新年を迎え、東京の冬のイルミネーションは今が見ごろ!キラキラ輝く光のイベントが街中を彩り、寒さも忘れるような特別な時間を過ごせます。

デートでロマンチックに、家族でワイワイ楽しく、一人でふらっとお散歩気分でも楽しめるのが東京のイルミネーションの魅力。

今年もそんな素敵なスポットを厳選してご紹介します!お気に入りのスポットを見つけて、光に包まれる冬を満喫しましょう。

目黒川みんなのイルミネーション2024

「目黒川みんなのイルミネーション」は、冬の風物詩として多くの人に親しまれています。地域の住民が協力して作り上げるこのイベントは、目黒川沿いの約4kmにわたる桜並木が桜色のLEDで美しく彩られます。他では味わえない独特の美しさをぜひご覧ください。

イベント詳細

項目

詳細

開催場所

東京都品川区東五反田2-9 五反田ふれあい水辺広場および目黒川沿道

アクセス

大崎・五反田エリア

開催期間

2024年11月15日(金)~2025年1月13日(月・祝)

点灯時間

17:00~22:00

入場料

無料

見どころ

市民参加型のイルミネーション

特徴

約4kmにわたる桜並木を桜色のLEDで装飾

地域の皆さんと一緒に楽しめるこのイルミネーションは、ゆっくりと川沿いを歩きながら見るのがおすすめです。温かい光に包まれる特別な夜をお楽しみください。

よみうりランド ジュエルミネーション

「よみうりランド ジュエルミネーション」は、関東最大級のイルミネーションイベントとして有名です。遊園地全体が宝石のように輝き、毎年異なるテーマで訪れる人々を魅了しています。2024年は開園60周年を記念して、“ダイヤモンド婚式”をテーマにした華やかでロマンチックなイルミネーションが楽しめます。

イベント詳細

項目

詳細

開催場所

東京都稲城市矢野口4015-1 よみうりランド

アクセス

京王よみうりランド駅、小田急読売ランド前駅からゴンドラ「スカイシャトル」または小田急バスで約10分

開催期間

2024年10月24日(木)~2025年4月6日(日)

点灯時間

16:00~20:30

入場料

大人 5,800円、中高生 4,600円、小学生・シニア 4,000円、未就学児 2,400円

見どころ

12種類の誕生石をモチーフにしたエリア、高さ15mの巨大リングを使った噴水ショー

特徴

650万球のLEDを使用した大規模なイルミネーション

昼間はアトラクションを楽しみ、夕方からは美しいイルミネーションの世界へ。観覧車からの景色や、15分ごとに行われる噴水ショーは見逃せません。デートにもぴったりのスポットです。

東京メガイルミ2024-2025

「東京メガイルミ」は、大井競馬場で開催される大規模なイルミネーションイベントです。毎年異なるテーマで行われ、2024-2025年は江戸の文化と融合した幻想的な世界が広がります。

イベント詳細

項目

詳細

開催場所

東京都品川区勝島2-1-2 大井競馬場

アクセス

東京モノレール大井競馬場前駅より徒歩約2分

開催期間

2024年11月2日(土)~2025年1月12日(日)※大井競馬開催日と12月28日(土)、1月1日(水・祝)を除く

点灯時間

日没後~夜遅くまで

入場料

公式サイトをご確認ください

見どころ

高さ100mの「メガツリー」、桜の花びら型の電球が輝く全長100mの「江戸桜トンネル」

特徴

広大な競馬場を活かしたダイナミックなイルミネーション

高さ100mの「メガツリー」は圧巻の存在感です。光と音楽が融合したショーは感動的な体験となります。また、「江戸桜トンネル」では桜の花びら型の電球が幻想的な空間を作り出します。

日本橋イルミネーション2024

「日本橋イルミネーション」は、歴史的な日本橋エリアを温かい光で彩るイベントです。和の雰囲気に合わせた橙色のライトアップが特徴で、重要文化財や商業施設が美しく照らされます。

