八広・京島周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の八広・京島周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:147

あそび大学ってなに?夏のあそび大学『こどもの国』トーク&見学ツアー

文花
文化・芸術・スポーツ
10/27(金)-10/29(日)まで開催される「世界デザイン会議東京2023」の会場の一つである千葉大学墨田サテライトキャンパスでは、デザインに関心のある方々や地域のみなさんに気軽にご参加いただけるイベントを開催します。期間中、10/27(金)-10/29(日)の期間中、千葉大学墨田サテライトキャンパスは入場無料。パートナー企業による展示などは無料でご覧いただけます。------------世界デザイン会議東京2023 千葉大学墨田サテライトキャンパス会場 展示・イベント「デザイン・イン・すみだ」会期:10/27(金)-10/29(日)開場時間:10/27(金) 8:30-20:00 / 28(土) 11:00-17:00 / 29(日) 11:00-16:00会場: 千葉大学墨田サテライトキャンパス(東京都墨田区文花1丁目19−1) 入場無料会場企画:パートナー企業による展示(10/27-29)、すみだモダン展示&ワークショップ*(10/27-29)、すみだ・クリエイターズ・WS(10/28,29)*、映画上映&トーク(10/28)、あそび大学イベント(10/29)、デザインシップトーク&ワークショップ*(10/29)、墨田区商店街連合会キッチンカー出店(10/28,29)*ワークショップは参加費が必要となります。個別の情報をご参照ください。------------◉ 10/29[日] トーク「あそび大学ってなに? 夏のあそび大学『こどもの国』大報告会」&あそび大学 見学ツアー開催◉千葉大学墨田サテライトキャンパスで毎月1回おこなわれている「あそび大学」は、地元・すみだの町工場から提供された素材を活用し、子どもたちが自由な発想で遊べる場をつくるプロジェクト。「自分を傷つけない、他人を傷つけない」というルールの下、大人が用意した場ではなく、こどもたち自身が自分たちのあそびの場を作り上げていく活動です。月1回のあそび大学の開催日に合わせて開催される本トークでは、プロジェクトについてのご紹介のほか、夏休みに1週間行われる恒例の「なつのあそび大学」の報告を実施します。なつのあそび大学は「こどもたちによる、こどもたちの国」がコンセプト。こどもたちがルールや通貨を決め、売買するのはもちろん、税を徴収して国家運営をおこなったり、行政担当もこどもたちが務めます。今年の「こども議員」メンバーによるビデオメッセージをご紹介するほか、山本亨墨田区長からもコメントをいただきます。トーク後は希望者を対象に「あそび大学」の見学ツアーを実施。普段大人は参加できない「あそび大学」の現場や様子に触れることができます。<開催概要>開催日時 10月29日(日) 13:00-14:00(トーク)*トーク終了後、希望者は「あそび大学」を見学いただけます。会場:千葉大学墨田サテライトキャンパス(東京都墨田区文花1丁目19−1) 3F [Theme 2]定員:100名/入場無料・参加無料スピーカー:「あそび大学」実行委員会特定非営利活動法人Chance For All 代表理事中山 勇魚一般社団法人SSK須藤 昌俊Seki Design Lab. 關 真由美千葉大学デザイン・リサーチ・インスティテュート 教授 原 寬道ゲスト:墨田区長 山本 亨・「こどもの国」こども議員(ビデオメッセージ)

