文化・芸術・スポーツの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の文化・芸術・スポーツ一覧

該当件数:756

原作35周年記念 スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~

押上
文化・芸術・スポーツ
大人気ライトノベル「スレイヤーズ」の原作35周年を記念した初の大規模展覧会「スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~」が、2025年9月13日から28日まで東京ソラマチ®で開催されます。展覧会では、ストーリーやキャラクターに迫る原画展示やフォトスポット、映像体験が楽しめるほか、本展限定グッズが並ぶショップコーナーも登場。さらに、リナ=インバースに会える「MRグリーティング」も実施されるなど、ファン必見の企画が満載です。シルバーウィークはスレイヤーズの世界にどっぷり浸る特別なひとときをお過ごしください。

ぷらコス錦糸町マルイ supported by いにフェス

江東橋
文化・芸術・スポーツ
あらゆる時代やジャンルのコスプレイヤーが集う「ぷらコス錦糸町マルイ supported by いにフェス」が、錦糸町マルイ・錦糸堀公園を舞台に開催されます。更衣室のアーリー受付から当日券販売まで、多彩なチケットプランが用意されており、コスプレイヤーもカメラマンも楽しめるイベントです。墨田区の後援や、COSPLAY MODE、コスプレイヤーズアーカイブの協力のもと、コスプレ文化を満喫できる一日。雨天決行、事前のルール確認をお忘れなく!

東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~

押上
文化・芸術・スポーツ
すみだ水族館では、2025年7月24日から9月30日まで、夏の風物詩「金魚」の魅力を伝えるイベント「東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~」を開催します。幻想的な「江戸リウム」での金魚展示に加え、江戸時代の金魚文化を紹介するパネル展示や、金魚をテーマにしたフード・グッズの販売も実施。子供向け自由研究ワークシートや、ちぎり絵で金魚模様を作るワークショップ「きんぎょ色合わせ」も展開されます。来場者が制作した作品を展示する「きんぎょ色あわせ展」も同時開催。涼しげな空間で、日本の伝統文化とアートが融合した金魚の世界を体験できます。

すみだパークシネマフェスティバル 2025

向島
文化・芸術・スポーツ
「すみだパークシネマフェスティバル」は、芝生の上で映画を楽しめる野外シネマイベントとして2025年も開催されます。会場は隅田公園の芝生エリアをはじめ、すみだの複数の地域拠点が連携し、映画上映に加えて、全国のこだわりの食を集めたマーケット「墨の市」も展開。10月11日の前夜祭から13日までの3日間、映画や食を通して「すみだ」の魅力を体感できるイベントです。個人協賛の「カチンコ」参加や、地域とのふれあいも魅力のひとつ。秋の心地よいひとときを、すみだのまちなかで楽しみましょう。

すみだパークシネマフェスティバル2025 〜まちなか上映会〜 @ノウドひきふね

東向島
文化・芸術・スポーツ
墨田区唯一の野外映画祭「すみだパークシネマフェスティバル」のスピンオフイベント「まちなか上映会」が、ノウドひきふねで開催されます。今回は、自然と調和した暮らしを描いたドキュメンタリー『人生フルーツ』を上映。映画鑑賞後には感想をシェアする交流会もあり、日々の暮らしを見つめ直すきっかけになります。ドリンクやポップコーンの販売もあり、気軽に楽しめる空間で映画を通した語らいを体験できます。小学生以下無料、大人は1,500円で参加可能です。

墨フィー秋の大運動会

堤通
文化・芸術・スポーツ
「大人だって運動会がしたい!」をテーマに、フクシ・エンタープライズ墨田フィールドで「墨フィー秋の大運動会」が開催されます。玉入れ・綱引き・障害物競走・全員リレーといった定番競技のほか、未就学児から大人まで楽しめるオリジナル種目も多数実施。中学生以下は保護者と一緒に参加することで無料、応援に来た子どもたちもお菓子ゲット企画などで楽しめます。運動のできる服装で参加し、秋の思い出を作りましょう。参加には事前申し込みが必要です(9月15日締切)。