イベント詳細

項目

詳細

開催場所

東京都中央区日本橋室町 江戸桜通り

アクセス

東京メトロ銀座線・半蔵門線三越前駅より徒歩約1分

開催期間

2024年11月1日(金)~2025年2月14日(金)

点灯時間

17:00~24:00

入場料

無料

見どころ

重要文化財や商業施設のライトアップ、COREDO室町テラスのクリスマスツリー

特徴

暖色系のLED約20万球を使用した温かみのあるイルミネーション

日本橋の歴史と文化が感じられる街並みを、温かい光で楽しめます。特にCOREDO室町テラスにある大きなクリスマスツリーは必見です。落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとイルミネーションを楽しめます。

アルカタワーズ錦糸町イルミネーション 2024-2025 (墨田区)

墨田区のアルカタワーズ錦糸町では、毎年華やかなイルミネーションが開催されます。2024-2025年は新しく3Dマッピングが導入され、さらに進化した光の演出が楽しめます。古き良き街並みと最新技術の融合が魅力です。

イベント詳細

項目

詳細

開催場所

東京都墨田区 JR錦糸町駅北口 アルカタワーズ錦糸町

アクセス

JR総武線・東京メトロ半蔵門線錦糸町駅北口すぐ

開催期間

2024年11月15日(金)~2025年1月31日(金)

点灯時間

17:00~21:00

入場料

無料

見どころ

3Dマッピングによる光の演出、建物の壁面や街路樹のイルミネーション

特徴

最新技術と温かみのある光が融合したイルミネーション

駅からすぐのアクセスの良さも魅力です。仕事帰りや買い物の合間に気軽に立ち寄って、美しいイルミネーションを楽しめます。3Dマッピングによるダイナミックな光の演出は必見です。

アルカタワーズ錦糸町イルミネーション 2024-2025

東京都墨田区のJR錦糸町駅北口のアルカタワーズ錦糸町では、東西500メートルのエリアを約18万球のLEDで装飾。「墨田区」「錦糸町」という街をテーマに、地域に寄り添ったイルミネーションを展開する。期間は2024年11月15日(金)から2025年1月31日(金)までで、期間中は無休。17時から21時まで点灯される。なお、点灯式は開催されない。

アルカタワーズ錦糸町イルミネーション 2024-2025

東京スクエアガーデン ウィンターイルミネーション2024

東京スクエアガーデンでは、毎年冬に幻想的なイルミネーションが開催されます。広々とした空間を活かしたダイナミックな光の演出が特徴で、2024年はアーティストと共同で制作したクリスマスツリーが登場します。

イベント詳細

項目

詳細

開催場所

東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン

アクセス

東京メトロ銀座線京橋駅5番出口より徒歩約3分

開催期間

2024年11月6日(水)~2025年1月31日(金)

点灯時間

16:00~24:00

入場料

不明

見どころ

広場全体を使ったダイナミックなイルミネーション、アーティスト共同制作のクリスマスツリー

特徴

都会のビル群に囲まれた空間での幻想的なイルミネーション

広々とした空間でゆっくりとイルミネーションを楽しめる東京スクエアガーデンは、都会の中心で特別な時間を過ごしたい方におすすめです。アーティストが手掛けるクリスマスツリーは、訪れる人々に驚きと感動を与えます。

まとめ

2025年の東京都内では、多彩なイルミネーションイベントが開催されます。以下のポイントを参考に、お好みのイルミネーションを選んでみてください。

  • ロマンチックな雰囲気を楽しむなら

    : 目黒川みんなのイルミネーション

  • 遊園地とイルミネーションを満喫するなら

    : よみうりランド ジュエルミネーション

  • 大規模なイルミネーションを見たいなら

    : 東京メガイルミ

  • 歴史的な街並みとイルミネーションを楽しむなら

    : 日本橋イルミネーション

  • 駅前で気軽に楽しむなら

    : アルカタワーズ錦糸町イルミネーション

  • 都会のオアシスで楽しむなら

    : 東京スクエアガーデン ウィンターイルミネーション

それぞれのイベントには独自の魅力があり素敵な冬の思い出となること間違いなしです!お気に入りのスポットを見つけて、冬の夜を美しい光で彩る時間をお楽しみください!

