吾妻橋・押上周辺のイベント・スポット一覧

【墨田区のイベント・スポット】現在掲載中の吾妻橋・押上周辺のイベント・スポット一覧

該当件数:565

ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025 in 東京ソラマチ(R)

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチで、ポケモンの世界を楽しめるイベント「ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025」が開催されます。期間は2025年7月19日から8月31日まで。イーストヤード5階の特設会場を拠点に、館内に設置されたラリーポイントを巡るビンゴラリー形式の体験イベントです。参加者はポケモンにちなんだスポットを巡りながら、景品交換も楽しめます。ビンゴラリーは10時から17時まで行われ、17時以降の景品交換は4階のポケモンセンター店頭で可能です。子供から大人まで楽しめる夏のアクティビティとしておすすめです。

ソラマチこども縁日

押上
祭り
東京スカイツリータウンで「ソラマチこども縁日」が開催されます。期間は2025年7月26日から8月11日まで。2階南面テラスには、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、輪投げなど、昔ながらの遊びが楽しめる出店が並び、下町情緒あふれる夏まつりの雰囲気が味わえます。初日の7月26日は21時まで、8月1日~3日は12時から21時までと、日によって開催時間が異なる点にもご注意ください。平日は11時から17時、休日は11時から18時の開催で、家族連れにぴったりの夏のイベントとなっています。

ソラマチひろば噴水スケジュール

東京スカイツリータウン
施設イベント
【7/1 スケジュール更新しました】 ソラマチひろばの噴水スケジュールです。 涼しげな噴水をおたのしみください。 直近の噴水のスケジュールは下記をご確認ください。 ※予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 【噴水スケジュール】 5/7(水)~ 10:00~19:00 ■噴水停止日(予定) 〈7月〉 ・7/1(火)~7/7(月) ・7/16(水)~20(日) ・7/31(木) 【注意事項】 ・マナーを守っておたのしみください。 ・裸にはならないでください。 ・濡れた体のまま館内に入らないでください。 ・大きな声を出さないでください。 ・ペットの連れ込みはご遠慮ください。 ・洗剤、石鹸、シャボン玉等、水質に影響を与えるものは持ち込まないでください。 ・事故等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・施設の都合および天候により、予告なく噴水の放出時間や実施の有無を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・自転車で来場される方は、館内の自転車駐車場をご利用ください。

AQUA FOREST 夏のすくい体験

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチ内のAQUA FORESTでは、夏休みにぴったりな楽しいワークショップが開催されます。定番の「金魚すくい」や「メダカすくい」に加え、ちょっと珍しい「ヤドカリ釣り」や「ウーパールーパーすくい」も登場!丈夫なポイを使うので、小さなお子さまでも安心してチャレンジできます。開催場所はイーストヤード1階のAQUA FOREST店内で、受付は当日OK。家族や友達と一緒に、夏の思い出づくりに出かけてみては?

東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~

押上
文化・芸術・スポーツ
すみだ水族館では、2025年7月24日から9月30日まで、夏の風物詩「金魚」の魅力を伝えるイベント「東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~」を開催します。幻想的な「江戸リウム」での金魚展示に加え、江戸時代の金魚文化を紹介するパネル展示や、金魚をテーマにしたフード・グッズの販売も実施。子供向け自由研究ワークシートや、ちぎり絵で金魚模様を作るワークショップ「きんぎょ色合わせ」も展開されます。来場者が制作した作品を展示する「きんぎょ色あわせ展」も同時開催。涼しげな空間で、日本の伝統文化とアートが融合した金魚の世界を体験できます。

ぞろぞろ妖怪アートキャンバス

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの京東都では、キャンバスに妖怪を自由に描いて、自分だけのアート作品を作る「ぞろぞろ妖怪アートキャンバス」ワークショップが開催されます。インテリアとしても楽しめる作品は、夏休みの課題にもぴったり。店内での開催で、定員は各回3名の少人数制。当日受付または事前予約も可能なので、気軽に参加できます。絵を描くのが好きな方も、ちょっと変わった体験をしたい方も、ぜひ挑戦してみてください。

東京スカイツリータウン®で探検!発見!夏休みスタンプラリー

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京スカイツリータウン®で夏休みにぴったりの「探検!発見!夏休みスタンプラリー」が開催!2025年7月11日から8月31日まで、タウン内5カ所に設置されたQRコードを読み取りスタンプを集めると、選べる景品クーポンがもらえます。シルバニアファミリー、プラネタリウム、郵政博物館、こども縁日、LATTEST SPORTS内砂場などで使えるクーポンから1つを選択可能。TOBUPOINTアプリをダウンロードして、親子で楽しく街を巡る夏の冒険に出かけましょう!

