手型足型を押してハロウィンエコバッグを作ろう!

手型足型を押してハロウィンエコバッグを作ろう!

こちらのイベントは終了しています

概要

手型足型を押してハロウィンエコバッグを作ろう! の説明文

昨年好評でした
手型足型を押してハロウィンエコバッグを作ろう!
今年も開催します。

個人的には使いやすい大きさのバックなので
お菓子入れたりおもちゃ入れたり。

足型でかぼちゃ🎃(足型3つ)
手型でキャスパー👻(手型2つ)
どちらかお好みデザインを作成頂けます

ご参加ご希望の方は
○お子様のなまえ
○年齢
○作成したいアイテム
バッグor台紙

以上をインスタメッセージまでお願いします @petapeta_memory

◆10月22日(土)
9:00スタート
オーロラキッチンにて
墨田区京島

◆対象年齢なし
今回は赤ちゃんから小学生までご参加頂けます

◆エコバッグ
1個  2200円

オリジナル台紙
1枚  1000円
(ご兄弟で1つの作成したい場合は別途料金)

◆オーロラさんでのワンオーダーお願いします。お席のご予約したい等もあればお伝えください♪

詳細情報

手型足型を押してハロウィンエコバッグを作ろう! の詳細情報

カテゴリ 体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区
場所 京島
開催期間 2022/10/22(土) ~ 2022/10/22(土)
掲載元 petapeta_memory

すみどこの SNS
墨田区のイベント・スポットの情報発信

すみどこの公式 SNS にて、最新・開催中の墨田区のイベント・スポットの情報を発信しています。
新しい墨田区のイベント・スポットと出会うきっかけになるので、ぜひフォローよろしくお願いします!

手型足型を押してハロウィンエコバッグを作ろう! の近くの観光スポット一覧

飛木稲荷神社

飛木稲荷神社

飛木稲荷神社(とびきいなりじんじゃ)は、東京都墨田区押上にあるお稲荷さんで、スカイツリーの近くに位置しています。この神社の由来は、暴風雨の際に御神木が飛んできたという伝説に基づきます。その御神木である大イチョウは樹齢500〜600年とされ、災害や戦災を乗り越えて現在も力強く立っています。鎌倉時代に北条氏がこの地に転住し、稲荷大明神を祀ったとも言われています。江戸時代から残る最古のイチョウの木の一つとして、地域に根ざした神社です。
iU 情報経営イノベーション専門職大学

iU 情報経営イノベーション専門職大学

iU(情報経営イノベーション専門職大学)は、東京都墨田区にキャンパスを構え、「ビジネス」「ICT」「グローバルコミュニケーション」を柱に、イノベーションを起こす人材を育成します。墨田区は江戸時代から「ものづくりのまち」として発展してきた地域で、iUは地域との連携を通じて新しいサービスや商品開発にも取り組み、学生が地域や企業の課題をICTで解決するフィールドワークを行っています。広々とした開放的なキャンパスでは、地域の方々との交流があり、学生にとって活発な学びの場となっています。 iUは、実践的なカリキュラムと長期インターンシップ、起業チャレンジなどを通じて、新規事業やサービスを生み出す力を育てます。また、竹芝の国家戦略特区にもサテライトオフィスを設置し、最先端のプロジェクトに参画する機会も提供しています。良好なアクセス環境も整っており、社会人の学び直し支援にも対応するなど、時代のニーズに応えた教育機関として機能しています。
小村井香取神社

小村井香取神社

小村井香取神社は、東京都墨田区に位置し、東武亀戸線の小村井駅からすぐの場所にある歴史ある神社です。平安時代末期に創建され、経津主神(ふつぬしのかみ)を祭神とする開拓と武神の神社として知られています。 境内には「香梅園」という美しい梅園があり、1994年に再現されたこの梅園では、85種類・120本の梅が咲き誇ります。毎年2月下旬から3月上旬にかけて「梅まつり」が開催され、多くの参拝者が訪れます。祭りでは、満開の梅の花を楽しみながら、地域の歴史と文化を感じることができます。 小村井香取神社では、歴史ある神社ならではの行事と、梅まつりをはじめとする四季折々のイベントが楽しめます。