東京ソラマチで 10月1日 ~ 10月31日に開催されていた10月のスイーツイベントに買い物に行ってきました! 今回は、ロリアン洋菓子店さんの黄金のモンブランロールと恵那栗工房 良平堂さんの栗福柿を購入しました。

10月のスイーツイベント(10/1~10/31)

毎月、新しい味をお届けするスイーツイベント。【2階6番地】■ロリアン洋菓子店 ※10/1(土) ~ 10/31(月)圧倒的なボリュームで仕上げたロリアンの看板商品「黄金のモンブランロール」は全国百貨店で年間10万本完売の人気商品です。産直の卵をつかって焼き上げたふんわり生地とたっぷりの栗を使って仕上げた濃厚なロールケーキです。■恵那栗工房 良平堂 ※10/1(土) ~ 10/31(月)恵那栗工房 良平堂は職人の手作業により、味覚で味を感じ、風味で季節を感じる等、多くのお客様に自然の味を実感する和菓子をお届しています。銘菓「栗福柿」は2019年日本ギフト大賞を受賞 伊勢神宮にも奉納した縁起の品で御祝ギフトにも喜ばれます。---------【2階5番地】◆コンデイトライ神戸 ※10/1(土) ~ 10/31(月)「コンディトライ神戸」はそんな神戸で愛されるスイーツをお届けしたいと、日々研鑽を重ねる洋菓子ブランドです。「バニラフロマージュ」をはじめ、吟味した素材を熟練の技でつくり上げた、こだわりのスイーツをご紹介。私たちの自慢の味わいを、この機会にぜひご賞味ください。◆覚王山フルーツ大福 弁才天 ※10/1(土) ~ 10/31(月)令和元年創業 覚王山フルーツ大福 弁才天市場から直送される季節のフルーツを、素材の味を生かした甘さ控え間の白餡と、高級羽二重粉を使用した上品な求肥で包みました。弁才天発祥の”餅切り糸”を使って自ら美しい断面を創り出すのも楽しみのひとつ。ご家族、お友達とシェアしてお楽しみください。

10月のスイーツイベント(10/1~10/31)

ロリアン洋菓子店の黄金のモンブランロールってどんなの?

当店人気No.1の商品です!ふんわりと焼き上げた生地に、たっぷりの生クリームと刻んだ栗を入れて巻き上げました。表面にはカスタードクリームと栗のペーストを絞っております。ボリュームたっぷりのロールケーキを、栗の大好きな方にお届けしたいです。

引用元: ロリアン洋菓子店ホームページ

黄金のモンブランロールはロリアン洋菓子店さんの看板商品のロールケーキです。全国の百貨店にて年間10万本を完売するという人気です。すごいですね…! 今年の9月にはオンラインショップもオープンしています。

恵那栗工房 良平堂の栗福柿ってどんなの?

恵那栗工房 良平堂は、1946年より食材の自然の味を実感できる和菓子を作ってきました。その手法は職人の手作業で作る事にあります。手作業で作るからこそ、味覚で味を感じ、風味で季節を感じる等、多くのお客様に自然の味を実感する和菓子をご提供してきました。代表的な商品は「栗きんとん」。贈答用に多く用いられる「栗福柿」がございます。

引用元: 恵那栗工房 良平堂 | GINZA SIX | ギンザ シックス

良平堂さんは岐阜県に本店をもつ栗和菓子の専門店です。数ある栗和菓子の中でも「栗福柿」は 2019年日本ギフト大賞を受賞しています。東京だと GINZA SIX に店舗があるようですね。

当日の様子

スイーツイベントは2Fの5番地 ~ 6番地 にて行われていました。 東京ソラマチのスイーツイベントは月替りで出店店舗が入れ替わるイベントなので毎月の楽しみになっています。

店頭に着くと黄金のモンブランロールがところ狭しと並んでいました。これは通り過ぎる時につい目で追ってしまいますね!