すみだモダン・ワークショップ《ハンカチで友禅体験》

文花
文化・芸術・スポーツ
10/27(金)-10/29(日)まで開催される「世界デザイン会議東京2023」の会場の一つである千葉大学墨田サテライトキャンパスでは、デザインに関心のある方々や地域のみなさんに気軽にご参加いただけるイベントを開催します。期間中、10/27(金)-10/29(日)の期間中、千葉大学墨田サテライトキャンパスは入場無料。パートナー企業による展示などは無料でご覧いただけます。------------世界デザイン会議東京2023 千葉大学墨田サテライトキャンパス会場 展示・イベント会期:10/27(金)-10/29(日)開場時間:10/27(金) 8:30-20:00 / 28(土) 11:00-17:00 / 29(日) 11:00-16:00会場: 千葉大学墨田サテライトキャンパス(東京都墨田区文花1丁目19−1) 入場無料会場企画:パートナー企業による展示(10/27-29)、すみだモダン展示(10/27-29)、すみだクリエイターズWS(10/28,29)、映画上映&トー(10/28)、あそび大学イベント(10/29)、デザインシップトーク&ワークショップ(10/29)、キッチンカー出店(10/28,29)※ワークショップは参加費が必要となります。個別の情報をご参照ください。------------◉ [江戸文化に触れる] すみだモダン・ワークショップ(10/28・29)◉WS② 《ハンカチで友禅体験》 有料/開催場所:1F すみだモダンブースハンカチに絵が線で描いてあり、そこに30種類の中からお好きな絵を選んで彩色します。ぬり絵感覚で気軽に友禅染を体験することができます。完成したハンカチは色落ち、色移りせず安心してお洗濯できます。 <開催概要>開催日時 10月28日(土)・29日(日) 開催 両日とも① 11:00~12:00② 13:30~14:30③ 15:00~16:00所要時間 30分~60分対象年齢 3才~(未就学児は保護者の方とご参加ください)参加費 ハンカチ1枚 1100円(税込) *当日受付時にお支払いください定員 12名 *なるべく本ページより事前にご予約ください。当日空きがあれば飛び入り参加可能です。ワークショップ講師:石山染交 加藤孝之さん「友禅」「引き染め」「無地染め」「型染め」「刺しゅう」「箔置き」などさまざまな染めや加工を手がけ、雅楽、能楽、狂言、歌舞伎、オペラなどの衣装から祭り半纏(はんてん)まで製作する石山染交。創業は江戸時代の元禄年間という老舗の染工場です。「伝統は革新の連続」をモットーに伝統的なデザインと現代の技術を融合させる新しい試みにもチャレンジしています。

すみだ・クリエイターズ・ワークショップ《紙芝居 & 紙芝居づくり》

文花
文化・芸術・スポーツ
10/27(金)-10/29(日)まで開催される「WDO世界デザイン会議東京2023」の会場の一つである千葉大学墨田サテライトキャンパスでは、デザインに関心のある方々や地域のみなさんに気軽にご参加いただけるイベント「デザイン・イン・すみだ」を開催します。期間中、千葉大学墨田サテライトキャンパスは入場無料。パートナー企業による展示などは無料でご覧いただけます。------------WDO世界デザイン会議東京2023 千葉大学墨田サテライトキャンパス会場「デザイン・イン・すみだ」 展示・イベント会期:10/27(金)-10/29(日)開場時間:10/27(金) 8:30-20:00 / 28(土) 11:00-17:00 / 29(日) 11:00-16:00会場: 千葉大学墨田サテライトキャンパス(東京都墨田区文花1丁目19−1) 入場無料会場企画:パートナー企業による展示(10/27-29)、すみだモダン展示(10/27-29)、すみだ・クリエイターズ_WS(10/28,29)、映画上映&トーク(10/28)、あそび大学イベント(10/29)、Designshipトーク&ワークショップ(10/29)、墨田区商店街連合会キッチンカー出店(10/28,29)※ 27日(金)の世界デザイン会議フォーラム・分科会への参加は有料チケット制です。※ ワークショップは参加費が必要となります。個別の情報をご参照ください。------------◉ すみだ・クリエイターズ・ワークショップ(10/28)◉WS① 《ちっちの紙芝居 & 紙芝居づくりワークショップ》 *開催場所:1F ・ちっちの紙芝居10月28日(土)13:00-13:30  参加無料(カタヌキ菓子販売あり)なにをやるかは当日になってのお楽しみ。昔懐かしい自転車 + 箱舞台 + 菓子販売 の街頭紙芝居スタイルで紙芝居をお楽しみください。・つくって演じてみよう!パッキラ紙芝居ワークショップ10月28日(土)14:00 - 16:00  参加費:500円(菓子付き)はがきサイズのミニ紙芝居作りのワークショップです。絵がにがてでも、おはなしニガテでも 大丈夫。だれでも 気軽に描けて、心もようがパッとみえてキラッと輝く「パッキラ紙芝居」 を作って演じてみます。所要時間:60〜120分対象年齢:4才以上 小中学生、高校・大学生、大人も可定員:10名 *事前のお申し込み優先・空きがあれば当日もご参加いただけます講師:紙芝居師ちっち東京の下町生まれ下町育ち。いのちに向き合い、生き方探しのなか亡き師ヤッサンとその人生哲学に惚れ、弟子入り薫陶を受ける。日本の伝統的大衆文化、街頭紙芝居の世界を現代にこそ、新しく生き生き蘇らせて、絶賛元気の種まき中。ヤッサン一座の紙芝居 所属プロ/東京都公認ヘブンアーティストhttps://chicchi-no-chi.com/profile/

