文化・芸術・スポーツの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の文化・芸術・スポーツ一覧

該当件数:725

東京大空襲を音楽と紙芝居で綴ったファンタジー「光のカーニバル」

もんなかがっちゃん’sCAFE&SPACE
文化・芸術・スポーツ
江東区を拠点に共生共創社会の実現に向けて多様なネットワークを紡ぐ NPO法人「でぃぐらぶ」、門前仲町のコミュニティスペース&カフェ「chaabee」、もんなか がっちゃん’S CAFE&SPACEでは、戦後80年を機に平和や命を見つめ新しい未来の創造を目指して、東京大空襲を音楽と紙芝居で綴る「光のカーニバル」を上演する。 ※事前予約制。予約は、名前、人数、連絡先を明記の上メールにて。

来日40周年記念 ミシェル・ダルベルト ピアノ・リサイタル

すみだトリフォニーホール大ホール
文化・芸術・スポーツ
フランスを代表する名匠ミシェル・ダルベルトが贈る「超ヴィルトゥオーゾ」の旅。NHK「スーパーピアノレッスン」で講師を務めた彼が、ブラームス、リスト、ラヴェルの名曲を圧巻の技巧と深い表現で奏でる。国家功労勲章受章、初来日から40年、そして70歳を迎える今年、歩みと情熱が響き合う至高の演奏を堪能しよう。未就学児の入場・同伴不可。

令和6年度 キッズ伝統芸能体験 発表会

浅草公会堂 国立能楽堂
文化・芸術・スポーツ
“本物体験”を通じて伝統文化を学ぶ「キッズ伝統芸能体験」。数か月にわたり“和のお稽古”にチャレンジした約300人の小・中・高校生が、本格的な舞台でその集大成を披露。プロ実演や元NHKアナウンサー葛西聖司さんの親しみやすいトークで「伝統芸能は初めて」の人も存分に楽しめる。要事前申込、2/10~公式サイトの申込フォームより、(1)は3/13、(2)(3)は3/20まで。先着順。定員に達し次第終了。

トッピングイースト活動室 「お味噌をつくってみよう!」

文花
文化・芸術・スポーツ
日本の食文化の知恵がつまった「お味噌づくり」にチャレンジ!「発酵のふしぎ」を体験しながら、自分だけのオリジナル味噌を仕込んでみよう!講師には、千葉県佐倉市で大豆と麦を育てている「フィールズ農園」の茂木さんを迎え、味噌ができるひみつを学びながら、楽しく仕込みをする。仕込んだお味噌は、じっくり発酵してどんどん変化!数ヶ月後には、世界にひとつだけのお味噌ができあがる!

こうとうジュニア音楽祭~輝け!虹色のハーモニー~

ティアラこうとう大ホール
文化・芸術・スポーツ
江東少年少女合唱団とティアラこうとうジュニアオーケストラの共演ステージ!3回目の開催となる今回は、第1回でジュニアオーケストラと共演をした豊洲こどもミュージカルの選抜メンバーが登場。3団の合同ステージでは「真夏の夜の夢」より抜粋した演目を披露する。江東区で育った若きアーティストたちによるステージを、ティアラこうとうの大ホールに観にいこう!

あなたに合ったベリーダンス⭐︎プライベートレッスン@都内ご相談可◎

錦糸
文化・芸術・スポーツ
楽しくカラダを動かして、気分もサッパリ!!ストレス解消、肩こりや冷え性の緩和、ダイエットやくびれにも効く、女性にとっていいことしかない、と人気のベリーダンス♪ベリーダンスは中東の民族舞踊で、世界最古の踊り、女性を最も美しくみせる踊りといわれています。※2021年6月より、こちらの代々木新宿スタジオでのレッスンは少人数制→個別レッスンへ変更致しました。メリットたっぷりのプライベートレッスンをより気軽に受けて頂けるよう、価格を抑えて講座設定しております。“始めてみたいけど周りの人についていけるか不安・・”“ベリーダンスをより磨くために、基礎を徹底したい”“いつも振付で踊っているので、即興の踊り方を学びたい”“ジルを使ってみたい”“アラブリズムを勉強したい”などなど、リクエストいただいた内容や受講者様の経験を踏まえて、丁寧に個別指導をいたします。お一人お一人の目的に合わせるプライベートレッスンは、最短距離で目標に向かうことができます。★設定の日時以外でも承れますので、「開催リクエスト」ボタンよりご相談ください。★代々木スタジオ以外(新宿駅徒歩3分のスタジオ等)をご希望の方もメッセージにてご連絡ください。

