文化・芸術・スポーツの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の文化・芸術・スポーツ一覧

該当件数:750

【12/23(土)開催】モンテ流おもいっきりアート

両国
文化・芸術・スポーツ
家ではできない遊びを、おもいっきり!子どもにとって手や足の感覚を刺激することはとっても大事。視覚や触覚を存分に刺激すると、集中力や創造力・ 思考力を育みます。モンテッソーリ講師が行う大人気の講座をクリスマスバージョンでお届けします。ゆび絵の具、片栗粉絵の具や小麦粉絵の具など、 いろんな絵の具の感覚を味わいながら、大きな模造紙の上で、 思いっきり描く体験を親子でお楽しみください♪更に今回は特別に今のお子様が表現する世界をそのままエコバック に描いてお持ち帰りいただけます。※エコバックに描くかどうかはお子様のご状況によります。記憶に残るステキなクリスマス🎄を・・・✨**************◆開催日時  12月23日(土)14:00~15:30 ◆参加費   3,500円/おやこ1組(子ども1人追加につき+500円)※以前に講座を受講いただき500円OFFの方は、 当日500円お渡しいたします。(割引を明示したLINEをお見せください)◆定員    8組(先着順)※子どもの人数によって組数は変動いたします。◆申込締切  12月22日(金) 19:00まで※定員に達し次第、受付を終了いたします。土日開催時は即満席となりますのでお早めにお申し込みください。◆会場    両国駅前会館◆対象    6ヶ月ごろ(お座りできる頃)~未就学児 と 保護者様※ご両親での参加は可能です。 小学生のごきょうだいの参加も可能です。追加チケットをご購入ください。 ◆参加者のみなさまの声・親子で一緒に体感して学べる場所なので、とても良かったです!特にからだが汚れる系は家では絶対しないので、 それを親子で一緒にやれるのは本当に感謝でした!!( 30代ママ)・子供がとても楽しんでいました。普段はできない体験ができ、親に注意されることなく思いきり遊べ たので、満足できたようです。(40代ママ) ・他では利用できない内容であったことが、とても良かったです。 また、両親が揃って参加できたことも良かったです。( 30代夫婦で参加)◆持ち物汚れもてよい服装(親はエプロンなどでも可)汚れた手足を拭くタオルやお手拭きシート等(トイレの水道は使用できますが、 シャワールーム等はございません) ◆写真撮影についてご自身のお子様については撮影OKです。講座の始めに参加される方全体にアナウンスをいたしますので、 皆様がOKであれば全体も含めご自由にお撮りください。私が撮影したものは公式ラインより個別にお送りいたします。 ◆手足の絵の具はすぐに落ちるのか水性ですので水やシートで落とすことが可能です。お洋服への汚れに関しては基本的には落ちると思いますが、 状態によりますのでどのようなお洋服でいらっしゃるかはご自身で ご判断いただけると幸いです。

TOKYO SKYTREE TOWN(R) ICE SKATING PARK 2024

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリータウンでは、本物の氷を使用したアイススケートリンク「TOKYO SKYTREE TOWN(R) ICE SKATING PARK 2024」を期間限定で、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにオープン。東京スカイツリーを間近で望むことのできる絶好のロケーションの中、大人から子どもまでスケートを楽しむことができる。

新春お笑いライブと振る舞い酒

押上
文化・芸術・スポーツ
新年のお祝いに、お笑い芸人(永野、東京ホテイソン)と一緒に「鏡開き」パフォーマンスを実施。パフォーマンスの後に恒例の、グレープカンパニー若手芸人による日本酒の振る舞いも行う。また、新年をお祝いするお笑いライブも開催。旬な芸人が東京ソラマチに集結し、新春にふさわしいおめでたいネタを披露。新年の笑い始めは、東京ソラマチで。

【大人気】北海道産大豆を使用!玄米味噌づくり教室(5.5kg)