「ご当地スイーツグランプリ」の最高金賞の賞状も飾られていました。

1ロールを購入しました。

モンブランたっぷりでふわふわで包丁入れるのは少し慎重に…!見た目は甘そうなのですが、すごく甘いというよりあっさりとしているのでぱくぱく食べられてしまう、という感じでした。

モンブランロールのすぐ横に出店されている「恵那栗工房 良平堂」さん。 日本ギフト賞を受賞していた「栗福柿」を購入しました。

栗福柿は干し柿の中に栗きんとんが入っているスイーツとなっていました。柿も栗も秋の食べ物ですがそれらを同時に味わう不思議な感覚でした。見た目は完全に干し柿そのものです。

食べると最初は干し柿なのですが徐々に栗の味が口いっぱいに広がります。賞味期限が少し短めなので購入後は早めに召し上がられるのが良さそうです。

購入したのはロリアン洋菓子店さんと良平堂さんでしたが、コンデイトライ神戸さんのチーズケーキや覚王山フルーツ大福 弁才天さんの大福もかなり気になりました。

特にフルーツ大福はサンプルが飾られていたのですがかなりのボリュームでびっくりしました。今度出店されていたら購入しようと思います!

まとめ

今回は東京ソラマチ2階の5〜6番地で行われていた「10月のスイーツイベント」の買い物のレポートをお届けしました。

ソラマチの出店自体はどちらの店舗も期間限定ですがオンラインショップが各々あるようなので気になるスイーツはぜひ食べてみてくださいね!

特に黄金のモンブランロールはすみどこスタッフの一推しでした。

開催中のイベント一覧

パラノマサイト in -両国-江戸NOREN ~本所七不思議~

横網
文化・芸術・スポーツ
ホラーミステリーアドベンチャーゲーム『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』とコラボした館内謎解きイベントが、‐両国‐江戸NORENで開催されます。会場内9か所に隠された“呪詛珠”を探し出し、キーワードを完成させるラリー企画で、参加者には特製うちわをプレゼント。ゲーム登場キャラクターの等身大パネル展示や、墨田区に伝わる怪談「本所七不思議」をテーマにした演出など、体験型のイベントとして墨田区観光協会やすみだフィルムコミッションの協力で実施されます。『パラノマサイト』の世界観を実際の街で楽しめる、ファン必見のイベントです。

向島百花園 萩まつり

向島
祭り
秋の訪れを感じる恒例イベント「萩まつり」が、向島百花園で開催されます。園内では秋の七草のひとつである萩が見頃を迎え、「萩のトンネル」などが来園者の目を楽しませます。期間中は、「萩を詠む」と題して俳句や和歌を詠むコーナーや、植物研究家による「野草ウォッチング」などの自然観察イベントも実施。さらに、お点前とお抹茶を楽しめる茶会も開かれ、風雅なひとときを味わえます。萩を愛でながら、自然と文化が調和するひとときをぜひお楽しみください。

牛嶋神社祭礼 2025

向島
祭り
毎年9月中旬に行われる「牛嶋神社祭礼」は、牛嶋神社の氏子地域の各町会が主体となって実施する伝統行事です。2025年は 9月13日(土)・14日(日) に開催予定です。 祭礼期間中は、地域ごとに子ども神輿や山車の巡行、太鼓演奏、夜店の出店、奉納踊り、神輿渡御などが行われ、まち全体が賑わいます。町会ごとに特色ある催しが行われるため、地域ならではの雰囲気が味わえるのも魅力です。 なお、2024年は通常の祭礼が行われましたが、2023年には五年に一度の「大祭」が執り行われ、大きな盛り上がりを見せました。2025年もそれぞれの町会による力強く温かな催しが期待されます。 本祭礼は牛嶋神社境内で一律に行われるものではなく、各町会が企画・運営を担う地域の行事となります。詳細な開催情報やスケジュールは、各町会や墨田区の公式情報をご確認の上、現地の状況に応じてご参加ください。 こちらに掲載のリンクは公式ホームページへのリンクとなっております。 (※天候や主催者判断により内容変更の可能性があります)

