すみだの街を気軽に歩きながら、魅力あふれるお店を“ハシゴ”できるイベント「すみだまるごとバルウォーク」が、2025年1月22日(水)から2月11日(火・祝) まで開催されます。

バルウォークと聞くと“飲食店巡り”を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、このイベントは一味違います。飲食だけでなく、小売や美容、ワークショップといった幅広いジャンルが揃っているからこそ、文字通り“すみだをまるごと楽しめる”のが最大の魅力です。

すみだまるごとバルウォークってどんなイベント?

「すみだまるごとバルウォーク」は、墨田区商店街連合会が主催し、区内全域の店舗を盛り上げる街歩きイベント。事前に購入したスマートフォン用の電子チケットを使って、参加店舗が用意するバルメニューをお得に楽しむことができます。

第2回 すみだまるごとバルウォーク

「すみだまるごとバルウォーク」第2回は、墨田区商店街連合会が主催する街歩きイベントで、2025年1月22日(水)から2月11日(火・祝)まで開催されます。参加者は専用のウェブアプリを通じて電子チケットを購入し、区内の多彩な参加店舗を巡りながら、各店舗自慢のバルメニューを楽しむことができます。バルメニューには「食事」だけでなく、テイクアウト商品、雑貨、美容・ワークショップなど多様な内容が含まれています。 「すみだまるごとバルウォーク」を通じて、墨田区の魅力的なお店を巡り、地域全体を楽しむ機会をぜひお見逃しなく!

第2回 すみだまるごとバルウォーク

バルメニューの特徴

  • 1枚あたり900円のチケットを使って、普段よりちょっとお得な1,000円程度のメニューを味わえます。

  • 飲食はもちろん、テイクアウト商品や雑貨などの小売美容・ワークショップ体験なども含め、店舗ごとに多彩なバルメニューが用意されています。

  • チケット1枚で体験できるバルメニューだけでなく、チケット2~3枚を使ったメニューを提供する店舗もあるので、より充実したサービスを楽しむことも可能です。

POINT こうした幅の広さこそが、「すみだまるごとバルウォーク」ならではの魅力。飲食店にとどまらず、ショッピングや体験を同時に楽しめるイベントは実は珍しく、すみだの知られざる魅力に出会えるチャンスでもありです。

チケット情報と購入方法

チケットの種類と価格

チケットの種類

価格(4枚セット)

販売期間

備考

前売り券

3,000円

2024年12月23日(月)~2025年1月21日(火)

15,000セットの数量限定 一人5セットまで

当日券

3,600円

2025年1月22日(水)~2月11日(火・祝)

一人10セットまで (前売り券と合計)

  • どちらもお一人様 最大10セット まで購入可能。

  • ただし、前売り券はお一人様 5セットまで という制限があります。

チケットの購入方法

  • 専用ウェブアプリからの購入のみ(紙チケットはありません)。

  • スマートフォンでアクセスしてユーザー登録後、クレジットカードなどで購入します。

  • 購入後に発行される電子チケットは、イベント期間中にアプリを通じて使えるようになります。

チケットの使い方

  1. 店舗に設置された QRコード を、スマートフォンから 専用ウェブアプリ で読み取ります。

  2. バルメニューを利用する枚数を確認してから、アプリ上でチケットを“利用”すればOK。

  3. チケットの譲渡機能 を使えば、イベント期間中なら家族や友人にチケットを渡すこともできます。

注意点
  • 一度購入したチケットの返金・払い戻しは不可です。

  • 以前のイベントではあった“あとバル”(イベント後に余ったチケットを使える期間)は、今回実施されません

  • バルウォーク期間中(2025年1月22日~2月11日)に使いきるようにしましょう。

イベント期間と楽しみ方

開催期間:2025年1月22日(水)~2025年2月11日(火・祝)

イベントを楽しむ際は、専用のガイドマップやウェブアプリを活用するのがおすすめ。参加店舗の情報や提供メニューがまとまっているので、計画的に“はしご”しながら街歩きを満喫できます。

「普段は入らないお店」に立ち寄る機会にもなり、今まで知らなかったお店の魅力を再発見できるかもしれません。

  • 飲食店でお腹を満たした後に雑貨店でショッピングを楽しむ

  • 最後にエステやワークショップでリラックス…

と、一枚のチケットで様々なプランを組み立てられるのが本イベントの醍醐味です。

前回との違いは?

  • 「あとバル」がない: 以前の開催では、イベント終了後に余ったチケットを利用できる“あとバル”期間がありましたが、第2回では実施されません

  • チケット販売方法・価格の変更: 前回は「5枚つづりチケット」の設定だった時期もありましたが、第2回では4枚つづりに統一され、価格や購入期間にも変更があります。 特に前売りと当日で金額に差があるので、早めに購入するほどお得になる仕組みです。

まとめ:すみだをまるごと楽しむ絶好のチャンス

「すみだまるごとバルウォーク」は、墨田区全域にある様々なお店を巡って、街の新しい魅力を発見する絶好の機会です。

  • 飲食ショッピングはもちろん、体験系メニューも充実しているので、

    • デートで巡るもよし

    • 仲間同士でワイワイ楽しむもよし

    • 家族でほっこり過ごすもよし

まさに“誰もが参加しやすい”イベントと言えます。ぜひ、電子チケットを手に、街をのんびりハシゴしてみてはいかがでしょうか。きっとあなたのまだ知らないすみだの姿が見えてくるはずです。

イベントの詳細やチケット購入などについては、公式ウェブサイトや専用ウェブアプリをチェック!

すみだをまるごと堪能できる、貴重な体験をお見逃しなく!

