すみだのかたち さんぽとライブ【八広編】

すみだのかたち さんぽとライブ【八広編】

こちらのイベントは終了しています

概要

すみだのかたち さんぽとライブ【八広編】 の説明文

八広、菊川・森下エリアを参加者と一緒に散歩し、気になったものや見つけたものを写真におさめ、それらをもとにマリンバ奏者の野木青依と音楽家のMC.sirafuが即興演奏します。ひとりひとりが墨田区のまちなかで見つけた興味関心からどんな音楽が生まれるのでしょうか?!11月には参加者が撮影した写真などで構成した展示とライブも予定しています。

◆さんぽチーム(SAMPO TEAM)
マリンバ奏者・野木青依と、音楽家・MC.sirafu、コーディネーター・宮﨑有里を中心としたチーム。2021年に野木が主催し、宮﨑が制作を務めた企画「マリンバさんのお引越し」で、偶然MC.sirafuと出会い、野木との即興セッションが実現。その後意気投合し、3人とも目的を持たずふらふら歩く散歩が好きなことから「さんぽチーム」(SAMPO TEAM)とした。日常の中に音楽が入っていくような企画展開を計画中。
https://sampoteam.amebaownd.com/


詳細情報

すみだのかたち さんぽとライブ【八広編】 の詳細情報

カテゴリ 文化・芸術・スポーツ
墨田区
場所 八広
開催期間 2023/09/02(土) ~ 2023/09/02(土)
掲載元 いこーよ

すみどこの SNS
墨田区のイベント・スポットの情報発信

すみどこの公式 SNS にて、最新・開催中の墨田区のイベント・スポットの情報を発信しています。
新しい墨田区のイベント・スポットと出会うきっかけになるので、ぜひフォローよろしくお願いします!

すみだのかたち さんぽとライブ【八広編】 の近くのイベント・スポット一覧

2025 プラレールフェスティバル

東向島
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武博物館にて、夏休み恒例の「プラレールフェスティバル」が2025年8月16日(土)から24日(日)まで開催されます(※8月18日を除く)。大人気の「乗ろうよ!大きなプラレール」や、「プラレールつり」、「プラレールあみだくじ」などの有料アトラクションに加え、自由に遊べる「プレイランド」や、迫力満点の「プラレールタワー」「プラレールジオラマ」など無料コーナーも充実。期間中はイベント限定の記念商品も販売され、ご家族や友達同士で楽しめる内容となっています。プラレールの魅力を思いっきり体験できる夏の特別イベントです。

夏休み特別企画『東京大学CASTによるサイエンスショー』

八広
体験・ワークショップ・アクティビティ
八広図書館で開催される夏休み特別企画『東京大学CASTによるサイエンスショー』では、東京大学のサイエンスコミュニケーションサークルCASTが「ふしぎな光」をテーマに、レーザーポインターやペッパーズゴースト、スパイメガネ、無限回廊、潜望鏡など光の性質を使った多彩な実験を紹介します。子どもたちが楽しみながら科学を学べる貴重な機会となっており、小学生対象で参加費は無料。先着25名までの事前申込制です。科学好きな子どもたちにとって、夏休みの思い出になるイベントです。

すみだのかたち さんぽとライブ【八広編】 の近くの観光スポット一覧

隅田稲荷神社

隅田稲荷神社

東京都墨田区にある隅田稲荷神社は、天文年間に堀越公方の家臣・江川善左衛門が伏見稲荷大神を勧請して創建した神社です。厄災を8人の僧に救われた逸話から「八僧稲荷」「善左衛門稲荷」とも呼ばれ、旧善左衛門村の鎮守社として親しまれてきました。 見どころは「万燈神輿」。江戸時代末期に始まり、昭和50年に復活。灯りをともす幻想的な神輿として有名です。 地域の歴史と文化を感じられる、静かで趣のある神社です。
東武博物館

東武博物館

東武鉄道は1897(明治30)年の設立以来、人とものを乗せ、夢と文化を運ぶネットワークとして、今日まで発展してきました。その創立90周年を記念して、1989(平成元)年5月20日にオープンしたのが、「東武博物館」です。ここでは、身近な交通機関である鉄道やバスに親しみ、理解していただけるよう、館内を8つのコーナーに分けて構成。東武鉄道の歴史や文化・役割を紹介しています。