施設イベントの一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の施設イベント一覧

該当件数:382

ソラマチひろば噴水スケジュール

東京スカイツリータウン
施設イベント
ソラマチひろばの噴水情報です。涼しげな噴水をおたのしみください。【注意事項】保護者の皆様へ 〇お子様の体調管理にご注意ください。 〇発熱や咳などの症状がある場合は、ご利用をお控えください。 〇タオルやおもちゃなどの使いまわしはお控えください。 〇近隣にお住まいの方のご迷惑になりますので、  お子様が大声を出さないようにお願いいたします。 〇足元が大変滑りやすくなっておりますので、お気を付けください。 〇噴水の水は、飲んだり顔をつけたりしないでください。 〇水が出るノズルの先を触ったり、物を詰めないでください。 〇お子様から目を離さないでください。 〇ペットを連れて噴水内に入らないでください。 〇ご利用に際しては、ご自身の責任の上でご利用ください。 〇石鹸やしゃぼん玉のご利用はご遠慮ください。 〇濡れたままの体での館内立入りはご遠慮ください。 〇天候や施設の都合により、急にスケジュールが変更することが  あります。あらかじめご了承ください。※現在の噴水スケジュールは以下の通りです。(8月) 時間変更 27~28日(15:00まで)(9月)時間変更 3~4日(14:00まで)休止   9~11日、17~21日、23~25日

9月のスイーツイベント(9/1~9/30)

東京スカイツリータウン
施設イベント
毎月、新しい味をお届けするスイーツイベント。【2階6番地】■椿屋珈琲 ※9/1(木) ~ 9/30(金)季節の素材にこだわったパティシエール手作りのケーキや、発酵バターを贅沢に使った焼菓子、自社焙煎の香り高いスペシャルティコーヒーをお楽しみください。■とげぬき福寿庵 ※9/1(木) ~ 9/30(金)世界初のシベリア専門店でございます。歴史あるお菓子を残したいと考えております。健康、長寿、お祝いをテーマに商品開発に取り組んでおります。食べる方を笑顔にしたい。団欒のひと時を共有させて頂きたい。そして末永くご愛好頂けます様にお客様と共に笑顔の源を創り続けていきます。---------【2階5番地】◆銀座に志かわ ※9/1(木) ~ 9/30(金)仕込み水に使用している独自開発のアルカリイオン水にこだわり、小麦粉、生クリーム、バター、はちみつなど、食材の持つ旨みを絶妙に引き出しました。中はふんわり、モチモチ食感で、ほんのり甘く耳まで柔らかい食パンとなっております。 「水にこだわる高級あん食パン」は朱鞠あんを巻き込み上品な香りと濃厚な小豆の風味をお楽しみいただけます。日本料理の名店「くろぎ」が“水にこだわる高級食パン”のために作った“生抹茶みつ”もご用意いたします。◆七里香 ※9/1(木) ~ 9/30(金)2017年に早稲田で創業。伝統と革新を胸に時代に合わせた美味しい和菓子を手作りで提供しております。

郵政博物館 夏休みイベント「よう、怪!快?展~きみも妖怪博士になろう!~」

郵政博物館
施設イベント
使用され、捨てられる予定であった使用済み切手が切手貼り絵アートとして新たに生まれ変わり、妖怪たちが誕生しました。赤鬼青鬼河童に猫股、アマビエなどなど、いろんな妖怪たちが集合します。リサイクルを考えるきっかけにもなりますので、作品鑑賞とともに、環境保護について考えてみませんか?

東京スカイツリータウン(R) 秋の10周年感謝祭

東京スカイツリータウン(R)
施設イベント
今年5月に開業10周年を迎えた東京スカイツリータウンでは、“10”周年にちなんだイベントが盛りだくさん。来場者とタウンの思い出写真を使ったモザイクアートの掲出をはじめ、東京スカイツリー(R)特別ライティングデザインの最優秀賞の発表や点灯式、食欲の秋と10周年の“10”にちなんで「じゅうじゅう」と焼く秋の鉄板グルメフェス、大人気漫画「金色のガッシュ!!」続編の出版を記念した 「金色のガッシュ!!と雷句誠原画展」など、見逃せない企画が目白押し。

あそべるビアガーデン

東京スカイツリータウン(R)
施設イベント
東京スカイツリーの真下の広場、スカイアリーナに「あそべるビアガーデン」が期間限定でオープン。大人は、スカイツリーを間近に望む開放的な空間で美味しい屋台メニューや種類が豊富なドリンクを満喫できる。会場には遊具やボートアトラクションも併設されるほか、随時大道芸のパフォーマンスも行われるとあって、子どももたっぷり遊べて大満足の時間を過ごせる。週末の夕方(一部除く)には蚤の市もオープン。

ピカチュウとわくわく大冒険 in 東京ソラマチ(R)

