文化・芸術・スポーツの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の文化・芸術・スポーツ一覧

該当件数:773

すみだパークシネマフェスティバル 2025

向島
文化・芸術・スポーツ
「すみだパークシネマフェスティバル」は、芝生の上で映画を楽しめる野外シネマイベントとして2025年も開催されます。会場は隅田公園の芝生エリアをはじめ、すみだの複数の地域拠点が連携し、映画上映に加えて、全国のこだわりの食を集めたマーケット「墨の市」も展開。10月11日の前夜祭から13日までの3日間、映画や食を通して「すみだ」の魅力を体感できるイベントです。個人協賛の「カチンコ」参加や、地域とのふれあいも魅力のひとつ。秋の心地よいひとときを、すみだのまちなかで楽しみましょう。

オリナス錦糸町に「日光猿軍団」がやってくる!!

太平
文化・芸術・スポーツ
オリナス錦糸町の19周年を記念して、「日光猿軍団」による伝統的な猿回し公演が開催されます。10月11日(土)と13日(月・祝)の2日間限定で、正面広場にてお猿さんたちの巧みな芸を無料で楽しめる貴重な機会です。開催時間は当日、現地で体調を見ながら随時決定されるため、立ち寄るだけでも楽しみが広がります。雨天時は中止となる場合があるため、当日の天候にもご注意ください。

ぷらコス錦糸町マルイ supported by いにフェス

江東橋
文化・芸術・スポーツ
あらゆる時代やジャンルのコスプレイヤーが集う「ぷらコス錦糸町マルイ supported by いにフェス」が、錦糸町マルイ・錦糸堀公園を舞台に開催されます。更衣室のアーリー受付から当日券販売まで、多彩なチケットプランが用意されており、コスプレイヤーもカメラマンも楽しめるイベントです。墨田区の後援や、COSPLAY MODE、コスプレイヤーズアーカイブの協力のもと、コスプレ文化を満喫できる一日。雨天決行、事前のルール確認をお忘れなく!

ITTF World Para Future Tokyo 2025

錦糸
文化・芸術・スポーツ
国際卓球連盟(ITTF)主催によるパラ卓球の国際大会「ITTF World Para Future Tokyo 2025」が、ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)で開催されます。2026年の世界選手権大会への出場を目指し、世界各国からトップレベルの選手が集まり、男女シングルスやダブルスで熱戦を繰り広げます。9月10日から12日までの3日間、入場無料で観戦可能。パラスポーツの魅力と、アスリートたちの本気の戦いをぜひ会場で体感してください。

東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~

押上
文化・芸術・スポーツ
すみだ水族館では、2025年7月24日から9月30日まで、夏の風物詩「金魚」の魅力を伝えるイベント「東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~」を開催します。幻想的な「江戸リウム」での金魚展示に加え、江戸時代の金魚文化を紹介するパネル展示や、金魚をテーマにしたフード・グッズの販売も実施。子供向け自由研究ワークシートや、ちぎり絵で金魚模様を作るワークショップ「きんぎょ色合わせ」も展開されます。来場者が制作した作品を展示する「きんぎょ色あわせ展」も同時開催。涼しげな空間で、日本の伝統文化とアートが融合した金魚の世界を体験できます。

原作35周年記念 スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~

押上
文化・芸術・スポーツ
大人気ライトノベル「スレイヤーズ」の原作35周年を記念した初の大規模展覧会「スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~」が、2025年9月13日から28日まで東京ソラマチ®で開催されます。展覧会では、ストーリーやキャラクターに迫る原画展示やフォトスポット、映像体験が楽しめるほか、本展限定グッズが並ぶショップコーナーも登場。さらに、リナ=インバースに会える「MRグリーティング」も実施されるなど、ファン必見の企画が満載です。シルバーウィークはスレイヤーズの世界にどっぷり浸る特別なひとときをお過ごしください。

瀬戸内ジャンゴ・ストリート2025 in SUMIDA

京島
文化・芸術・スポーツ
日本最大級のジプシージャズ・フェス「瀬戸内ジャンゴ・ストリート2025」が、香川県高松市屋島と東京都墨田区京島の2会場で開催されます。墨田区では、昨年に続き「瀬戸内ジャンゴストリート in SUMIDA」がキラキラ橘商店街で開催決定!今年はドイツからBobby Guttenberger率いるDie Drahtzieherが初参戦し、日本のトップ・プレイヤーたちも一堂に会します。本場のジプシージャズを無料で楽しめる貴重な機会をお見逃しなく!

