吾妻橋・押上周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の吾妻橋・押上周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:589

東京スカイツリータウン(R) 秋の10周年感謝祭

東京スカイツリータウン(R)
施設イベント
今年5月に開業10周年を迎えた東京スカイツリータウンでは、“10”周年にちなんだイベントが盛りだくさん。来場者とタウンの思い出写真を使ったモザイクアートの掲出をはじめ、東京スカイツリー(R)特別ライティングデザインの最優秀賞の発表や点灯式、食欲の秋と10周年の“10”にちなんで「じゅうじゅう」と焼く秋の鉄板グルメフェス、大人気漫画「金色のガッシュ!!」続編の出版を記念した 「金色のガッシュ!!と雷句誠原画展」など、見逃せない企画が目白押し。

すみっコぐらし 10th Anniversary Cafe(東京)

BOX cafe&space 東京ソラマチ店
グルメ・フード
「すみっコぐらし」の10周年を記念したカフェが期間限定でオープン。「しろくま・ぺんぎん?・とんかつ・ねこ・とかげ」から好きなキャラクターが選べる3種類のフードプレ-トやかき氷、パフェといったデザートのほか、「器もたべられるフライドポテト」、「みんなあつまるんです すみっコパンケーキ」など、SNS映え抜群のメニューが勢ぞろいする。

あそべるビアガーデン

東京スカイツリータウン(R)
施設イベント
東京スカイツリーの真下の広場、スカイアリーナに「あそべるビアガーデン」が期間限定でオープン。大人は、スカイツリーを間近に望む開放的な空間で美味しい屋台メニューや種類が豊富なドリンクを満喫できる。会場には遊具やボートアトラクションも併設されるほか、随時大道芸のパフォーマンスも行われるとあって、子どももたっぷり遊べて大満足の時間を過ごせる。週末の夕方(一部除く)には蚤の市もオープン。

大昆虫展 in 東京スカイツリータウン(R) ~知ってビックリ!昆虫のすごい世界~

東京ソラマチ(R)
趣味・生活
東京スカイツリータウン(R)の夏休み恒例イベント「大昆虫展」が3年ぶりに開催 。今年も、様々な展示や標本、パネル、映像、体験などを通してビックリな昆虫の世界を楽しめる。カブトムシと直接触れあえる「ふれあいの森」、珍しい品種のカブトムシやクワガタムシをじっくり観察できる「生体展示」、ドローンとVRの技術で空を飛ぶトンボの見る世界を再現する企画、じゅえき太郎の書き下ろし4コマ漫画のパネル展示、オリジナルキャンドル作りや昆虫食体験など、自由研究にも役立つコンテンツが盛りだくさん。子どもだけでなく、大人も思わず夢中になってしまうこと間違いなし。昆虫&グッズ販売エリアでは、クワガタムシやカブトムシなどの生体、図鑑や模型などを販売。

ピカチュウとわくわく大冒険 in 東京ソラマチ(R)

東京ソラマチ(R)
施設イベント
東京スカイツリータウン開業10周年を記念して、館内のポケモンオフィシャルショップ「ポケモンセンタースカイツリータウン」によるラリーイベントを開催。受付でラリーMAPとサンバイザーを受け取り、館内10か所のスポットを巡ってポケモンのフォトパネルを見つけよう。スポット10ヶ所すべて回ると認定スタンプを押してもらえる。夏休みの思い出に、ソラマチ館内に隠れているピカチュウやポケモン達を探す冒険に出かけよう。

すみだクラゲ研究部

すみだ水族館
趣味・生活
飼育スタッフを先輩部員、来館者を新入部員としてクラゲ研究部を結成し、クラゲの観察を通して知的好奇心を刺激するイベント「すみだクラゲ研究部」を開催。種類によって異なる特長を持ち、いまだ解明されていないことの多いクラゲを、これまでの“鑑賞”スタイルではなく、じっくり観察することで、クラゲの奥深い魅力を体感できる。企画開始に合わせて部員専用ウェブサイトを開設するほか、 館内の「クラゲ」エリアやアクアベース「ラボ」の各水槽では、クラゲをもっと知りたくなる観察ポイントを掲示するほか、幼体から成体への形態変化を表現した特設パネルを設置。また開館〜11:00まではルーペも配布され、クラゲの細部をより細かく観察できる。奥深いクラゲの魅力を解明し、夏休みの自由研究として取り組むのもおすすめ。

すみっコぐらし『そらのおばけのナイトパーク in TOKYO SKYTREE(R)』

東京スカイツリー(R)
施設イベント
東京スカイツリー開業10周年とすみっコぐらし10周年を記念した初のコラボイベント。すみっコぐらしから「おばけのナイトパーク」をテーマとした新アイテムが発売されるのに伴い、期間中は「おばけ」になりきったすみっコたちや新キャラクターの「おばけのなかま」が東京スカイツリーに続々と登場する。すみっコぐらしの作者、よこみぞゆり描きおろしの特別デザインから、ここでしか見られないSKYTREE ROUND THEATER(R)によるスペシャル映像作品の上映、すみっコたちをイメージした夜空を彩る特別ライティング、写真や動画を撮れるフォトスポット、コラボメニューや限定グッズの販売まで、見逃せない企画が盛りだくさん。すみっコたちで楽しく賑わう東京スカイツリーへ、家族や友達と出かけよう。

