鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:577

PayPay あったかグルメ市

東京ミズマチ
グルメ・フード
PayPayポイント 30 % 還元事業体験イベントが開催! 日時: 2023年1月29日(日) 11 時 ~ 17 時予定 場所: 隅田公園 そよ風広場 PayPay のポイント還元対象店が温かい飲食をご提供します。PayPay を使ったことのない方も安心! PayPay アプリのダウンロードからセブン銀行 ATM でのチャージ、さらには出店店舗でのお買い物までを運営スタッフが一緒にサポートします。 <参加店舗> 勝手串 花火 二階の食堂 デリカフェ フレーミングノラ 両国もつ煮 Ipress Lounge 東京鉄板倶楽部 田 墨田区観光協会 向島言問姐さん 大衆居酒屋 いけ屋

【隅田公園】青空おやこフェスタ〜おやこのワクワクぎゅっと集結!

向島
文化・芸術・スポーツ
昨年5月に初開催し500組以上の親子さまを動員したおやこ向けイベントがパワーアップ!たくさん用意されたおやこ向けワークショプの中から好きなものを選んで自由に楽しもう!ママやお子さま向けグッズ販売もあります。新しくなった隅田公園では芝生でピクニックをしたりミズマチのおしゃれカフェで美味しいランチをテイクアウトしたりもできます。予約は必要ありません!ー出店者一覧ー◆おすわりアート撮影会(おひるねアートひつじ)小さなお子さまからお兄ちゃん・お姉ちゃんも楽しめるおすわりアートフォトブース!お子さまの可愛い表情や仕草を一緒に思い出として残しませんか?料金:1,000円◆キッズダンスショー&ダンスレッスン(OMDキッズダンス)生徒によるダンスショー♪計45名のキッズがフェスタを盛り上げます!気軽に参加できるダンスレッスンも♪ダンスショー11:30〜/14:30〜(15分間)ダンスレッスン12:00〜/15:00〜(30分間)ジャンボリーミッキーを踊ろう♪14:00〜参加費:無料◆虫歯菌チェック&歯磨き指導(シュルッセルキッズ)お子さまのお口の中にいる虫歯菌を顕微鏡でチェック!仕上げ磨きがグンと楽になるポイントを予防専門歯科衛生士がお伝えします!参加費:無料◆手形足形エコバッグ&キーホルダーづくり(petapeta memory)お子様の手型足型をさまざまなデザインで思い出に残しませんか?動物モチーフにアートしてオリジナルキーホルダーやエコバッグを作成できます!料金:エコバック1,500円・キーホルダー2,000円 ※キーホルダーは送料込み、後日郵送◆フィンガーペイントアート(モンテッソーリ親子教室ビースマイリー)モンテッソーリ教育×感覚遊び×アートで想像力UP!大きな模造紙の上で全身で大胆に五感への刺激たっぷり感覚絵の具遊び♪フインガーペイントでオリジナルキャンバスアートを作ろう!料金:1,000円◆英語で工作ワークショップ(Eddie's Workshop Tokyo)英語を習っているけれど使う機会が無い!工作が大好きなキッズの皆さま一緒に楽しく英語で工作をしませんか?春の虫を作りながら色々な単語を覚えて行ってくださいね!料金:1,000円◆ママ&ベビーアクセサリー販売(manomano)いつものコーディネートにプラスするだけで可愛いママに…♥️お子様もみんな大好きキラキラヘアーアクセサリーなども販売してます!料金:500円〜◆ベビーグッズワークショップ(tiny teeth by Venus)歯固めやおもちゃホルダー、シューズクリッパーをママパパのお好みのデザインで作成!6歳以降のお子様はブレスレットやネックレスを一緒に作成することができます!料金:1,000円〜◆ワクワクキッズ春祭り(日本ワクワクキッズ実行委員会)手作りゲームやブースでお祭り気分を味わえる♫ママパパやお友達と楽しい思い出作りしませんか?料金:1,000円ーーーーーーーーー「子どもたちに楽しい体験をたくさん経験してほしい!」「パパママにも癒しの場所を提供したい!」そんな想いを一つにした暖かい場所を作り出すべく楽しく企画中!お外で気持ちよく普段できない体験を楽しんでいってくださいね♪お誘い合わせの上是非遊びにいらしてください♪皆様のご来場を心よりお待ちしております!