パラノマサイト in -両国-江戸NOREN ~本所七不思議~

横網
文化・芸術・スポーツ
ホラーミステリーアドベンチャーゲーム『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』とコラボした館内謎解きイベントが、‐両国‐江戸NORENで開催されます。会場内9か所に隠された“呪詛珠”を探し出し、キーワードを完成させるラリー企画で、参加者には特製うちわをプレゼント。ゲーム登場キャラクターの等身大パネル展示や、墨田区に伝わる怪談「本所七不思議」をテーマにした演出など、体験型のイベントとして墨田区観光協会やすみだフィルムコミッションの協力で実施されます。『パラノマサイト』の世界観を実際の街で楽しめる、ファン必見のイベントです。

すみだファミリーオーケストラフェスティバル2025

錦糸
文化・芸術・スポーツ
墨田区の小中学生とその保護者を無料招待する「すみだファミリーオーケストラフェスティバル2025」が、すみだトリフォニーホールで開催されます。オッフェンバックやブラームス、ベートーヴェンなど名曲の数々を、タクティカートオーケストラの演奏とともに楽しめる本格的なクラシックコンサートです。指揮者の岡本陸氏やヴァイオリニストの高松亜衣氏も出演し、MCは根尾秋乃氏が務めます。親子で音楽の魅力に触れられる貴重な機会となっており、未就学児も参加可能(膝上鑑賞不可)。無料招待は定員に達し次第終了となりますので、お早めにお申し込みください。

第41回墨田区障害者(児)スポーツ・レクリエーション大会

錦糸
文化・芸術・スポーツ
障害のある方とその家族を対象にした「第41回墨田区障害者(児)スポーツ・レクリエーション大会」が、ひがしんアリーナで開催されます。フットサルやハンドボール、バスケットボール、ボッチャなどのスポーツ体験に加え、スタンプラリーや縁日(ヨーヨー釣り・輪投げ・ピンポン)も楽しめます。また、区内の障害者福祉施設による対抗レクリエーション大会も実施され、観覧も可能です。申し込み不要で、当日はスタッフのサポートもあるため、安心して参加できます。家族や仲間と一緒に体を動かして、楽しいひとときを過ごしましょう!

すみだ・ランブリング・セッション

向島
文化・芸術・スポーツ
2025年10月4日(土)、墨田区・隅田公園そよ風ひろばで「すみだ・ランブリング・セッション」が開催されます。シンガーソングライター・あがた森魚と音楽プロデューサー・岸野雄一による本イベントは、誰もが参加できる練り歩きパレードと無料コンサートの二部構成。地元のプロ・アマ演奏家たちがコンサートを彩り、墨田区の飲食店もキッチンカーで出店。さらに、同日には楽器づくりと音楽パレードが体験できるワークショップも実施され、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。音楽を通じてまちと人がつながる、新しい地域型イベントです。

墨フィー秋の大運動会

堤通
文化・芸術・スポーツ
「大人だって運動会がしたい!」をテーマに、フクシ・エンタープライズ墨田フィールドで「墨フィー秋の大運動会」が開催されます。玉入れ・綱引き・障害物競走・全員リレーといった定番競技のほか、未就学児から大人まで楽しめるオリジナル種目も多数実施。中学生以下は保護者と一緒に参加することで無料、応援に来た子どもたちもお菓子ゲット企画などで楽しめます。運動のできる服装で参加し、秋の思い出を作りましょう。参加には事前申し込みが必要です(9月15日締切)。

キューブリックEXPO -下町のエンタメ劇団シアターキューブリックの25年-

江東橋
文化・芸術・スポーツ
東京都墨田区・錦糸町PARCOにて、下町のエンタメ劇団「シアターキューブリック」の結成25周年を記念した展示イベント『キューブリックEXPO』が開催されます。劇団の歩みを振り返る舞台写真や衣装、公演リーフレット、本邦初公開の史料などを展示。商店街や銭湯、ローカル鉄道といったユニークな演劇空間での活動を通じて墨田の文化を育んできた劇団の魅力を体感できます。入場無料の展示に加え、TOHOシネマズ錦糸町 楽天地では特別上映イベントも実施される充実の内容です。

女子ラグビーワールドカップ2025 パブリックビューイング

押上
文化・芸術・スポーツ
4年に一度の国際大会「女子ラグビーワールドカップ2025 イングランド大会」の初戦、日本代表(サクラフィフティーン)対アイルランド代表の試合を東京ソラマチ4Fスカイアリーナでパブリックビューイング開催!試合開始は20時、観戦は無料で、同時開催中の「BeerFesta2025」の会場内で実施されます。事前申込者には専用エリアが設けられていますが、一般の方も自由に観戦可能です。熱い夏の夜、日本代表をみんなで応援しましょう!

