東京ソラマチでは、2月22日の「猫の日」に合わせて2024年2月15日(木)~29日(木)までの 期間、「東京ソラマチ® 猫の日フェア」を開催します。

東京ソラマチ各店舗においてオススメ猫アイテムや猫スイーツを販売するほか、猫グッズを扱う期間限定ショップのオープンや、恋愛成就のパワースポットとして有名で「招き猫発祥の地」と言われる浅草今戶神社とコラボし、特設会場やHP上で募集したお願い事を、今戸神社に奉納する特別企画も実施します。

また、2月23日(金・祝)~25日(日)には昨年も大好評だった可愛い猫たちと間近にふれあうことができるイベント「ニャンニャンランド」を開催するほか、40周年を迎える「猫のダヤン」の特別展示を郵政博物館で開催します。

今年の猫の日は、ぜひ、東京ソラマチで存分にお楽しみください。

1.カワイイパッケージに癒される 3.おうちでもいちごスイーツ 猫スイーツ&お酒

I LOVE CACAOCAT 缶 ミックス 14個入 ¥2,484 (イーストヤード地下3階 特設会場)※期間限定ショップ 販売期間:2月15日(木)~29日(木)

バレンタイン限定、人気シリーズの14個入缶。究極の なめらかさと素材にこだわり抜いた、Made in Hokkaidoの プレミアムチョコレート。かわいくて洗練されたパッケージは 猫を愛する人へのプレゼントにもぴったりです。

白猫アイスのコーヒーパフェ ¥1,210 <ココノハ>(ウエストヤード4階) 販売期間:販売中~2月29日(木)

ほろ苦コーヒーゼリーにサクサクのフレーク、ホイップクリーム、バナナを詰め込んだパフェの上に、バニラアイスの白猫ちゃんをのせました。猫の日フェア限定の甘くて可愛いパフェです。(ソラマチ限定)

キャラットショコラA ¥1,080 <シャトロワ>(ウエストヤード2階) ※通年販売商品

とろ~り食感のセンターフィリングを口溶けなめらかなチョコでコートしたかわいい猫型のチョコ。キャラメル、ストロベリー、抹茶の3種入りです。

ふニャンちトースト ¥230 <ベーカリー &パブリック ペニーレイン> (イーストヤード1階) 販売期間:2月15日(木)~29日(木)

通年販売しているフレンチトーストに猫の日フェア限定で粉糖やココアパウダーを使用して、可愛らしくネコ仕様にしました。(ソラマチ限定 & 数量限定)

かわいい猫ラベルのお酒たち

(左から)ねこぱんち/しろねこぱんち/ TomCatHazyIPA 各¥1,630(別途サービス料10%) <世界のビール博物館>(イーストヤード 7階) 販売期間 2月15日(木)~29日(木)

期間中ねこにちなんだビールをご用意しています。(ソラマチ限定 & 数量限定)

たまがわ じゅんまいぎんじょう みゃー 720ml ¥1,760 <はせがわ酒店>(イーストヤード1階) 販売期間 2月15日(木)~29日(木)

玉川の看板猫「みゃー」。ふんわりとした毛並みをイメージした柔らかく軽快な味わいです。(数量限定)

スペイン ソル・デ・ベラーノ ニャングリア ¥833 <カルディコーヒーファーム> (タワーヤード2階) 販売期間 2月15日(木)~29日(木)

数量限定のネコラベル。ベリー系の豊かな香りとほんのりカラメルの香りで、熟したラズベリーや花、後からバニラやカラメルの甘い味わいが感じられます。

2.猫好きにはたまらない!かわいい猫アイテム&ワークショップ

ネコ集合/L字ファスナーの長財布 ¥ 30,800 <文庫屋 「大関」>(イーストヤード1階) ※通年販売商品

個性的なネコたちがいっぱい描かれた長財布。大きく開いてお札も カードも一目瞭然です。

CatFaceソックス 各¥1,320 <靴下屋 update> (イーストヤード2階) ※通年販売商品

猫好きにはたまらない!いろんな猫ちゃんがいるソックスです。コットン素材がベースになっているので、シーズン問わず着用していただけます。

mofusand インテリア ミニフィギュア 各¥330 <パーティリコ>(イーストヤード1階) ※通年販売商品

何がでるかはお楽しみ♪モフサンドキャラクターのかわいいインテリアフィギュアです。なくなり次第終了です。

+d コネコカップ 各¥1,870 (東京ミズマチW02) ※通年販売商品

カップ型のネコがごはんやゼリー、砂や雪の猫シルエットを無限にうみ出します。オブジェとしてもやさしいシルエットが癒してくれます。

もっちり猫さんのかわいい和風ニャシュマロ〈チョコ餡〉 ¥1,599 <フェリシモ 「猫部」> (イーストヤード地下3階 特設会場)※期間限定ショップ 販売期間:2月17日(土)~3月7日(木)

もっちりほっぺの猫さんたちがひと口サイズの和風ニャシュマロになって大集合!中には甘~いチョコ餡入りです。猫好きさんへのギフトやお土産にも喜ばれること間違いなし!

