両国-江戸NOREN

両国-江戸NOREN

概要

両国-江戸NOREN の説明文

「美味しさと文化の今を江戸空間でつなぐ」をコンセプトに、多様な食を歴史ある両国駅の旧駅舎に、 江戸の町屋を意識した吹抜け空間と、火の見櫓、原寸大の土俵を前にお楽しみください。

詳細情報

両国-江戸NOREN の詳細情報

場所 横網
掲載元 両国-江戸NOREN

すみどこの SNS
墨田区のイベント・スポットの情報発信

すみどこの公式 SNS にて、最新・開催中の墨田区のイベント・スポットの情報を発信しています。
新しい墨田区のイベント・スポットと出会うきっかけになるので、ぜひフォローよろしくお願いします!

両国-江戸NOREN の近くのイベント一覧

EX風林火山 松ヶ瀬隆弥プロの手料理が食べられる!特別BBQイベント

BBQDAYS両国店
グルメ・フード
麻雀ここりーちでは、EX風林火山松ヶ瀬隆弥プロ、金宮じゅんプロ(RMU)を招いてのGW特別イベントを開催する。雀荘なのに麻雀をやらない特別企画! この機会を逃したら、そうそう出会えないであろうイベント! GWに楽しくわいわいと松ヶ瀬プロの手料理とBBQで舌鼓を打ってみては? 定員35名。※予約必須

北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで

すみだ北斎美術館
文化・芸術・スポーツ
浮世絵の企画立案、絵師の起用から彫師・摺師の指揮まで担う板元は、いわば総合プロデューサー。今展では、板元たちが北斎をどのようにプロデュースし、作品を生み出したかを辿る。北斎に早くから目をつけた蔦屋重三郎はじめ、「冨嶽三十六景」をヒットさせた西村屋与八、『北斎漫画』を出版した永楽屋東四郎といった江戸の板元たち、また浮世絵制作を続ける現代の出版元たちが制作した北斎からインスパイアされた作品を紹介する。

あ!っと北斎~みて、みつけて、みえてくる浮世絵~

すみだ北斎美術館
文化・芸術・スポーツ
葛飾北斎の作品の中には、「あ!」っとおどろく多くのしかけがみられる。それに気づくと、他にはどのようなしかけがあるのか、わくわくしながら次の作品をみてみたくなり、北斎や浮世絵について、さらに知りたくなるはず。今展では、北斎の作品をみて、みつけて、みえてくる体験を通して浮世絵に興味を持てるよう、やさしい解説で北斎や弟子の作品を紹介。はじめての美術館見学や、自由研究のための学習としてもおすすめ。