没入型体験ゲーム『あの街で待っている』

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武鉄道と株式会社休日ハックが贈る、新感覚の没入型体験ゲーム『あの街で待っている』が2025年7月17日から2026年3月31日まで開催されます。本イベントでは、観光雑誌を手に下町の街並みを巡りながら、リアルな街と連動する謎を解いていく体験が楽しめます。浅草・押上・北千住・曳舟・亀戸エリアを舞台に、東武博物館や東京スカイツリータウン®なども登場。参加者は観光雑誌に隠された情報を元に、物語の主人公となって街を巡ります。キットには謎解きシートやペグシルなども含まれており、所要時間は3〜5時間ほど。期間中は早期クリアキャンペーンも実施予定です。

アニマルアイスの星空ジュース作り

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの元祖食品サンプル屋では、夏にぴったりの「アニマルアイスの星空ジュース作り」ワークショップが開催されます。星空のようなキラキラとしたジュースの上に、かわいらしい動物型のアイスが乗った食品サンプルを作ることができます。対象年齢は4歳以上で、小学2年生以下のお子さまは保護者同伴での参加が必要。各回3名の少人数制で、事前予約が基本ですが、空きがあれば当日受付も可能です。夏休みの自由研究にもおすすめの、楽しくて学びのある体験です。

クールスイーツフェスティバル

押上
施設イベント
東京ソラマチで開催される「クールスイーツフェスティバル」は、暑い夏にぴったりの冷たくて甘いスイーツが勢ぞろいするイベントです。2025年7月11日から8月31日まで、各店舗ではソラマチ限定や期間限定のひんやりスイーツが多数登場。パインを器にしたかき氷、抹茶専門店の宇治金時、縁起の良い鳥居クッキー付きクリームソーダなど、見た目も味も楽しめるラインアップです。屋外休憩スペースも活用しながら、夏の涼を五感で楽しむ贅沢なひとときをお楽しみください。

プラネタリウムで花火が撮れる!花火ウェルカムドーム

押上
季節のイベント
東京スカイツリータウンのイーストヤード7階にある「コニカミノルタプラネタリウム天空」では、夏の特別企画「花火ウェルカムドーム」が開催されます。2025年7月18日から9月1日までの期間中、プラネタリウム作品上映前の待ち時間に、ドームいっぱいに映し出される幻想的な花火映像が上映され、来場者は撮影も可能です。ファンタジックな雰囲気の中で、ここでしか体験できない夏の思い出を写真に残せます。花火の上映は作品開始前の5〜10分間で、映像鑑賞自体は無料ですが、通常のプラネタリウム作品の鑑賞料金が必要です。

きんぎょ色あわせ

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
すみだ水族館では、夏休みの自由研究にもぴったりな「きんぎょ色あわせ」体験が開催されます。赤・白・黄・黒・銀(虹)の5色の色紙を使って、好きな金魚の台紙に貼り合わせていく工作ワークショップ。小さなお子さまでも楽しめる内容で、金魚の色や模様のバリエーションについても学べます。参加は無料(入場料は別途)で、当日受付制。すみだ水族館の展示とあわせて、オリジナルの金魚づくりを楽しんでみませんか?