東京ソラマチ(R) Cool Sweets Collection&スタミナ祭

東京ソラマチ(R)
グルメ・フード
東京ソラマチの各店舗で、暑さを和らげる冷たいスイーツ、夏の暑い時期に食欲をそそる激辛&ガッツリ肉メニューが登場。期間中は、旬のフルーツがふんだんにトッピングされたかき氷やパフェ、シチリア島発祥の伝統的なアイスケーキ、冷やして美味しいクッキーなどのクールスイーツに、坦々麺や激辛もんじゃ、ボリューミーな骨付きサーロインやビールのお供にピッタリなもつ鍋などのスタミナメニューを楽しめる。各店が趣向を凝らした絶品メニューを味わって猛暑を乗り切ろう。

10周年特別企画 東京スカイツリータウン(R)建設の秘密展

東京ソラマチ(R)
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京スカイツリータウンの秘密を楽しく学べる、夏休みの自由研究にもぴったりな特別企画展。会場では、東京スカイツリーの高さや形、誕生に関する秘話のほか、すみだ水族館の海水をつくる工程など、様々な秘密をインフォグラフィックスを用いながらパネルで紹介。また、東京スカイツリーが開業するまでの過程が分かる写真や、東京スカイツリータウン周辺エリアの開発計画時のジオラマの展示もあるなど、子どもはもちろん大人も見応え十分の内容となっている。

東京スカイツリー(R) 開業10周年記念 特別ライティングリバイバル点灯

東京スカイツリー(R)
施設イベント
東京スカイツリーは2012年5月22日の開業以降、通常ライティングの粋、雅、幟をはじめ、シーズンごとや東京スカイツリーで開催する企画に合わせて特別なデザインのライティングを点灯し、東京の夜を艶やかに彩ってきた。今回、開業10周年を記念し、これまで点灯した約150種類のライティングの中から、イベントやさまざまなメッセージを発信する目的などで点灯した23種類のライティングをリバイバル点灯。日替わりで点灯される色とりどりのライティングを楽しみながら、思い思いの10年を振り返ってみては。

5月のスイーツイベント(5/1~5/31) ※一部5/16から

東京スカイツリータウン
施設イベント
毎月、新しい味をお届けするスイーツイベント。【2階6番地】■イタリアン・トマト※5/1(木) ~ 5/31(土)スプーンですくって楽しむ新感覚ケーキ「スプーンdeスイーツ」や、パティシエが丁寧に仕上げたケーキをご用意。季節のケーキをお楽しみください。■五建外良屋※5/1(木) ~ 5/31(土)安政二年(1855年)創業の京都老舗和菓子店より、この時期限定の京生菓子をお届けします。---------【2階5番地】◆フラワーピクニックカフェ※5/1(木) ~ 5/31(土)ギフトにおすすめ!北海道函館の食べられるお花のスイーツ。見て・味わって満たされるお花のスイーツをご賞味ください。◆御福餅本家※5/16(金) ~ 5/31(土)二見浦に打ち寄せる波を手作業で表現した定番のお福餅は、確かな技と誇りを込めて職人が丁寧に手作業で詰めた伝統の味です。素材を吟味し、変わらないおいしさを紡ぐために日々研鑽を重ねております。

リコリス・リコイル × すみだスタンプラリー

東京スカイツリータウン
文化・芸術・スポーツ
人気アニメ「リコリス・リコイル」の作品の聖地を巡るデジタルスタンプラリーを、地元墨田区内を舞台に開催!各スポットを回って、オリジナルフォトフレームを手に入れよう。東京スカイツリータウン®では2か所のスタンプを設置します。①東京スカイツリータウン®②東京ミズマチ®上記を含む、区内全10か所のスタンプスポットのうち6か所を達成するとオリジナル壁紙をプレゼントします!期間中、WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYOでは「リコリス・リコイル」をイメージした、ここでしか食べられないオリジナルコラボメニューを展開するほか、コネクトすみだ「まち処」では期間限定コラボオリジナルグッズも販売予定です。皆様のご参加をお待ちしております。【スタンプラリースポット】1.東京スカイツリータウン2.東京ミズマチ(コネクトすみだ[まち処]、WISE OWL HOSTELS RIVER TOKYO)3.大黒湯4.黄金湯5.「リコリス・リコイル」マンホール(錦糸公園付近)6.錦糸町マルイ7.水上バス(東京水辺ライン両国発着場)8.かめぱんcafe9.さがみ庵10.FUGA COFFEE

マツケンサンバ×ハローキティコラボレーション『DISCO PARTY』

東京スカイツリータウン
ショッピング
4/26(土)~5/11(日)5階スペース634で、マツケンサンバ×ハローキティのイベント「DISCO PARTY」を開催!DISCOをテーマにしたとってもかわいい会場で松平健さんとハローキティたちが楽しそうに皆様をお出迎え♪フォトスポットやゲームコーナー、先行販売の商品もご用意して皆様のご来場お待ちしております!

