浮世絵でめぐる隅田川の名所


◇◎happy 1000days ドーナツ撮影会開催のお知らせ■◎
2025/05/26(月) ~ 2025/05/26(月)
概要
◇◎happy 1000days ドーナツ撮影会開催のお知らせ■◎ の説明文
2歳8ヶ月頃は、生まれてから1000日の記念の日!
ドーナツ2個を1000のゼロに見立てて1000の日付をお祝いする撮影会イベントを実施します!
背景はこの度新しく登場したカラフルポップ背景でのテーブルセット♡
ドーナツパーティーも今後オプションとして導入するかも?いち早く体験できます!
イベントではお客さまでのデコパーツ工作とお持ち帰りもセットです♪
思い出のドーナツと思い出のお写真で記念すべき日を形に残しましょう♡
●◎撮影会概要◎●
🍩開催日時 2025年5月26日(月) 1枠定員2組
①9:00〜 ②10:00〜 ③11:00〜 ④13:00〜 ⑤14:00〜 ⑥15:00〜 ⑦16:00〜
🍩対象年齢 イベント当日に2歳0ヶ月〜2歳11ヶ月のお子さま
≪参加特典!753撮影時にプレゼントあり≫
🍩参加費 ¥5,500(税込)
🍩撮影代、ドーナツデコパーツ作品1個お持ち帰り、データ5枚込み(SNS okで+3枚)
◇◎happy 1000days ドーナツ撮影会開催のお知らせ■◎ の近くのイベント・スポット一覧
周辺の寺社、花名所、料亭など、浮世絵に描かれた隅田川の名所を3つのコーナーに分けて紹介する特別展。浮世絵には隅田川が描かれている作品が数多くあり、本展では歌川広重や歌川国定たちが描いた隅田川に関係する浮世絵が前後期合わせて約150点展示される。作品とともに江戸時代の状況や描かれた背景なども紹介しながら、江戸の人たちが楽しんだ隅田川の魅力に迫る。
「大使館シェフのおいしいレシピ」presents世界グルメフェス
YouTubeで人気の番組「大使館シェフのおいしいレシピ」と連動した体験型イベント「世界グルメフェア」が、隅田公園そよ風ひろばで開催されます。世界各国のグルメの他、たのしいステージプログラムもあります。ぜひお越しください!
劇団桟敷童子公演 新作「蝉追い」
山本亘、藤吉久美子等個性豊かな客演陣を迎え、劇団桟敷童子がお届けする新作公演。年老いた父親を巡り、家族はそれぞれの事情を抱えながら、時には衝突し、時には笑い合い、かけがえの無い時間を積み重ねてゆく。集落での夏神様の儀式「蝉追い」が今年もまた行われる中、彼らは新しい道を歩き出す。東憲司の最新作。
そよかぜつながるフェス すみだパークフィットネス2025
芝生の上で気持ちよく体を動かしながら、楽しくフィットネスを体験しませんか?さらに、体のケアやトレーニングを気軽に試せるブースもご用意。お腹がすいたら、キッチンカーやマルシェでおいしいご飯を楽しんで、心も体も大満足!お子さまから大人まで、どなたでも大歓迎♪ぜひご家族やお友達と一緒にお越しください!
カリブ・ラテンアメリカストリート 2025
カリブ・ラテンアメリカ諸国のドリンク、フード、ファッション、音楽、ダンスなどの文化に触れ、国際交流を深めるフェスティバル。ご当地グルメやドリンク、アフリカ文化に影響された音楽やダンスなど、みんな言葉は通じなくても、食べて、飲んで、歌って、踊って、国境を越え、笑顔という共通語で仲良くなる、そんなフェスティバルを目指している。子供から年配の人まで、幅広い年代が楽しめるイベントに出かけよう。
TOKYO SKYTREE(R)13th Anniversary 東京スカイツリー(R)13周年イベント
東京スカイツリーでは5月22日(木)に開業13周年を迎えることを記念し、2025年4月26日(土)~7月下旬の間、13周年記念デザインを使用した装飾のほか、オリジナルカフェメニューやグッズを販売します!
東京スカイツリー公式キャラクター ソラカラちゃんの特別衣装や、開業日限定のお楽しみもたくさん♪
ぜひ東京スカイツリーに足を運んでみてくださいね!
◇◎happy 1000days ドーナツ撮影会開催のお知らせ■◎ の近くの観光スポット一覧