【10/22(日)】ハロウィンコンサート

立花
文化・芸術・スポーツ
コンサートデビューにおすすめ★★★********************************ハロウィンにちなんだ歌、季節の歌、リズム遊びやクラシックピアノの生演奏までお子さまがしっかり楽しめる40分間にギュギュッと詰め込んだ盛りだくさんのステージ♪♪♪ベテランのリトミック講師達が、子供たちの集中力を引き出します♪泣いても喋っても大丈夫です!!!ぜひぜひ仮装して遊びに来てね★★★仮装してきてくれたお友達にはお菓子のプレゼントがあるよ♪♪♪

乗合屋形船で「江戸前のハゼ釣り」(10月)

乗船桟橋 八広・山田屋桟橋
体験・ワークショップ・アクティビティ
釣り道具・エサ付なので手ぶらでも大丈夫。ハゼ釣りが初めての人でも安心。昼食は、てんぷら(6品)・ご飯・味噌汁・お新香付。ソフトドリンクフリー。アルコールの船内販売で、料理の持ち込みもOK。釣ったハゼはさばいて天ぷらにもできる。親子家族でハゼ釣りと屋形船を楽しもう! 途中、下町のパナマ運河と呼ばれる「荒川ロックゲート」を通過。水のエレベーターを体験できる。催行人数5名より。

すみだ向島EXPO2023 百年の祝福

10:00~18:00 ※一部の会場やイベントなど時間外のコンテンツあり
季節のイベント
すみだ向島エリア(墨田区京島・八広・文花ほか)にてすみだ向島EXPOが開催されます。すみだ向島EXPOは、東京都墨田区北部の“向島地域”と呼ばれる京島・八広・文花エリアを中心に開催される、百年先の長屋文化に触れる「街なか博覧会」です。街全体を舞台にして、約50の展示やアートプロジェクトを楽しむことができます。2020年の第1回から毎年秋に開催し、今年で4回目を迎えます。街中のアート展示物や長屋などの歴史ある建築物など、さまざまなものが共存し調和する長屋文化の感覚を体感してみてはいかがですか?参加型イベントも予定されています。

キラキラ橘商店街「夜市」

下町人情キラキラ橘商店街
祭り
今年も香取神社の例大祭に合わせ、キラキラ橘商店街で夜市が開催されます。昨年も多くのファミリーが参加し、台湾のメディアでの紹介も果たされました。特に、大人から子供まで皆が楽しめるイベントとして、去年も多くの方々に喜んで頂きました。 イベントハイライト: 子供DJ体験 ピンポンビンゴ・ゲーム 多彩な食べ歩きスタンド 安くて美味しいグルメ 子供はもちろん、大人も楽しめるイベントとして、昨年に続き大盛況が予想されます。一緒に夜遅くまで夢のような空間で楽しんでみませんか? 開催日時: 2023年9月2日(土) 18:00 〜 20:30 お待ちしております!

小村井香取神社例大祭

小村井香取神社
祭り
小村井香取神社にて例大祭が行われます。 場所: 東京・墨田区、東武鉄道亀戸線・小村井駅近くの小村井香取神社 開催日程: 9月1日(金): 宵宮 9月2日(土) 9月3日(日): 祭禮 各日の主な行事: 9月1日(金) 午後7時〜9時: 民謠踊套宵宮祭 9月2日(土) 午前: 年番奉仕獅子頭巡行、例祭祭典 午後: 交通安全祈願祭、各町神酒所巡音言、境内に於て神楽奉仕 9月3日(日) 午後6時: 素人演芸を行います 例年、境内には出店が並び、様々なパフォーマンスが行われます。地域の子どもたちはこの1年に1回のお祭りを心待ちにしており、大人から子供まで楽しめる内容となっております。 墨田区の皆さま、近隣の方々をはじめ、多くの方のご参拝を心よりお待ちしております。

映画「ペーパーシティ 東京大空襲の記憶」

曳舟文化センター ホール
文化・芸術・スポーツ
曳舟文化センターにて、墨田区にゆかりのある東京大空襲の生き証人の証言を題材にした映画『ペーパーシティ』を上映します。主催者の「すみだのまちの映画館」では、映画館の歴史があった向島地区に「映画文化と街づくり」をミッションとした取り組みを進めています。■上映時間1回目14:00~(開場13:30~)※1回目の公演ではエイドリアン・フランシス監督を招いてゲストトークを予定しております。2回目18:30~(開場18:00~)■観覧券大人1,000円高校生以下500円※必要券種毎にご購入をお願いいたします■会場曳舟文化センターホール