南桂子展 小さな雲

ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
文化・芸術・スポーツ
近年、静かに人気が広がっている銅版画家・南桂子(1911~2004)ぽつんと浮かぶ雲は、見知らぬ国を颯爽と旅するようにも、そこに留まりじっと何かを待っているようにも見える。自由や孤独-雲の見え方は人によって違うかもしれない。どこまでも広がる澄んだ空に想像力をのせて鑑賞しよう。南作品は銅版画を中心に、リトグラフや油彩も交えて約50点、浜口陽三約10点の構成。

Beaders! 2025 Winter Exhibition

TOHOBEADSSTYLETokyoGalleryt
文化・芸術・スポーツ
待望の恒例のビーダーズが今年もやってきた! 新作家を迎え、今まで以上に楽しく華やかに盛り上がる。個性豊かなビーズ作家たちが集まり、独創的なアイデアやこだわりが詰まったビーズキット、素敵なアクセサリーが勢揃い。見ているだけで心が躍るような作品たちが、あなたを待っている。ワクワクと驚きが詰まったこのイベントで、ビーズの魅力にどっぷり浸ろう。

山根青鬼一門会2025 鬼ごっこ展

江東区森下文化センター1階展示ロビー
文化・芸術・スポーツ
漫画家山根青鬼一門が描く漫画展。今年は「鬼ごっこ」をテーマにした作品展。コマ漫画やイラストはすべて新作、描き下ろし。【関連イベント】※当日直接会場へ。2/9(日)一門会トークショー 出演:山根青鬼、のむらしんぼ、2/11(火祝)マジックショー 出演:アレス(からす鬼)、怪談話 出演:山田ゴロ(むらさき鬼)+西浦和也(にしうらわ)、似顔絵コーナー2/9(日),11(火祝),16(日)。

【春休み・2泊3日】春休み子どもキャンプ2025

錦糸
文化・芸術・スポーツ
小学1年生から中学3年生を対象に千葉市少年自然の家で行われる2泊3日のアウトドアキャンプ。集合場所よりスタッフが引率し、安全に楽しく活動できるように子ども達の生活面もサポートしてくれる。本格的なログハウスで仲間と一緒に生活をします。野外料理やおやつづくり、クライミングウォール、クラフトなど充実した体験プログラムが満載のキャンプです。※要事前予約・保護者引率不要

第46回本公演「カッサンドラたち」創立40周年記念公演

東京・両国シアターカイ
文化・芸術・スポーツ
ギリシャ神話のカッサンドラはトロイの崩壊を予知した。が、人々からは妄想と退けられた。この悲劇と、中島敦による古代スキタイのシャーマンを描いた「狐憑」。現代の、幻覚や妄想を引き起こす「病」を持つ人々。その中にそれぞれの「カッサンドラ」を探し、一つのドラマに構成する。「病」はいつの時代でも文明への警鐘ともなりえる。 ※未就学児童の入場不可

深川花手水2025早春

門前仲町駅周辺
文化・芸術・スポーツ
深川花手水は令和4年から行われ、門前仲町周辺の1社2寺と公共施設のほか、30店舗以上の各商店や飲食店が一体となり、まちを色鮮やかな花手水で彩るイベント。期間中、富岡八幡宮、深川不動堂、永代寺では限定の御朱印を授与しているほか、開催に先駆け2月10日(月)から14日(金)まで江東区役所本庁舎内にて先行展示を行う。