墨田区向島にある牛嶋神社は、貞観2年(860年)に創建されたと伝わる歴史ある神社。安産・子育て・縁結びにご利益があるとされ、子育て中のご家族にはとても心強い場所です。さらに、東京スカイツリーやすみだ水族館など、子どもも大人もわくわくできる近代的な観光スポットがすぐ近くにあるのも魅力のひとつ。今回は、朝10時から午後3時頃までを目安にした、ゆったり楽しめるスケジュールをご紹介します。

牛嶋神社ってどんな神社?

牛嶋神社の境内は広くはありませんが、都会の喧騒を離れてゆったり過ごせる、緑豊かな空間が広がっています。撫で牛の像や狛牛など、牛にまつわる像が多く見られるのも特徴。撫で牛を撫でると病気平癒のご利益があると伝えられており、子どもたちも牛の像に興味津々になるはず…!

また、ベビーカーでの参拝もOKで赤ちゃん連れでも安心です。

  • アクセス

    • 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩約3分

    • 都営浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩約3分

    • 東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩約10分

  • 開門時間:9:00~16:00

周辺にはどんな観光スポットがあるの?

隅田公園

牛嶋神社に隣接する隅田公園は、のびのびと遊べる広々とした公園。春は桜の名所として有名で、東京スカイツリーを背景に美しい桜並木が楽しめます。砂場やブランコなど遊具もあり、遊び盛りのお子様を思い切り走り回らせることができます。ベビーカーでの入園も可能です。

また、水上バスに乗って隅田川からの景色を満喫するのもおすすめ。小学生くらいのお子さんなら大喜び間違いなしです。

東京スカイツリー

地上350mの天望デッキと、450mの天望回廊から東京の大パノラマが見渡せる人気スポット。ベビーカーでの入場が可能なだけでなく、授乳室やおむつ替えスペースなどの子連れ向け設備がしっかり整っているので、小さなお子様と一緒でも安心して楽しめます。

併設の商業施設「東京ソラマチ」には、子供向けのメニューがあるレストランやカフェ、キャラクターショップなどが豊富にそろっているので、ショッピングも充実します。

すみだ水族館

東京スカイツリータウン内にある、都会のオアシスのような水族館。ペンギンやクラゲなど、間近で見られる生き物が多いのが特徴です。涼しげな空間で、水中の生き物を眺めていると時間を忘れてしまいます。ベビーカーでの入館OK、授乳室も完備されています。

すみだ北斎美術館

「富嶽三十六景」などで知られる、世界的にも有名な浮世絵師・葛飾北斎の作品を展示する美術館です。浮世絵や歴史に興味のあるお子様なら、江戸時代のアートに触れる良い機会になります。館内には授乳室やおむつ替えスペースもあるので安心です。

