こんにちは、すみどこスタッフです!夏の暑さが本格化する中、涼しいひとときを過ごせる「Cool! Coool! Cooool!」イベントがすみだ水族館で始まりました。

冷たい海の中にいるようなクールスポットを体験「Cool! Coool! Cooool!」

すみだ水族館は、2024年7月19日(金)~9月1日(日)の期間、暑い夏に涼しい屋内でCOOLな体験を楽しめる館内イベント「Cool! Coool! Cooool!」を開催しますのでお知らせします。‌ ‌ 本企画では、涼しく洗練された「COOL」をコンセプトに、さまざまな涼を感じていただける「クールスポット」が館内に出現します。約500匹のミズクラゲが漂う水盤型水槽「ビッグシャーレ」周辺では、すみだ水族館のクラゲの映像が視界いっぱいに広がるプロジェクションマッピングを投影し、まるで海の中にいるような没入感を演出します。6階大水槽前は、ブルーのライトで海の中を表現し、すみだ水族館にいるいきもののモチーフや冷感クッションで演出した「COOL海中ラウンジ」に様変わりします。 さらに午後6時以降は、これらの「クールスポット」に夜の照明「ブルーナイトアクアリウム」が加わり、より落ち着いた雰囲気の館内をお楽しみいただけます。‌

冷たい海の中にいるようなクールスポットを体験「Cool! Coool! Cooool!」

イベント開始日、私たちも早速体験してきましたので、その模様をお届けします。

クラゲがたくさんいる「ビッグシャーレ」で夏の涼しさを体感

まず訪れたのは、約500匹のミズクラゲが漂う「ビッグシャーレ」です。

ここでは、クラゲの映像を使ったプロジェクションマッピングが行われており、花火の映像も一緒に楽しむことができます。まるで海の中にいるような涼しさとともに、夏らしい雰囲気が満載でした。

ひんやりするクッションとペンギンのぬいぐるみのソファーが限定設置

次に訪れたのは、6階大水槽前の「COOL海中ラウンジ」です。ここにはひんやりとしたクッションとペンギンのぬいぐるみが並べられたソファーが設置されていました。

特にペンギンのぬいぐるみはお腹が冷たくてとても気持ちよかったです。このソファーでリラックスしながら涼しい時間を過ごすことができました。

ミッションをクリアするとステッカーがもらえる「くるくる派ミッション」も開催中!

館内では「COOL or くるくるミッション」も開催中です。ミッションシートに記載されたお題をクリアすると、オリジナルステッカーがもらえます。

今年の夏限定のすみだ水族館オリジナルステッカーをゲットするために涼しげな写真を撮りながら館内を巡るのはとても楽しそうですね!

ペンギンカフェでこの夏限定のスイーツやドリンクを堪能

ペンギンカフェでは、この夏限定のスイーツやドリンクが楽しめます。

私たちすみどこスタッフは、「パチっとクラゲブルーサンデー」、「もちもち!みずいろ冷やしきんぎょやき」、「カラフルクラゲソーダ」、「ブルーぽん酢サワー(お酒)」、「ゆずぽんずラムネ」を注文しました。

ブルーぽん酢サワー

とても酸っぱくて夏の暑さにぴったりのドリンク。酸味がガツンと効いていて、酸っぱいものが好きな人にはたまらない一品です。爽快感も抜群でした。

ゆずぽんずラムネ

ラムネの炭酸とぽんずの風味が絶妙にマッチ。ゆずの皮も入っていて、風味がただよいます。ラムネは開けるのに少し力がいるので、説明書をよく読んで頑張ってください。

パチっとクラゲブルーサンデー

下の層のゼリーと上のバニラの組み合わせが絶妙です。ゼリーは甘さ控えめでさっぱりしていて、バニラとのバランスがとても良いです。また、クラゲの形をしたマシュマロがとても可愛くて、見た目でも楽しませてくれます。

カラフルクラゲソーダ

クラゲのマシュマロが浮かんでいてとってもキュート。色とりどりのフルーツジュースのつぶつぶが沈んでいて、噛むとプチッと口の中に広がります。ソーダ自体は甘すぎず、大人にもおすすめです。

もちもち!みずいろ冷やしきんぎょやき

皮はソーダ味で、中身はメロンクリーム。ブルーの色味が涼しさを増大させます。ちなみにすみどこスタッフのおすすめはこちらのきんぎょやきです!