にゃんにゃんワークショップ ¥1,000~ (イーストヤード5階) 開催日:2月17日(土)、18日(日)、23日(金・祝)、 24日(土)、25日(日)

猫モチーフを使ってフォトフレームや小物入れなどかわいいアイテムを作れるワークショップです。(受付10:00~16:00/開催11:00~16:30)

3.見て!触って!お願いして!猫に癒される特別イベント 3.おうちでもいちごスイーツ

(1) ニャンニャンランド

昨年好評だった猫と触れ合える特別イベント「ニャンニャンランド」を今年も開催!猫用遊具などが設置されたスペースで可愛い猫たちと間近に触れ合うことができる猫好きにはたまらないイベントです。また、無料で猫をご覧いただける観覧エリアも用意しています。

期 間:2024年2月23日(金・祝)~25(日)

時 間:① 10:00~14:00(最終入場13:30)/②15:00~19:00(最終入場18:30)

場 所:東京ソラマチR 5階 スペース634、料 金:大人(中学生以上)800円 小人(小学生以下)600円

※有料エリアはお一人30分、人数制限あり ※有料エリアは3歳以下のお子様は入場不可 ※観覧エリアは入場無料

(2)今戶神社・東京ソラマチ特別企画 猫の願い事絵馬奉納

東京ソラマチにほど近い、今戸神社とのコラボ企画。恋愛成就のパワースポットとして も知られている今戸神社は「招き猫発祥の地」と言われています。特設会場にて今戸神社 の絵馬をデザインしたオリジナルシールに願い事を記入しパネルに貼ると、願い事を今戸 神社に奉納します。

期 間:2024年2月15日(木)~29日(木)

場 所:東京ソラマチ イーストヤード2階 特設会場

(3)「猫のダヤン40th タシルの街へようこそ!」

猫のダヤンは1983年に作家池田あきこによって誕生し、2023年12月に誕生40周年を迎えました。この展示会では、ダヤンが暮らすタシルの街を立体や映像で再現!原画コーナーではお菓子BABYや旅のスケッチを一挙展示します。

期 間:開催中~2024年3月24日(日)

場 所:東京スカイツリータウンR 9階 郵政博物館

●池田あきこギャラリートーク&サイン会も開催!

2月24日(土)と3月24日(日)は13:30から池田あきこによるギャラリートーク、14:00からはサイン会を予定しております。サイン会の定員は2月24日(土)は50名様、3月24日(日)は100名様です。詳しくは郵政博物館HPをご覧ください。 https://www.postalmuseum.jp/

【郵政博物館 営業のご案内】

時 間 10:00~17:30(入館は17:00まで)料 金 大人300円、小・中・高校生150円(税込)

※未就学児・障がい者手帳を持つ方と介助者の方は無料

開催中のイベント一覧

ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025 in 東京ソラマチ(R)

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチで、ポケモンの世界を楽しめるイベント「ポケモンセンタースカイツリータウン わくわく大冒険 2025」が開催されます。期間は2025年7月19日から8月31日まで。イーストヤード5階の特設会場を拠点に、館内に設置されたラリーポイントを巡るビンゴラリー形式の体験イベントです。参加者はポケモンにちなんだスポットを巡りながら、景品交換も楽しめます。ビンゴラリーは10時から17時まで行われ、17時以降の景品交換は4階のポケモンセンター店頭で可能です。子供から大人まで楽しめる夏のアクティビティとしておすすめです。

錦糸町PARCO×リアル謎解きゲーム「祭りと未来の七不思議~蘇る江戸の『粋』~」

錦糸
施設イベント
錦糸町PARCOを舞台に開催されるリアル謎解きゲーム「祭りと未来の七不思議~蘇る江戸の『粋』~」では、江戸の文化と都市伝説「本所七不思議」をテーマに、未来の錦糸町で夏祭りの活気を取り戻す冒険が繰り広げられます。館内を巡りながら謎を解くこの体験型イベントは、参加無料で誰でも気軽に挑戦可能。参加者は館内に設置されたラックからキットを入手し、自身のスマートフォンで回答を入力しながら物語を進めます。所要時間は2~3時間程度で、期間中は一部飲食店にて「謎解き」をモチーフにした限定メニューも提供されるなど、ショッピングや食事とともに楽しめる内容です。企画制作はNAZO×NAZO劇団で知られる株式会社ハレガケが担当。