開催中のイベント一覧

オクトーバーフェスト in 東京スカイツリータウン® 2025

押上
グルメ・フード
東京スカイツリータウン®のスカイアリーナにて、毎年恒例の「オクトーバーフェスト」が2025年も開催されます。日独の多彩なビールが味わえるほか、シュニッツェルやプレッツェル、トルネードブルストなど、本格ドイツ料理も堪能できます。ノンアルコール飲料も充実しており、お酒が飲めない方やお子さま連れでも安心。民族衣装や音楽パフォーマンスにより、本場の雰囲気を味わえるのも魅力です。会場は入場無料で、開放的な屋外空間で秋の風を感じながらグルメと音楽を満喫できます。

ハロウィンファミリーパレード 2025

押上
祭り
今年で11回目を迎える「ハロウィンファミリーパレード 2025」は、家族や友人と一緒に仮装して楽しめる無料イベントです。パレードはソラマチひろばをスタートし、ハロウィン装飾が施された全長120メートルのソラマチ商店街やソラミ坂ひろばを通って、最終目的地のスカイアリーナまでを練り歩きます。ゴール後には、東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」と記念撮影も楽しめます。仮装して、東京スカイツリータウンで特別なハロウィンの思い出を作りましょう!

ホラーにふれる展 -映画美術の世界-

押上
文化・芸術・スポーツ
この秋、東京ソラマチにて開催される「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」は、ホラー映画の美術に焦点を当てた体験型展示イベントです。松竹のホラーブランド「松竹お化け屋本舗」が手がけ、映画の中に入り込んだような非日常空間を演出。普段はスクリーン越しでしか見られないホラー映画の舞台美術を、実際に“見て・撮って・触って”楽しむことができます。日本のホラー文化にふれる、恐ろしくも魅力的な体験をお楽しみください。

台東・墨田 謎解き時空旅絵巻 ~消えた浮世絵を追って~

錦糸町
体験・ワークショップ・アクティビティ
2025年10月1日(水)から12月28日(日)まで、台東区と墨田区を舞台にした街歩き×謎解きイベント『台東・墨田 謎解き時空旅絵巻~消えた浮世絵を追って~』が開催されます。謎解きクリエイティブチーム『KAGENAZO』による本イベントは、失われた「浮世絵」を完成させるため、時代を超えて街を巡る体験型の物語。初級・中/上級の2つのルートが用意されており、歴史や文化を楽しみながら新たな東京の魅力を発見できます。参加費は無料、キットは浅草駅構内などで入手可能。各ルートをクリアするとノベルティがもらえる特典付きです。

Jazz in the Moon Night(ジャズライブ)

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「Jazz in the Moon Night」では、秋の夜景と共に本格的なジャズライブを楽しめます。2025年は10月1日から11月5日の期間中に数回開催され、出演アーティストにはサックス奏者のMALTAや、ヴォーカリストのJILLEなど、豪華な顔ぶれが揃います。各日のライブは19時から20時までの1時間、月明かりに包まれた幻想的な空間でジャズの音色を堪能できます。観賞は無料ですが、別途展望台の入場料が必要です。

没入型体験ゲーム『あの街で待っている』

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武鉄道と株式会社休日ハックが贈る、新感覚の没入型体験ゲーム『あの街で待っている』が2025年7月17日から2026年3月31日まで開催されます。本イベントでは、観光雑誌を手に下町の街並みを巡りながら、リアルな街と連動する謎を解いていく体験が楽しめます。浅草・押上・北千住・曳舟・亀戸エリアを舞台に、東武博物館や東京スカイツリータウン®なども登場。参加者は観光雑誌に隠された情報を元に、物語の主人公となって街を巡ります。キットには謎解きシートやペグシルなども含まれており、所要時間は3〜5時間ほど。期間中は早期クリアキャンペーンも実施予定です。

ありハロ2025

有明
祭り
有明ガーデンで開催される「ありハロ2025」は、親子で楽しめる多彩なハロウィンイベントが集結した期間限定の特別企画です。恐竜パジャマで競技に挑戦する「ちびっこ恐竜パジャマ運動会」や、巨大ふわふわ遊具で遊べる「ハロウィンキッズランド」、お菓子がもらえる「トリック・オア・トリート・ラリー」など、子どもたちが大興奮のコンテンツが目白押し。さらに赤ちゃん向けの「おひるねアート」や親子で参加できる各種ワークショップ、スノードーム作り、食品サンプルアート、さらにはポルシェ試乗会など、大人も子どもも一日中楽しめる内容となっています。事前申込が必要なイベントもあるので、公式情報をチェックしてお出かけを!

メイドインアビス ボンドルド POP UP STORE

錦糸
文化・芸術・スポーツ
人気アニメ『メイドインアビス』のキャラクター「ボンドルド」にフォーカスしたPOP UP STOREが、錦糸町マルイ3Fイベントスペースにて開催されます。イベント限定グッズの販売をはじめ、作品の世界観を体験できるフォトスポットなど、ファン必見のコンテンツが満載です。開催期間は2025年10月11日(土)から10月26日(日)まで。営業時間は10:30~19:00(※店舗営業時間とは異なります)。アニメファンやコレクターはもちろん、作品に興味のある方も楽しめるイベントです。

名月観賞会

押上
季節のイベント
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「名月観賞会」では、中秋の名月や満月、スーパームーンを天体望遠鏡で観賞できます。日程は2025年10月6日(月)の中秋の名月、10月7日(火)の満月、そして11月5日(水)のスーパームーン。天望デッキからの絶景と共に、幻想的な夜空を楽しむことができます。参加は無料ですが、展望台の入場料が別途必要です。天候によって内容が変更・中止になる場合もありますのでご注意ください。