墨田区にはたくさんのお花見スポットがあり、見どころ満載です。特に桜の名所は、その樹の本数が一つの魅力となっています。今回は墨田区の桜の名所を中心に、たくさんの桜の木が植えられている場所を紹介します。
この記事を読み終えるころには、名所に植えられている桜の本数も豆知識として披露できるようになっているはず!ぜひ今回のお花見スポットの情報を参考に、墨田区で桜を楽しんでみてください。(2024/03/30 時点)
【約120本】大横川親水公園 - 東京の高層ビルとコントラスト抜群!桜のトンネルが美しい!
大横川親水公園は、業平橋の北側から、竪川との合流地点までの長さ約1.8kmに位置し、全部で5つのゾーンを設けています。緑と清流が復活したふれあいの空間は、子供からお年寄りまで様々な形で楽しめます。
南北に長い公園には約120本の桜が植えられ、桜の名所として散歩やジョギングがおすすめです。屋台や露店の出店はありませんので、お弁当を持参したりして桜を見ながらのピクニックも良いですね。
今朝は、大横川で桜を見ました。
— Tateomi Fujino (@tateomif) March 22, 2023
I saw cherry blossoms along Oyoko River this morning.#monzennakacho #門前仲町 #OyokoRiver #大横川 #cherryblossoms #cherryblossom #桜 #さくら pic.twitter.com/0EeBj4WbJD
また、アクセスは東武伊勢崎線の「とうきょうスカイツリー駅」や都営浅草線の「本所吾妻橋駅」「押上駅」から徒歩約10分となっています。トイレは公衆トイレ6か所、児童遊園トイレ3か所があり、バリアフリートイレや身障者対応トイレも備えられています。
【約160本】錦糸公園 - スカイツリーと共に春を告げる、お花見にもぴったりの公園
錦糸公園は、染井吉野や枝垂桜など、約160本もの桜が植えられていて見ごたえがあります。桜が咲き始めると辺りがピンク色に染まり、東京に春を告げてくれます。スカイツリーや高層ビルを背景に公園に広がる桜のコントラストが美しく、お花見にはぴったりの場所です。
また、公共交通機関でJR中央・総武線各停錦糸町駅から徒歩2分という好立地にあります。ライトアップもされており、18:00~翌6:00の時間帯にはシダレザクラの箇所が自動点灯されます。
雨だから誰も宴会はしていなかった😢
— くぅちゃん (@m_mako0214) March 23, 2023
ライトアップされた桜が綺麗でした#錦糸公園#桜 pic.twitter.com/JkskLyLRAk
駐車場はありませんが、トイレは公衆トイレ1か所(バリアフリートイレ)と公園トイレ1か所(バリアフリートイレ)があります。お散歩や移動の合間に、休日のピクニックがてらにお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【約260本】旧中川水辺公園 - 桜の種類が豊富で、長く楽しめる!
旧中川水辺公園は、早咲きから遅咲きまで9種類の約260本の桜があるお花見スポットです。早いもので2月下旬から咲き始め、例年4月中旬ごろまで長い期間楽しめます。荒川放水路によって分断された中川の下流に位置し、川の東側には江戸川区、西側には墨田区と江東区が接しています。
3つの区は、それぞれの川沿いが桜の名所となるように、特徴を持たせて桜を植えています。墨田区では、河川敷を公園として整備し、染井吉野のほか、河津桜、思川、陽光、関山、普賢象、一葉、大山桜、仙台枝垂などが植えられています。
【旧中川水辺公園の河津桜が見頃を迎えています】
— 墨田区役所 (@sumida_official) February 25, 2021
旧中川水辺公園には、河津桜の他にもソメイヨシノやオモイガワザクラ、カンザンザクラなど多種の桜があります。少しずつ春の訪れを感じられるようになってきましたね😊#墨田区 #すみだ #公園 #桜 #旧中川水辺公園 pic.twitter.com/7sUB5rnoYR
アクセスについては、電車を利用する場合は東武鉄道亀戸線の東あずま駅から徒歩10分程度です。駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。また、トイレは設置されていないので、ご注意ください。是非、旧中川水辺公園で素敵なお花見を楽しんでみてくださいね。
【約300本】隅田公園 - お花見の聖地として知られる桜の名所!川面に映る桜の美しさは必見!
江戸時代の将軍徳川家綱によって初めて植えられたと言われる隅田公園には、100本の桜が植えられた記録が残っており、現在は約300本の桜が咲き誇ります。
3月下旬から4月上旬には、隅田川に沿って満開の桜が咲き、川面に映る桜の美しさは必見です。また、夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気も楽しめます。
アクセスも良く、浅草駅から徒歩5分で到着でき、トイレや駐車場も完備されているため、お花見にはもってこいのスポットとなっています。
まとめ
今回は、東京都墨田区にある桜の名所を紹介しました。それぞれの公園には、美しい桜がたくさん咲いており、約300本の隅田公園や、約260本の旧中川水辺公園、そして大親水公園と錦糸公園にも多くの桜が植えられています。
訪れる際には、アクセス情報やトイレ、駐車場の有無を確認し、ライトアップの情報もチェックしておくと良さそうです。
墨田区内には他にも多くの桜の名所がありますが、今回は特に見ごたえのある公園を厳選しました。春の訪れを感じるために、ぜひお気に入りの桜の名所を訪れてみてください!