両国
文化・芸術・スポーツ
手前味噌は、「自画自賛」「自慢」といった意味で現代では使われています。昔は一般家庭で「手前」つまり自家製で味噌を作っており、そんな味噌は配合・環境・時間などその家ごとに味や個性が違います。自分が作った味噌を互いに自慢し合ったことからできた言葉と言われています。 発酵食品である味噌は、作る人・環境・熟成の時間で味に違いが現れます。誰が作っても同じものができるわけでない「自分だけの味」。発酵を学び、食や健康を見つめ直すとともに「有意義な手間暇」を楽しむライフスタイルが、私達が考える「手作り味噌」の楽しみ方です。ぜひ一緒に「自分オリジナルの味噌」を一緒に作りませんか?✼••┈こんなことが体験できます┈••✼★簡単お味噌作り(5.5kg)できあがり量は5.5kgです。味噌造りの工程はとてもシンプル。だけど自宅でするには準備がとても大変・・・教室に参加してしまえばあとは作るだけです!当日は材料を混ぜる合せるだけで、​無添加で美味しいお味噌をGETできます!★お味噌の仕込み体験(500g)できあがり量のうち、500gはゆでた大豆をつぶす行程から体験していただけます!自分自身で手作り味噌が作れるようになるので、お家時間に作ってみたり、友達に教えてあげたり、味噌がもっと身近な存在に❤✼••┈こんなことが学べます┈••✼・味噌の魅力や種類・発酵食品の魅力・味噌の作り方・味噌作りの方法を、人に教えてあげたい方にも役立つ情報✼••┈おすすめポイント┈••✼◎玄米麹&北海道産大豆を使用大豆は日本一の生産地である北海道の大豆を使用。麹は、一般的に多い白米の麹ではなく、玄米を使った麹を使用。より味わい深くコクのある味噌に仕上がります。◎発酵食品の魅力をお伝えします​味噌は、古来より私たち日本人が親しんできた発酵食品です。味噌をはじめとした日本に昔から伝わる発酵食品に触れながら発酵の魅力についてお伝えします。​お味噌は自宅に持ち帰り、発酵期間を終えましたらお召し上がりください。✼••┈概要┈••✼日 時:11月11日(土),12月5日(火),12月16日(土)14:00~15:30場 所:エコロクッキングスクール東京校持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具、みそ容器、持ち帰り用バッグ定 員:各20名参加費:9,500円(計5.5kg)✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

辰年年賀状展

郵政博物館
文化・芸術・スポーツ
2024年の干支は辰。架空の生き物である竜がなぜ干支に入っているのか詳しいことはわからないものの、中国において竜は雷や嵐を呼び、天候を支配する強力な力を持つとされているほか、歴史上の皇帝にとっても権力と強さの象徴だった。本展では辰年の年賀切手の意匠となる郷土玩具や、お年玉付き年賀はがき、年賀切手の賞品などを紹介するとともに、日本漫画家協会所属の漫画家が描き下ろした辰年の年賀状などが展示される。

企画展「学校連携展-すみだの昔のくらしと道具ー」

すみだ郷土文化資料館
文化・芸術・スポーツ
すみだ郷土文化資料館にて企画展「学校連携展-すみだの昔のくらしと道具ー」が開催されます。着る、食べる、住む、祝う・・・どの時代でも人々の暮らしにかかせない生活用具や仕事用具。今回の企画展は大正時代から昭和時代に使われていたなつかしの”道具”を紹介しています。また、古写真のパネル展示や、楽しく学べる解説シートやワークシートもご用意しております!

