八広・京島周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の八広・京島周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:147

第3回 ロスパンイベント「rebakeプチ!!」

八広
グルメ・フード
パン屋さんの店頭で売り切れず、廃棄に回ってしまいそうなパン、通称「ロスパン」を全国からお取り寄せできる通販サービス「rebake」が開催するパンマルシェです。 全国のパン屋さんからロスパンを送っていただき、東京都墨田区にあるrebake事務所で販売しています。 バリエーション豊かなベーグルや、フレンチシェフの作るセンス抜群のパン、ふんわりもっちりの米粉パン、東北のパン、九州のパン... いろいろな種類のロスパンが、いろいろなお店から集結します。 🕛5月25日(土) 通常入場 11:30〜14:00 売り切れ次第終了となります。雨天決行☔️(屋上の開放は中止ですがロスパンの販売などは行います。) 入場料無料! お子様も大歓迎です👨‍👩‍👧

3/30(土)はじめてのおつかい撮影イベント@キラキラ橘商店街

京島
文化・芸術・スポーツ
「はじめてちゃれんじ」とは、こどもたちがはじめてのおつかいに行く様子をプロが動画撮影するサービスです。子どもたちはスタッフが複数人で見守るので、安心してはじめてのおつかいを体験できます。 キラキラ橘商店街では午前10時〜午後6時で開催いたします。★「できた!」の感動を全て動画に残せる!こどもがはじめておつかいを体験する様子は、出発~親御さんのもとに戻ってくるまでの一連のストーリーを全て小型4Kビデオカメラで撮影いたします。「どきどき不安な気持ちで出発する表情」「成功して笑顔いっぱいの表情」など、こどもが成長していく一瞬一瞬を動画として思い出に残すことができます。★こどもがぐんと成長する!成長を実感できる!はじめてのおつかい体験を通じて、お店への行き方や店員さんとの挨拶・コミュニケーション、お金の渡し方などを学ぶことができます。こどもの自立性や社会性、経済感覚が育まれるだけでなく、はじめてのおつかいを成し遂げたことで、強く「自己効力感」を持つようになったこどもの姿も多く見受けられます。★親子コミュニケーションを深める機会に!突然、親がこどもに「一人でお買い物に行ってきて!」と伝えても、すんなり行ってくれることは少ないでしょう。中には「絶対に行きたくない!」と泣き出してしまう子もいます。親は事前に丁寧なコミュニケーションによって「なぜ一人でお買い物をしてほしいのか?」という動機付けの部分から伝え、納得感を醸成してあげる必要があります。このプロセスを通じて、こどもとのコミュニケーション方法を見直したという親御さんも多くいらっしゃいます。★安全・安心な環境でチャレンジ!はじめてちゃれんじは、こどもの安全を第一に考え、歩行者天国の場所・時間帯のみで実施しています。撮影中も、見守り専任スタッフが付いていますので、おつかい中に歩行者天国エリアから外れた場合でも、すぐに安全な場所へ誘導できるような体制を整えています。〇イベントの様子が見られるインスタグラムはこちら〇https://www.instagram.com/hajimetechallenge/〇その他の開催日程・場所はこちらから〇https://coubic.com/hajimete/services〇サービスの詳細はこちらから〇https://hajimetechallenge.net/

第2回 ロスパンイベント「rebakeプチ!!」

八広
グルメ・フード
全国約10店舗のロスパン(パン屋さんの店頭で売り切れず、廃棄になってしまいそうなパン)が墨田区八広にあるrebake事務所に集結いたします。ご来場いただいた方には、1つからロスパンをお買い求めいただける他、「ロスパンの教科書」の配布やフードドライブの実施によって、美味しく楽しく食品ロス問題について知っていただく機会となっております。 🕛3月30日(土)11:00〜14:00 売り切れ次第終了となります。雨天決行☔️(屋上の開放は中止ですがロスパンの販売などは行います。) 入場料無料! お子様も大歓迎です👨‍👩‍👧