10時~15時で楽しむ!おすすめスケジュール3パターン

A案:牛嶋神社と隅田公園でゆったりプラン

  1. 10:00 牛嶋神社に到着・参拝)撫で牛に触れて、家族の健康を祈りましょう。

  2. 11:00 隅田公園へ移動)遊具や広場、池などでのんびり遊びます。

  3. 12:00 昼食)公園でピクニックもいいですし、周辺の飲食店でランチをとってもOK。

  4. 13:00~15:00 隅田公園でさらに遊ぶ or 水上バス体験)体力のあるお子様は、水上バスや鯉の釣り堀に挑戦してみるのもおすすめです。

B案:東京スカイツリーを満喫プラン

  1. 10:00 とうきょうスカイツリー駅に到着

  2. 10:00~10:30 牛嶋神社を参拝

  3. 10:30~12:00 東京スカイツリー展望台へ)チケットは事前購入がおすすめ。待ち時間が短く済みます。

  4. 12:00~13:00 ソラマチで昼食)子供向けメニューがあるレストランも豊富です。

  5. 13:00~14:30 すみだ水族館)ペンギンやクラゲに癒されましょう。

  6. 14:30~15:00 ソラマチでショッピングやお土産探し

C案:雨でも大丈夫!室内メインのプラン

  1. 10:00 とうきょうスカイツリー駅に到着

  2. 10:00~10:30 牛嶋神社を参拝

  3. 10:30~12:00 東京ソラマチでショッピング・カフェ

  4. 12:00~13:00 ソラマチ内で昼食

  5. 13:00~14:30 すみだ水族館でゆったり見学

  6. 14:30~15:00 すみだ北斎美術館で芸術鑑賞

スポット情報まとめ

スポット

授乳室

ベビーカー

所要時間目安

おすすめポイント

牛嶋神社

-(※)

30分~1時間

安産・子育て・縁結び、撫で牛

隅田公園

多目的トイレあり

1時間~

遊具や広場、水上バス、釣り堀

東京スカイツリー

2時間~

東京を一望できる展望台、ソラマチで買い物

すみだ水族館

1時間半~

ペンギン、クラゲなど多様な海の生き物

すみだ北斎美術館

1時間~

葛飾北斎の作品を鑑賞

※ 利用可という情報もありますが詳細については公式ホームページ等をご確認ください

まとめ

牛嶋神社と周辺観光スポットを組み合わせれば、歴史と近代を一度に楽しめる充実の一日を過ごせます。ベビーカーOKや授乳室・おむつ替えスペースが充実している施設が多いので、小さなお子様連れでも安心。お子様の年齢や興味、そして体力に合わせて、ゆったりとしたプランを立ててみてくださいね。

以下がポイントかなと思います。

  1. 移動時間や休憩時間をたっぷり確保 お子様のペースに合わせてゆとりをもったスケジュールに。

  2. 授乳室・おむつ替えスペースの場所を事前にチェック スムーズな対応で、親子ともにストレスなく楽しめます。

  3. 雨の日の代替案も押さえておく 天候を気にせず楽しめるスポットが近くにあるので安心です。

ぜひ、お子様との思い出作りに、牛嶋神社とその周辺スポットへ足を運んでみてください。歴史ある神社の厳かな雰囲気に触れつつ、観光地ならではのエンターテインメントを満喫できる、素敵な一日になりますように!

開催中のイベント一覧

オクトーバーフェスト in 東京スカイツリータウン® 2025

押上
グルメ・フード
東京スカイツリータウン®のスカイアリーナにて、毎年恒例の「オクトーバーフェスト」が2025年も開催されます。日独の多彩なビールが味わえるほか、シュニッツェルやプレッツェル、トルネードブルストなど、本格ドイツ料理も堪能できます。ノンアルコール飲料も充実しており、お酒が飲めない方やお子さま連れでも安心。民族衣装や音楽パフォーマンスにより、本場の雰囲気を味わえるのも魅力です。会場は入場無料で、開放的な屋外空間で秋の風を感じながらグルメと音楽を満喫できます。

ハロウィンファミリーパレード 2025

押上
祭り
今年で11回目を迎える「ハロウィンファミリーパレード 2025」は、家族や友人と一緒に仮装して楽しめる無料イベントです。パレードはソラマチひろばをスタートし、ハロウィン装飾が施された全長120メートルのソラマチ商店街やソラミ坂ひろばを通って、最終目的地のスカイアリーナまでを練り歩きます。ゴール後には、東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」と記念撮影も楽しめます。仮装して、東京スカイツリータウンで特別なハロウィンの思い出を作りましょう!

