皆さんは手形・足形アートはご存知でしょうか?手形足形自体は今までに一度はとったことがあるのでは、と思いますが、手形・足形アートは手形足形を装飾して、動物や花、乗り物などにアレンジしておしゃれな作品に仕上げます。
今回は墨田区を中心に活動をされている petapeta-art® アドバイザーの petapeta_memory さんのワークショップに参加させていただきました!
会場
東武鉄道亀戸線の小村井駅から歩くこと数分で今回の会場となる"すみかカフェ"さんに到着。
初訪問でしたが、「ガレットが美味しい、ゆったりカフェ」と書かれたのぼりが目に入り、すぐにお店を発見することができました。
すみかカフェ 小村井茶屋
障碍者・高齢者などを支援する NPO 法人 まちのすみかの会 が 2019 年にオープンしたカフェです。
広々とした店内に、ゆったりとした雰囲気で居心地が良いです。子供OK、店内はバリアフリーとなっていて、トイレはベビーカーも車椅子もそのまま入れてとても助かります。
ワークショップや各種イベントも開催されています。先日は、ジャズカフェコンサートが開催されていました。
可愛くて美味しいそば粉 100 %のすみかちゃんクッキーとちびねこちゃんクッキー。子供のお気に入りになりました!
今回はワークショップ参加のためいただけませんでしたが、次回は特製ガレットを注文してみたいです!
当日の様子
とても気さくな petapeta_memory さん。子供も全く抵抗なくすぐに打ち解けて、早速ワークショップスタート。
まず見本を見てどのモチーフを作りたいか決めます。(写真以外にもたくさんあります)どれも可愛くて悩む親を他所に、"イルカ"と真っ先に決めた子供。下の子の分も子供に決めてもらいました。
足形をとります。 下の子は0歳なので抱っこしてとってもらいました。気持ちがよかったのか、インクをつけてもってる最中の溢れんばかりの笑顔に思わず笑ってしまいました。 手形足形アートは楽しむだけでなく、母子の愛着形成にも有効的とのことです!
見本を見ながら乾いた足形をデコレーションしていきます。 独創的な絵がさりげないフォローのおかげで無事イルカに!笑
最後にキーホルダーにつけるパーツを選んで終了です。
仕上げをしてくださり、 数日後完成品が郵送で届きました! 可愛い…♡ おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとしても素敵ですね。
まとめ
今回は手形足形で作るキーホルダーワークショップに参加してきました!
成長の記録としてはもちろんですが、親子で一緒に楽しむ時間を過ごせるのも魅力的なワークショップだなと感じました。
みなさんもぜひ参加してみてくださいね!
petapeta_memory さん、すみかカフェさんありがとうございました😊
petapeta_memory さんの過去のワークショップはこちら。
※すみどこでは、各イベントの他、墨田区の魅力的なワークショップやお店を応援しています!SNSのDM等でお声をかけさせて頂くことがありますがどうぞよろしくお願いいたします。
また、ぜひ取材してほしい!遊びに来てほしい!という主催者さま方もご一報ください。(イベントの内容やスタッフの人数・日程上、お伺いできないこともあります。予めご了承ください🙇)