東京ソラマチ 10 周年記念で 10月12日 ~ 10月30日に開催されていた「秋のうまいもの巡り」に行ってきました!
秋のうまいもの巡りってどんなイベント?
秋のうまいもの巡りは東京ソラマチウエストヤードの2階で行われるフードマルシェです。京都、大阪、東京、神奈川、大分の美味しいものが日替わりで出店します。
当日の様子
フードマルシェは2階の生鮮食品や惣菜屋さんが並ぶ位置に特設会場が設置されていました。
大阪イカおやじの「いか姿プレス焼」
最初に目に入ったのは大阪のイカおやじさんの「いか姿プレス焼」!1匹をそのまま焼いているボリューム感に惹かれてすぐ購入しました。
大きいので購入後は店員さんがタッパーに入る形に切ってくださりました。
見た目も楽しい「いか姿プレス焼」は見た目も楽しく子どもでも美味しくいただけました。もちろん味もバッチリ。濃すぎない味付けでイカの味がじゅわっと出てくる感じです。
華鳥の「中津からあげ」
続いては華鳥さんの「中津からあげ」。
大分県の中津ではからあげが有名ですが、どうしてなのかなと思って少し調べてみましたが色々な説があるようです。
中津に「からあげ」が根付いているのは、「以前中津にたくさんの養鶏場があり鶏肉の入手が容易だった」「旧満州からの引揚者が中国での食べ方を再現した」「お惣菜店が揚げたてを提供したことが評判となり類似の店が増えた」などが理由だと言われています。
引用元: 中津市ホームページ
店頭に並んでいるからあげが美味しそうで「食べたい!」欲をそそります。 骨なしのプレーンのお得パックを購入。文句なしの美味しさでご飯と一緒にいただきました。
もぐらの「ぼんじりからあげ」
そろそろ帰ろうと思ったところに目に入ってきたのは東京の「もぐら」さん。催事での出張販売を主にされている店舗のようでした。
こちらも唐揚げメインでしたが鶏皮唐揚げやとても大きな鶏皮せんべいが店頭に並んでいました。
既に中津からあげを既に買っているすみどこスタッフでしたが一味違うこのもぐらさんのからあげが気になり、結局、ぼんじりのからあげを購入しました。
ぼんじりのからあげは初めての食べましたがこれはかなり美味しいです。お酒のあてにはピッタリです。軟骨とは違った食感とジューシーさがクセになりそう…。
まとめ
今回は東京ソラマチウエストヤードの2階の特設会場で行われていた「秋のうまいもの巡り」の買い物のレポートをお届けしました。
すみどこスタッフは自宅に持ち帰って食べましたが、東京ソラマチには屋外にテーブルや椅子で食べられるスペースがあるのでそちらを利用するのも良さそうでした。
イベントは約1週間ほどで入れ替わるので週替わりで別のフードを楽しめるというのは嬉しいですね!