2023年 ゴールデンウィークを跨いで、日本と台湾の交流を目的に、東京スカイツリータウン4階スカイアリーナにて「台湾祭」が開催されました。

台湾祭in東京スカイツリータウン(R)2023

日本と台湾の交流を目的に、台湾の文化・台湾美食などの魅力が体感できる国際交流フェスティバル。台湾の魅力をもっと知ってもらおうと、会場には日本ではなかなか味わえない台湾各地の本格「夜市グルメ」が味わえる内容が企画された。台湾の美味しい料理、台湾マッサージ、占い、彩る提灯は、「まるで台湾にいる」のかと錯覚してしまうほど、本場台湾夜市のリアルな空間。

台湾祭in東京スカイツリータウン(R)2023

期間中は、台湾各地の美味しい料理や文化体験が楽しめ、本場台湾の夜市を再現した空間で、まるで台湾にいるかのような気分を味わうことができました。入場料は無料ですが、グルメや体験など内容盛りだくさんでした。

台湾祭は前半、後半と分かれていますが今回「前半」に参加してきました!

「台湾祭」ってどんなフェスティバル?開催概要をチェック!

「台湾祭」は、日本と台湾の交流を目的に不定期で開催される国際交流イベントで、東京スカイツリーでは今年初めて開催されました。このフェスティバルでは、台湾の文化や美食、アート、音楽など様々なイベントが行われます。入場料は無料で誰でも参加できるので、多くの人々が台湾の魅力に触れることができます。

台北・士林夜市から台南・花園夜市まで、台湾各地の本格「夜市グルメ」が勢揃い!

「台湾祭」では、台湾各地の本格的な「夜市グルメ」が味わえます。期間中には北部と南部の人気メニューが入れ替わり、それぞれのエリアならではの味を楽しめます。

例えば、前半期(4月15日~5月7日)には台北・士林夜市、台中・逢甲夜市などの北部エリアから、「台湾麺線」「QQボール」「炸臭豆腐」「排骨飯」などが登場しました。

後半期(5月10日~5月28日)には台南・花園夜市、高雄・六合夜市などの南部エリアから、「肉圓」「塩酥鶏」「大腸小腸」「蚵仔煎」などが登場する予定です。

期間中は、各ブースで直接購入する形式となり、好きなメニューを楽しむことができます。

ショッピングや占いも楽しめる!お土産コーナーや運勢占いに注目

「台湾祭」には、お土産コーナーや運勢占いのコーナーがあるため、食べ物以外にも楽しむことができます。お土産コーナーでは、毎回人気のお土産や、珍しいものなどがたくさん揃っています。また、運勢占いのコーナーでは、自分の運勢を占って、気分をリフレッシュすることができます。

当日の様子

台湾祭は東京スカイツリータウン4階スカイアリーナで行われていました。すみどこスタッフはゴールデンウィークの中盤に行ったのですが、かなりの人が訪れていてどこに席があるかも見えないくらいでした。

台湾祭では定番らしいこちらの傾いている郵便ポスト。

こちらの郵便ポストは実際に台湾の台北にあるポストのレプリカだそうです。奥に見えているお魚のキャラクターは台南観光の PR キャラクターの「魚頭君」です。台湾名物をイメージしたキャラクターです。

屋台も出店しており、台湾かき氷や台湾唐揚げとして有名な「大鶏排(ダージーパイ)」も。

中でもダージーパイは大人気すぎて列の最後尾が案内の人がいないと分からないくらい後ろの方まで伸びていました…!

「特大」と書かれた看板に惹かれ、列に並び無事タージーパイをゲットしました!

両手の手のひらをパーにしてくっつけたくらいの大きさはあり、食べ応えは満点。ぜひこちらの唐揚げを頼んで欲しいです。大きすぎる方はハーフサイズもあるのでご安心ください。

その他のグルメも堪能したかったのですが、如何せん人が多すぎてタージーパイしかゲットできませんでした…

「でも他にも何か台湾を体感したい…」ということで見回したところ、「海老釣り」の屋台が!台湾では国民的娯楽として親しまれているようで台湾旅行の定番にもなっています。景品もあり、1〜3等まで用意されていました。

早速チャレンジしましたが、結果は残念ながら 匹。 2〜3回惜しいところはありましたが4回目で糸が切れてしまい断念しました。ただ普段できない体験ができ、かなり楽しかったです!

まとめ

東京スカイツリーでの開催は2023年初の「台湾祭」。期間中は本場台湾夜市を再現した空間で、台湾各地の美味しい料理や文化体験が楽しめました。入場料は無料で、期間中には北部と南部の人気メニューが入れ替わるなど、内容盛りだくさん(今回は北部でした)。お土産コーナーや運勢占い、さらにはマッサージもあり、まるで台湾にいるかのような気分を味わうことができました。

前半は GW 最終日とともに終わってしまいますが 5/10 から後半が始まるのでぜひ訪れてみてくださいね。

開催中のイベント一覧

ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025 in 東京ソラマチ(R)

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチで、ポケモンの世界を楽しめるイベント「ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025」が開催されます。期間は2025年7月19日から8月31日まで。イーストヤード5階の特設会場を拠点に、館内に設置されたラリーポイントを巡るビンゴラリー形式の体験イベントです。参加者はポケモンにちなんだスポットを巡りながら、景品交換も楽しめます。ビンゴラリーは10時から17時まで行われ、17時以降の景品交換は4階のポケモンセンター店頭で可能です。子供から大人まで楽しめる夏のアクティビティとしておすすめです。

