【押上】5月5日開催!母の日に贈る花束づくりワークショップ5/5

【押上】5月5日開催!母の日に贈る花束づくりワークショップ5/5

こちらのイベントは終了しています

概要

【押上】5月5日開催!母の日に贈る花束づくりワークショップ5/5 の説明文

ー本イベントの特徴3点ー
①アーティフィシャルフラワー使用(造花)だから、長く飾れる!!
②ハサミ不使用なため、お子さんでも安心!
③制作とともにラッピングも楽しめる!!

==開催概要==
日付:2025年5月5日(月)こどもの日

時間:
第1部 10:30~12:00
第2部 12:00〜13:30

※制作時間は1時間を予定しており、下記の費用も1時間分の料金です。

会場:SHARE LOUNGE 押上

費用:
制作者 2,600円
付き添い人 1,100円
※時間内はSHARE LOUNGE店内の商品食べ飲み放題です!

ご予約方法:Instagram DMもしくは
      お電話(03-5637-7026)にご連絡ください。

いいねとフォローが励みになります!

【SHARE LOUNGE 押上】
▪︎住所:東京都墨田区押上1-10-3リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ5階
※「押上駅」B3出口より徒歩1分
※東武鉄道伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩3分
※1階にはライフ、2階にはニトリが入っている建物です
▪︎電話番号:03-5637-7026
▪︎営業時間:9:00-22:00

@tsutaya_sharelounge_oshiage
スカイツリーのすぐとなり。
1時間1,100円(税込)からお使いいただける時間制のカフェラウンジです。
1時間1,540円(税込)でアルコールプランもご利用いただけます。

こだわりのコーヒーやソフトドリンク、多種多彩なスナックなどご自由にお楽しみいただけます。アルコールプランでは生ビール、様々な種類のアルコールを取り揃えています。

ワークスペースとして、息抜きをするカフェとして、誰かと語るバーとして。好きな時間に自由にお使いいただけるのがSHARE LOUNGE の特徴です。

We would appreciate it if you could give us “Like” and subscribe our account.

【SHARE LOUNGE Oshiage】
Address:1-10-3, Oshiage, Sumida-ku, Tokyo
Richmond Hotel Premier Tokyo Schole 5F
・1min from “Oshiage” Station (Exit B3) on foot
・3min from “Tokyo Skytree” Station on foot
・In the building which have Supermarket “Life” (1F) and Furniture Store “NITORI”(2F)
・TEL:03-5637-7026
・OPEN:From 9:00a.m. to 10:00p.m.

Nearby Tokyo Skytree
Time-Based Café which costs 1,100 yen (tax in) per an hour
There is also Alcohol Plan which costs 1,540 yen (tax in) per an hour

Please feel free to enjoy various kinds of drink such as special coffee, smoothie and snacks like Popcorns. We prepare a wide variety of alcohol including Beer for those who use Alcohol Plan.

Please enjoy our flexibility by using as Working space, Relaxing Café or Bar with your friends.

詳細情報

【押上】5月5日開催!母の日に贈る花束づくりワークショップ5/5 の詳細情報

カテゴリ 文化・芸術・スポーツ
墨田区
場所 押上
開催期間 2025/05/05(月) ~ 2025/05/05(月)
掲載元 いこーよ

すみどこの SNS
墨田区のイベント・スポットの情報発信

すみどこの公式 SNS にて、最新・開催中の墨田区のイベント・スポットの情報を発信しています。
新しい墨田区のイベント・スポットと出会うきっかけになるので、ぜひフォローよろしくお願いします!

【押上】5月5日開催!母の日に贈る花束づくりワークショップ5/5 の近くのイベント・スポット一覧

ハロウィンファミリーパレード 2025

押上
祭り
今年で11回目を迎える「ハロウィンファミリーパレード 2025」は、家族や友人と一緒に仮装して楽しめる無料イベントです。パレードはソラマチひろばをスタートし、ハロウィン装飾が施された全長120メートルのソラマチ商店街やソラミ坂ひろばを通って、最終目的地のスカイアリーナまでを練り歩きます。ゴール後には、東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」と記念撮影も楽しめます。仮装して、東京スカイツリータウンで特別なハロウィンの思い出を作りましょう!

