東京ソラマチで開催中の「ハリー・ポッター マホウドコロ POP UP 」に行ってきました!

ハリー・ポッター マホウドコロ POP UP in 東京ソラマチ(R)

大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」のオフィシャルアイテムを数多く取りそろえた期間限定店。2023年5月28日まで営業の、超ロングランポップアップショップです!

ハリー・ポッター マホウドコロ POP UP in 東京ソラマチ(R)

ハリー・ポッター マホウドコロ POP UP ってどんなイベント?

大ヒットした映画シリーズである「ハリー・ポッター」と「ファンタスティック・ビースト」のオフィシャルアイテムを数多く取り揃えた期間限定のショップイベントです。

また、買い物した金額に応じて「オリジナルトートバッグ」のプレゼントもあるようです。こちらは非売品で数には限りがあるようなので直接お店で確認していただくのが良いかもしれませんね。

当日の様子

ハリー・ポッター マホウドコロ POP UP は東京ソラマチのイーストヤードの 4 F 特設会場にて行われていました。

イーストヤードは「押上駅」近くの入り口から入ると分かりやすいです(ソラマチ商店街があるところですね)。 エレベーターを使って 4 F に上がれば特設会場に着きます。

4F | フロアガイド|東京ソラマチ

エレベーターから出るといきなりハリー・ポッターの世界観満載です。肖像画がたくさん飾られていたましたが、やっぱり作中でよく出てくる「太った婦人(レディ)」の肖像画が見応えありますね!

ファンタスティックビーストに出てくる可愛いニフラーのぬいぐるみも飾ってありました。

お店の入り口に電気がついていたのですがよく見ると大きな杖…!!これはハリー・ポッターが使っている不死鳥の羽を使った杖ですね!

お店に入って上を見てみると劇中の寮である「グリフィンドール」「スリザリン」「ハッフルパフ」「レイブンクロー」の4つの旗も。

その他にもロンのママがハリーにくれたセーターや、書籍やグッズが所狭しと並んでいました。

その中ですみどこスタッフが気になったのはこちらの音声認識する「魔法の杖」。

なんとこちらはあの杖に光を灯す呪文である「ルーモス」を唱えると杖が光ります。ファンとしては夢の杖、魔法の一部を体験できますね!

レジの出口付近にはホグワーツ特急の特大パズルが設置されていました。ハリーたちがよく乗っていた汽車で9と4分の3番線を走る汽車です。

実はこのパズルにはちょっとした仕掛けがあり、、、スマホで撮影する際にぜひフラッシュを点けて撮ってみてくださいね!

※ フラッシュを点けるのは周りの目が気になるかもしれませんがお試しくださいとの看板もあり気にしなくて大丈夫でした

まとめ

今回は東京ソラマチのイーストヤードの 4 F 特設会場で行われていた「ハリー・ポッター マホウドコロ POP UP」の体験レポートをお届けしました。

こちらのイベントは 2023 年 5 月 28 日まで営業している超ロングランポップアップショップですので多くの人が利用できそうです。 ぜひスカイツリーに来たついでに少し寄ってみてはいかがでしょうか?

映画ではハリー・ポッターのスピンオフである「ファンタスティック・ビースト」の 3 作目である 「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」が公開されました。シリーズ自体は全部で 5 作品あるとのことなので残りの 2 作も楽しみですね。

開催中のイベント一覧

パラノマサイト in -両国-江戸NOREN ~本所七不思議~

横網
文化・芸術・スポーツ
ホラーミステリーアドベンチャーゲーム『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』とコラボした館内謎解きイベントが、‐両国‐江戸NORENで開催されます。会場内9か所に隠された“呪詛珠”を探し出し、キーワードを完成させるラリー企画で、参加者には特製うちわをプレゼント。ゲーム登場キャラクターの等身大パネル展示や、墨田区に伝わる怪談「本所七不思議」をテーマにした演出など、体験型のイベントとして墨田区観光協会やすみだフィルムコミッションの協力で実施されます。『パラノマサイト』の世界観を実際の街で楽しめる、ファン必見のイベントです。

向島百花園 萩まつり

向島
祭り
秋の訪れを感じる恒例イベント「萩まつり」が、向島百花園で開催されます。園内では秋の七草のひとつである萩が見頃を迎え、「萩のトンネル」などが来園者の目を楽しませます。期間中は、「萩を詠む」と題して俳句や和歌を詠むコーナーや、植物研究家による「野草ウォッチング」などの自然観察イベントも実施。さらに、お点前とお抹茶を楽しめる茶会も開かれ、風雅なひとときを味わえます。萩を愛でながら、自然と文化が調和するひとときをぜひお楽しみください。