ちいかわ☆星ふるスカイツリー(R) 特別グリーティング

押上
文化・芸術・スポーツ
2023年11月27日(月)、28日(火)、12月11日(月)、12日(火)に、「東京スカイツリー天望回廊 フロア450」で「ちいかわ☆星ふるスカイツリー(R) ちいかわ・ハチワレ・うさぎの特別グリーティング」が開催されます。ちいかわの世界観で装飾された館内に、ちいかわ・ハチワレ・うさぎが登場。一緒に写真が撮れる特別グリーティングです。参加には「グリーティング参加券付きスカイツリー入場券」の購入が必要です。なお、参加券1枚につき1組(最大5名まで)が参加できます。家族で「なんかちいさくてかわいいやつ」と特別な一枚を撮ってみては。■イベント名:「ちいかわ☆星ふるスカイツリー(R) ちいかわ・ハチワレ・うさぎの特別グリーティング」【期間】2023年11月27日(月)、28日(火)、12月11日(月)、12日(火)【時間】11時/12時30分/14時/15時30分【場所】東京スカイツリー天望回廊 フロア450※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

昆虫ふれあいイベント

本所
文化・芸術・スポーツ
日本には生息していないヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタをはじめとした珍しい昆虫を展示します。その場で昆虫とふれあったり写真を撮影したりすることもできます。また手作り缶バッジやコースターの作成、お絵かきマグカップの製作、ペーパークラフトなど、昆虫が苦手なお子様でも楽しめるコーナーも用意しており、どなたでも気軽に参加できるイベントとなっております。入場無料、工作の製作費も完全無料です。冬休みの思い出作りにぜひお越しくださいませ!!

絵本原画展と絵本作家による読み聞かせ『よんで みて ぽん本ポン!』

堤通
文化・芸術・スポーツ
7名の絵本作家さんによるイベント『よんで みて ぽん本ポン!』のご案内です。今回、7名の絵本作家さんにご協力をいただき、絵本の原画展示と作家さんによる読み聞かせ会『よんで みて ぽん本ポン!』を実施いたします。                                                           すでに出版されている7冊の絵本の原画をご覧いただくことができます。絵本で見る絵はとても素敵な絵ばかりですが、原画はさらに絵のすばらしさを感じることができます。絵本の原画をご覧になる機会は少ないと思いますので、ぜひ、この機会に素敵な原画展にお越しいただきご覧ください。そして、7名の絵本作家さんによる読み聞かせ会を実施いたします。今回、原画展示いたしました絵本を、絵本作家さん自ら読み聞かせをいたします。絵本が持っているメッセージや思いを込めてそれぞれの絵本作家さんが読み聞かせをします。7名の個性あふれる読み聞かせ、どうぞお楽しみに。ぜひ、お越しください。お待ちしております。 絵本原画展示  12月16日(土) 午前10:30~11:30  午後1:30~3:30        12月17日(日) 午前10:30~11:30  午後2:30~3:30        ※上記時間のみ展示会場がOpenしています。絵本読み聞かせ 12月17日(日) 午後1:30~2:15(45分間)※無料 (展示・読み聞かせ)※ご来場対象の方  墨田区、足立区、荒川区にお住いの幼児親子、児童、一般の方限定となっております。

2023/12/2 ストサカで遊びつくそう 墨田区総合運動場

堤通
文化・芸術・スポーツ
東京都墨田区のフクシ・エンタープライズ墨田フィールド(墨田区総合運動場)にてユニバーサルスポーツ「ストサカで遊びつくそう!」を開催します。本事業はスポーツ振興くじ助成を受けての開催です。競技場をまるっと使った本イベントでは無料体験会の他、今年様々な会場で行ってきたストリートサッカーの小学生の大会と先日再開した大人の大会も行います。今回大会は事前予約となりますので、参加ご希望の方は協会HPの"ストサカで遊びつくそう!"特設ページからお申込ください。サッカー以外にもエア遊具やセグウェイカート、墨田区内で話題のニュースポーツ体験など一日楽しめるコンテンツをそろえています。

東京スカイツリー(R)クリスマスラブソングライブ

東京スカイツリー₍R₎
文化・芸術・スポーツ
人気アーティストたちによる、クリスマスシーズンの夜に夜景とともに聞きたいラブソングを中心としたミニ・ライブ4を年ぶりに開催。心ときめく音楽に耳を傾けながら、大切な人との時間を世界一高いタワーの展望台で楽しもう。出演アーティスト(予定)「MORISAKI WIN」、「柏木ひなた」、「中西保志」他。