オクトーバーフェスト in 東京スカイツリータウン® 2025

押上
グルメ・フード
東京スカイツリータウン®のスカイアリーナにて、毎年恒例の「オクトーバーフェスト」が2025年も開催されます。日独の多彩なビールが味わえるほか、シュニッツェルやプレッツェル、トルネードブルストなど、本格ドイツ料理も堪能できます。ノンアルコール飲料も充実しており、お酒が飲めない方やお子さま連れでも安心。民族衣装や音楽パフォーマンスにより、本場の雰囲気を味わえるのも魅力です。会場は入場無料で、開放的な屋外空間で秋の風を感じながらグルメと音楽を満喫できます。

没入型体験ゲーム『あの街で待っている』

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武鉄道と株式会社休日ハックが贈る、新感覚の没入型体験ゲーム『あの街で待っている』が2025年7月17日から2026年3月31日まで開催されます。本イベントでは、観光雑誌を手に下町の街並みを巡りながら、リアルな街と連動する謎を解いていく体験が楽しめます。浅草・押上・北千住・曳舟・亀戸エリアを舞台に、東武博物館や東京スカイツリータウン®なども登場。参加者は観光雑誌に隠された情報を元に、物語の主人公となって街を巡ります。キットには謎解きシートやペグシルなども含まれており、所要時間は3〜5時間ほど。期間中は早期クリアキャンペーンも実施予定です。

台東・墨田 謎解き時空旅絵巻 ~消えた浮世絵を追って~

錦糸町
体験・ワークショップ・アクティビティ
2025年10月1日(水)から12月28日(日)まで、台東区と墨田区を舞台にした街歩き×謎解きイベント『台東・墨田 謎解き時空旅絵巻~消えた浮世絵を追って~』が開催されます。謎解きクリエイティブチーム『KAGENAZO』による本イベントは、失われた「浮世絵」を完成させるため、時代を超えて街を巡る体験型の物語。初級・中/上級の2つのルートが用意されており、歴史や文化を楽しみながら新たな東京の魅力を発見できます。参加費は無料、キットは浅草駅構内などで入手可能。各ルートをクリアするとノベルティがもらえる特典付きです。

Jazz in the Moon Night(ジャズライブ)

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「Jazz in the Moon Night」では、秋の夜景と共に本格的なジャズライブを楽しめます。2025年は10月1日から11月5日の期間中に数回開催され、出演アーティストにはサックス奏者のMALTAや、ヴォーカリストのJILLEなど、豪華な顔ぶれが揃います。各日のライブは19時から20時までの1時間、月明かりに包まれた幻想的な空間でジャズの音色を堪能できます。観賞は無料ですが、別途展望台の入場料が必要です。

企画展『終末のワルキューレ』

押上
文化・芸術・スポーツ
2025年10月4日(土)から12月14日(日)まで、郵政博物館にて企画展『終末のワルキューレ』が開催されます。アニメ『終末のワルキューレ』に登場する神々や歴史上の人物たちを、古今東西の切手に描かれた図像から読み解く本展は、本作との初のコラボ展覧会です。さらに、Netflixにて配信予定の第3期に先駆けて、原画やキャラクター設定などの貴重なアニメ制作資料も展示。描き下ろしイラストによるオリジナルグッズの販売も行われ、ファン必見の内容となっています。歴史とフィクションが交錯するユニークな展示体験をお楽しみください。

すみだパークシネマフェスティバル 2025

向島
文化・芸術・スポーツ
「すみだパークシネマフェスティバル」は、芝生の上で映画を楽しめる野外シネマイベントとして2025年も開催されます。会場は隅田公園の芝生エリアをはじめ、すみだの複数の地域拠点が連携し、映画上映に加えて、全国のこだわりの食を集めたマーケット「墨の市」も展開。10月11日の前夜祭から13日までの3日間、映画や食を通して「すみだ」の魅力を体感できるイベントです。個人協賛の「カチンコ」参加や、地域とのふれあいも魅力のひとつ。秋の心地よいひとときを、すみだのまちなかで楽しみましょう。

