SUMIDA COFFEE FESTIVAL 2025
隅田川 七福神 向島の名所と寺社
概要
隅田川 七福神 向島の名所と寺社 の説明文
七福神めぐりでは、正月元旦から七日にかけて七つの福神をめぐるお正月の開運行事です。19世紀の江戸で盛んに行われ、やがて地域ごとに七福神めぐりが創設されましたが、谷中・深川・隅田川の七福神めぐりはとりわけ人気がありました。
隅田川七福神は、一説によれば文化元年(1804)に佐原鞠塢(さはらきくう)が開いた向島百花園に集まった文人たちによって形作られたといわれています。江戸時代の向島周辺には寺社や料亭など名所が集まっており、江戸市中から日帰りできるという地の利もあって、風景を愛で、名物を味わえる行楽地として大変にぎわいました。
江戸の人々の楽しみであった隅田川七福神は、安政江戸地震(1855)などから一時衰退しますが、明治31年(1898)頃に発足した隅田川七福会によって徐々に人気が復活し、現在では都内随一の七福神めぐりとして人気を博しています。平成15年(2003)には、区民の生活文化を語る慣習として、墨田区登録無形民俗文化財に登録されました。本展示では、お正月の風物詩である隅田川七福神と寺社、向島の名所について文献資料や浮世絵などから紹介します。
隅田川 七福神 向島の名所と寺社 の近くのイベント・スポット一覧
隅田公園の桜
第2回 すみだまるごとバルウォーク
山谷堀 光回廊
スカイツリーでFLOAT(フロート)!空の上のヒーロー演習!TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』×東京スカイツリー
いちごフェア 2025
隅田川 七福神 向島の名所と寺社 の近くの観光スポット一覧
牛嶋神社
そよ風ひろば(隅田公園)
LATTEST SPORTS(ラテスト スポーツ)
東京ミズマチ
大横川親水公園
郵政博物館
すみだ水族館
コニカミノルタプラネタリウム “天空” in 東京スカイツリータウン®
東京スカイツリー 展望台
たばこと塩の博物館
飛木稲荷神社
- すみどこ
- 全ての墨田区のイベント・スポット一覧
- 隅田川 七福神 向島の名所と寺社