イルミネーションを楽しむ際の注意点

  • 事前確認

    : 各イベントの開催期間や点灯時間は変更になることがあります。公式サイトなどで最新情報を確認しましょう。

  • 混雑対策

    : 人気のイベントでは混雑が予想されます。時間に余裕を持って訪れるか、比較的空いている時間帯を狙うのがおすすめです。

  • 防寒対策

    : 冬の夜は寒くなることが多いので、暖かい服装でお出かけください。

  • マナーを守る

    : 写真を撮る際は、周りの方に迷惑がかからないように気を付けましょう。

  • 食事も楽しむ

    : イルミネーションスポット周辺には素敵なレストランやカフェが多いので、食事も一緒に楽しんでみてください。

  • ルート確認

    : 複数のイルミネーションスポットを巡る場合は、事前にルートを確認しておくとスムーズに移動できます。

開催中のイベント一覧

2025 すみだ ウェルネスウィークエンド

本所
体験・ワークショップ・アクティビティ
世界150ヵ国が参加する「World Wellness Weekend」に賛同し、すみだウェルネス実行委員会が主催する秋のスペシャルイベント「すみだ ウェルネスウィークエンド」が開催されます。会場では、坐禅やピラティス、マインドフルネスなどの体験型ワークショップをはじめ、子どもから大人まで楽しめる科学ショーやクラフト作りなど多彩なプログラムを用意。ダンスステージではフラやバリダンス、フラメンコのパフォーマンスも予定されており、観覧は予約不要です。心と身体を整える一日を、ご家族やご友人と一緒にお楽しみください。

原作35周年記念 スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~

押上
文化・芸術・スポーツ
大人気ライトノベル「スレイヤーズ」の原作35周年を記念した初の大規模展覧会「スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~」が、2025年9月13日から28日まで東京ソラマチ®で開催されます。展覧会では、ストーリーやキャラクターに迫る原画展示やフォトスポット、映像体験が楽しめるほか、本展限定グッズが並ぶショップコーナーも登場。さらに、リナ=インバースに会える「MRグリーティング」も実施されるなど、ファン必見の企画が満載です。シルバーウィークはスレイヤーズの世界にどっぷり浸る特別なひとときをお過ごしください。

第50回すみだまつり 第55回こどもまつり

錦糸
祭り
錦糸公園とひがしんアリーナを中心に開催される「第50回すみだまつり」と「第55回こどもまつり」は、墨田区を代表する地域イベントです。すみだまつりでは、模擬店や物産展、行政機関によるPRコーナーなど、多彩なブースが出展。ひがしんアリーナや楽天地ビルでのステージショーも見どころのひとつです。こどもまつりでは、手作りおもちゃや昔遊び体験が楽しめるコーナーや、フットサル・ラグビーなどのスポーツ体験、こどもたちによるパレードなど、子ども向けの楽しいプログラムが満載です。世代を超えた交流と地域の魅力を再発見できる、2日間限定の祭典です。

ソラマチひろば噴水スケジュール

東京スカイツリータウン
施設イベント
【8/20 スケジュール更新しました】 ソラマチひろばの噴水スケジュールです。 涼しげな噴水をおたのしみください。 直近の噴水のスケジュールは下記をご確認ください。 ※予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 【噴水スケジュール】 5/7(水)~9/30(火) 10:00~19:00 【噴水停止日(予定)】 〈8月〉 ・8/23(土)、24日(日) ※15時で噴水停止。 ・8/31(日) 〈9月〉 ・9/12(金)~14日(日) ・9/20(土) ・9/27(土)、28日(日) 【注意事項】 ・マナーを守っておたのしみください。 ・裸にはならないでください。 ・濡れた体のまま館内に入らないでください。 ・大きな声を出さないでください。 ・ペットの連れ込みはご遠慮ください。 ・洗剤、石鹸、シャボン玉等、水質に影響を与えるものは持ち込まないでください。 ・事故等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ・施設の都合および天候により、予告なく噴水の放出時間や実施の有無を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・自転車で来場される方は、館内の自転車駐車場をご利用ください。