ペンギンをバックにブルーサンデーとたい焼きで写真をパシャリ

ペンギンカフェで提供される涼しげなスイーツとドリンクを手に、ペンギンをバックに写真を撮るのもおすすめです。ペンギンと一緒に映ると、とてもかわいくて涼しげな写真が撮れます。

お土産屋さんで涼しいペンギンのぬいぐるみを発見

イベントを満喫した後は、お土産屋さんに立ち寄りました。そこで、COOL海中ラウンジに設置されていたペンギンのぬいぐるみを発見しました。

この冷たいぬいぐるみは、夏のお土産にぴったりではないでしょうか!?見た目もかわいく、触るとひんやりするので、ぜひ手に取ってみてください。

まとめ

今回の取材を通じて、すみだ水族館の「Cool! Coool! Cooool!」イベントは、暑い夏を涼しく過ごすための絶好のスポットであることが分かりました。クラゲの幻想的なプロジェクションマッピングや、ひんやりとしたクッションとペンギンのぬいぐるみの設置など、館内全体が涼しさを感じられる工夫に満ちています。

また、ペンギンカフェで提供される夏限定のスイーツやドリンクは、見た目も味も楽しめるものばかりで、特におすすめです。館内を巡りながらミッションをクリアしてステッカーを集めるのも、家族や友人と一緒に楽しめる素晴らしい体験でした。

すみだ水族館は、完全屋内型施設であるため、暑さに弱い方でも安心して訪れることができます。また、館内にはオムツ替えの場所やベビー休憩室などもありますのでお子様連れでも安心して楽しい時間を過ごせます。

ぜひ皆さんも、夏休みに訪れて、涼しいひとときを過ごしてみてください。

以上、すみどこスタッフのイベントレポートでした!

イベント基本情報

イベント名: Cool! Coool! Cooool!

開催期間: 2024年7月19日(金)~9月1日(日)

場所: すみだ水族館 (東京都墨田区)

住所: 東京都墨田区押上1丁目1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5階・6階

アクセス:

  • 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」から徒歩すぐ

  • 東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)駅」から徒歩5分

営業時間: 9:00~21:00(最終入館20:00)

入館料:

  • 大人(高校生以上): 2,300円

  • 中学生: 1,700円

  • 小学生: 1,100円

  • 幼児(3歳以上): 700円

  • 3歳未満: 無料

公式サイト: すみだ水族館公式ウェブサイト

チケット情報

Morning cool! 数量限定チケット

午前9時から11時までに入場すると、クラゲスイーツ1品がセットになったお得なウェブチケットです。

  • 販売価格:3,000円(税込み)

Night cool! ペアチケット

午後4時以降に入場すると、ぽん酢ドリンクとチキンボールがセットになったペアチケットです。

  • 販売価格:6,500円(税込み)

購入方法: すみだ水族館公式ウェブサイト より購入可能です。

夏限定のオリジナルグッズ

ミツカンコラボレーション「オリジナルぽん酢サワーグラス」

ミツカン「ぽん酢サワー」の「まるぽ」マークにペンギンの「ぽんず」がデザインされたグラス。

  • 発売日:8月3日(土)

  • 価格:1,320円(税込み)

  • 数量限定のため、なくなり次第終了。

HARIOクラゲのガラスアクセサリー

ガラスメーカーHARIOとコラボレーションしたピアスとイヤリング。すみだ水族館で暮らす「ミズクラゲ」「アカクラゲ」「パシフィックシーネットル」をイメージしたデザイン。

  • 発売日:8月11日(日)

  • 価格:各8,900円(税込み)

注意事項

イベント期間中は混雑が予想されますので、事前にチケットを購入することをおすすめします。館内は冷房が効いておりますので、冷え対策として上着をお持ちください。ペンギンカフェやお土産屋さんで販売されている商品は、数量限定のものもありますので、早めの購入をお勧めします。

開催中のイベント一覧

東京下町回遊 竹あかり

向島
季節のイベント
東京・墨田区で開催される「東京下町回遊 竹あかり」は、竹あかりの優しい光で下町の夜を彩るライトアップイベントです。すみだリバーウォーク、北十間川河川テラス、牛嶋神社、隅田公園を中心に、竹のオブジェや竹毬が並び、幻想的な夜の散歩を楽しめます。期間中は、水上コンサートやナイトクルーズ、竹あかりマルシェ、ワークショップなども多数開催。伝統と革新が融合する墨田の街を、やさしい光が包み込みます。家族や友人、カップルで楽しめる冬の注目イベントです。

ホラーにふれる展 -映画美術の世界-

押上
文化・芸術・スポーツ
この秋、東京ソラマチにて開催される「ホラーにふれる展 -映画美術の世界-」は、ホラー映画の美術に焦点を当てた体験型展示イベントです。松竹のホラーブランド「松竹お化け屋本舗」が手がけ、映画の中に入り込んだような非日常空間を演出。普段はスクリーン越しでしか見られないホラー映画の舞台美術を、実際に“見て・撮って・触って”楽しむことができます。日本のホラー文化にふれる、恐ろしくも魅力的な体験をお楽しみください。

