウォレスとグルミット IN CONCERT』を開催いたします。コンサートホールを舞台に、あの名コンビがオーケストラを巻き込んでお届けする大人から子供までお楽しみいただけるとってもスペシャルなコンサート、ぜひ会場にてお楽しみください。<開催概要>ウォレスとグルミット IN CONCERT ~「ペンギンに気をつけろ!」30周年記念~日時:2023年11月5日(日)14:00開演(13:00開場)会場:すみだトリフォニーホール料金:全席指定/税込 大人 6,800円 子ども 3,800円(4歳~高校生) ※4歳未満入場不可<出演>指揮:橘 直貴管弦楽:東京室内管弦楽団ウォレス役:萩本欽一(声の出演)<プレイガイド情報>■チケットぴあ https://w.pia.jp/t/wg-cc/■ローソンチケット https://l-tike.com/search/?lcd=70026■イープラス https://eplus.jp/w&g-concert2023/問合せ: チケットポート:03₋6327₋3710(平日10:00~17:00※土日祝休み)<コンサート内容>■第一部『ミュージカル・マーベルズ』(日本語吹き替え版)コンサートのためのウォレスとグルミットのオリジナルストーリ―。ウォレスとグルミットはコンサート会場の楽屋で、新作「ビアノ狂騒曲第1番」の日本初演コンサートに向け最終調整中。果たして日本初演は無事成功するのか⋯?クラシックの名曲から、ウォレスとグルミットやひつじのショーンのテーマをお楽しみいただけます。■第二部『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』(日本語吹き替え版)お金が必要になったウォレスは家に下宿人を迎えることにした。そこで現れたのは1羽のぺンギン。ぺンギンはつぶらな瞳と気の利く素振りで、すっかりウォレスのお気に入り。居場所がなくなったと感じたグルミットは、家出を決意。しかし、そのぺンギンがウォレスの発明品"テクノ・ズボン"を改造し、ウォレスに高価なダイヤモンドを盗ませようとしているところを目撃してしまう。ペンギンの正体は、なんと指名手配中の泥棒フェザー・マッグロウだった。グルミットはウォレスを助け出そうと、マッグロウを追い詰めるが⋯?クライマックスの列車に乗ってのチェイスシーンは、クレイ・アニメーション史上最高の名場面。