牛嶋神社祭礼 2025

向島
祭り
毎年9月中旬に行われる「牛嶋神社祭礼」は、牛嶋神社の氏子地域の各町会が主体となって実施する伝統行事です。2025年は 9月13日(土)・14日(日) に開催予定です。 祭礼期間中は、地域ごとに子ども神輿や山車の巡行、太鼓演奏、夜店の出店、奉納踊り、神輿渡御などが行われ、まち全体が賑わいます。町会ごとに特色ある催しが行われるため、地域ならではの雰囲気が味わえるのも魅力です。 なお、2024年は通常の祭礼が行われましたが、2023年には五年に一度の「大祭」が執り行われ、大きな盛り上がりを見せました。2025年もそれぞれの町会による力強く温かな催しが期待されます。 本祭礼は牛嶋神社境内で一律に行われるものではなく、各町会が企画・運営を担う地域の行事となります。詳細な開催情報やスケジュールは、各町会や墨田区の公式情報をご確認の上、現地の状況に応じてご参加ください。 こちらに掲載のリンクは公式ホームページへのリンクとなっております。 (※天候や主催者判断により内容変更の可能性があります)

ソラマチひろば噴水スケジュール

東京スカイツリータウン
施設イベント
【8/20 スケジュール更新しました】 ソラマチひろばの噴水スケジュールです。 涼しげな噴水をおたのしみください。 直近の噴水のスケジュールは下記をご確認ください。 ※予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 【噴水スケジュール】 5/7(水)~9/30(火) 10:00~19:00 【噴水停止日(予定)】 〈8月〉 ・8/23(土)、24日(日) ※15時で噴水停止。 ・8/31(日) 〈9月〉 ・9/12(金)~14日(日) ・9/20(土) ・9/27(土)、28日(日) 【注意事項】 ・マナーを守っておたのしみください。 ・裸にはならないでください。 ・濡れた体のまま館内に入らないでください。 ・大きな声を出さないでください。 ・ペットの連れ込みはご遠慮ください。 ・洗剤、石鹸、シャボン玉等、水質に影響を与えるものは持ち込まないでください。 ・事故等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・施設の都合および天候により、予告なく噴水の放出時間や実施の有無を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・自転車で来場される方は、館内の自転車駐車場をご利用ください。

ロッテシティホテル錦糸町×コアラのマーチ「親子で楽しむ工作教室」

錦糸
体験・ワークショップ・アクティビティ
ロッテシティホテル錦糸町が「コアラのマーチ」とコラボし、親子向けの工作教室を開催します。イベントは2025年8月3日と9月28日の2回開催され、参加は抽選制。会場はホテル4階「シャルロッテ」で、時間は各日14時から15時30分(13時30分開場)です。当日は、色鉛筆やカラーペンなどを使って、お菓子ボックスを自由にデコレーション。参加特典として、コアラのマーチパンケーキやガーナチョコレートドリンク付きのフリードリンク、ステッカーなども用意されています。各回15グループ限定のイベントなので、早めの応募がおすすめです。

2025 プラレールフェスティバル

東向島
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武博物館にて、夏休み恒例の「プラレールフェスティバル」が2025年8月16日(土)から24日(日)まで開催されます(※8月18日を除く)。大人気の「乗ろうよ!大きなプラレール」や、「プラレールつり」、「プラレールあみだくじ」などの有料アトラクションに加え、自由に遊べる「プレイランド」や、迫力満点の「プラレールタワー」「プラレールジオラマ」など無料コーナーも充実。期間中はイベント限定の記念商品も販売され、ご家族や友達同士で楽しめる内容となっています。プラレールの魅力を思いっきり体験できる夏の特別イベントです。

AQUA FOREST 夏のすくい体験

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチ内のAQUA FORESTでは、夏休みにぴったりな楽しいワークショップが開催されます。定番の「金魚すくい」や「メダカすくい」に加え、ちょっと珍しい「ヤドカリ釣り」や「ウーパールーパーすくい」も登場!丈夫なポイを使うので、小さなお子さまでも安心してチャレンジできます。開催場所はイーストヤード1階のAQUA FOREST店内で、受付は当日OK。家族や友達と一緒に、夏の思い出づくりに出かけてみては?

ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025 in 東京ソラマチ(R)

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチで、ポケモンの世界を楽しめるイベント「ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025」が開催されます。期間は2025年7月19日から8月31日まで。イーストヤード5階の特設会場を拠点に、館内に設置されたラリーポイントを巡るビンゴラリー形式の体験イベントです。参加者はポケモンにちなんだスポットを巡りながら、景品交換も楽しめます。ビンゴラリーは10時から17時まで行われ、17時以降の景品交換は4階のポケモンセンター店頭で可能です。子供から大人まで楽しめる夏のアクティビティとしておすすめです。

両国花火資料館 夏休み自由研究花火講座

両国
体験・ワークショップ・アクティビティ
夏休み期間中、両国花火資料館では小中学生とその保護者を対象に「花火講座」を開催します。1日2回、計60分の講座では、花火の仕組みや歴史、さまざまな豆知識について学ぶことができ、自由研究にも最適な内容となっています。各回の定員は10名(5組)で、参加は1~2名単位での申し込みが可能です。申込はFAXにて受け付けており、事前予約が必要です。夏の思い出と学びが詰まった体験型講座にぜひご参加ください。