ロッテシティホテル錦糸町×コアラのマーチ「親子で楽しむ工作教室」

錦糸
体験・ワークショップ・アクティビティ
ロッテシティホテル錦糸町が「コアラのマーチ」とコラボし、親子向けの工作教室を開催します。イベントは2025年8月3日と9月28日の2回開催され、参加は抽選制。会場はホテル4階「シャルロッテ」で、時間は各日14時から15時30分(13時30分開場)です。当日は、色鉛筆やカラーペンなどを使って、お菓子ボックスを自由にデコレーション。参加特典として、コアラのマーチパンケーキやガーナチョコレートドリンク付きのフリードリンク、ステッカーなども用意されています。各回15グループ限定のイベントなので、早めの応募がおすすめです。

向島百花園 萩まつり

向島
祭り
秋の訪れを感じる恒例イベント「萩まつり」が、向島百花園で開催されます。園内では秋の七草のひとつである萩が見頃を迎え、「萩のトンネル」などが来園者の目を楽しませます。期間中は、「萩を詠む」と題して俳句や和歌を詠むコーナーや、植物研究家による「野草ウォッチング」などの自然観察イベントも実施。さらに、お点前とお抹茶を楽しめる茶会も開かれ、風雅なひとときを味わえます。萩を愛でながら、自然と文化が調和するひとときをぜひお楽しみください。

アニマルアイスの星空ジュース作り

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東京ソラマチの元祖食品サンプル屋では、夏にぴったりの「アニマルアイスの星空ジュース作り」ワークショップが開催されます。星空のようなキラキラとしたジュースの上に、かわいらしい動物型のアイスが乗った食品サンプルを作ることができます。対象年齢は4歳以上で、小学2年生以下のお子さまは保護者同伴での参加が必要。各回3名の少人数制で、事前予約が基本ですが、空きがあれば当日受付も可能です。夏休みの自由研究にもおすすめの、楽しくて学びのある体験です。

企画展「東京大空襲80年-空襲被害写真と空襲体験画を見つめて-」

すみだ郷土文化資料館
祭り
空襲体験画を様々な角度から再検討するほか、工場等の被災実態や町会等での慰霊祭の現状を紹介する展示です。<施設情報>すみだ郷土文化資料館は、墨田区の歴史、文化、伝統を紹介する地域博物館です。郷土の歴史を学ぶとともに学術研究発信の場として平成10年に開館しました。1階展示室では、実物資料や写真、パネルなどから墨田区の古代から現代までの歴史を解説しており、来館者が地域の歴史を調べるための図書コーナーが併設されています。また、2階展示室では特集展示、3階展示室では企画展示を定期的に開催しており、毎年3月と8月には東京大空襲に関連するイベントを開催するとともに、空襲体験者による体験画が年間を通じて展示しています。

東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~

押上
文化・芸術・スポーツ
すみだ水族館では、2025年7月24日から9月30日まで、夏の風物詩「金魚」の魅力を伝えるイベント「東京金魚~時代を泳ぐ、小さなミューズたち~」を開催します。幻想的な「江戸リウム」での金魚展示に加え、江戸時代の金魚文化を紹介するパネル展示や、金魚をテーマにしたフード・グッズの販売も実施。子供向け自由研究ワークシートや、ちぎり絵で金魚模様を作るワークショップ「きんぎょ色合わせ」も展開されます。来場者が制作した作品を展示する「きんぎょ色あわせ展」も同時開催。涼しげな空間で、日本の伝統文化とアートが融合した金魚の世界を体験できます。