鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:577

America & Tokyo BEER&BBQ BLOCK PARTY!! COOKOUT!!

東京スカイツリータウン(R)
グルメ・フード
アメリカンスタイルのワンランク上のBBQビアガーデンが、日本初上陸。真夏の東京スカイツリーを望む絶景のロケーションを舞台に、都内最大級の規模でオープン。コースは、本場アメリカ産の牛肉の厚切り肉を現地レシピで調理したプラン「アメリカン バーベキューセット」、日本ならではのバラエティーに富んだ食材がそろう「ジャパニーズスタイル雅コース」、手頃な価格でバーベキューを楽しめる「ジャパニーズスタイル粋コース」を用意。日中は、ふわふわ遊具や無料の遊具コーナーなどキッズアトラクションも利用できるので、小さい子供連れのファミリーも思う存分ビアガーデンを楽しめる。

東京ソラマチ夏まつり

東京スカイツリータウン
祭り
ソラマチひろばやソラマチ商店街に飲食屋台やキッチンカー、遊べる出店が並び、昔ながらの下町らしい夏まつりの雰囲気が楽しめる。また、ソラマチひろばでは、地元墨田区による「墨田区民納涼民踊大会」が開催される。東京スカイツリーの足元にやぐらが建ち、夏の風物詩である盆踊りを楽しむことができる。

大昆虫展in東京スカイツリータウン(R)

押上
文化・芸術・スポーツ
2023年7月15日(土)~9月3日(日)に、東京スカイツリータウン・ソラマチ5階「スペース634」で「大昆虫展in東京スカイツリータウン(R)」が開催されます。カブトムシに直接触れ合える「ふれあいの森」や、ハキリアリの世界を体感できる「体験コーナー」など、昆虫について「見て」「触れて」「知る」ことが出来る貴重なイベントです。会場では、「ヘラクレスオオカブト」をはじめ、なかなか見ることが出来ない昆虫も展示予定です。さらに夏休みの自由研究にピッタリなコンテンツも盛りだくさん。夏休みの思い出作りにお出かけしてみては。■イベント名:「大昆虫展in東京スカイツリータウン(R)」【期間】2023年7月15日(土)~9月3日(日)【時間】10時~18時※毎週金・土曜日は20時まで※最終入場は閉館15分前まで【場所】東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 スペース634~期間中に開催される主なプログラム~・「ふれあいの森」・「ハキリアリの世界を体感しよう!」・「昆虫教室」※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。※掲載内容は取材時のものです。※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。

【墨田区観光協会×ツーリストシップ】旅先クイズ会

コネクトすみだ[まち処]
体験・ワークショップ・アクティビティ
一般社団法人墨田区観光協会と一般社団法人ツーリストシップのコラボ企画として、5月27日(土)・28日(日)の2日間コネクトすみだ[まち処]の北十間テラス側にて「旅先クイズ会」を実施致します!「旅先クイズ会」とは、旅先の歴史や文化などを○×クイズを通して回答していく中で、旅先と共存共栄する旅行の心構えや行動を指す「ツーリストシップ」に共感し、自身の旅行スタイルを見直すイベントです。今回は江戸時代からの伝統や文化と、最先端技術を駆使した東京スカイツリー®がありまた感性豊かなクリエイターや昔ながらの職人が集まったものづくりのまち❝墨田区❞の歴史や魅力を楽しく発信致します。ぜひお気軽にご参加ください!

子どものための動物探究楽習『ホネ博士になろう!!』

梅若橋コミュニティ会館
文化・芸術・スポーツ
動物探究楽習は動物についての学びを通して、子どもたちにたくさんの発見や気づき、そして学びを目的として実施します。 今回は『ホネ博士になろう!!』というテーマで、動物のホネ標本を見たり触ったりしながら学んでいきます。 実際のホネ標本を触ることはなかなかできない経験ですね。どんなホネを見たり触ったりできるのかお楽しみに。 そして、教えていただける先生方は、麻布大学獣医学部の大石先生と動物園ライターの森先生のお二人です。 とてもためになる内容を楽しく学べる動物探究楽習(イベント)となっています。是非、ご参加ください。 【お申込み方法】 ※お申込みは当館2階事務室までお越しください。(参加費無料) ※対象 小学1年生~小学6年生(中学生も参加可能) ※お申込み期間5月2日(火)~5月20日(土) ※お申込み順でお席を確保いたします。                                                              ※定員20名 定員になり次第受付を終了いたします。 ※保護者の方もご一緒に参加(見学)可能です。

生きものの不思議をたのしむ

たばこと塩の博物館
趣味・生活
大阪高槻にあるJT生命誌研究館は、科学のコンサートホールとして、生命科学の研究と表現を広く人々とたのしむ活動を行なっている。創立30年を迎える記念に、「たばこと塩の博物館」で生命誌の活動をつたえる展示と日々研究活動を行なっている研究者のレクチャーを行う。チョウチョの食草探しやクモの形がどうやってできるかなど、身近な科学をわかりやすく話すレクチャーは、土日開催。ホームページから申し込み。

第12回そよかぜつながるフェス すみだパークフィットネス

隅田公園 そよ風ひろば
文化・芸術・スポーツ
自然豊かな隅田公園そよ風ひろばで行う初めてのフィットネスイベント! 大人から子供まで楽しめるレッスンが盛りだくんです!最近体を動かしていない方や運動が苦手な方も大歓迎! 「できた」「できない」にこだわらず、「心地よさ」を大切に体を動かして身も心もリフレッシュしていきましょう! 注意事項 当日はたくさんの方のご来場が予想されます。会場ではスタッフの指示に従い、列にお並びいただくことがございます。 イベント時間、内容、出店者は予告なく変更となる場合がございます。荒天や天災、政府や東京都の新型コロナウイルス感染拡大防止に関する要請等により、急遽イベントが中止となる場合がございます。 ご来場の皆様へ ゴミの分別の徹底にご協力ください。主催者が定めた感染防止を含めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従うよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

東武鉄道「Tobu Wishing(トウブ ウィッシング) スタンプラリー」

東武スカイツリーライン各設置駅
体験・ワークショップ・アクティビティ
ディズニー創立100周年を記念し、親子で一緒に楽しめる東武鉄道スタンプラリーが開催。東武鉄道の駅に設置しているリーフレットを手に入れて、とうきょうスカイツリー駅など東武スカイツリーライン6駅に設置されているスタンプを3駅分集めると「オリジナルステッカー」が、6駅全て集めると「オリジナルポストカード」がもらえる。また期間中は、越谷駅など6駅にキャラクターたちと写真が撮れるフォトスポットも設置され、フォトスポットの絵柄の中にある「隠れミッキー」探しを楽しめる。