文化・芸術・スポーツの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の文化・芸術・スポーツ一覧

該当件数:750

不思議!くっきり写る!カメラを作ろう!in東京都墨田区

横川
文化・芸術・スポーツ
普段、皆さんは何で写真を撮っていますか?スマホ、デジカメなど、ボタン一つで写真が撮れる時代。でも、カメラがどんな構造で、どうして画像が写るのか全く想像がつかないという人も多いでしょう。カメラが発明されて約200年。その構造はとてもシンプルで、身近な材料で作ることができるのです。この講座では、実際に牛乳パックと身近な材料を使用し、手作りカメラを作り、その構造について学ぶことができます。ハサミ、セロハンテープを使えれば作ることができますので、低学年のお子さんでも参加可能。「こんなに単純なのに、とてもはっきり写る!!」「すごく不思議!!」と毎回大好評の実験です。また、出来上がったカメラを使うと実際に写真を撮ることもできます。ちょっとしたコツが必要なんですが、実際に一緒に撮影することで、そのコツもお伝えしますよ。お土産として撮影用紙を3枚お付けしますので、夏休みの自由研究にもピッタリです♪〔日時〕2024年7月15日(月祝)10:00~11:30〔参加費〕参加費3000円(材料費込み)〔会場〕墨田パークプレイス(東京都墨田区横川1-1-10)〔持ち物〕ハサミ、セロハンテープ、牛乳パックなどの1Lの紙パック、出来上がった作品を入れる袋※紙パックはきれいに洗ってしっかり乾燥させてからお持ちください。

小さな街から大きな愛を

本所
文化・芸術・スポーツ
墨田区の1つの街から、"福祉のために何か出来るのではないか""役立ちたい"という強い気持ちから、同じ思いの仲間で実行委員を立ち上げ、ゼロから手探りで始めました。 チケット代、チャリティーTシャツなどの収益は、障害のある方々の環境改善のため墨田区障害者団体連合会に寄付致します。 2回目となる今年は、去年よりはレベルアップ。 ステージは、1部にプロのバイオリニストの方々による演奏。2部は、フラ(ハワイアン)を通してアロハをお届けします。3部は、バイオリニストの方々とハワイアンのコラボでお楽しみいただきます。 チケット¥2,000 メールでお問い合わせいただくか、石原町の福助で販売。

けんせつ探検隊2024 東京都江戸東京博物館(4)改修工事

横網
文化・芸術・スポーツ
2024年7月25日(木)に、「東京都墨田区横網」で「けんせつ探検隊2024 東京都江戸東京博物館(4)改修工事」が開催されます。小中学生とその保護者を対象とした建設現場の見学会です。東京都江戸東京博物館は、急勾配の大屋根や建物全体を支える巨大な4本の柱など、ユニークな外観をしています。改修工事では設備機器の一斉更新。さらに、内外装工事、外構工事などの全面的な改修工事も実施中です。イベントでは、3階「江戸東京ひろば」の大空間天井仕上工事や、大きな斜め屋根の葺き替え、エントランスの仕上工事状況などが見学可能です。参加には事前申し込みが必要です。オフィシャルサイトからお申し込みください。■イベント名:「けんせつ探検隊2024 東京都江戸東京博物館(4)改修工事」【期間】2024年7月25日(木) 【時間】13時30分~15時【場所】東京都墨田区横網※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

家族でおでかけ音楽会♪コンサート×おしばい「モーツァルト物語」墨田区

京島一丁目
文化・芸術・スポーツ
「みむみむの森」はヨーロッパで研鑽を積み国内外で活躍する演奏家が、クラシック音楽を幅広い層へ普及させることを目的に結成した演奏家グループです。わたしたち演奏家は、たった一つの音の出し方にも、とことん、こだわって演奏します。胸がきゅんとしたり切なくて涙したり、心が躍るような瞬間を音でつくり出すことが演奏家の仕事だからです。より多くの方にその瞬間を感じていただくために、芝居を取り入れ、聴くだけではなく目でも観る事で立体的に、リアルに音を感じていただく工夫をしています。聴きやすさを追求し、美しい瞬間を感じる耳を育んでいただくことを目的とした、この「聴育」コンサートは、分かりやすい!と、音楽ファンだけでなく、普段クラシック音楽にあまり馴染みがない方からも評価をいただいています。「音楽っていいね」と思ってもらえることが、わたしたち演奏家の何よりの喜びです。

【緑図書館】7月11日 小さいこどものためのおはなし会 “0歳のお子さま大歓迎”

文化・芸術・スポーツ
小さいこどものためのおはなし会 〇日時:7月11日木曜日 午前10時30分から午前11時まで 〇場所:墨田区立緑図書館 3階学習室 〇対象:乳幼児(0歳のお子さま大歓迎!)とその保護者 〇定員:先着30組程度 パネルシアターや、大型絵本を使った楽しいおはなし会です。 普段のおはなし会よりも広い会場で、ゆったりとした気分でおはなしを楽しむことができます。 ベビーカーで来館しても、会場に置き場があるので心配いりません!