墨ステ Vol.3 出演チーム大募集

堤通
文化・芸術・スポーツ
日頃の成果を発表しませんか?ダンスやチアリーディング、コーラスチーム等ジャンル問わず多くのチームにご参加頂いております!日時:R5年3月5日(日)13:00-15:00定員枠:先着16枠(1枠5分 1チーム3枠まで) 残り2枠!!出演費:1枠 1,000円申込期限:1月18日(水)-2月1日(水)申込方法:団体名・代表者名・電話番号・出演枠希望数     を当施設受付、またはお電話、メールにて承ります。※新型コロナウイルス感染拡大状況により中止になる場合がございます。※雨天時は中止となります。

【東京都】2/11 ユニバーサルスポーツ「ストサカで遊びつくそう」

堤通
文化・芸術・スポーツ
令和5年2月11日(土)フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(東京都墨田区)にてユニバーサルスポーツ「ストサカで遊びつくそう」を開催致します。無料で楽しめるストリートサッカー体験会や障がい者サッカー体験会をはじめ、元Jリーガーたちによるサッカー教室やストリートサッカー大会、そして子供版サスケ!?のような超大型エア遊具やセグウェイのカート(有料)など陸上競技場をまるっと使ったイベントです。詳細は下記特設ページをご覧ください。▽ユニバーサルスポーツ「ストサカで遊びつくそう」特設ページhttps://www.streetfootball.jp/totojyosei2022 ▽ストリートサッカー?https://youtu.be/3dQJj-s-UsU開催概要▽事業名称ユニバーサルスポーツ「ストサカで遊びつくそう」▽日時2023年2月11日(土)10:00〜18:00▽会場フクシエンタープライズ墨田フィールド(東京都墨田区堤通二丁目11番1号)https://sumidacity-ground.com/ ▽​主催一般社団法人日本ストリートサッカー協会▽協力(株)TEALS / STREETBASE / すみだスポーツボランティア / 墨田区スポーツ推進委員協議会 / 特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会▽後援墨田区イベント概要▽無料1対1ストリートサッカー体験会 / 3対3ストリートサッカー体験会 / 障がい者サッカー体験会 11:00〜18:00(終日)▽有料元Jリーガーサッカー教室(要事前予約) 10:00~12:00 / 14:00~16:00小学生2,000円・大人3,000円予約はこちらhttps://forms.gle/kwKe2pd2du7omWRr6▽3対3小学生大会(要事前予約) 12:00〜14:001チーム4名迄6,000円https://forms.gle/FGAeqkK55soM5Fh47▽超大型エア遊具11:00〜16:00料金は遊具により異なります▽セグウェイゴーカート11:00〜16:00料金は1回500円

江上幹幸コレクション インドネシアの絣・イカット 〜クジラと塩の織りなす布の物語〜

たばこと塩の博物館
趣味・生活
インドネシアでは、地域ごとに色彩も意匠もさまざまな絣=イカットが織られている。伝統捕鯨を行うラマレラ村のあるレンバタ島でも、綿花を育て、紡ぎ、藍や茜から得た染料で括り染めしてイカットを織る。島のイカットは、クジラ肉、塩など海の恵みを持つ「海の民」と、穀物や藍や茜など山の恵みを持つ「山の民」との素朴な交易によって生まれる。今展ではイカット約50点と合わせ、島の暮らしを伝える民族資料や写真を展示する。