東京スカイツリータウン お正月イベント

押上
文化・芸術・スポーツ
2024年1月1日(月・祝)~8日(月・祝)に、「東京スカイツリー(R)」で「東京スカイツリータウン お正月イベント」が開催されます。期間中、お正月らしい華やかな晴れ着姿の「ソラカラちゃん」がお出迎え。一緒に写真を撮ったり、仲良くしたりできます。もちろん晴れ着姿はこの期間だけ。貴重な機会をお見逃しなく。また、墨田区出身の書道家「鈴木猛利さん」が書道パフォーマンスを披露します。大きな半紙にダイナミックに文字を書き上げるパフォーマンスは迫力満点です。さらに、鈴木猛利さんの指導の下、新年への希望や想いを漢字1文字に込める「書初めワークショップ」も実施します。他にも、「新春お笑いライブ」や「獅子舞」の無病息災を祈る踊りなど、お正月ならではの催しが盛りだくさんです。■イベント名:「東京スカイツリータウン お正月イベント」【期間】2024年1月1日(月・祝)~8日(月・祝)【場所】東京スカイツリー(R)~期間中に開催される主なプログラム~・「晴れ着姿のソラカラちゃんのグリーティング」【期間】2024年1月1日(月・祝)~8日(月・祝)【時間】10時30分/12時/13時30分/15時/16時/17時30分【場所】東京スカイツリー各所・「鈴木 猛利氏 初空書道パフォーマンス」【期間】2024年1月2日(火)~3日(水)【時間】13時~(約30分間)【場所】東京スカイツリータウン1階 ソラマチひろば※雨天時は場所を変更します・「書初めワークショップ」【期間】2024年1月2日(火)、3日(水)【時間】14時/14時30分/15時/15時30分/16時30分/17時/17時30分/18時【場所】東京ソラマチ イーストヤード3階 特設会場・「新春お笑いライブ2024 in 東京ソラマチ」【期間】2024年1月1日(月・祝)~1月3日(水) 【時間】1日(月・祝):15時30分~2日(火)~3日(水):13時~/15時30分~【場所】東京ソラマチ5階 スペース634※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

FAF管弦楽団 第65回定期演奏会

すみだトリフォニーホール
文化・芸術・スポーツ
今回はチャイコフスキーの代表作を中心に届ける。「ホヴァンシチーナ」前奏曲は、モスクワ川の美しい夜明けのイメージを、「眠れる森の美女」は有名なワルツやローズ・アダージョなど、華やかな音楽が楽しめる。交響曲第5番は運命の主題が全曲に貫かれており、悲しみや苦悩、希望や勇気が感動的に描かれている。チケットはトリフォニーチケットセンター、オンラインサイト(teket)から購入。

【親子でジム体験】親子で楽しく運動神経UP、運動不足解消トレ

太平
文化・芸術・スポーツ
産後の運動不足は親子で解消しましょう!お子様と一緒に通えるパーソナルトレーニングジム!このようなお悩みはございませんか??・産後なかなか体重が戻らない・育児に追われ運動不足になってしまった・ジムに通いたいけど通えない・お腹がたるんでしまい好きな服も着れない・体型が昔に戻らない・お子様の運動神経を上げたい産後ジムに通うことを諦めているママ達のお悩みを解消致します!1歳〜中学生まで同伴OK!一緒に楽しく遊びながらトレーニングができます!スカイツリーを一望できる高層マンション最上階でご家族みんなで楽しく運動しましょう!よくあるパーソナルトレーニングのように重いものを持ってトレーニングなどをせず、産後に弛んでしまったカラダを引き締めるコアトレやお子様の運動神経を上げるためのパフォーマンスアップトレーニングを行うことができますよ!♪