3月16-17日開催!【子ども店長集まれ!すみだキッズ春フェス】

文花
文化・芸術・スポーツ
私達は「わくわく」する体験を通して、笑顔溢れる世の中にするという理念のもと、「今しかない瞬間」を大切にした、親子で楽しめるワークショップイベントを開催しています☆ この度、3月16日(土)~3月17日(日)に 「子ども店長集まれ!すみだキッズ春フェス」 を開催することとなりました!!! 今回は子どもたちが主役となり、 ワークショップの講師や商品の販売を体験していただけるイベントとなっています♫ 子ども店長を体験してくれた子どもたちには、写真つきの感謝状をプレゼント! 以下、詳細です️★ 子ども店長だけでなく各種ワークショップやキッチンカーも楽しんでいただけます♫ ぜひ春休みの思い出作りにご来場ください🌸 ▼詳細 日時:3月16日(土)10:00~16:00    3月17日(日)10:00~16:00 入場:無料(子ども店長・各種ワークショップへの参加費は各ブースにてお支払いください) 対象年齢:0~12歳 場所:キャンパスコモンすみだ    墨田区文花1丁目19番 https://maps.app.goo.gl/ha2SaChXcDbu3Ci9 ▼子ども店長申込方法 Googleフォームにてアンケート回答 https://forms.gle/VFnBdXaYmoidQBXE7 ※子ども店長参加費500円/人は当日受付にてお支払いください。 ▼出店者情報 出店者情報はこちらから↓ https://kids-wakuwaku.com/sumida_kids_springfestival03160317/ ※各種ワークショップはご予約不要です。

大学のあるまち すみだ 春のキャンパスコモン

キャンパスコモン
季節のイベント
キャンパスコモン(千葉大学・iU敷地内)にて、キャンパスコモン1周年イベントが開催されます。キャンパスコモンのオープン1周年を記念した、UDCすみだが主催の区民向けイベント「大学のあるまちすみだ春のキャンパスコモン」です!キャンパスコモンはもちろん、隣接する千葉大学墨田サテライトキャンパス、iU情報経営イノベーション専門職大学、すみだメディアラボも総力を挙げてイベントを盛り上げます!お子様から大人まで、一日中お楽しみいただけるイベントです。墨田区観光協会は、本場ドイツのコンテストでも受賞歴がある桑原ハムのフランクフルトを販売致します!観光PRカー「すみーくる」も出動!ぜひお越しください♪

古民家で見る雛人形

立花大正民家園 旧小山家住宅
祭り
立花大正民家園(旧小山家住宅)にて「古民家で見る雛人形」が開催されます。大正6年に2代前の当主である小山市五郎氏が寄棟造茅葺(よせむねづくりかやぶき)の住宅として創建した旧小山家住宅は、関東大震災や東京大空襲の被害も免れています。本展は毎年恒例の企画展示で、小山家ゆかりの雛人形とともに愛らしい日本人形や雛人形を展示します。春の訪れを感じるお庭を眺めながらぜひお楽しみください。

親子で参加できる ダイバーシティスポーツ

墨田区いきいきプラザ
体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区いきいきプラザにて「親子で参加できるダイバーシティスポーツ」が開催されます。パラリンピック種目のボッチャをアレンジした新しいスポーツ「スクエアボッチャ」と、障害のある人とない人が同じ選手として舞台に立つことができ、誰でも楽しく踊れる「パラダンススポーツ」を体験することができます。運動不足解消に、多世代の交流に参加してみてはいかがでしょうか?

