下町人情キラキラ橘商店街のイベント体験・特集記事一覧

すみどこに掲載されている下町人情キラキラ橘商店街のイベント体験・特集記事一覧

該当件数:1

下町人情キラキラ橘商店街 の近くのイベント一覧

どんどこ!巨大紙相撲〜北斎すみゆめ場所

京島
体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区内4カ所で行われた巡業ワークショップで、家族や友達同士が協力して制作した巨大紙力士が一堂に会する「どんどこ!巨大紙相撲〜北斎すみゆめ場所」。段ボール2枚で作られた身長180cmの力士たちが、曳舟文化センター・ホールの土俵で激突し、個性と技を競います。大会当日はYouTubeでのライブ配信、電子応援「電子どんどこ!」、人気投票、優勝予想も実施予定。地域とアート、伝統文化を融合させた参加型イベントです。

瀬戸内ジャンゴ・ストリート2025 in SUMIDA

京島
文化・芸術・スポーツ
日本最大級のジプシージャズ・フェス「瀬戸内ジャンゴ・ストリート2025」が、香川県高松市屋島と東京都墨田区京島の2会場で開催されます。墨田区では、昨年に続き「瀬戸内ジャンゴストリート in SUMIDA」がキラキラ橘商店街で開催決定!今年はドイツからBobby Guttenberger率いるDie Drahtzieherが初参戦し、日本のトップ・プレイヤーたちも一堂に会します。本場のジプシージャズを無料で楽しめる貴重な機会をお見逃しなく!

おやこであそぼ!緑と花の学習園ワークショップフェスティバル 秋!

文花
体験・ワークショップ・アクティビティ
墨田区唯一の植物園「緑と花の学習園」で開催される秋のワークショップフェスティバルは、区内在住の小学生以下のお子様とその保護者を対象にした自然体験イベントです。園内に生える木の実や葉を使って遊ぶ「不思『木』発見!」や、花の種入りの「たねだんご」作り、ヒノキを使ったマグネット制作、葉っぱスタンプで巾着に模様をつけるワークショップなど盛りだくさん。植物の香りや手触りを体験できるスタンプラリーも開催され、自然とふれあいながら学べる親子にぴったりの1日です。

すみだパークシネマフェスティバル2025 〜まちなか上映会〜 @ノウドひきふね

東向島
文化・芸術・スポーツ
墨田区唯一の野外映画祭「すみだパークシネマフェスティバル」のスピンオフイベント「まちなか上映会」が、ノウドひきふねで開催されます。今回は、自然と調和した暮らしを描いたドキュメンタリー『人生フルーツ』を上映。映画鑑賞後には感想をシェアする交流会もあり、日々の暮らしを見つめ直すきっかけになります。ドリンクやポップコーンの販売もあり、気軽に楽しめる空間で映画を通した語らいを体験できます。小学生以下無料、大人は1,500円で参加可能です。

子鉄ワークショップ

京島
体験・ワークショップ・アクティビティ
鉄道好きの子どもたちにぴったりの「子鉄ワークショップ」が、曳舟文化センター和室にて開催されます。会場では無料でNゲージの運転体験ができるほか、工作やゲームも楽しめる内容盛りだくさんのイベントです。出入り自由なので、好きな時間に気軽に参加可能。鉄道に興味があるお子様やファミリーにおすすめのワークショップです。

没入型体験ゲーム『あの街で待っている』

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武鉄道と株式会社休日ハックが贈る、新感覚の没入型体験ゲーム『あの街で待っている』が2025年7月17日から2026年3月31日まで開催されます。本イベントでは、観光雑誌を手に下町の街並みを巡りながら、リアルな街と連動する謎を解いていく体験が楽しめます。浅草・押上・北千住・曳舟・亀戸エリアを舞台に、東武博物館や東京スカイツリータウン®なども登場。参加者は観光雑誌に隠された情報を元に、物語の主人公となって街を巡ります。キットには謎解きシートやペグシルなども含まれており、所要時間は3〜5時間ほど。期間中は早期クリアキャンペーンも実施予定です。