ママハピEXPO×バレンタイン撮影会【東京ソラマチ】

押上
文化・芸術・スポーツ
お子さまの今しか撮れない表情や仕草を一緒に撮影しませんか。カメラマンはパパやママ‼︎講師は撮影のコツをお伝えしながらお子様の今を可愛く残せるよう全力でお手伝いさせていただきます。【予約優先】ご予約は公式HP又は公式ラインより開催日:2023年2月8日(水)会場:東京ソラマチスカイツリータウン 5階スペース634(とうきょうスカイツリー駅 正面口/ 押上駅地下3F•B3•A2出口から徒歩5分)https://www.tokyo-solamachi.jp/floor/3f/【時間枠】10:00〜15:40 (20分ごとに)20分枠に複数組入ります。受付・ご準備できた順に撮影スタート致します【参加費】 1,000円 (衣装なし)1アート(撮影時間5分程度)時間枠  【オプション】◆レンタル衣装ご希望+500円(1組 1,500円)70〜90cmのベビータキシードやドレス・フラワー衣装をご用意しております→ご希望の場合はご予約時又は当日受付でお申し付けください→お着替えの時間がございますので、ご予約時間の5分前にお越しください◆ご兄弟姉妹・お友達との撮影+500円(1組 1,500円)※当日飛び込みも大歓迎です◆講師撮影編集トリミング済みデータ1枚付きプラン+1500円 (1組 2,500円)→お写真は撮影日より1週間以内に公式LINEよりご案内いたします※お支払は当日現金にておつりの内容にご協力お願いします※ご参加にはママハピEXPOの入場予約も必須となります【ご予約方法】□おひるねアートひつじ公式LINE @022vqvvm https://lin.ee/edNXLUW□公式HPhttps://ohiruneart-hitsuji.net/events/20230208/【持ち物】・カメラやスマホ・いつものお出かけグッズ・お気に入りのおもちゃ

とうきょうスカイツリー駅上り線高架化記念報告会

SHOP&WORKSHOP すみずみ
施設イベント
墨田区では、東武鉄道株式会社と協力して、桜橋通り沿いの伊勢崎線第2号踏切をなくすために、とうきょうスカイツリー駅付近の高架化工事(連続立体交差事業)を進めています。 令和4年11月26日(土曜日)深夜に上り線高架切替工事を実施し、令和4年11月27日(日曜日)の初列車より、上り線は高架橋を走りました。 これにより、桜橋通りとの踏切の遮断時間が約半分になりました。 この高架化を記念して、上り線高架化記念報告会を開催します。パネル展示のほか、鉄道模型(Nゲージ)もご覧いただけます。ぜひお越しください。 開催日時 令和5年1月19日(木曜日)から22日(日曜日)まで 全日11時00分から19時00分まで 参加費 入場無料

向島百花園 梅まつり

向島百花園
季節のイベント
1.日時 令和5年2月11日(土)~同年3月5日(日) 各日9時~17時(入園は16時30分まで) 2.内容 (1)梅を詠む ※荒天中止 ・日時:期間中毎日 9時~17時 ・場所:売店前四阿 ・内容:お客様に「梅」を題材に俳句・和歌を俳句帳にご記入いただきます。 ・参加費無料(入園料別途) (2)江戸大道芸 ※雨天中止 ・日時:2月11日(土祝)・2月19日(日) 各日11時40分、13時、15時 ※各回約30分 ・場所:売店前広場 ・内容:大黒舞い、 放下芸等の大道芸を披露します。 ・出演:浅草雑芸団 ・観覧費:無料(入園料別途) ・観覧方法:当日自由観覧 (3)すずめ踊り ※雨天中止 ・日時:2月12日(日)・2月26日(日) 各日13時、15時 ※各回約30分 ・場所:売店前広場 ・内容:初代園主の佐原鞠鵜出身の地、仙台が発祥で、墨田区ゆかりの浮世絵師、葛飾北斎が描いた「北斎漫画」にも登場して いるすずめ踊りを披露します。 ・出演:福来雀(ふっくらすずめ) ・観覧費:無料(入園料別途) ・観覧方法:当日自由観覧 (4)庭さんぽ ※荒天中止 ・日時:2月23日(木祝)13時(約60分) ・集合:サービスセンター裏 ・内容:職員が向島百花園ならではの草花や庭園風景の楽しみ方をご紹介しながら、園内を散策して回ります。 ・定員:20名(先着順) ・参加費:無料(入園料別途) ・参加方法:当日、開催時間までに集合場所にお集まりください。 (5)野草ウォッチング ※雨天中止 ・日時:2月18日(土)・2月25日(土) 各日11時40分、14時40分 ※各回約60分 ・集合:秋の七草コーナー前 ・内容:講師の解説のもと、園内の野草を観察します。 ・講師:若林芳樹氏(植物研究家) ・定員:30名(先着順) ・参加費:無料(入園料別途) ・参加方法:当日、開催時間までに集合場所にお集まりください。