東京ソラマチ(R)
施設イベント
東京スカイツリータウン開業10周年を記念して、館内のポケモンオフィシャルショップ「ポケモンセンタースカイツリータウン」によるラリーイベントを開催。受付でラリーMAPとサンバイザーを受け取り、館内10か所のスポットを巡ってポケモンのフォトパネルを見つけよう。スポット10ヶ所すべて回ると認定スタンプを押してもらえる。夏休みの思い出に、ソラマチ館内に隠れているピカチュウやポケモン達を探す冒険に出かけよう。

すみっコぐらし『そらのおばけのナイトパーク in TOKYO SKYTREE(R)』

東京スカイツリー(R)
施設イベント
東京スカイツリー開業10周年とすみっコぐらし10周年を記念した初のコラボイベント。すみっコぐらしから「おばけのナイトパーク」をテーマとした新アイテムが発売されるのに伴い、期間中は「おばけ」になりきったすみっコたちや新キャラクターの「おばけのなかま」が東京スカイツリーに続々と登場する。すみっコぐらしの作者、よこみぞゆり描きおろしの特別デザインから、ここでしか見られないSKYTREE ROUND THEATER(R)によるスペシャル映像作品の上映、すみっコたちをイメージした夜空を彩る特別ライティング、写真や動画を撮れるフォトスポット、コラボメニューや限定グッズの販売まで、見逃せない企画が盛りだくさん。すみっコたちで楽しく賑わう東京スカイツリーへ、家族や友達と出かけよう。

東京スカイツリー(R) 開業10周年記念 特別ライティングリバイバル点灯

東京スカイツリー(R)
施設イベント
東京スカイツリーは2012年5月22日の開業以降、通常ライティングの粋、雅、幟をはじめ、シーズンごとや東京スカイツリーで開催する企画に合わせて特別なデザインのライティングを点灯し、東京の夜を艶やかに彩ってきた。今回、開業10周年を記念し、これまで点灯した約150種類のライティングの中から、イベントやさまざまなメッセージを発信する目的などで点灯した23種類のライティングをリバイバル点灯。日替わりで点灯される色とりどりのライティングを楽しみながら、思い思いの10年を振り返ってみては。

ごはん万博!すみだで楽しむ世界の料理

東京スカイツリータウン
施設イベント
5月3日(土)~6日(火・振休)の4日間、1階ソラマチひろばに期間限定で墨田区内のバラエティ豊かなキッチンカーが登場します!ソラマチ各所にある屋外休憩スペースをご利用いただき、世界各国の美味しい料理をぜひお楽しみください☆〈日時〉5月3日(土)~5月6日(火・振休) 11時~18時(予定)〈店舗一覧〉■石垣BASE主なメニュー:アグー豚フランクフルトのホットドッグ(アメリカ)■LUCKY SMILE KITCHEN主なメニュー:ガパオライス・グリーンカレー(タイ)■おきまろ主なメニュー:オリジナルタコス(メキシコ)■スリランカカレー曳舟主なメニュー:スリランカカレー(スリランカ)■さんかくしかく主なメニュー:おにぎり(日本)(協力) 墨田区商店街連合会/タグ・エー合同会社※天候やその他の事情により、イベント内容が変更・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

5月のスイーツイベント(5/1~5/31) ※一部5/16から

東京スカイツリータウン
施設イベント
毎月、新しい味をお届けするスイーツイベント。【2階6番地】■イタリアン・トマト※5/1(木) ~ 5/31(土)スプーンですくって楽しむ新感覚ケーキ「スプーンdeスイーツ」や、パティシエが丁寧に仕上げたケーキをご用意。季節のケーキをお楽しみください。■五建外良屋※5/1(木) ~ 5/31(土)安政二年(1855年)創業の京都老舗和菓子店より、この時期限定の京生菓子をお届けします。---------【2階5番地】◆フラワーピクニックカフェ※5/1(木) ~ 5/31(土)ギフトにおすすめ!北海道函館の食べられるお花のスイーツ。見て・味わって満たされるお花のスイーツをご賞味ください。◆御福餅本家※5/16(金) ~ 5/31(土)二見浦に打ち寄せる波を手作業で表現した定番のお福餅は、確かな技と誇りを込めて職人が丁寧に手作業で詰めた伝統の味です。素材を吟味し、変わらないおいしさを紡ぐために日々研鑽を重ねております。

日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代

たばこと塩の博物館
施設イベント
昭和30年代当時、戦争による物資不足は解消されつつあったものの、多くの人はいまだ日々の生活を成り立たせるのに必死でした。企業は家事の負担を軽くするような、あるいは心に活力や安らぎを与えるような商品やサービスを提供することで成長を図り、結果として今につながる「日常」の土台が築かれました。本展では、2016年に発足したすみだ企業博物館連携協議会(花王ミュージアム、たばこと塩の博物館、東武博物館、郵政博物館)、セイコーミュージアム銀座による共同監修のもと、昭和30年代の暮らしを支えた各企業のアイテムや広告などを展示し、変化に満ちた10年間を振り返ります。