たばこと塩の博物館
たばこと塩に関する資料の収集、調査・研究を行い、その歴史と文化を広く紹介しています。また、たばこと塩を中心としつつ、幅広いテーマを取り上げ、多彩な特別展を開催しています。

大横川親水公園
遊具やじゃぶじゃぶ水路、釣堀、スポーツ施設などがあり、様々な楽しみ方ができます。大横川親水公園は東京スカイツリーから錦糸町の付近まで広がる公園です。

LATTEST SPORTS(ラテスト スポーツ)
LATTEST SPORTS(ラテスト スポーツ)は、家族みんなで楽しめるスポーツ複合施設です。JazzySportがプロデュースするボルダリングジム「the stone session tokyo」や、サイクルショップ、本格的な自家焙煎コーヒーが楽しめるカフェ、さらに遊び砂場など、幅広いアクティビティが揃っています。また、音楽やアートを楽しめるカルチャーイベントも開催されており、スポーツと文化が融合した空間を提供しています。
施設の営業時間は、カフェが朝10時から夜10時まで(ラストオーダーは9時半)、ボルダリングジムは平日は正午から夜11時、週末は朝10時から夜9時まで営業しています。その他の施設やイベントも多彩な時間で楽しむことができます。
お支払いは、現金やクレジットカード、電子マネー、QRコード決済が利用可能。東京都墨田区向島に位置し、アクセスも便利です。最新情報やイベントは公式サイトをご確認ください。

東京ミズマチ
国内外の宿泊需要に対応するコミュニティ型ホステル、
公園と川の環境と一体化した新業態のレストランや、
スポーツと一緒にカフェが楽しめる開放的な施設。

そよ風ひろば(隅田公園)
そよ風広場は、隅田公園内にある広場で、東京都墨田区向島1丁目3に位置しています。
周辺には東京ミズマチや飲食店があり、浅草駅やとうきょうスカイツリー駅からも徒歩10分程度でアクセスできます。広場には、トイレ、水飲み場、駐輪場があるオープンスペースが隣接しており、レストランやキッチンカーでのテイクアウトも可能です。
さらに、様々な催し物が行われており、電動キックボードの試乗会や音楽フェスティバル、絵本やゴザの貸し出しなどがあります。

牛嶋神社
貞観二年(860年)、慈覚大師の御神託により創建。五年に一度の大祭では、鳳輦(牛車)を中心とする古式豊かな行列が氏子五十町安泰祈願巡行する。この神幸祭は、今日では珍しく黒雄和牛が神牛となり鳳輦を曳いている。

コニカミノルタプラネタリウム “天空” in 東京スカイツリータウン®
コニカミノルタプラネタリウムは、通常のプラネタリウムとは
一味違う星空の魅力をご提案しています。
プラネタリウムなんて何年ぶりだろう…。
そんな方は、ぜひ新しい星空の楽しみ方を見つけてみてください。

郵政博物館
「郵政博物館」は、郵便および通信に関する収蔵品を展示・紹介する博物館です。館内は郵便にまつわる歴史や物語を7つの世界に分けて展示や映像で紹介する常設展示室、企画展示室、多目的スペースで構成しています。日本最大となる約33万種の切手展示のほか、国内外の郵政に関する資料約400点を展示しています。

すみだ水族館
すみだ水族館は、いままでの水族館とは、ちょっと違います。
水槽前のイスに座り、すっぽりと水のゆらぎにつつまれたり。
いきものを眺めながら、カフェでおしゃべりをしたり。
自由に気ままにいろいろなすごし方ができる、公園のような水族館です。

東京スカイツリー 展望台
東京スカイツリーの高さについては、プロジェクト当初から「約610m」としておりましたが、当初から自立式電波塔世界一を検討しており、世界一を目指した範囲を想定して構造等の対応を行ってまいりました。その結果、世界各地で高層建造物が計画、建設されている中で、自立式電波塔として高さ世界一を目指し検討を重ね、634mに最終決定しました。
この甲斐もあり、高さ634mの東京スカイツリーは2011年11月17日にはギネスワールドレコーズ社より世界一高いタワーとして認定されました。
- すみどこ
- 全ての墨田区のイベント・スポット一覧
- ◇◎happy 1000days ドーナツ撮影会開催のお知らせ■◎