映画「あの日のオルガン」

曳舟文化センター ホール
文化・芸術・スポーツ
曳舟文化センターにて、墨田区本所の愛育隣保館・品川区戸越の戸越保育所からの疎開保育を題材にした映画『あの日のオルガン』を上映します。主催団体『「あの日のオルガン」すみだ上映会実行委員会』は、この映画館を上映するために組織された団体で、墨田区が共催しています。■上映時間1回目10:30~(開場10:00~)2回目13:30~(開場13:00~)3回目19:00~(開場18:00~)■観覧券大人1,000円高校生800円(当日券のみ)小・中学生無料■会場曳舟文化センターホール

墨田区立旧中川水辺公園の桜

墨田区立旧中川水辺公園
季節のイベント
荒川放水路により分断された中川の下流、およそ6.7kmの区間を旧中川と呼び、川の東側には江戸川区、西側には墨田区と江東区が接している。3つの区はそれぞれの川沿いが桜の名所となるようにと、特徴を持たせて桜を植えている。墨田区では河川敷を公園として整備し、ソメイヨシノに限らず河津桜、思川(オモイガワ)、陽光(ヨウコウ)、関山(カンザン)、普賢象(フゲンゾウ)、一葉(イチヨウ)、大山桜(オオヤマザクラ)、仙台枝垂(センダイシダレ)と、早咲きから遅咲きまでの9種約250本の桜を植えている。

ロスパンイベント「rebakeプチ!!」

八広
グルメ・フード
パン屋さんの店頭で売り切れず、廃棄になってしまいそうなパン、「ロスパン」だけを集めたパンマルシェ です。墨田区八広にある合同会社クアッガにて、普段からrebakeでロスパンを販売している全国7店舗のパ ン屋さんのロスパンを販売します。加えて、フードドライブの実施や、rebakeが作ったロ スパンに関するオリジナルのガイドブック「ロスパンの教科書」の配布も行います。 このマルシェを通して、ロスパンが出てしまう理由や、ロスパンの美味しさやその価値について、来場者 にお伝えします。 日時 2月3日(土)12:00〜17:00 ※売り切れ次第終了 場所 合同会社クアッガ 〒131-0041墨田区八広1-2-10 曳舟駅より徒歩8分、京成曳舟駅より徒歩2分 入場料 無料(お子様もお待ちしています。) 実施内容 ・ロスパンの販売 ・自主制作ガイドブック「ロスパンの教科書」無料配布 ・屋上にイートインスペースの設置 ・フードドライブの実施 ※賞味期限が2ヶ月以上ある乾物、レトルト食品、 缶詰などで不要なものがある方はお持ちください。

すみだ耐震化フォーラム2024

曳舟文化センター 2階レクリエーションホール
文化・芸術・スポーツ
映画「キャメラを持った男たち」を無料で上映する。また、地震にそなえる家造りについて、講演や展示を通して紹介するほか、墨田区の方に限るがたてもの無料相談会(耐震・リフォーム・バリアフリー・家具転倒防止)を行う。この機会に学び、考えてみては? 詳細はホームページ参照。 ※状況により内容の変更がある場合もあり

とびだせ!ひきぶん探検隊 アートタウンマップづくり ~曳舟編2~

京島
文化・芸術・スポーツ
こども達によるまちの探検隊<ひきぶん探検隊>を結成し、まちを散策して、わくわくと心が動くものを発見し、曳舟エリアのアートタウンマップをつくりましょう! コーディネーター東條メリー、長加誉 ワークショップのアイデアを元に後日クリエイターがマップを制作します。

0歳からのクラシック

京島
文化・芸術・スポーツ
泣いても・笑っても・立ち上がってもOK!0歳のお子様からご入場いただける親子で楽しむクラシック・コンサートへようこそ!お話を交えながら、墨田区拠点のオーケストラ「新日本フィルハーモニー交響楽団」のメンバーが出演。今回は、ピカピカに輝く迫力満点の”金管五重奏”をお届けします! <出演>金管五重奏 トロンボーン 山口 尚人 トランペット 山川 永太郎  トランペット 市川 和彦  テューバ   佐藤 和彦 ホルン     藤田 麻理絵 司会      岩﨑 瑞穂 <プログラム>(予定)金管五重奏曲より 第一楽章 (M.アーノルド)組曲「展覧会の絵」から プロムナード(M.ムソルグスキー)映画「リトル・マーメイド」より 「パート・オブ・ユア・ワールド」(A.メンケン)ほか 