ちきゅうのにわ 夏のクラフト体験

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの「ちきゅうのにわ ~キッズガーデン~」では、3種類の楽しいクラフト体験が週替わりで開催されます。第1弾は「サンキャッチャーづくり」(7月21日〜8月3日)、第2弾は「オリジナルセンスづくり」(8月4日〜11日)、第3弾は「カラフル提灯づくり」(8月12日〜20日)。どれも夏らしいテーマで、思い出に残るオリジナル作品が作れます。参加費は無料(入場料別途)、当日受付制で各日3回開催。小さなお子さまでも楽しめる内容です。

夏のホット&スタミナ祭

押上
施設イベント
東京ソラマチで開催される「夏のホット&スタミナ祭」は、夏バテを吹き飛ばすホット&ボリューム満点のグルメイベントです。2025年7月11日から8月31日まで、しびれる辛さの麻辣湯や夏季限定のピリ辛もつ鍋、ガツンとにんにくが香る特大ソーキなど、身体に活力を与えるメニューが各店舗に勢ぞろい!スタミナ満点の逸品でこの夏を元気に乗り切りましょう。辛いもの好きや食べ応えを求める方にぴったりのイベントです。

浴衣姿のソラカラちゃんの期間限定グリーティング

押上
施設イベント
東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」が、夏の特別衣装としてひまわり柄の浴衣姿で登場。2025年7月15日から8月31日までの期間中、東京スカイツリー天望デッキ フロア350および4階入口フロアで、お客様とのグリーティングを行います。7月中は1日4回、8月は6回のタイムスケジュールで実施され、特に18:00の回は4階入口フロアでの開催となります。夏の思い出作りに、可愛らしいソラカラちゃんとの写真撮影やふれあいをお楽しみください。内容は予告なく変更または中止される場合がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。

ソラマチ 夏のカンパイ祭

押上
施設イベント
東京ソラマチで開催される「ソラマチ 夏のカンパイ祭」は、暑い夏にぴったりの“カンパイ”メニューを楽しめるグルメイベントです。2025年7月11日から8月31日まで、飲食・食物販店舗では店内でもおうちでも楽しめるビールやおつまみ、ノンアルコールドリンクが多数登場。肉汁あふれる餃子と生ビールのセットや、南国果実の香り漂うクラフトビール、トロピカルな味わいのモクテルなど、乾杯にぴったりの一品が勢ぞろい!友人や家族と一緒に、夏の乾杯を楽しみましょう。

クリームソーダソープ作り

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチのAroma Shop 生活の木では、MPソープと精油を使って、本物そっくりの「クリームソーダソープ」を作るワークショップが開催されます。まるでお菓子のような見た目の石けんは、夏休みの自由研究にもぴったりの体験内容。対象年齢は6歳以上で、対象未満のお子さまも保護者の同伴があれば参加可能です。各回少人数制で、事前予約が必要(空きがあれば当日受付も可)。香りと見た目で楽しむオリジナル石けん作りにぜひ挑戦してみてください。

あめ細工体験ワークショップ 飴で作る“おばけ”、夏の手作り体験!

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの「浅草 飴細工 アメシン」では、伝統的な技法を使って飴で「おばけ」を作る体験型ワークショップが開催されます。熱く柔らかい飴を素早くかたち作る独特の技術に挑戦できる貴重な機会。対象年齢は4歳以上で、小学生以下は保護者の同伴が必要です。受付は当日先着順。夏休みの自由研究にもぴったりな、見て楽しい・作って楽しい日本の伝統工芸に触れてみましょう。

UVレジンで作るマリンキーホルダー

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの貴和製作所では、UVレジンを使って作る「マリンキーホルダー」ワークショップが開催されます。貝殻の中に海の仲間たちを閉じ込めた、夏らしいポップでキュートなキーホルダーを作る体験です。カラーは3色から選べて、アクセサリー作りが初めての方でも安心。小学生以上が対象ですが、保護者のサポートがあれば小学生未満のお子さまも参加可能。夏の思い出づくりにピッタリのハンドメイド体験です。

ひのき箸削り体験

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの銀座夏野では、鉋(かんな)を使って自分だけのお箸を削り出す「ひのき箸削り体験」が開催されます。削った後は、好きな絵柄を描いてオリジナル箸に仕上げることができ、オプションでガラスコーティングや拭漆も可能。対象年齢は5歳以上で、小さなお子さまも保護者同伴で参加できます。夏休みの自由研究や贈り物にもぴったりな、ものづくりの楽しさを体感できるワークショップです。