両国周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の両国周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:213

トッピングイースト活動室 「フルーツティーをブレンドしてみよう!」

トッピングイースト
グルメ・フード
ドライフルーツや茶葉などブレンドして、自分だけのフルーツティーをつくろう!できあがったフルーツティーを飲み比べて、自分にぴったりの味を探求してみよう!講師には中国茶専門店「青玄茶荘」の香織さんをお迎えする。香織さんからは、お茶の香りや味の違い、ブレンドのコツを教えてもらえるよ。ノンカフェインのお茶もあるので小さな子どもも楽しめる!

すみだの音を探して、集めて、きいてみよう!

トッピングイースト
体験・ワークショップ・アクティビティ
私たちは、日々さまざまな音に囲まれて生活している。例えば、風や雨の音、鳥や人々の声など、普段は意識しない音に耳をすませることで、日常に隠れた素敵な音の世界を再発見することができる。この実験会では、そんな日常の何気ない「音」を集めて、みんなで一緒に「音の世界」を作り上げていく試みをする。音を聞くだけでなく、その音を使って想像力を広げたり、実験会を通じていろんな音の遊び方を見つけてみよう!

回向院仏像展 ほとけ師 村上清の世界

回向院 念仏堂
文化・芸術・スポーツ
浄土宗二祖「御手植木造聖光上人坐像」をはじめ、これまで佛師・村上清に依頼し制作した仏像の数々を一堂に集め公開します。本展では「佛師(ほとけし)」として、ほとけさまと人との橋渡しを願い、様々なご縁でお預かりした人々の「祈り」を佛の形へと昇華する情熱的彫刻家・村上清が制作した仏像の数々が展示されます。会期中は、前立秘仏「一光三尊阿弥陀如来像」も公開する予定です。古きを学び、現代に造り、後世へと継承する、一連の繋がりを大切にして制作活動に日々取り組む佛師の渾身の刻みによって表現された作品の数々をご覧ください。

すみだの音を探して、集めて、きいてみよう!

両国
文化・芸術・スポーツ
私たちは、日々さまざまな音に囲まれて生活している。例えば、風や雨の音、鳥や人々の声など、普段は意識しない音に耳をすませることで、日常に隠れた素敵な音の世界を再発見することができる。この実験会では、そんな日常の何気ない「音」を集めて、みんなで一緒に「音の世界」を作り上げていく試みをする。音を聞くだけでなく、その音を使って想像力を広げたり、実験会を通じていろんな音の遊び方を見つけてみよう!

レクチャーコンサート 源氏物語とコト(琴・箏・琵琶)

両国門天ホール
文化・芸術・スポーツ
箏と琵琶と一絃琴。源氏物語に登場するこの3種の楽器は、現在では同時に出会うことはほとんどない。この3つのコトについて、その歴史や精神を学び、それぞれの音の響きを楽しむ講座。司会進行は、『謹訳源氏物語』で毎日出版文化賞特別賞を受賞した林望氏。演奏は、西陽子(箏)、坂田美子(琵琶)、篠澤一瀲(一絃琴)。

日本の伝統楽器体験教室〜日本のコトを知っていますか?

両国門天ホール
体験・ワークショップ・アクティビティ
箏、琵琶、一絃琴の3種のコトの体験教室。楽器ごと、初心者・中級者クラス、子ども・大人クラス等の複数クラスを用意。それぞれのクラスごと、3日間の短期間でプロの演奏家から演奏の所作、音の出し方〜発表会までを体験するプログラム。楽器貸し出しを行うため、手ぶらで受講可。他クラスの見学もできる。

音であそぶ3日間 ーうたって、おどって、奏でよう!ー

トッピングイースト
体験・ワークショップ・アクティビティ
歌ったり、踊ったり、リズムを刻んだり…このワークショップでは「上手にやる」ことなんて気にしなくて大丈夫! 大切なのは楽しむこと!「あそびうた」を題材に、講師それぞれの個性豊かな“表現”を楽しみながら、音の新しい魅力を発見しよう! 音楽家の望月太左衛さん、さとうじゅんこさん、ダンスパフォーマーのホナガヨウコさんと一緒に、自由に音を楽しみながら、新しい発見をしてみよう!

おでんで熱燗ステーション

JR両国駅3番線ホーム
グルメ・フード
世界最大の燗酒専門コンテストを運営する全国燗酒コンテスト実行委員会は、熱燗の魅力や楽しさを知ってもらおうと2019年から、JR両国駅でおでんと日本酒を楽しめる「熱燗ステーション」を毎年開催。今年も全国燗酒コンテストに入賞した日本酒約10種とおでんを楽しめる機会を1月30日(木)から2月2日(日)まで4日間開催。12月9日(月)10時より公式サイトでチケット販売を開始する。

第46回本公演「カッサンドラたち」創立40周年記念公演

東京・両国シアターカイ
文化・芸術・スポーツ
ギリシャ神話のカッサンドラはトロイの崩壊を予知した。が、人々からは妄想と退けられた。この悲劇と、中島敦による古代スキタイのシャーマンを描いた「狐憑」。現代の、幻覚や妄想を引き起こす「病」を持つ人々。その中にそれぞれの「カッサンドラ」を探し、一つのドラマに構成する。「病」はいつの時代でも文明への警鐘ともなりえる。 ※未就学児童の入場不可

清澄白河ハロウィンウィーク2025

両国
祭り
「清澄白河ハロウィンウィーク2025」は、2025年10月24日(金)〜26日(日)の3日間にわたって開催される、子ども向けとしては日本最大規模のハロウィンイベントです。清澄白河や門前仲町、木場、森下など江東区一帯に加え、今年からは墨田区両国エリアも対象に。仮装した子どもたちが地域のお店を巡って交流する仕組みに加え、オリジナル楽曲のMV制作という新たな取り組みも展開。フェイスペイントや仮装コンテスト、親子向け性教育セミナーなども実施され、子どもが地域とつながる体験が盛りだくさんのイベントです。