乗合屋形船で「江戸前のハゼ釣り」

乗船桟橋 八広・山田屋桟橋
体験・ワークショップ・アクティビティ
釣り道具・エサ付なので手ぶらでも大丈夫。ハゼ釣りが初めての人でも安心。昼食は、てんぷら(7品)・ご飯・味噌汁・お新香付。ドリンクフリー。アルコールの船内販売もあり、料理の持ち込みもOK。釣ったハゼはさばいて天ぷらにもできる。親子家族でハゼ釣りと屋形船を楽しもう! 途中、下町のパナマ運河と呼ばれる「荒川ロックゲート」を通過。水のエレベーターを体験できる。催行人数5名より。

すみだのかたち さんぽとライブ【八広編】

八広
文化・芸術・スポーツ
八広、菊川・森下エリアを参加者と一緒に散歩し、気になったものや見つけたものを写真におさめ、それらをもとにマリンバ奏者の野木青依と音楽家のMC.sirafuが即興演奏します。ひとりひとりが墨田区のまちなかで見つけた興味関心からどんな音楽が生まれるのでしょうか?!11月には参加者が撮影した写真などで構成した展示とライブも予定しています。◆さんぽチーム(SAMPO TEAM)マリンバ奏者・野木青依と、音楽家・MC.sirafu、コーディネーター・宮﨑有里を中心としたチーム。2021年に野木が主催し、宮﨑が制作を務めた企画「マリンバさんのお引越し」で、偶然MC.sirafuと出会い、野木との即興セッションが実現。その後意気投合し、3人とも目的を持たずふらふら歩く散歩が好きなことから「さんぽチーム」(SAMPO TEAM)とした。日常の中に音楽が入っていくような企画展開を計画中。https://sampoteam.amebaownd.com/

夏のフォトフレーム作り

八広
体験・ワークショップ・アクティビティ
フレームに貝がらやプリザーブドフラワーをつけて、《海》をイメージしてアレンジ🏄 お出かけした写真はもちろん、自分で描いた絵などをはさんでもOK🖼  プレゼントとしてもオススメです♡   【日時】8/17(木) 9:30~3名 10:30~3名 【場所】あづまの里 2階 墨田区八広4-35-17 【対象】お子さまから大人の方までどなたでもご参加可能です。    *事前申込みとさせていただきます。  締切日は、8/14(月)です。     🌿お問い合わせ、お申込みは  DM、または、公式LINE @514dkchh お気軽にご連絡くださいね♡

令和5年度 すみだタウンミーティング

iU情報経営イノベーション専門職大学
文化・芸術・スポーツ
すみだタウンミーティングがiU情報経営イノベーション専門職大学で開催されます。テーマは「新しい時代の子どもの居場所~みんなで考える、すみだでの子育て~」です。区内に在勤・在住・在学の方を対象に、参加者同士でグループワークを行います。会場参加・オンライン参加どちらも可能です。子育て世代だけではなく、みんなで、すみだにおける子どもたちの居場所を考えてみましょう。

【あづさと食堂】 夏に備える! エスニック料理♪

八広
施設イベント
地域の皆さんとつくる、おいしいご飯を一緒に食べませんか? 子どもだけでも親子でも、大人だけももちろん大歓迎! いつもの友だちと一緒に、新しい出会いと一緒に、「あづさと食堂」へお腹と心を満たしに来てください♫ 【グリーンズ植物工場】※あづさと食堂①11:30参加の方限定! ☆水耕レタスの収穫&種まき体験☆ 11:00~11:30(参加費無料!体験は5分程度) ※簡単なアンケートと写真撮影にご協力をお願いします。  参加される方は10:45から受付いたします。 体験参加者は、収穫したレタスをサラダにしてお召し上がりいただけます♪

漢方講演会@キラキラ橘商店街

文花
趣味・生活
\大学のあるまち すみだ 漢方講演会/ 千葉大学墨田サテライトキャンパスに開院した漢方研究所の医師・薬剤師による講演会を開催します!日常に役立つ漢方の知識を取り入れ、ぜひ毎日の健康にお役立てください! 日時:7月22日(土) 午後2時半~午後4時半 内容: 「スタートアップ漢方薬 -薬膳でキラキラになろう-」  中尾文香(千葉大学墨田漢方研究所 薬剤師) 「墨田キャンパス 漢方カフェのご紹介」 「疲れを癒やす漢方薬」  勝野達郎(千葉大学墨田漢方研究所 医師) 場所:キラキラ会館(京島3-52-8 京島第二集会所) 定員:60名(先着順)