ソラマチひろば噴水スケジュール

東京スカイツリータウン
施設イベント
【8/20 スケジュール更新しました】 ソラマチひろばの噴水スケジュールです。 涼しげな噴水をおたのしみください。 直近の噴水のスケジュールは下記をご確認ください。 ※予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 【噴水スケジュール】 5/7(水)~9/30(火) 10:00~19:00 【噴水停止日(予定)】 〈8月〉 ・8/23(土)、24日(日) ※15時で噴水停止。 ・8/31(日) 〈9月〉 ・9/12(金)~14日(日) ・9/20(土) ・9/27(土)、28日(日) 【注意事項】 ・マナーを守っておたのしみください。 ・裸にはならないでください。 ・濡れた体のまま館内に入らないでください。 ・大きな声を出さないでください。 ・ペットの連れ込みはご遠慮ください。 ・洗剤、石鹸、シャボン玉等、水質に影響を与えるものは持ち込まないでください。 ・事故等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・施設の都合および天候により、予告なく噴水の放出時間や実施の有無を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・自転車で来場される方は、館内の自転車駐車場をご利用ください。

ロッテシティホテル錦糸町×コアラのマーチ「親子で楽しむ工作教室」

錦糸
体験・ワークショップ・アクティビティ
ロッテシティホテル錦糸町が「コアラのマーチ」とコラボし、親子向けの工作教室を開催します。イベントは2025年8月3日と9月28日の2回開催され、参加は抽選制。会場はホテル4階「シャルロッテ」で、時間は各日14時から15時30分(13時30分開場)です。当日は、色鉛筆やカラーペンなどを使って、お菓子ボックスを自由にデコレーション。参加特典として、コアラのマーチパンケーキやガーナチョコレートドリンク付きのフリードリンク、ステッカーなども用意されています。各回15グループ限定のイベントなので、早めの応募がおすすめです。

2025 プラレールフェスティバル

東向島
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武博物館にて、夏休み恒例の「プラレールフェスティバル」が2025年8月16日(土)から24日(日)まで開催されます(※8月18日を除く)。大人気の「乗ろうよ!大きなプラレール」や、「プラレールつり」、「プラレールあみだくじ」などの有料アトラクションに加え、自由に遊べる「プレイランド」や、迫力満点の「プラレールタワー」「プラレールジオラマ」など無料コーナーも充実。期間中はイベント限定の記念商品も販売され、ご家族や友達同士で楽しめる内容となっています。プラレールの魅力を思いっきり体験できる夏の特別イベントです。

AQUA FOREST 夏のすくい体験

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチ内のAQUA FORESTでは、夏休みにぴったりな楽しいワークショップが開催されます。定番の「金魚すくい」や「メダカすくい」に加え、ちょっと珍しい「ヤドカリ釣り」や「ウーパールーパーすくい」も登場!丈夫なポイを使うので、小さなお子さまでも安心してチャレンジできます。開催場所はイーストヤード1階のAQUA FOREST店内で、受付は当日OK。家族や友達と一緒に、夏の思い出づくりに出かけてみては?

ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025 in 東京ソラマチ(R)

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチで、ポケモンの世界を楽しめるイベント「ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025」が開催されます。期間は2025年7月19日から8月31日まで。イーストヤード5階の特設会場を拠点に、館内に設置されたラリーポイントを巡るビンゴラリー形式の体験イベントです。参加者はポケモンにちなんだスポットを巡りながら、景品交換も楽しめます。ビンゴラリーは10時から17時まで行われ、17時以降の景品交換は4階のポケモンセンター店頭で可能です。子供から大人まで楽しめる夏のアクティビティとしておすすめです。

両国花火資料館 夏休み自由研究花火講座

両国
体験・ワークショップ・アクティビティ
夏休み期間中、両国花火資料館では小中学生とその保護者を対象に「花火講座」を開催します。1日2回、計60分の講座では、花火の仕組みや歴史、さまざまな豆知識について学ぶことができ、自由研究にも最適な内容となっています。各回の定員は10名(5組)で、参加は1~2名単位での申し込みが可能です。申込はFAXにて受け付けており、事前予約が必要です。夏の思い出と学びが詰まった体験型講座にぜひご参加ください。