東京スカイツリータウン® GWフェスティバル

東京スカイツリータウン
祭り
GWは東京スカイツリータウンで楽しもう!今年で3回目となる台湾祭を今年も開催! 昨年好評だった「寧夏夜市(ニンシャーイエシー)」のコラボメニューに加え、台湾新北市の「楽華夜市(ラーホワイエシー)」とのコラボメニューや台湾産のレモンを使ったレモンサワーなどが登場します。そして毎年人気の「東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル2025」では、約1,000匹のこいのぼりがタウン内各所に掲揚。こどもの日やこいのぼりに関するグッズやメニューもご用意しています!また、タウンには最大500席の屋外休憩スペースがあるのをご存じですか? 気持ちが良い初夏の季節、屋外でお気に入りのテイクアウトグルメを満喫しよう!GWフェスティバルの詳細は下記関連サイトをご覧ください。

ソラマチ大道芸 特別公演 THE サーカス

東京スカイツリータウン
施設イベント
東京スカイツリータウン 開業13周年記念をお祝いして、THEサーカスと題した ソラマチ大道芸の特別公演を開催いたします。メインゲストに魔法使いアキットを迎え、サーカスの雰囲気をテーマにした華やかな演技と13周年開業オリジナルストーリーによるパフォーマンスをお楽しみいただけます。一般のお客様からファンの皆様まで、みんなで一緒に13周年をお祝いするイベントです。※天候により中止となる場合がございます。

Fine Art Photography Exhibition vol.8

東京スカイツリータウン
ショッピング
第8回目となる「Fine Art Photography Exhibition」 今回は、東京スカイツリーとともに日本と世界を結ぶゲートシティを目指した商業施設「東京ソラマチ」にて開催。当イベントは、日本全国から腕に自信のある方や写真展に初めて挑戦する方等、様々なキャリアの写真家の作品260作品を展示しております。*入場無料/撮影自由*どなたでもご自由にご覧いただけます。作品と共に写真家SNSのQRコードを設置しております。是非、お気に入りの写真家・作品を見つけてください。5月17日(土)17:00~19:00には、オープニングレセプション(誰でも参加可)を行います。出展写真家たちのお話を聞くことのできる、コミュニケーションの場となっております。無料のお飲みもの等も準備しておりますのでお気軽にお越しください。また今回より、フォトブック(ZINE)や写真をはじめとした物販の取り扱いもしております。この機会に是非お越しください。

4月のスイーツイベント(4/1~4/30)

東京スカイツリータウン
グルメ・フード
毎月、新しい味をお届けするスイーツイベント。【2階6番地】■クリオネ※4/1(火) ~ 4/30(水)栃木県宇都宮市の地元で長く愛されるケーキ店「スイーツショップクリオネ」。看板商品の「もちもちロール」はテレビや雑誌でも数多く取り上げられ、赤ちゃんのほっぺのような特製のもちもち生地で、ふわふわのクリームを包み込みました。■銀座鈴屋※4/1(火) ~ 4/30(水)大切なあの方への想いを伝え、ご縁を結ぶ銀座鈴屋の甘納豆。創業より七十余年、素材の持つ自然の味を大切に、美味探求してまいりました。連綿と受け継がれてきた匠の技による彩豊かな味を銀座鈴屋謹製『いちご雪大福』でお楽しみください♪---------【2階5番地】◆モンリブラン※4/1(火) ~ 4/30(水)ふわふわ生地にたっぷりのクリームをサンドしたワッフルケーキを10種類ご用意しております。期間限定で季節のクリ-ムも登場いたします。また、福島県郡山市のご当地パン「クリ-ムボックス」も数量限定で販売いたします。◆TACOYA JAPAN※4/1(火) ~ 4/30(水)蛸屋総本店は、代表する銘菓〈みかもの月〉をはじめ、日光東照宮献上菓子〈栗石がえし〉や伊勢神宮献上菓子〈大開運〉など、伝統文化を引き継ぎながら地域厳選の新鮮な素材を活かし、おいしいお菓子をひとつひとつ心を込めてお作りしております。愛され続けた和菓子の味、ぜひともお楽しみくださいませ。

東京ソラマチWEBマガジン「ソラマチ担当者が巡る!この春気になるショップクルーズ」

東京スカイツリータウン
季節のイベント
暖かな日差しが心地良い春は、新しいアイテムに身を包んで、ファッションを楽しみたくなる季節。今回は、東京ソラマチ担当者が館内の5つのショップを実際に巡り、各店のおすすめアイテムをチェック!スタッフとの楽しいクルーズの様子をご紹介します。この春はぜひ、軽やかでお出かけしたくなる春服を探しにソラマチへ!