<不思議の国のアリス>の帽子屋さんのお茶の会

両国
文化・芸術・スポーツ
大人も子どもも楽しめる円・こどもステージの舞台「帽子屋さんのお茶の会」が、東京・両国のシアターXカイにて上演されます。本作は、日本を代表する劇作家・別役実による初の児童劇で、1984年の初演以来、多くの再演を重ねてきた評価の高い作品です。「不思議の国のアリス」の世界観をベースに、ユーモアと不条理が織り交ぜられた独特の物語展開が魅力。帽子屋、アリス、チシャ猫、三月兎など、個性豊かなキャラクターたちが奇妙なお茶の会を繰り広げる姿をぜひご覧ください。

全日本切手まつり

江東橋
文化・芸術・スポーツ
「全日本切手まつり」が、2025年7月19日から21日まで錦糸町マルイの7F・8Fすみだ産業会館で開催されます。切手ファンに向けた本イベントでは、ブックカフェや展示、交流の場が提供され、珍しい切手やその文化を楽しむことができます。時間は各日10:00~17:00(最終日のみ16:00終了)。主催はスタンペディアと錦糸町マルイ。切手コレクターはもちろん、初心者でも楽しめる内容で、夏の連休にぴったりの知的なひとときを過ごせます。

勝海舟フォーラム2025

すみだリバーサイドホール
文化・芸術・スポーツ
勝海舟顕彰会は今年度も「海の日」7月21日(月・祝)に、「勝海舟フォーラム2025」を開催いたします。勝海舟の玄孫でもある高山みな子様の基調講演の他、フォーラムを通じて将来の日本を背負う若者たちへ勝海舟の精神を受けついていただく一日になればと願っております。勝海舟・榎本武揚・土方歳三、それぞれの末裔が登壇し、幕末の記憶を語り継ぎます幕末の動乱期にそれぞれ異なる道を歩んだ勝海舟、榎本武揚、土方歳三の3人をテーマにしたイベント「第19回勝海舟フォーラム2025子孫が語る幕末幕臣三者三様」が、2025年7月21日(海の日・祝日)にすみだリバーサイドホールで開催されます。今回のフォーラムでは、勝海舟の玄孫である高山みな子さんによる基調講演「碧い目の玄孫きたり」をはじめ、榎本武揚の曾孫・榎本隆充さん、土方歳三の二兄孫・土方愛さんを交えた特別鼎談「子孫が語る幕末幕臣三者三様」を予定しています。現代に生きる子孫たちが、それぞれの祖先の人物像や歩みを通じて、幕末という時代の魅力とメッセージを伝えます。

Music Map Festival Vol.8

八広
文化・芸術・スポーツ
2023年からスタートした「Music Map Festival」は、音楽だけにとどまらずキャラクターや大道芸、お笑い芸人など多彩なアーティストが集結するユニークなフェスティバルです。国内外から集まった実力派アーティストが、はじめての出演者からワールドツアー経験者まで一堂に会する夢のような舞台が展開されます。このフェスでは、アーティスト同士のつながりや次世代アーティストの発掘、そしてその日限りのコラボレーションが大きな魅力。観客にとっても出演者にとっても、新たな出会いと感動が待っているイベントです。入場無料で楽しめるこの貴重な機会をぜひお見逃しなく。

momograci・Shupines・えすれある FREE LIVE

江東橋
文化・芸術・スポーツ
錦糸町マルイにて、人気アイドルグループ「momograci」「Shupines」「えすれある」による合同フリーライブが開催されます。本イベントは2部構成で、各回のライブ終了後には特典会も実施されます。ライブは誰でも参加可能なフリー入場となっており、対象商品の購入で整理番号付き入場券が配布される予定です。開催場所は1F店頭の特設ステージとなっており、メンバーは予告なく変更となる可能性もありますのでご注意ください。

すみだパークシネマフェスティバル2025 〜まちなか上映会〜 @ノウドひきふね

東向島
文化・芸術・スポーツ
墨田区唯一の野外映画祭「すみだパークシネマフェスティバル」のスピンオフイベント「まちなか上映会」が、ノウドひきふねで開催されます。今回は、自然と調和した暮らしを描いたドキュメンタリー『人生フルーツ』を上映。映画鑑賞後には感想をシェアする交流会もあり、日々の暮らしを見つめ直すきっかけになります。ドリンクやポップコーンの販売もあり、気軽に楽しめる空間で映画を通した語らいを体験できます。小学生以下無料、大人は1,500円で参加可能です。