台東・墨田 謎解き時空旅絵巻 ~消えた浮世絵を追って~

錦糸町
体験・ワークショップ・アクティビティ
2025年10月1日(水)から12月28日(日)まで、台東区と墨田区を舞台にした街歩き×謎解きイベント『台東・墨田 謎解き時空旅絵巻~消えた浮世絵を追って~』が開催されます。謎解きクリエイティブチーム『KAGENAZO』による本イベントは、失われた「浮世絵」を完成させるため、時代を超えて街を巡る体験型の物語。初級・中/上級の2つのルートが用意されており、歴史や文化を楽しみながら新たな東京の魅力を発見できます。参加費は無料、キットは浅草駅構内などで入手可能。各ルートをクリアするとノベルティがもらえる特典付きです。

名月観賞会

押上
季節のイベント
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「名月観賞会」では、中秋の名月や満月、スーパームーンを天体望遠鏡で観賞できます。日程は2025年10月6日(月)の中秋の名月、10月7日(火)の満月、そして11月5日(水)のスーパームーン。天望デッキからの絶景と共に、幻想的な夜空を楽しむことができます。参加は無料ですが、展望台の入場料が別途必要です。天候によって内容が変更・中止になる場合もありますのでご注意ください。

Jazz in the Moon Night(ジャズライブ)

押上
文化・芸術・スポーツ
東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催される「Jazz in the Moon Night」では、秋の夜景と共に本格的なジャズライブを楽しめます。2025年は10月1日から11月5日の期間中に数回開催され、出演アーティストにはサックス奏者のMALTAや、ヴォーカリストのJILLEなど、豪華な顔ぶれが揃います。各日のライブは19時から20時までの1時間、月明かりに包まれた幻想的な空間でジャズの音色を堪能できます。観賞は無料ですが、別途展望台の入場料が必要です。

没入型体験ゲーム『あの街で待っている』

押上
体験・ワークショップ・アクティビティ
東武鉄道と株式会社休日ハックが贈る、新感覚の没入型体験ゲーム『あの街で待っている』が2025年7月17日から2026年3月31日まで開催されます。本イベントでは、観光雑誌を手に下町の街並みを巡りながら、リアルな街と連動する謎を解いていく体験が楽しめます。浅草・押上・北千住・曳舟・亀戸エリアを舞台に、東武博物館や東京スカイツリータウン®なども登場。参加者は観光雑誌に隠された情報を元に、物語の主人公となって街を巡ります。キットには謎解きシートやペグシルなども含まれており、所要時間は3〜5時間ほど。期間中は早期クリアキャンペーンも実施予定です。

Art&Culture Days「Fairy Trick」

江東橋
施設イベント
全国15のPARCOで同時開催される「Art&Culture Days」の一環として、錦糸町PARCOでは1Fにトリックアートが出現。ファインダーを通すことで異なる表情を見せるこのインスタレーションは、訪れる人々を魔法のような世界へと誘います。さらに11月1日(土)~3日(月・祝)には、5,000円以上の購入で先着100名様に限定デザインの金平糖「忘れな草」をプレゼント。アートと買い物が融合した幻想的な期間をぜひお楽しみください。

墨田区メタ観光ワークショップ

東向島
趣味・生活
2025年度「墨田区メタ観光ワークショップ」が、すみだ生涯学習センターを拠点に開催されます。「メタ観光」とは、アニメ聖地や路上園芸、地形など従来の観光にとらわれない視点で地域の新たな魅力を掘り起こす取り組み。11月2日の「わたしの名所、あなたの名所」では、お気に入りの写真を持ち寄って、地元の魅力を再発見し合う交流型ワークショップを実施。また、10月25日と11月15日には、専門家とともにまちを歩く「メタ観光スタディーズ」も開催。テーマは「路上園芸・旧町名・文字観察」と「ナイトタイム:ご近所闇・照明」。各回定員30名、参加無料で、地域住民も観光の担い手となるユニークな学びの場です。

企画展『終末のワルキューレ』

押上
文化・芸術・スポーツ
2025年10月4日(土)から12月14日(日)まで、郵政博物館にて企画展『終末のワルキューレ』が開催されます。アニメ『終末のワルキューレ』に登場する神々や歴史上の人物たちを、古今東西の切手に描かれた図像から読み解く本展は、本作との初のコラボ展覧会です。さらに、Netflixにて配信予定の第3期に先駆けて、原画やキャラクター設定などの貴重なアニメ制作資料も展示。描き下ろしイラストによるオリジナルグッズの販売も行われ、ファン必見の内容となっています。歴史とフィクションが交錯するユニークな展示体験をお楽しみください。