
隅田稲荷神社
東京都墨田区にある隅田稲荷神社は、天文年間に堀越公方の家臣・江川善左衛門が伏見稲荷大神を勧請して創建した神社です。厄災を8人の僧に救われた逸話から「八僧稲荷」「善左衛門稲荷」とも呼ばれ、旧善左衛門村の鎮守社として親しまれてきました。
見どころは「万燈神輿」。江戸時代末期に始まり、昭和50年に復活。灯りをともす幻想的な神輿として有名です。
地域の歴史と文化を感じられる、静かで趣のある神社です。
概要
子どものための動物探究楽習『ホネ博士になろう!!』 の説明文
動物探究楽習は動物についての学びを通して、子どもたちにたくさんの発見や気づき、そして学びを目的として実施します。
今回は『ホネ博士になろう!!』というテーマで、動物のホネ標本を見たり触ったりしながら学んでいきます。
実際のホネ標本を触ることはなかなかできない経験ですね。どんなホネを見たり触ったりできるのかお楽しみに。
そして、教えていただける先生方は、麻布大学獣医学部の大石先生と動物園ライターの森先生のお二人です。
とてもためになる内容を楽しく学べる動物探究楽習(イベント)となっています。是非、ご参加ください。
【お申込み方法】
※お申込みは当館2階事務室までお越しください。(参加費無料)
※対象 小学1年生~小学6年生(中学生も参加可能)
※お申込み期間5月2日(火)~5月20日(土)
※お申込み順でお席を確保いたします。
※定員20名 定員になり次第受付を終了いたします。
※保護者の方もご一緒に参加(見学)可能です。
詳細情報
子どものための動物探究楽習『ホネ博士になろう!!』 の詳細情報
カテゴリ | 文化・芸術・スポーツ |
区 | 墨田区 |
場所 | 梅若橋コミュニティ会館 |
開催期間 | 2023/05/21(日) ~ 2023/05/21(日) |
掲載元 | 梅若橋コミュニティ会館 |
隅田稲荷神社
隅田川神社