錦糸町PARCO×リアル謎解きゲーム「祭りと未来の七不思議~蘇る江戸の『粋』~」

錦糸
施設イベント
錦糸町PARCOを舞台に開催されるリアル謎解きゲーム「祭りと未来の七不思議~蘇る江戸の『粋』~」では、江戸の文化と都市伝説「本所七不思議」をテーマに、未来の錦糸町で夏祭りの活気を取り戻す冒険が繰り広げられます。館内を巡りながら謎を解くこの体験型イベントは、参加無料で誰でも気軽に挑戦可能。参加者は館内に設置されたラックからキットを入手し、自身のスマートフォンで回答を入力しながら物語を進めます。所要時間は2~3時間程度で、期間中は一部飲食店にて「謎解き」をモチーフにした限定メニューも提供されるなど、ショッピングや食事とともに楽しめる内容です。企画制作はNAZO×NAZO劇団で知られる株式会社ハレガケが担当。

すみだ・浅草連携 令和7年隅田川とうろう流し

隅田川親水テラス
祭り
隅田川とうろう流しは、関東大震災や東京大空襲などで隅田川で亡くなった人々の霊を慰めるために始まった慰霊行事。一時期中断されたが平成17年に復活し、令和元年からは墨田区・台東区の両岸で開催。令和7年は8月16日に式典18:30、灯篭流し18:45〜20:00を予定。荒天時は順延。とうろうの受付は14:00から隅田公園入口で行い、無くなり次第終了。ゆらめく灯りが夏の夜の隅田川を幻想的に彩る。

ソラマチこども縁日

押上
祭り
東京スカイツリータウンで「ソラマチこども縁日」が開催されます。期間は2025年7月26日から8月11日まで。2階南面テラスには、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、輪投げなど、昔ながらの遊びが楽しめる出店が並び、下町情緒あふれる夏まつりの雰囲気が味わえます。初日の7月26日は21時まで、8月1日~3日は12時から21時までと、日によって開催時間が異なる点にもご注意ください。平日は11時から17時、休日は11時から18時の開催で、家族連れにぴったりの夏のイベントとなっています。

ソラマチひろば噴水スケジュール

東京スカイツリータウン
施設イベント
【7/1 スケジュール更新しました】 ソラマチひろばの噴水スケジュールです。 涼しげな噴水をおたのしみください。 直近の噴水のスケジュールは下記をご確認ください。 ※予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 【噴水スケジュール】 5/7(水)~ 10:00~19:00 ■噴水停止日(予定) 〈7月〉 ・7/1(火)~7/7(月) ・7/16(水)~20(日) ・7/31(木) 【注意事項】 ・マナーを守っておたのしみください。 ・裸にはならないでください。 ・濡れた体のまま館内に入らないでください。 ・大きな声を出さないでください。 ・ペットの連れ込みはご遠慮ください。 ・洗剤、石鹸、シャボン玉等、水質に影響を与えるものは持ち込まないでください。 ・事故等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・施設の都合および天候により、予告なく噴水の放出時間や実施の有無を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・自転車で来場される方は、館内の自転車駐車場をご利用ください。

ロッテシティホテル錦糸町×コアラのマーチ「親子で楽しむ工作教室」

錦糸
体験・ワークショップ・アクティビティ
ロッテシティホテル錦糸町が「コアラのマーチ」とコラボし、親子向けの工作教室を開催します。イベントは2025年8月3日と9月28日の2回開催され、参加は抽選制。会場はホテル4階「シャルロッテ」で、時間は各日14時から15時30分(13時30分開場)です。当日は、色鉛筆やカラーペンなどを使って、お菓子ボックスを自由にデコレーション。参加特典として、コアラのマーチパンケーキやガーナチョコレートドリンク付きのフリードリンク、ステッカーなども用意されています。各回15グループ限定のイベントなので、早めの応募がおすすめです。

AQUA FOREST 夏のすくい体験

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチ内のAQUA FORESTでは、夏休みにぴったりな楽しいワークショップが開催されます。定番の「金魚すくい」や「メダカすくい」に加え、ちょっと珍しい「ヤドカリ釣り」や「ウーパールーパーすくい」も登場!丈夫なポイを使うので、小さなお子さまでも安心してチャレンジできます。開催場所はイーストヤード1階のAQUA FOREST店内で、受付は当日OK。家族や友達と一緒に、夏の思い出づくりに出かけてみては?

企画展「東京大空襲80年-空襲被害写真と空襲体験画を見つめて-」

すみだ郷土文化資料館
祭り
空襲体験画を様々な角度から再検討するほか、工場等の被災実態や町会等での慰霊祭の現状を紹介する展示です。<施設情報>すみだ郷土文化資料館は、墨田区の歴史、文化、伝統を紹介する地域博物館です。郷土の歴史を学ぶとともに学術研究発信の場として平成10年に開館しました。1階展示室では、実物資料や写真、パネルなどから墨田区の古代から現代までの歴史を解説しており、来館者が地域の歴史を調べるための図書コーナーが併設されています。また、2階展示室では特集展示、3階展示室では企画展示を定期的に開催しており、毎年3月と8月には東京大空襲に関連するイベントを開催するとともに、空襲体験者による体験画が年間を通じて展示しています。

アストロスケール見学施設「オービタリウム」夏休み小学生無料招待

錦糸
体験・ワークショップ・アクティビティ
夏休み期間中、墨田区在住・在学の小学生を対象に、アストロスケールの見学施設「オービタリウム」へ無料招待する特別イベントが開催されます。会場では、宇宙における「軌道」について学べる展示や、スペースサステナビリティ実現に向けた最新の技術を見学可能。衛星の製造や部品の試験が行われるクリーンルームの見学スペースも用意されています。1日3回開催され、各回先着30名限定で事前予約が必要です。宇宙の未来を担う子どもたちにとって、貴重な学びと体験の場となることでしょう。