新日本フィル ニューイヤー・コンサート2024 in すみだ曳舟《落語&オーケストラ》

曳舟文化センター
季節のイベント
曳舟文化センターにて「新日本フィルニューイヤー・コンサート2024inすみだ曳舟《落語&オーケストラ》」が開催されます。落語とオーケストラのコラボレーション!第一部は古今亭志ん輔さんによる落語、第二部は新日本フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラの二部構成で、すみだ曳舟の初春の芸と音楽をお届けします。2024年の初笑いに是非お越しくださいませ!

親子ハゼ釣り教室(都漁連釣漁主催)

東京都墨田区八広・山田屋桟橋
体験・ワークショップ・アクティビティ
釣り道具・エサ付なので手ぶらでも大丈夫。ハゼ釣りが初めての人でも安心。昼食各自。ドリンクは船内販売あり。親子家族でハゼ釣りと屋形船を楽しもう! 途中、下町のパナマ運河と呼ばれる「荒川ロックゲート」を通過。水のエレベーターを体験できる。

劇団区民劇場 第130回公演「WALK」

曳舟文化センター
祭り
劇団区民劇場が、曳舟文化センターにて公演いたします。「WALK」…小さなポスティング会社「WALK」を舞台に、チラシの束と人生を背負い汗して歩く人たちの人間模様をお送りします。たくさんのリクエストにお応えして9年ぶりに再演されます!また、第70回墨田区文化祭公演部門の参加作品です。ぜひご覧ください!

キラキラ橘☆あそぼう祭

下町人情キラキラ橘商店街
祭り
下町人情キラキラ橘商店街にて、キラキラ橘☆あそぼう祭が開催されます。防災学習ゲーム「キラ街☆探検隊」やキラキラ戦隊スミダマンショー、物産市やライブなどイベント盛りだくさん!19日はチケットでお得に商店街の美味しいものやグッズが買える「つまみぐいウォーク」も開催されます!大人からお子様まで、みんなでキラキラ橘で遊びましょう☆

キラキラDEハロウィン!

下町人情キラキラ橘商店街
文化・芸術・スポーツ
下町人情キラキラ橘商店街でハロウィンイベントが開催されます。「トリックオアトリート!」を合言葉にスタンプラリーに参加してお菓子をもらっちゃおう。他にも商店街を仮装パレードや大ビンゴ大会に参加したり、『帰ってきたキューピットガールズ』のスペシャルミニステージで一緒に踊ったりと、お楽しみが盛りだくさん。28日はキラキラ橘商店街でHappyHalloween!!

世界デザイン会議東京2023

千葉大学墨田キャンパス
体験・ワークショップ・アクティビティ
『デザインインすみだ』デザインの国際団体WDOによる「WorldDesignAssembly(WDA)/世界デザイン会議」が34年ぶりに日本で開催されます。なんと、墨田区文花にある千葉大学墨田キャンパスも会場のひとつに選ばれています。映画上映やワークショップを通じて、子どもから大人までデザインに触れられる3日間です。【10月27日(金)8:30~20:00】※フォーラム参加は有料チケットが必要です「WDO世界デザイン会議東京2023研究&教育フォーラム」●世界デザイン会議パートナー企業展示●地域パートナー展示●アソシエイトパートナー【10月28日(土)11:00~17:00】※入場無料(ワークショップは有料です)●すみだモダンワークショップ●すみだ・クリエイターズワークショップ1●都市とコモンズを考える映画上映&トーク【10月29日(日)11:00~16:00】※入場無料(一部ワークショップは有料です)●すみだ・クリエイターズワークショップ1●あそび大学●トーク&ワークショップ期間中は観光プロモーションカー「すみーくる」も出動いたします。お気軽にお声がけください!