カプセルトイ専門店「TOY SPOT PALO」ガチャ日本上陸60周年ツアー

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリー1階「SKYTREE SPACE」に、夏休み期間限定でカプセルトイ専門店「TOYS SPOT PALO」が登場。「ガチャ日本上陸60周年ツアー」と題し、400面以上の多彩なカプセルトイを取りそろえた店内では、ガチャの歴史と進化を楽しむ展示も実施されます。目玉展示として、高さ約2メートルの「でかガチャ」、ワゴン型スタンド「ガチャマルシェ」、1965年当時の運搬車両を再現した「ペニイトラック」など、見て回って楽しい仕掛けが盛りだくさん。歴代ガチャマシンや「ガチャの歴史ボード」では、1965年にアメリカから日本にガチャが上陸して以来の歴史を学べます。ガチャ文化の魅力が詰まった特別企画です。 ※ 9/30(火)まで!好評につきオープン期間を延長

Jazz in the Moon Night(ジャズライブ)

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「Jazz in the Moon Night」では、秋の夜景と共に本格的なジャズライブを楽しめます。2025年は10月1日から11月5日の期間中に数回開催され、出演アーティストにはサックス奏者のMALTAや、ヴォーカリストのJILLEなど、豪華な顔ぶれが揃います。各日のライブは19時から20時までの1時間、月明かりに包まれた幻想的な空間でジャズの音色を堪能できます。観賞は無料ですが、別途展望台の入場料が必要です。

ーくまのぬいぐるみの郵便屋さんー ぽすくま原画展

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリータウン・イーストヤード9階にある郵政博物館で、「ーくまのぬいぐるみの郵便屋さんー ぽすくま原画展」が2025年8月2日から9月23日まで開催されます。本展では、森の郵便局で働く郵便屋さん“ぽすくま”の切手原画や関連原画を展示。加えて、ぽすくまと仲間たちに会えるグリーティングや手紙ワークショップなど、親子で楽しめる企画も実施されます。かわいらしい世界観に包まれながら、手紙文化や郵便の魅力に触れることができる展覧会です。

すみだストリートジャズフェスティバル2025

錦糸
文化・芸術・スポーツ
プロのアーティストから地元の学生まで、幅広いジャンルと世代の演奏が楽しめる「すみだストリートジャズフェスティバル2025」が、錦糸公園をメイン会場に墨田区内30会場で開催されます。全会場入場無料で、街全体が音楽に包まれる2日間。さらに、全国のブルワリーが集う「すみだワンコインオクトーバーフェスト」や、ジビエ料理やご当地グルメが楽しめる「すみだジビエフェスティバル」も同時開催。音楽と食が融合する秋の注目イベントです。

瀬戸内ジャンゴ・ストリート2025 in SUMIDA

京島
文化・芸術・スポーツ
日本最大級のジプシージャズ・フェス「瀬戸内ジャンゴ・ストリート2025」が、香川県高松市屋島と東京都墨田区京島の2会場で開催されます。墨田区では、昨年に続き「瀬戸内ジャンゴストリート in SUMIDA」がキラキラ橘商店街で開催決定!今年はドイツからBobby Guttenberger率いるDie Drahtzieherが初参戦し、日本のトップ・プレイヤーたちも一堂に会します。本場のジプシージャズを無料で楽しめる貴重な機会をお見逃しなく!

フィルハーモニックアンサンブル管弦楽団 第78回演奏会

錦糸
文化・芸術・スポーツ
バルトーク国際ピアノコンクール優勝者・金子三勇士をソリストに迎え、指揮に名匠・矢崎彦太郎を迎えて開催されるフィルハーモニックアンサンブル管弦楽団の第78回秋の演奏会。プログラムにはチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番とラフマニノフの交響曲第2番を取り上げ、ロシア音楽の魅力をたっぷりと堪能できる内容となっている。会場はすみだトリフォニーホール大ホール。全席指定でS席3,000円、A席2,500円。未就学児の入場は不可。チケットは各種プレイガイドにて取り扱い中。音楽ファン必見の一夜をお見逃しなく。

第3回 ジョイマン百人一首大会

錦糸
文化・芸術・スポーツ
人気お笑いコンビ・ジョイマンが考案した、ユニークなラップ入り百人一首カードを使用する「ジョイマン百人一首大会」が、今年で第3回目を迎えます。2025年11月15日(土)、ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)にて開催。第1部は小学生以下のお子様と保護者向けのワークショップ型イベント、第2部は競技大会形式で、ゲストにもう中学生やクールポコを迎える豪華な内容となっています。前売りチケットは1,500円から。笑いと学びが融合した、世代を問わず楽しめるイベントです。