ホラーにふれる展 -映画美術の世界-

押上
文化・芸術・スポーツ
この秋、東京ソラマチにて開催される「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」は、ホラー映画の美術に焦点を当てた体験型展示イベントです。松竹のホラーブランド「松竹お化け屋本舗」が手がけ、映画の中に入り込んだような非日常空間を演出。普段はスクリーン越しでしか見られないホラー映画の舞台美術を、実際に“見て・撮って・触って”楽しむことができます。日本のホラー文化にふれる、恐ろしくも魅力的な体験をお楽しみください。

台東・墨田 謎解き時空旅絵巻 ~消えた浮世絵を追って~

錦糸町
体験・ワークショップ・アクティビティ
2025年10月1日(水)から12月28日(日)まで、台東区と墨田区を舞台にした街歩き×謎解きイベント『台東・墨田 謎解き時空旅絵巻~消えた浮世絵を追って~』が開催されます。謎解きクリエイティブチーム『KAGENAZO』による本イベントは、失われた「浮世絵」を完成させるため、時代を超えて街を巡る体験型の物語。初級・中/上級の2つのルートが用意されており、歴史や文化を楽しみながら新たな東京の魅力を発見できます。参加費は無料、キットは浅草駅構内などで入手可能。各ルートをクリアするとノベルティがもらえる特典付きです。

Jazz in the Moon Night(ジャズライブ)

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「Jazz in the Moon Night」では、秋の夜景と共に本格的なジャズライブを楽しめます。2025年は10月1日から11月5日の期間中に数回開催され、出演アーティストにはサックス奏者のMALTAや、ヴォーカリストのJILLEなど、豪華な顔ぶれが揃います。各日のライブは19時から20時までの1時間、月明かりに包まれた幻想的な空間でジャズの音色を堪能できます。観賞は無料ですが、別途展望台の入場料が必要です。

没入型体験ゲーム『あの街で待っている』

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武鉄道と株式会社休日ハックが贈る、新感覚の没入型体験ゲーム『あの街で待っている』が2025年7月17日から2026年3月31日まで開催されます。本イベントでは、観光雑誌を手に下町の街並みを巡りながら、リアルな街と連動する謎を解いていく体験が楽しめます。浅草・押上・北千住・曳舟・亀戸エリアを舞台に、東武博物館や東京スカイツリータウン®なども登場。参加者は観光雑誌に隠された情報を元に、物語の主人公となって街を巡ります。キットには謎解きシートやペグシルなども含まれており、所要時間は3〜5時間ほど。期間中は早期クリアキャンペーンも実施予定です。

ありハロ2025

有明
祭り
有明ガーデンで開催される「ありハロ2025」は、親子で楽しめる多彩なハロウィンイベントが集結した期間限定の特別企画です。恐竜パジャマで競技に挑戦する「ちびっこ恐竜パジャマ運動会」や、巨大ふわふわ遊具で遊べる「ハロウィンキッズランド」、お菓子がもらえる「トリック・オア・トリート・ラリー」など、子どもたちが大興奮のコンテンツが目白押し。さらに赤ちゃん向けの「おひるねアート」や親子で参加できる各種ワークショップ、スノードーム作り、食品サンプルアート、さらにはポルシェ試乗会など、大人も子どもも一日中楽しめる内容となっています。事前申込が必要なイベントもあるので、公式情報をチェックしてお出かけを!

メイドインアビス ボンドルド POP UP STORE

錦糸
文化・芸術・スポーツ
人気アニメ『メイドインアビス』のキャラクター「ボンドルド」にフォーカスしたPOP UP STOREが、錦糸町マルイ3Fイベントスペースにて開催されます。イベント限定グッズの販売をはじめ、作品の世界観を体験できるフォトスポットなど、ファン必見のコンテンツが満載です。開催期間は2025年10月11日(土)から10月26日(日)まで。営業時間は10:30~19:00(※店舗営業時間とは異なります)。アニメファンやコレクターはもちろん、作品に興味のある方も楽しめるイベントです。

名月観賞会

押上
季節のイベント
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「名月観賞会」では、中秋の名月や満月、スーパームーンを天体望遠鏡で観賞できます。日程は2025年10月6日(月)の中秋の名月、10月7日(火)の満月、そして11月5日(水)のスーパームーン。天望デッキからの絶景と共に、幻想的な夜空を楽しむことができます。参加は無料ですが、展望台の入場料が別途必要です。天候によって内容が変更・中止になる場合もありますのでご注意ください。