鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の鐘ヶ淵・向島周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:572

すみゆめ踊月夜/踊行列

隅田公園 そよ風ひろば
祭り
集い巡り語らう踊りとうらないの夕べ隅田川沿い、隅田公園から牛嶋神社の周りを舞台に、踊りとうらないの場を開く「すみゆめ踊月夜」。多彩な歌い手や演奏家を迎え、耳馴染みある音頭からオリジナル楽曲の数々を生演奏。まるく輪になって踊ったり、懐かしの曲に地元のお祭りを想ったり、鎮魂の舞を静かに見つめたり、あなたが心のままに楽しめる時を提供します。そして夕闇迫る頃には、公園のあちらこちらに、独自のうらないを供するアーティストたちが現れます。うらないを通じ共に遊ぶ時間の中に、過去・現在・未来の自分を映し、明日の振る舞いを決める手掛かりが見出せるかも――。さまざまな人が混ざり、思い思いに時を過ごしながら、他者と接続していく2日間です。 追記(2022/10/07):雨天予報のため、11月5日(土)・6日(日)に延期されました。

【9月24日開催】すみだのかたち さんぽとミニライブ

東向島
文化・芸術・スポーツ
野木青依とMC.sirafuがあなたのアイデアで即興演奏。墨田の街を一緒に歩き、演奏の”もと”を探す音楽イベント参加者募集!押上、京島、八広など、すみだのさまざまな地域をさんぽチームと参加者で散歩し、そこで見つけたこと、感じたことを共有・記録します。散歩の最後には、マリンバ奏者の野木青依と音楽家のMC.sirafuが、みなさんと歩いた軌跡や記憶を元に即興演奏を披露。さらにこの内容を発展させ、12月には展示と演奏発表を予定しています。■開催日時/さんぽエリア①2022年9月17日(土)錦糸町〜押上エリア集合場所:JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅周辺解散場所:WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO(東京都墨田区向島1-23-3 東京ミズマチイーストゾーン(E01))②2022年9月24日(土)東向島〜曳舟エリア集合場所:東武スカイツーライン「東向島」駅周辺解散場所:電気湯(東京都墨田区京島3-10-10)③2022年10月1日(土)押上〜京島〜八広エリア集合場所:東京メトロ半蔵門線「押上」駅周辺解散場所:油田カフェ(東京都墨田区八広3-39-5 ライオンズマンション墨田1F)各日14:00~17:00※集合場所の詳細は、参加者にメールでお知らせします。■大まかなタイムスケジュール(予定)14:00-15:15 散歩15:15-15:30 休憩15:30-17:00 散歩の記憶共有・即興演奏※1時間程度まちを歩くため、歩きやすい服装でご参加ください。■さんぽチーム(SAMPO TEAM)についてマリンバ奏者・野木青依、音楽家・MC.sirafu、コーディネーター・宮﨑有里によるチーム。3人とも目的を持たずふらふら歩く散歩が好き。主催:さんぽチーム(野木青依 × MC.sirafu × 宮﨑有里)、「隅田川 森羅万象 墨に夢」 実行委員会共催:墨田区協賛:株式会社東京鋲兼、東武鉄道株式会社※「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会 事務局は(公財)墨田区文化振興財団が担っています。演奏 : 野木青依、MC.sirafuコーディネート : 宮﨑有里企画・制作・広報:さんぽチーム(野木青依 × MC.sirafu × 宮﨑有里)宣伝美術:竹内巧■お問い合わせさんぽチーム(野木青依 × MC.sirafu × 宮﨑有里)sampoteam@gmail.com

LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2022

フクシ・エンタープライズ墨田フィールド
文化・芸術・スポーツ
視覚に障がいのある選手がおこなうサッカーは、障がいの程度によって「ブラインドサッカー」「ロービジョンフットサル」という2つのカテゴリーに分かれています。いずれもフットサルをもとに考案されたスポーツで、感覚を研ぎ澄ませ、声や音、仲間を信じる気持ちを頼りにプレーする5人制サッカーです。「LIGA.iブラインドサッカートップリーグ2022」は、2022年7月18日(月・祝)に浜松アリーナ(静岡県浜松市)で開幕し、7月から9月にかけて、全3節実施します。出場するクラブチームは、競技力の高さのみならず、組織運営力や、競技普及活動への注力度合いなど、複合的な観点から決定されます。第3節がフクシ・エンタープライズ墨田フィールドで開催されます!詳細はホームページをご覧ください。

向島百花園 月見の会

向島百花園
季節のイベント
江戸時代から続く伝統行事『月見の会』は、深まりゆく秋の夜に月を観賞しながら、その風情をお楽しみいただきます。『月見の会』の開催期間中は開園時間を21時まで延長し、行灯やぼんぼりに照らされた幻想的な夜の庭園をご覧いただけます。内容(1)お供え式・日時:9月9日(金)17時~17時30分※雨天中止・場所:萩のトンネル近くの藤棚前・内容:団子や野菜のお供えと篠笛の演奏を行います。・演奏者:坂本真理(さかもとまり)氏(篠笛奏者)(2)絵行灯(えあんどん)の点灯・日時:期間中毎日17時50分~21時※雨天中止・集合場所:秋の七草コーナー前・内容:俳句・俳画が描かれた絵行灯35基に、ロウソクの明かりを灯していただきます。・参加費:無料(入園料別途)・定員:35名(当日先着順、事前申し込み不要)・その他:点灯作業は17時50分~18時10分頃までです。(3)茶会・日時:9月10日(土)・9月11日(日)各日15時~20時(受付は19時30分まで)・場所:御成座敷・内容:向島百花園茶会によるお点前を披露します。誰でも気軽に参加できるお茶会です。・参加費:1席1,000円(入園料別途)・参加方法:当日自由参加・協力:向島百花園茶会(4)箏(こと)の演奏・日時:期間中毎日18時~20時※雨天中止・場所:藤棚または売店前四阿(あずまや)・内容:地元の箏奏者団体による演奏を披露します。・協力:栗田社中(くりたしゃちゅう)

神田川・浅草江戸の水路舟遊び(小梅橋発)

小梅橋船着場
体験・ワークショップ・アクティビティ
スカイツリーから舟で日本橋へ! 浅草対岸、スカイツリーが間近に聳える東京ミズマチの小梅橋船着場と日本橋船着場を神田川経由で結ぶコースを限定運航。江戸城外堀の石垣、都会の渓谷、鉄道遺産、復興橋梁。江戸時代から続く水路、日本橋川、神田川、隅田川、北十間川の4つの川の個性を楽しむ変化のあるコース。北十間川(向島)~隅田川(浅草~両国)~神田川(秋葉原、御茶ノ水)~日本橋川(飯田橋、一ツ橋)。要予約。