「ものづくり商品を詰め込んだ福袋販売会」byすみだクロス

SHOP&WORKSHOP すみずみ
季節のイベント
墨田区内の企業やクリエイター様ご協力のもと、モノづくり商品を詰め込んだ「すみだ福袋」の販売を行います! すみだのものづくり商品がお得な価格でたくさん手に入るまたとないチャンス! 福袋の内容など詳細は主催インスタグラムをご確認ください。 開催日時 令和5年1月2日(月曜日)10時00分から19時00分まで ※なくなり次第終了となります。 ※令和5年1月1日(日曜日)にツバメ研磨工業所(墨田区文花1-34-3)でも販売予定 参加費 無料(福袋は3,000円、5,000円、10,000円の予定)

第8回 そよかぜつながるフェス クリスマス★ピクニック

隅田公園 そよ風ひろば
祭り
年内最後のそよかぜつながるフェスは、クリスマス★ピクニック!!音楽ライブ・クリスマスマルシェ・音楽クルーズやパレードなど賑やかにクリスマスを盛り上げます♪また【からふる号(黒板カー)】や、区内のキッチンカーも大集合します。音楽に身をゆだねながら、温かい食事を味わい、マルシェでお買い物を楽しみましょう☆お子様から大人まで皆さんで楽しめるイベントです。ぜひお越しください!

伝統技能見学会 ~春の七草(ななくさ)籠(かご)の制作~と春の七草の展示

向島百花園
季節のイベント
春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)は、古来より災いを去り、富貴ふうきを得られるといわれ、正月7日に七草粥として食されてきました。向島百花園では毎年、この春の七草をかごに仕立て「七草籠」を作り、皇室にも献上しています。 今年も向島百花園職員による七草籠制作の実演をご覧いただく「伝統技能見学会」と、「献上七草籠」や「ジャンボ七草籠」、「地植えの春の七草」等の「春の七草の展示」を行います。新春の風物詩と職人の技を、ぜひお楽しみください。

【12月9〜12日・墨田区曳舟】すみだのかたち

東向島
文化・芸術・スポーツ
「すみだのかたち」は、マリンバ奏者の野木青依と音楽家のMC.sirafuが、墨田区のまちを散歩しながら見つけたもの、偶然の出会い、そして感じたことを”演奏のもと”と捉えて、即興演奏を試みるプロジェクトです。同会場にて3日間、2人はそこを訪れる人々と交流しながら、随時即興演奏をおこないます。10日(土)、11日(日)にはゲストアーティスト、向坂くじら(詩人)、高原久実(ヴァイオリン)、TOMC(ビート&アンビエントプロデューサー)とのコラボレーションも決定。また9〜10月に実施したプレイベント「すみだのかたち さんぽとミニライブ」の参加者が見つけた”演奏のもと”や、それから導き出された楽曲も展示・演奏します。近くで演奏を聴いたり、そこで出会った人とおしゃべりしたり、演奏に参加したり?!…そこにいる人と何かが交差した瞬間に生まれる、その日その場だけの音楽表現をぜひお楽しみください。開催概要■日時:2022年12月9日(金)17:00〜20:00、10日(土)12:00〜20:00、11日(日)12:00〜18:30■会場:すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)B棟1階(東京都墨田区東向島2丁目38-7)■アクセス:東武曳舟駅(東武伊勢崎線・東武亀戸線)または 京成曳舟駅(京成押上線)より徒歩2分■入場無料、予約不要■ゲストアーティスト:向坂くじら(詩人)、高原久実(ヴァイオリン)、TOMC(ビート&アンビエントプロデューサー)

