向島百花園 萩まつり

向島百花園 萩まつり

こちらのイベントは終了しています

概要

向島百花園 萩まつり の説明文

向島百花園にて、「萩まつり」が開催されます。園の名物にもなっている「ハギのトンネル」をはじめ、深まる秋にうつろいゆく園内の草花や風景をじっくりとお楽しみください。
内容⑴萩を詠む日時:期間中毎日終日※雨天中止場所:藤棚横四阿内容:お客様に「萩」を題材に俳句・和歌を俳句帳にお書きいただきます。参加費:無料(入園料別途)
⑵新内流し日時:9月23日(土)11時30分・14時30分(各回30分程度)※雨天中止場所:売店前広場内容:新内流しを公演します出演:勝新派社中参加費:無料(入園料別途)定員:当日自由参加
⑶茶会日時:9月23日(土)、9月24日(日)10時~15時(最終受付14時30分)場所:御成座敷内容:向島百花園茶会によるお点前を披露しますどなたでもお気軽にご参加いただける茶会です参加費:1席1,000円(入園料別途)定員:当日自由参加(お抹茶がなくなり次第終了)協力:向島百花園茶会

詳細情報

向島百花園 萩まつり の詳細情報

カテゴリ 祭り
墨田区
場所 向島百花園
開催期間 2023/09/16(土) ~ 2023/10/01(日)
掲載元 すみだ観光サイト

すみどこの SNS
墨田区のイベント・スポットの情報発信

すみどこの公式 SNS にて、最新・開催中の墨田区のイベント・スポットの情報を発信しています。
新しい墨田区のイベント・スポットと出会うきっかけになるので、ぜひフォローよろしくお願いします!

向島百花園 萩まつり の近くの観光スポット一覧

隅田川神社

隅田川神社

古くは「水神宮」や「浮島の宮」と呼ばれ、川の神々を祀る神社です。源頼朝が関東下向の際に暴風雨に遭い、当社に祈願したとの伝承もあります。船頭や荷船の人々に篤く信仰され、明治5年に現在の社名となりました。 御祭神 速秋津日子神・速秋津比賣神(川や海の神) 鳥之石楠船神(航海の守り神) 大楫木戸姫神(舵と港の神) アクセス 〒131-0034 東京都墨田区堤通2-17-1 東武伊勢崎線「鐘ヶ淵駅」徒歩10分 TEL:03-3611-3089
東武博物館

東武博物館

東武鉄道は1897(明治30)年の設立以来、人とものを乗せ、夢と文化を運ぶネットワークとして、今日まで発展してきました。その創立90周年を記念して、1989(平成元)年5月20日にオープンしたのが、「東武博物館」です。ここでは、身近な交通機関である鉄道やバスに親しみ、理解していただけるよう、館内を8つのコーナーに分けて構成。東武鉄道の歴史や文化・役割を紹介しています。