ソラマチ大道芸 特別公演 THE サーカス

東京スカイツリータウン
施設イベント
東京スカイツリータウン 開業13周年記念をお祝いして、THEサーカスと題した ソラマチ大道芸の特別公演を開催いたします。メインゲストに魔法使いアキットを迎え、サーカスの雰囲気をテーマにした華やかな演技と13周年開業オリジナルストーリーによるパフォーマンスをお楽しみいただけます。一般のお客様からファンの皆様まで、みんなで一緒に13周年をお祝いするイベントです。※天候により中止となる場合がございます。

鼻ぺちゃ展 2025 in 東京

TODAYSGALLERYSTUDIO
施設イベント
フレンチブルドッグ、パグ、ボストンテリアにシーズーなど、鼻ぺちゃ犬(短頭種)をテーマにした合同写真展&物販展。10周年を迎えた今回は、SNSで話題の鼻ぺちゃクリエイターが再集結。またフレンチブルドッグ3姉弟を紹介する「たらこ×ぴーたん×てんしんはん」、チワワの「ミーちゃん」など、15組以上のクリエイターが初参加する。シーズー犬、てんぽと家族の暮らしを描く漫画「あうんのてんぽ」のイラストレーター幸池重季さんが来場する特別イベントも実施される。

【大阪・関西からすぐそこ!】奈良県・三重県伊勢志摩の観光PRイベント開催!【近鉄キャラバン in 東京スカイツリータウン®】

東京スカイツリータウン
施設イベント
2025年大阪・関西に行くなら、ちょっと足を延ばして奈良や三重県伊勢志摩へ!奈良や三重県伊勢志摩の観光案内イベントを開催。最高の思い出を作りに行こう!素敵な景品が当たるガチャガチャや、近鉄の観光特急「しまかぜ」の巨大バルーンも登場!大阪・関西からすぐそこ、絶対行きたくなる、奈良や三重県伊勢志摩の魅力をご体感ください。奈良や三重県伊勢志摩の観光情報は、下記関連サイトをご覧ください。

COREDO室町 SPRING NEW 2025

COREDO室町1・2・3/COREDO室町テラス/日本橋三井タワー/三井二号館
施設イベント
uRn.chAi&TeAの「さくらチャイ」や「さくらポレンタケーキ」など桜をモチーフにしたスイーツやドリンクが楽しめるほか、箔座日本橋の「ゴールドハンドクリームさくら」など春の暖かい季節を感じられるアイテムを各店舗にて多数販売する。この機会にCOREDO室町に行って、ショッピングやグルメを楽しもう。

奥入瀬渓流がやってくる!?~奥入瀬自然博物館~

東京スカイツリータウン
施設イベント
風光明媚な観光地として知られる青森県 奥入瀬渓流。美しい景観だけではなく、さまざまな植物や動物、菌類、岩や地層など、立ちどまるからこそ見えてくる更なる魅力が奥入瀬渓流にはあります。会場では、苔の観察や、苔テラリウムを用いた写真撮影コーナー、アンケート抽選会などイベント盛りだくさん!ぜひ奥入瀬渓流の魅力を感じてみてください。

「来て」「見て」ふくしまフェアin東京ソラマチ®

東京スカイツリータウン
施設イベント
福島県では、2026年4月1日から6月30日にかけてJRグループと連携して「ふくしまデスティネーションキャンペーン」を開催いたします。2026年の開催に先立ち、2025年4月1日から6月30日に「ふくしまプレデスティネーションキャンペーン」を実施いたします。上記キャンペーンに連動し、福島県への誘客促進を図るために、東京ソラマチ®1階の「ソラマチひろば」にて福島県の観光PRフェアを開催いたします。当日は本キャンペーンのメインアンバサダーである「HAPPYふくしま隊」の演舞や福島県応援ポケモンである「ラッキー」のグリーティングなど、楽しい企画が盛りだくさんです!この機会にぜひお立ち寄りください。

星結いの森 ー沖縄・国頭村の星空ー(コニカミノルタプラネタリウム天空)

コニカミノルタプラネタリウム天空in東京スカイツリータウン(R)
施設イベント
沖縄県の最北端に位置し、村の8割以上を占める森には希少な動植物が生息、生育する国頭村。そんな「奇跡の森」とも呼ばれる国頭村の美しい星と大自然を楽しめるプラネタリウム作品。2021年にユネスコ自然遺産に登録された「やんばるの森」で暮らす生き物たちの声をBGMに、美しく輝く星々やダイナミックな流星群に包まれながら特別なひとときを過ごすことができる。沖縄県出身の俳優、満島真之介(しんのすけ)さんの温かなナレーションに導かれながら、星と森が結ばれた場所、国頭村を訪れた気分を楽しめる。