ドライフラワースワッグワークショップ by WAKA Lifestyle & Flowers

SHOP&WORKSHOP すみずみ
体験・ワークショップ・アクティビティ
毎回大好評のドライフラワースワッグワークショップを12月も開催します! テーマは「お正月飾り」 もうすぐ12月、新年の準備をはじめる「事始め」の日がやってきます。(12月13日からお正月のことを少しずつはじめます) 今年を無事に過ごせたことに感謝し、来年が実り多い一年であるよう願いをこめて新しい一年のはじまり、福をよびこむようにお正月を迎える準備をしましょう。 しめ飾りは、香り豊かな稲わらに縁起の良い実や植物をアレンジしていきます。 初めての方でも丁寧に教えしますので、どなたでも安心してご参加いたいただけます。

12-1月企画展示販売イベント 「富山×すみだ ~大切にしていること~」

SHOP&WORKSHOP すみずみ
文化・芸術・スポーツ
墨田区は、江戸から職人の伝統が息づく「ものづくりのまち」。 その職人たちが受け継いできたものづくりの情熱と技術を現代のライフスタイルに合わせて再編集し、その魅力と価値を新たに発信する取り組みを行っています。 富山県も400年続いてきた銅器・漆器をはじめ、他にも和紙、ガラス、陶芸など、長いものづくりの歴史があり、手仕事の技が今に受け継がれています。 これまで、それぞれがものづくりを大切にし、歴史を作ってきた両自治体ですが、離れた地でありながら次のような共通点があります。 1.職人が技を大切に受け継ぎ、ものづくりに寄与してきた 2. デザインの力を取り入れ、現代のライフスタイルにあった商品提案が出来ている 3. 優れた手仕事を世界へ広める努力を惜しまない 今回すみずみは、この両自治体の魅力をともに引き出すため、時代の変化に適応するための様々な取り組みを行っている富山県総合デザインセンターと連携し、イベントを企画しました。 金属・ガラス・和紙・メリヤスなど素材を切り口とし、両自治体に共通する手仕事が生きている商品に加え、富山県総合デザインセンターが今年度「富山プロダクツ」として選定した最新の商品も展示販売します。

クリスマス限定!キャプテンサンタが誘う神田川・浅草江戸の水路舟遊び(小梅橋発)

向島
文化・芸術・スポーツ
江戸の中心日本橋とスカイツリー間近の小梅橋船着場を神田川経由で結ぶコースをクリスマス限定でキャプテンサンタが運航。江戸城外堀の石垣、都会の渓谷、鉄道遺産、復興橋梁。江戸時代の水路、日本橋川、神田川、隅田川、北十間川の4つの川の個性を楽しむ変化のあるコース。北十間川(向島)、隅田川(浅草~両国)、神田川(秋葉原~御茶ノ水)、日本橋川(飯田橋、一ツ橋)。要予約。サンタからお菓子のプレゼント付き。

苔玉ワークショップ by ネコノテオオタケ

SHOP&WORKSHOP すみずみ
体験・ワークショップ・アクティビティ
「庭師」の先生の指導のもと、90分でオリジナル苔玉が完成させられるワークショップです。 当日は10種類以上の植物の中から自分好みのものを選び、ゆったりと苔玉づくりをお楽しみください。 道具はすべてそろっているので手ぶらでOK! 性別、人数、年齢問わず、「つくってみたい」の気持ちさえあればどなたでも楽しんでいただけます。 ものづくりを楽しんで、その後は育てることも楽しめるワークショップ。 参加にあたっては、下記の主催者インスタグラムからご予約ください。 今回は冬らしい飾り付けができるよう、オプションもご用意いたしました。(お皿、クリスマス用トナカイ、干支のウサギ、のセットです。)数量限定ですのでご希望の方はお早めにどうぞ。