すみゆめ踊行列:SUMIBON

向島
祭り
北斎の「踊行列図」をモチーフにした「すみゆめ踊行列:SUMIBON」が、隅田公園そよ風ひろばで開催されます。岸野雄一プロデュースのもと、あがた森魚やいとうせいこう、ラッキィ池田など多彩なアーティストが集結。地元団体や踊り手も参加し、生演奏による盆踊りを中心としたプログラムを展開します。老若男女問わず誰もが楽しめるこのイベントは、地域の文化と音楽を融合させた特別な一日となることでしょう。

【押上】5月5日開催!母の日に贈る花束づくりワークショップ5/5 の近くの観光スポット一覧

飛木稲荷神社

飛木稲荷神社

飛木稲荷神社(とびきいなりじんじゃ)は、東京都墨田区押上にあるお稲荷さんで、スカイツリーの近くに位置しています。この神社の由来は、暴風雨の際に御神木が飛んできたという伝説に基づきます。その御神木である大イチョウは樹齢500〜600年とされ、災害や戦災を乗り越えて現在も力強く立っています。鎌倉時代に北条氏がこの地に転住し、稲荷大明神を祀ったとも言われています。江戸時代から残る最古のイチョウの木の一つとして、地域に根ざした神社です。
iU 情報経営イノベーション専門職大学

iU 情報経営イノベーション専門職大学

iU(情報経営イノベーション専門職大学)は、東京都墨田区にキャンパスを構え、「ビジネス」「ICT」「グローバルコミュニケーション」を柱に、イノベーションを起こす人材を育成します。墨田区は江戸時代から「ものづくりのまち」として発展してきた地域で、iUは地域との連携を通じて新しいサービスや商品開発にも取り組み、学生が地域や企業の課題をICTで解決するフィールドワークを行っています。広々とした開放的なキャンパスでは、地域の方々との交流があり、学生にとって活発な学びの場となっています。 iUは、実践的なカリキュラムと長期インターンシップ、起業チャレンジなどを通じて、新規事業やサービスを生み出す力を育てます。また、竹芝の国家戦略特区にもサテライトオフィスを設置し、最先端のプロジェクトに参画する機会も提供しています。良好なアクセス環境も整っており、社会人の学び直し支援にも対応するなど、時代のニーズに応えた教育機関として機能しています。
LATTEST SPORTS(ラテスト スポーツ)

LATTEST SPORTS(ラテスト スポーツ)

LATTEST SPORTS(ラテスト スポーツ)は、家族みんなで楽しめるスポーツ複合施設です。JazzySportがプロデュースするボルダリングジム「the stone session tokyo」や、サイクルショップ、本格的な自家焙煎コーヒーが楽しめるカフェ、さらに遊び砂場など、幅広いアクティビティが揃っています。また、音楽やアートを楽しめるカルチャーイベントも開催されており、スポーツと文化が融合した空間を提供しています。 施設の営業時間は、カフェが朝10時から夜10時まで(ラストオーダーは9時半)、ボルダリングジムは平日は正午から夜11時、週末は朝10時から夜9時まで営業しています。その他の施設やイベントも多彩な時間で楽しむことができます。 お支払いは、現金やクレジットカード、電子マネー、QRコード決済が利用可能。東京都墨田区向島に位置し、アクセスも便利です。最新情報やイベントは公式サイトをご確認ください。
そよ風ひろば(隅田公園)

そよ風ひろば(隅田公園)

そよ風広場は、隅田公園内にある広場で、東京都墨田区向島1丁目3に位置しています。 周辺には東京ミズマチや飲食店があり、浅草駅やとうきょうスカイツリー駅からも徒歩10分程度でアクセスできます。広場には、トイレ、水飲み場、駐輪場があるオープンスペースが隣接しており、レストランやキッチンカーでのテイクアウトも可能です。 さらに、様々な催し物が行われており、電動キックボードの試乗会や音楽フェスティバル、絵本やゴザの貸し出しなどがあります。
東京スカイツリー 展望台

東京スカイツリー 展望台

東京スカイツリーの高さについては、プロジェクト当初から「約610m」としておりましたが、当初から自立式電波塔世界一を検討しており、世界一を目指した範囲を想定して構造等の対応を行ってまいりました。その結果、世界各地で高層建造物が計画、建設されている中で、自立式電波塔として高さ世界一を目指し検討を重ね、634mに最終決定しました。 この甲斐もあり、高さ634mの東京スカイツリーは2011年11月17日にはギネスワールドレコーズ社より世界一高いタワーとして認定されました。