歴史トークイベント「本所七不思議の世界を訪ねる」

業平
文化・芸術・スポーツ
「本所七不思議」は、墨田区周辺に江戸時代から伝わる怪談や不可思議な話をまとめた伝承集です。今回のイベントでは、元墨田区副区長の髙野祐次氏を語り手に迎え、古文献に登場する挿絵などを交えながら、各話の内容や舞台となった場所をわかりやすく解説。墨田区の歴史と文化に造詣の深い髙野氏ならではの視点で、いにしえの物語の魅力に迫ります。参加者には、押上で人気の「御芋-OIMO-」の干し芋などのお土産も。20名限定、参加無料の貴重なトークイベントです。

早大ピアノ阿修羅 秋の楽会2025

両国
文化・芸術・スポーツ
「秋の楽会2025」は、早稲田大学の音楽系団体「ピアノ阿修羅」による演奏イベントで、10月25日に両国門天ホールにて開催されます。クラシックや現代音楽を基盤に、文化的視点を織り交ぜた独自の演奏スタイルが特徴です。全5部構成で、各部の間には休憩が設けられ、途中からの来場も歓迎。4部と5部の間には7分間のパフォーマンスアートも上演予定。入場は無料で、音楽と芸術の多様な表現を楽しめるイベントです。

ITTF World Para Future Tokyo 2025

錦糸
文化・芸術・スポーツ
国際卓球連盟(ITTF)主催によるパラ卓球の国際大会「ITTF World Para Future Tokyo 2025」が、ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)で開催されます。2026年の世界選手権大会への出場を目指し、世界各国からトップレベルの選手が集まり、男女シングルスやダブルスで熱戦を繰り広げます。9月10日から12日までの3日間、入場無料で観戦可能。パラスポーツの魅力と、アスリートたちの本気の戦いをぜひ会場で体感してください。

キューブリックEXPO -下町のエンタメ劇団シアターキューブリックの25年-

江東橋
文化・芸術・スポーツ
東京都墨田区・錦糸町PARCOにて、下町のエンタメ劇団「シアターキューブリック」の結成25周年を記念した展示イベント『キューブリックEXPO』が開催されます。劇団の歩みを振り返る舞台写真や衣装、公演リーフレット、本邦初公開の史料などを展示。商店街や銭湯、ローカル鉄道といったユニークな演劇空間での活動を通じて墨田の文化を育んできた劇団の魅力を体感できます。入場無料の展示に加え、TOHOシネマズ錦糸町 楽天地では特別上映イベントも実施される充実の内容です。

パラノマサイト in -両国-江戸NOREN ~本所七不思議~

横網
文化・芸術・スポーツ
ホラーミステリーアドベンチャーゲーム『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』とコラボした館内謎解きイベントが、‐両国‐江戸NORENで開催されます。会場内9か所に隠された“呪詛珠”を探し出し、キーワードを完成させるラリー企画で、参加者には特製うちわをプレゼント。ゲーム登場キャラクターの等身大パネル展示や、墨田区に伝わる怪談「本所七不思議」をテーマにした演出など、体験型のイベントとして墨田区観光協会やすみだフィルムコミッションの協力で実施されます。『パラノマサイト』の世界観を実際の街で楽しめる、ファン必見のイベントです。

すみだファミリーオーケストラフェスティバル2025

錦糸
文化・芸術・スポーツ
墨田区の小中学生とその保護者を無料招待する「すみだファミリーオーケストラフェスティバル2025」が、すみだトリフォニーホールで開催されます。オッフェンバックやブラームス、ベートーヴェンなど名曲の数々を、タクティカートオーケストラの演奏とともに楽しめる本格的なクラシックコンサートです。指揮者の岡本陸氏やヴァイオリニストの高松亜衣氏も出演し、MCは根尾秋乃氏が務めます。親子で音楽の魅力に触れられる貴重な機会となっており、未就学児も参加可能(膝上鑑賞不可)。無料招待は定員に達し次第終了となりますので、お早めにお申し込みください。

女子ラグビーワールドカップ2025 パブリックビューイング

押上
文化・芸術・スポーツ
4年に一度の国際大会「女子ラグビーワールドカップ2025 イングランド大会」の初戦、日本代表(サクラフィフティーン)対アイルランド代表の試合を東京ソラマチ4Fスカイアリーナでパブリックビューイング開催!試合開始は20時、観戦は無料で、同時開催中の「BeerFesta2025」の会場内で実施されます。事前申込者には専用エリアが設けられていますが、一般の方も自由に観戦可能です。熱い夏の夜、日本代表をみんなで応援しましょう!