東京スカイツリー(R)の隅田川花火大会特別営業

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリーでは、第47回隅田川花火大会の開催に伴い、18:00~20:30の間、634名限定で花火を眼下に観覧することができる「隅田川花火大会特別営業」を実施する。夏の風物詩である隅田川花火大会を、東京スカイツリーの展望台から観覧してみてはいかが? ※詳細は東京スカイツリー公式HPを確認

企画展「武者の記憶ー水辺の武士とその伝承ー」

すみだ郷土文化資料館
文化・芸術・スポーツ
東京低地は、江東五区(墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)を中心とした東京都東部と埼玉県、千葉県の一部の地域で構成され、隅田川、中川、荒川、江戸川などの河川が集中する地帯です。江戸時代以前の墨田区は、南部に海岸線が入り込み、河川の河口に形成された微高地(砂州)が点在する水辺の警官が広がっていました。長い歴史の中で、河川は改修され微高地は排水路を作って開発され、生活空間は拡大し現在のような地理環境となりました。こうした低地に暮らす人々の生活は、水と密接な関りを持っていたといえるでしょう。かつて、墨田区域に拠点を持った武士、江戸重長や葛西清重は、この低地に生きた人間たちです。彼らは源頼朝の鎌倉入りにあたっては、その地の利を活かして隅田川渡河を助け、初期鎌倉幕府の基礎を支えました。本展示では、低地に生きた武士たちの活動とともに、現在の私たちが暮らす地域に残された彼らの痕跡を紹介します。

ポケモンと青空スカイツリー(R)~キミとポケモンのかがやく想い出~

押上
文化・芸術・スポーツ
テレビアニメ「ポケットモンスター」と東京スカイツリーの初めてのコラボレーションイベント「ポケモンと青空スカイツリー(R) ~キミとポケモンのかがやく想い出~」を開催。地上450メートルの天望回廊を中心に、イベント限定のキービジュアルを使用したテレビアニメ「ポケットモンスター」の展示装飾やキャラクターと撮影できるフォトスポットを設置、コラボカフェメニューおよび限定グッズの販売もあり。

Craft Academy in Sumida

錦糸
文化・芸術・スポーツ
2024年6月2日(日)に、「墨田区産業共創施設 SUMIDA INNOVATION CORE(SIC)」で「Craft Academy in Sumida」が開催されます。次世代のゲームクリエイターを育成するためのイベントです。プロの開発者に教わりながら、自分だけのビデオゲームを作り出す体験をすることが出来ます。学校の授業だけでは学びきれない、自分の作ったゲームが動くのを見ることが出来る貴重な体験となりますのでお見逃しなく。なお、参加には事前申し込みが必要です。オフィシャルサイトの応募フォームからお申し込みください。■イベント名:「Craft Academy in Sumida」【期間】2024年6月2日(日)【時間】14時~17時【場所】墨田区産業共創施設 SUMIDA INNOVATION CORE(SIC)※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

ズーラシアンブラスVS新日本フィル真夏の紅白クラシック合戦 7/13

すみだトリフォニーホール
文化・芸術・スポーツ
ソリスト達が魅力的なコンチェルトで勝負!動物とオーケストラが ユーモアいっぱいにお届けする世にも珍しい真夏のクラシックコンサートです!おなじみの民謡やクラシック音楽を楽しくアレンジした曲がいっぱいで、キッズも大人も大満足。0歳から入場可能です。

ミュージカルラーニング HOKUSAI-北斎

江東橋
文化・芸術・スポーツ
2024年7月13日(土)、8月1日(木)、2日(金)に、「MMCスタジオ」で「ミュージカルラーニング HOKUSAI-北斎」が開催されます。学びとエンターテインメントを融合させたワークショップです。まずはオンラインでテーマについて学びます。2日間はホールに集合。歌ってなりきり、最後はプロの俳優と一緒にショートミュージカルを上演します。ミュージカルを実演する楽しさは、知的好奇心を刺激し、創造力も動かします。夏休みの思い出に参加してみては。なお、参加には事前申し込みが必要です。料金は時期によって異なりますので、詳しくはオフィシャルサイトにてご確認ください。■イベント名:「ミュージカルラーニング HOKUSAI-北斎」【期間】2024年7月13日(土)、8月1日(木)、2日(金)【場所】オンライン、MMCスタジオ~期間中に開催される主なプログラム~・「事前学習」【期間】2024年7月13日(土)【時間】18時~20時【場所】オンライン・「ミュージカルワークショップ」【期間】2024年8月1日(木)【時間】10時~17時30分【場所】MMCスタジオ・「ミュージカルワークショップ&本番」【期間】2024年8月2日(金)【時間】10時~17時30分(本番は17時ごろ)【場所】MMCスタジオ※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

オリジナルふ〜せんガムを作ろう! 親子でガム作り体験教室

錦糸
文化・芸術・スポーツ
2024年6月30日(日)に、「ロッテシティホテル錦糸町」で「オリジナルふ〜せんガムを作ろう! 親子でガム作り体験教室」が開催されます。「ロッテ中央研究所」から専門講師が来場。オリジナルのふ~せんガムを作ったり、ガムに関するクイズ大会に参加するなど、親子で楽しいコンテンツが盛りだくさんの120分間です。参加の対象は小学生とその保護者。宿泊者の限らず、どなたでも参加可能です。なお、さんっかには事前申し込みが必要です。オフィシャルサイトの応募フォームからお申し込みください。定員に達し次第、受付終了となりますが、キャンセルが出た場合は自動的に枠が空きますので、随時ご確認ください。■イベント名:「オリジナルふ〜せんガムを作ろう! 親子でガム作り体験教室」【期間】2024年6月30日(日)【時間】14時~16時※開場13時30分【場所】ロッテシティホテル錦糸町 4Fシャルロッテ※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

みんなであそぼう!こどもワクワクフェスティバル

文花
文化・芸術・スポーツ
”みんなであそぼう!こどもわくわくフェスティバル~こどもまんなかすみだキックオフイベント~”をキャンパスコモン及びその周辺にて開催。”こどもまんなかすみだ”の取組を宣言するためのキックオフイベントとして開催される。地域の人々とともにつくる、子どもの遊びや学びを体験できるイベント。