すみだ・浅草連携 令和7年隅田川とうろう流し

隅田川親水テラス
祭り
隅田川とうろう流しは、関東大震災や東京大空襲などで隅田川で亡くなった人々の霊を慰めるために始まった慰霊行事。一時期中断されたが平成17年に復活し、令和元年からは墨田区・台東区の両岸で開催。令和7年は8月16日に式典18:30、灯篭流し18:45〜20:00を予定。荒天時は順延。とうろうの受付は14:00から隅田公園入口で行い、無くなり次第終了。ゆらめく灯りが夏の夜の隅田川を幻想的に彩る。

ソラマチこども縁日

押上
祭り
東京スカイツリータウンで「ソラマチこども縁日」が開催されます。期間は2025年7月26日から8月11日まで。2階南面テラスには、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、輪投げなど、昔ながらの遊びが楽しめる出店が並び、下町情緒あふれる夏まつりの雰囲気が味わえます。初日の7月26日は21時まで、8月1日~3日は12時から21時までと、日によって開催時間が異なる点にもご注意ください。平日は11時から17時、休日は11時から18時の開催で、家族連れにぴったりの夏のイベントとなっています。

ソラマチひろば噴水スケジュール

東京スカイツリータウン
施設イベント
【7/1 スケジュール更新しました】 ソラマチひろばの噴水スケジュールです。 涼しげな噴水をおたのしみください。 直近の噴水のスケジュールは下記をご確認ください。 ※予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 【噴水スケジュール】 5/7(水)~ 10:00~19:00 ■噴水停止日(予定) 〈7月〉 ・7/1(火)~7/7(月) ・7/16(水)~20(日) ・7/31(木) 【注意事項】 ・マナーを守っておたのしみください。 ・裸にはならないでください。 ・濡れた体のまま館内に入らないでください。 ・大きな声を出さないでください。 ・ペットの連れ込みはご遠慮ください。 ・洗剤、石鹸、シャボン玉等、水質に影響を与えるものは持ち込まないでください。 ・事故等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・施設の都合および天候により、予告なく噴水の放出時間や実施の有無を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・自転車で来場される方は、館内の自転車駐車場をご利用ください。

ロッテシティホテル錦糸町×コアラのマーチ「親子で楽しむ工作教室」

錦糸
体験・ワークショップ・アクティビティ
ロッテシティホテル錦糸町が「コアラのマーチ」とコラボし、親子向けの工作教室を開催します。イベントは2025年8月3日と9月28日の2回開催され、参加は抽選制。会場はホテル4階「シャルロッテ」で、時間は各日14時から15時30分(13時30分開場)です。当日は、色鉛筆やカラーペンなどを使って、お菓子ボックスを自由にデコレーション。参加特典として、コアラのマーチパンケーキやガーナチョコレートドリンク付きのフリードリンク、ステッカーなども用意されています。各回15グループ限定のイベントなので、早めの応募がおすすめです。

AQUA FOREST 夏のすくい体験

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチ内のAQUA FORESTでは、夏休みにぴったりな楽しいワークショップが開催されます。定番の「金魚すくい」や「メダカすくい」に加え、ちょっと珍しい「ヤドカリ釣り」や「ウーパールーパーすくい」も登場!丈夫なポイを使うので、小さなお子さまでも安心してチャレンジできます。開催場所はイーストヤード1階のAQUA FOREST店内で、受付は当日OK。家族や友達と一緒に、夏の思い出づくりに出かけてみては?

企画展「東京大空襲80年-空襲被害写真と空襲体験画を見つめて-」

すみだ郷土文化資料館
祭り
空襲体験画を様々な角度から再検討するほか、工場等の被災実態や町会等での慰霊祭の現状を紹介する展示です。<施設情報>すみだ郷土文化資料館は、墨田区の歴史、文化、伝統を紹介する地域博物館です。郷土の歴史を学ぶとともに学術研究発信の場として平成10年に開館しました。1階展示室では、実物資料や写真、パネルなどから墨田区の古代から現代までの歴史を解説しており、来館者が地域の歴史を調べるための図書コーナーが併設されています。また、2階展示室では特集展示、3階展示室では企画展示を定期的に開催しており、毎年3月と8月には東京大空襲に関連するイベントを開催するとともに、空襲体験者による体験画が年間を通じて展示しています。

アストロスケール見学施設「オービタリウム」夏休み小学生無料招待

錦糸
体験・ワークショップ・アクティビティ
夏休み期間中、墨田区在住・在学の小学生を対象に、アストロスケールの見学施設「オービタリウム」へ無料招待する特別イベントが開催されます。会場では、宇宙における「軌道」について学べる展示や、スペースサステナビリティ実現に向けた最新の技術を見学可能。衛星の製造や部品の試験が行われるクリーンルームの見学スペースも用意されています。1日3回開催され、各回先着30名限定で事前予約が必要です。宇宙の未来を担う子どもたちにとって、貴重な学びと体験の場となることでしょう。